全328件 (328件中 1-50件目)
やっとつながりました 引越しをしたため、パソコンがインターネットに繋がらないので、ケイタイで投稿していたのですが、これがなかなか繋がらない 今日久しぶりに繋がりました 今日は珍しく雨です 雨が降っているときは、仕事だったり、出かけていたり、で マンションで雨をみるのは、久しぶりです 部屋の中から雨をみるのはとても好きです 最近暑い日が続いているので、雨が降って涼しくなってほっとします
2008.07.13
コメント(85)
おはようございます 今日の空は、半分雲、半分晴れ といったところ ベランダで、ボンヤリ空を眺めていたのですが、 うるさい
2008.06.14
コメント(0)
おはようございます 朝日を見ながら、モーニングコーヒーを飲んでいます 朝日の正面からの写真を撮りたかったのですが、真っ暗で朝だか夜だか分からなくなったので、この写真になりました 気温は今日もうなぎのぼりのようで、すでに額からは汗が流れています パソコンがまだインターネットにつながらないので、 というか、箱からまだ出していない、 携帯からの更新です。 気軽なのですが キーを打ちにくいので、 面倒です ところで、この天気の良さ、梅雨はどこへ行ってのでしょうか。 ハーリー鐘もなったし、梅雨開けでしょうか?
2008.06.10
コメント(0)
引っ越しました 雨が心配でしたが、無事に終わりました 今夜は段ボールに囲まれてねることになりそうです
2008.06.03
コメント(1)

おはようございます今日は引越しの日です。でも、天気予報はです。テルテル坊主を作らなかったのがいけなかったようです。でも、ニューライフのスタート頑張ります人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.06.03
コメント(0)

おはようございます。相変わらず、曇り空です。今日も晴れそうにありません。 台湾旅行・台湾の道路なかなかの高層ビル群でしょう。台湾第二の都市・高雄のビル群です。台湾の歩道は面白いです。ビルの前には、必ず軒下があります。↑台北にてアーケードのようですが、明らかに建物の軒下です。歩道はちゃんとそばにあります。この日は雨が降っていたので、歩行者はみんな、軒下を歩いていました。私たちも、バスを待つ間、軒下をお借りしました。説明によると、法律で決まっているようですね。必ず軒下をつけるようにと、それから、建物と建物の間に隙間がありません。↑この3つのビル。明らかに別々のビルです。でも隙間がないこの作りは、地震に強いかなまた、台北では、交通混雑が激しいということで、道を一方通行にしてしまいました。この一方通行の道が、元は普通の、いいえ、中央分離帯があるくらいの大きな道路です。↑ちょっとわかりにくいかな?中央分離帯の向こう側の黄色いタクシーも手前のオートバイや黒い乗用車と同じ方向に向かって走っています。元は対面通行だったらしいすごいと思いませんか?私が知っている日本の一方通行のほとんどが、狭い路地で、車が一台か二台と通れるくらいの道路です。こんなに広い道路が一方通行とは・・・もちろん台北の道路が、みんな一方通行というのではありません。渋滞がひどかった一部の道路です。つづく人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.06.01
コメント(0)
こんばんは 梅雨空の沖縄です リフォーム終了しました 壁を取り払ったので、リビングは、広々てす そこにおく真っ赤なソファを買いました 届くのは2週間先です でも楽しみです いよいよ引っ越しです 引っ越しの日に雨が降らないように、てるてるぼうずをつくらなくちゃ
2008.05.31
コメント(0)

おはようございます。小雨の朝となりました。昨夜は雷雨でした。沖縄は、梅雨のようです。今日は、中断していた台湾旅行のお話。今回のツアーの売りのひとつに、台湾新幹線がありました。最高時速300キロで、台北ー高雄を2時間で結ぶそうです。この高鉄(台湾ではこう呼ぶらしい)のおかげで、南部の高雄観光もできるようになりました。考えてみると、台湾と一口に言うけれど、沖縄よりはるかに大きい島です。移動も新幹線や飛行機とさまざまな交通機関を利用しました。車内では、みんなは仲間の写真を撮るのに夢中でしたが、私は、最高時速の表示を写真に撮ることに必死でした。で、撮れた写真が上の写真。残念なことに最高時速は撮ることができませんでしたが、結構な速度でした。ホームに入ってきた新幹線駅のホームです。 なぜかバイオ。どうやら、台湾でも人気のようです。
2008.05.30
コメント(0)
おはようございます 曇りぞらの朝です。 昨日はむしあつくクーラーなしでは過ごせない一日でした。 引っ越ししたら、リビングには物を置かず、広々と暮らしたいと思っています そして、高いキッチンを買ったので、きちんと料理をしようと思っています で、見つけたのがこの本 昔ながらの知恵を取り入りてスローライフを送ろうと思っています クーラードップリ、テレビは時計がわりに見なくてもついている、洗濯機や炊飯機がなければ洗濯もご飯も炊けない私が、そんな生活できるでしょうか? なにかの本に 「家の中をきれいに保ちたかったら、いろいろな整理法の本を読むより、家に始終人を呼ぶほうがいい。」 と、ありました。 確かに、誰か呼ぶときは、掃除するので、 マンションを見せるために誰か呼ぼう スローライフ仲間を探そう
2008.05.28
コメント(2)
おはようございます 雨の朝です ウォーキングにでかけようかと、準備をしていたのですが、雨の音を聞いてあっさりあきらめました 引っ越しは来週に決まりました。 しかし、この時期は引っ越しが少ないらしく、 2、3社、見積もりをお願いしていると言ったら、半値にまで、値をさげました 3月4月は高いから、5月に… という狙いどうりでした 予定よりちょっと遅いけど 営業の人の印象は大事ですね 安くても、印象が悪いと 大丈夫かなぁ?と思ってしまいました やっぱり、社員教育のしっかりしていそうな所に頼んでしまいます。 では、もう少し寝ていましょう 以外に豪雨だな
2008.05.26
コメント(0)

台湾旅行その3おはようございます。あさの遅い沖縄も次第に明るくなってきました。 台湾旅行・・・・面白かったのは忠烈志の交代式10年ほど前に行ったときは、観光客もそれほどでもなく、あまり興味がもてるものではありませんでした。そのため、そこに行くより故宮博物館にとどまって、タクシーでホテルに直行しようかとも思ったのですが、一緒の友人は台湾が初めてなので、見に行きたいというので、仕方なく行きました。ところが、行ってびっくりものすごい数の人です。その人たちが、交代の兵隊たちを追いかけていくのですから、大騒ぎです。あまりの数なので、兵隊にガードマンがついていて(それも3人も)近づく観光客や行進の前にふさがる観光客を、どけていました。ガードマンにガードマンがつくという、なんともこっけいな光景が繰り広げられていました。 ミニ知識忠烈志のガードマンに選ばれる基準は「身長」だそうです。選ばれたからといって、出世に影響はなく、「軍隊時代の青春の思い出になる」だけらしいガイドのリーさん弁 人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.05.20
コメント(0)
台湾旅行(その2)おはようございます。沖縄は雨の朝になりました。6時になって、目覚まし時計やケイタイのアラームが鳴り出しましたが、私は4時から起きています。 さて、台湾旅行。次の目玉は「故宮博物館」でも、写真がないので文字だけです。人気キャラクターのヒスイの白菜や豚の角煮の他、白いゴーヤー(ニガウリ)も見ることができました。(けっして食べ物ではありません)びっくりしたのは、内部がすっかり改装され、近代的な博物館に生まれ変わっていたこと。ガイドのリーさんは、自分のことを「原住民」と言っていましたが、彼女が、「白菜よりも、この書の方が国法的な価値がある」といって紹介してくれた書は当時(何年前かは知りませんが)の生活や人々の考え方が記されているとかん~、見方によりますね。美術的な価値を求める人、歴史的な資料に価値を求める人さまざまですから。彼女は、多分、白菜のキャラクターがブームのようになってしまったので、高価な装飾品を手に入れるために、住民の生活が犠牲になっていることを言いたかったのでしょう。
2008.05.19
コメント(0)

台湾旅行(その1)やっぱり、目玉の台北101の話から(実際には3日目だったけど)毎分1010メートル(時速60.6キロメートル)の速さは、耳が痛かったです。エレベータの中の様子最高速度を表示する掲示板拡大してびっくり!!最高時速を偶然に写真に撮ったとは風の影響を抑えるためのTMDそういえば、ゆれていなかったなぁ。天気が悪くて風もつよかったと思うけど。展望台からの眺め。360度どの方向も眺められるのですが、天気が悪くて、いい景色とはいえなかったのが残念。しかし、眼下に見下ろすビル群も20~30階建てなのだから、101がどれほども物かわかると思います。ちなみに、外の展望台にもでてみましたが、地上は見えませんでした。高さを楽しみたいのなら、展望台の中がお勧めです。
2008.05.18
コメント(4)
サンニン(月桃)の花が咲きました 最近では、月桃紙や消臭,防菌剤としてつかわれるようになった月桃ですが、 6月は梅雨の季節と同時に、沖縄戦が最も激しかった季節でもあります。 私には、月桃の花は暗くジメジメしたイメージがあります 決して、沖縄戦の体験者ではありませんが… そういえば、うちの近くのやぶにもたくさんの月桃の花がたくさん咲いいていたのに、マンションが建っちゃて、やぶがなくなってしまいました ガッカリです
2008.05.18
コメント(0)
おはようございます 久しぶりの更新です 今、マンションに来ています。 朝のウォーキングのついでにたちよりました 写真はその部屋の様子です まだ、改装中ですが写真にとりました 壁を取り払い、リビングを広げました 床と壁紙も張り替えたので、新築みたいです うきうき気分で仕事にいきたいと思います では、行ってきます
2008.05.17
コメント(2)
今日は宴会です なぜかは知らないけど 定刻7時に着いたのに、このありさまです さすがウチナータイム しかも、飲み方だい食べ方だいとかで注文出来ず (??????@-) こんなときどうしたらいいのでしょう? となりの部屋は宴会真っ最中 隣に紛れこもうかなぁ~ (??????@-)
2008.05.09
コメント(2)
こんばんは とうとう帰国してしまいました あしたから仕事とおもうと憂鬱です でも、明日も休むと顰蹙なので、頑張って出勤したいと思います 写真は台湾ビール ぬるかったのでおいしいとは思いませんでした これから、ご馳走攻めが始まりました 一日の摂取カロリーは4000を越えたのではないでしょうか 台湾旅行続く
2008.05.06
コメント(0)
おはようございます いよいよ台湾へ出発です 8時15分出発なので、もう空港にいます そこで見つけました 偽ブランドへの注意を促すポスター 偽物ではないものは、日本から持って行ったトランクだけ というもの、なんだか本当にあった話しかも では行ってきます
2008.05.03
コメント(0)
こんにちは 今日はとてもいい天気です 日焼けに注意といったところでしょうか 仕事も珍しく暇です 明日はいよいよ台湾へ出発です ちょっと気が早いのですが、台北101をスケッチしてみました。 世界一のノッポビル 楽しみです
2008.05.02
コメント(0)
こんにちは むし暑い一日でした やっとしのぎやすくなってきました こどもの日が近付きあちらこちらでこいのぼりが揚がっていますが、 とおりがかりのアパートで微笑ましいこいのぼりを見つけました 目一杯こいのぼりを掲げてやろうという親ごさんの気持ちが嬉しいと思いませんか?
2008.05.01
コメント(0)

おはようございます今日は雷雨です。今日一日あまり天気はよくないようです。雷雨の朝なのに、ぐっすり眠りました。いつもなら。3時か4時ごろ目が覚めて、後は寝ているか寝ていないか、わからない状態で、6時ごろまでだらだらするのですが、今日は、目覚めたら5時半でした。しかもすっきりいつもこんな状態だったらいいな。ゴールデンウィーク後半は、台湾旅行をもうしこんできました。101ビルが楽しみです。あと、小籠包、故宮博物館。テレビでみる、世界一のビルはいったいどんなものか体験です(世界一は抜かれたそうですが)旅行の楽しみって、日常から離れて別世界に行くことや、テレビの世界を体験できるということもあると思います。DFSで買い物もしたかったのですが、時間がないのできそうにありません。まいいか、台湾で買い物するから。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.05.01
コメント(1)

おはようございます 今日の沖縄は あまりよい天気ではないようです。ゴールデンウィークの中日。カレンダーどおりの出勤です。以前、ど根性大根というのが話題になりました。私もど根性スミレを紹介しましたが、今日は、ど根性ニチニチソウです。道路沿いに咲いていました。考えてみるとこんな風景、沖縄では当たり前のようにあります。歩道橋の手すりに芽を出したガジュマルを見つけたこともあります(ま、ガジュマルは絞め殺しの木といわれるほど、寄生する力が強いけど。。。。。)もともと、植物はどんな小さな場所でも根をはり、芽を出し、繁殖していく力があると思います。でも、そんな植物でさえふえることができない環境を作り出した人間は、強いのか弱いのか??? 飽きっぽい私は、毎日こつこつ続けることが苦手です。毎日10分を1ヶ月続けるより,一晩徹夜して仕上げるほうが得意。ブログも1週間分まとめて書くことができたらいいのに? 人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.30
コメント(0)

こんばんは 今日5回目の更新です最近、個人情報保護法(? だったかな?)のために、シュレッターがはやっていますね私も流行に遅れずにシュレッターを買ってきました。そして、引越しを前にいらない資料をシュレッターへ仕事の資料が多かったのですが、こんなにゴミが出てしまいました。一昔前なら、普通に捨てていた資料だと思うのですが、これを処分するためにシュレッターを購入。考えると、法律の改正のたびに物がうれ→企業が喜ぶ法律の改正って、企業を設けさせるためのものかも 人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.29
コメント(2)
ワイドショーの続きです ガソリン料金が値上がりするそうです 車社会の沖縄では、通勤だけでなく子供の通学の送り迎え、近くのスーパーへの買い物、休日の遠出と車の利用は多いです 5分以上は歩かないと言われる沖縄の県民性 これを機会に歩かないでしょうね(私もだけど) これは自分の問題として 腹をたてているのは、テレビにでていたある国会議員の発言 「ゴールデンウィークを前にして、国民がガソリンを使う時期に閣議決定してガソリンの値段を上げるとは、政府は空気が読めないKYですね」 町のガソリンスタンドの店長みたいな発言 あなた国会議員でしょ。もっと大きな目線でものを考えよ といいたい
2008.04.29
コメント(1)
今日は休みなので、久しぶりにテレビのワイドショーを見ていると、腹のたつことばかり。 その1 ある事件の容疑者が若い綺麗な女性。 恐らく、手に入れた写真を全て使いたかったのでしょう。中学生時代の写真から20代の頃なおかっぱヘアー、ポニーテールと、いろいろな写真を流しています とどめは、逮捕されて連行されるビデオ映像。 事件は、DVに耐えきれず、夫を殺害したというもの 有罪か無罪を争っている事件 有罪になったとしても、執行猶予がつくかもという事件です 彼女が社会に復帰したときのことを、考えているのかなと思います。 その2 10億円着服事件 着服した男はもちろんですが、国民のほとんどが持っただろう疑問 「誰も気付かなかったの?」 しかも、その補填を団体職員全員でやろうというもの ちょっと聞くと、仲間のミスをみんなでカバーしようという美談に聞えるけど とんでもない話 気付かなかった上司を責めろ これはミスではなく、職務怠慢なのだから 続く
2008.04.29
コメント(0)
ウォーキングの途中で見つけました ごく普通の時計ですが。。。 よく考えてみると、なぜ外側? 道路沿いの出入り口につけられていました ちなみに、バス停のそば きっと、バスを待つ人が時間を知ることができるようにつけたんでしょうね
2008.04.29
コメント(0)

おはようございます今日の沖縄は、午後からはのようです。せっかくの休みなのに、早起きしてしまった。理由は ケイタイのアラームがなったからです。OFFにするのを忘れたのです。しかも、夕べはショックな連絡が今、マンションのリフォームをしているのですが、私が注文したキッチンがやってくるのが5/27とのことゴールデンウィークあけとは思っていたけど、あと1ヶ月 仕方ないので、早朝ウォーキングにでも出かけようと思います。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.29
コメント(0)

こんばんは、夕方から雨が降り出し、今は寒くなっています。写真は、パパイヤとブーゲンビリアです。近くの民家のパパイヤに実がなっていたので、写真を撮りました。ケイタイで撮った写真ですが、なかなかきれいに撮れました。こんなに性能がよかったとは、自分のケイタイなのに知りませんでした。 ところでパパイヤですが、子どもの頃、体が弱かったので、よく食べさせられました。食べるのを嫌がったので、熟したパパイヤに砂糖をまぶしたものが出されたりしました。しかし、独特のにおいは隠しようがなく、やっぱり嫌いでした。今では、千切りにしたパパイヤをツナ缶といためたり、ゆでたパパイヤをサラダ風にあえたりと、大好きなメニューにの食材です。また、フルーツパパイヤといって食べやすいものもあるようです。子どもの頃に、フルーツパパイヤがあれば、もう少し楽に食べられたでしょうに・・・人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.28
コメント(0)

おはようございます今日は仕事です。ゴールデンウィークあらためグリーンウィークの中休みです。 昨日、ベスト電器に買い物に行くと閉店していました。そして、南風原のジャスコに新しいベスト電器が開店したのです。これって、サンエーのまねでは?サンエーは、沖縄県内各地にでショッピングセンターを展開する大型スーパーですが、その店内に必ずといっていいほど、デオデオという大型電気店が併設されています。多分、これがかなりの売り上げに結びついているのでしょう。ジャスコもそのまねをして、ベスト電器と提携したのではと思われるほどです。サンエーのHPへ→ http://www.san-a.co.jp/ちなみにサンエーの社長は宮古市の出身です。ワイドー(がんばれ) 宮古 ワイドー サンエー 人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.27
コメント(0)

ガードレール&車止め おはようございますトマソンという言葉を聞いたことがありますか?トマソン、もしくは超芸術トマソン(ちょうげいじゅつとまそん)とは、赤瀬川原平らの発見による芸術上の概念。不動産に付着していて美しく保存されている無用の長物。創作意図の存在しない、視る側による芸術作品。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』芸術的な価値があるかどうかは別として、写真のガードレールと車止め、トマソンだと思いませんか。いったい何が言いたいのでしょうガードレールを設置するのは道路課、車止めは公園課というお役所仕事を見たような気がします。 こちらも、同じ公園の車止めくしの歯が抜けたように、ひとつだけパイプがありません。パイプを抜いた後の穴は、きちんとセメントでふさがれているので、流行の金属泥棒とは思えません。とっても太った人から苦情があったのでしょうか「通れない」と 人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.27
コメント(0)
おはようございます。どうやら今日もよい天気のようです。今日のシーサーは、小学校の門で見つけました。卒業生(の父母)からのプレゼントのようです。昨日の聖火リレーはどうなったのでしょうか?お昼ごろ、ニュースを見ていたのですが、予定が遅れているらしく、なかなかゴールシーンを見ることができませんでした。しかし、ものが投げ込まれ、男が乱入し、逮捕者数名を出しながら「聖火リレーは順調に行われています」というアナウンスには、ちょっと怖いものを感じました。
2008.04.27
コメント(0)
こんばんは 今日もさわやかな天気でした 明け方は少しひえるのですが、日中は暑くもなく寒くもなく、うりずんですね 今日のシーサーは、近くの中学校の門にあったものです 特別に変わったものではないのですが、誰がのせたか、ねじりハチマキ姿です なんだか、微笑ましいと思いませんか?
2008.04.26
コメント(2)

おはようございます昨日から、寒くなっています。最低気温16℃。沖縄では真冬の気温です。でも、最高気温は23℃の予定。やっぱり暖かいですね。トックリキワタの実がついていました。トックリキワタはピンクの花が咲くので、別名ナンヨウザクラと呼ばれています。でも、実がはじけると、綿がでてきます。白いのがはじけてでてきた綿。でも遠いな。わかるかな?「これをつむいで糸を作る」という話は、聞いたことがありません。むかないのかなぁ?寒いせいか、体調が良くありません。きょうは、歓迎会があるけど、行こうかどうしようか迷ってます。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.25
コメント(0)

おはようございます沖縄はまだ暗いです。今日は、曇りの天気です。蒸し暑くならなければいいのですが昨日の写真は暗くて、わかりづらかったですね。今日の写真もちょっと暗いのですが、かえってそのほうがよかったようです。マンションからみた朝日です。沖縄は、ゆっくり起きても、まだまだ日の出に間に合います。 社会の話題は、オリンピックの聖火リレーのようですが、とうとう日本でもリレーが始まるようです。このニュースを見ていると、以前のロシアオリンッピック(?)ソ連(?)を思い出します。政治的な理由から、出場辞退となってしまったあのオリンピックです。北京オリンッピックも出場辞退のところがでてこないことを祈ります。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.21
コメント(0)

おはようございます今日もいい天気ですほんと最近、ブログ飽きてきたな(-_-;ところで、何の写真かわかりますか?マックのトイレで見つけました鍵つきトイレットペーパーホルダー世界一と言われた日本人のマナーもここまできたかと言った感じです鍵までつけるほどトイレットペーパーの盗難が頻繁なんですねもうひとつ、常識のない日本人テレビを見ていると、若い女子アナが、東京の地下にある高速道路の紹介をしていましたで、トンネル工事の現場をレポートしついるのですが、ぞのふくそうが…タイトスカートにパンプス(?_?)もうレポートの内容より、彼女の足元が気になって、気になって(??????@;ヘルメットかぶるより、スニーカー履いてほしかったですねまわりの人も教えてやれよ人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.20
コメント(4)
おはようございます 今日はとてもいい天気です マンションのリフォームがなかなかすすまないので、引っ越しができません。 しかたないので、荷物を少しづつ運びこもうと思って、朝早くにマンションにやって来ました。 そこで見た眺めがこれ これから毎朝、この眺めに会えると思うと、ウキウキしてきます
2008.04.16
コメント(0)

おはようございます。昨日、関東地方は大変な豪雨だったようですね。沖縄も、夜雷雨でした。春の嵐です。しかも、気温26℃蒸し暑く、少し動いただけでもじんわり汗がにじみました。今日はどんな天気になるでしょうか。天気予報では、どうやら雨のようです。 写真の薔薇・・・・・・・何だと思いますか?石鹸です。知り合いからからもらいました。今でも、私の机の上にあります。 こちらは大根。これは、もうありません。こんな優雅な趣味。私にはむかないな人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.09
コメント(2)

ブログのトップページの写真をかえました。 桜の写真それにあわせて、画面もピンクにずいぶん雰囲気が違いますね。写真は、2,3年前に、大阪の造幣局の桜の通り抜けにいったときのものです。桜の花はとってもきれいだったのですが、人が多くて多くて、人が写っていない写真を探すのが大変でした。夏になったら、同じ旅行で撮った竹林の写真をアップしたいと思います。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.06
コメント(0)

おはようございます。今日の沖縄は、蒸し暑いような、じめじめした天気です。甲子園大会では、沖縄代表の沖縄尚学高校が、見事優勝しました。昨日は、その沖尚が帰沖すると言うことで、またまた、フィーバー。空港に3000人、学校の前には1500人の人が集まったそうです(新聞報道)おかげで、私の通勤路は帰宅時、交通渋滞となっていました。土曜日は込まないのにでも、許します。恐れず、侮らず、気負わず昨日の朝、沖尚の前を通ると、お掃除していましたね。野球部がお祝いだから、今日は休みといいそうですが、そんなこともなく、普段通りに今朝もようすを見に行ってきました。1500人も人が集まったのだから、さぞ、ゴミが落ちているだろうと思っていったのですが、 何もありませんでした。やっぱり、沖尚野球部大好きです。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.06
コメント(0)

おはようございます。4月になりましたね。テレビやラジオの話題はお花見ですが、今朝の沖縄は、沖尚一色と言った感じです。新聞、ラジオ、テレビすべて沖尚です。私は、試合を見ていなかったのですが、職場でも、仕事そっちのけで試合を見ている人たちがいました。えっ?そんなこと許されるのかって?もち、一番前に座っていたのは社長です。試合中は電話一本、かかってきませんでした。野球自体は、あまり興味がないのですが、沖尚の野球部は好きですね。なぜか私は沖尚の前を通って通勤しているのですが、野球部の生徒はとてもマナーがいいです。野球部の生徒が、横断のため道端に立っていたので、を止めると、ていねいに帽子を取って会釈をするのです。脱帽してですよ 感激でした さらに、私だったら横断しそうなくらい車との距離が離れていても、車が見えたら絶対に横断しません。しかも、数人のグループの時だけでなく、たった一人のときもです。とても、厳しくしつけられているなと思います。沖尚は、体育コースがあって、県内だけでなく、全国から生徒が集まり、いろいろな部活が強いのですが、その中でも野球部はピカイチ(古)だと思います。しかも、沖縄では、沖尚は、進学校としても有名です。名城政次郎恐るべし今日は、私も試合の応援をしよう。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.04.04
コメント(0)

おはようございます。今日もいい天気になりそうです。おもろまちに新しくできた日本銀行那覇支店のシーサーです。左側にもう一体あります。やっぱり、シーサーは一対が本当ですね。一説によると「あ・うん」の中だとか・・・・日銀は、総裁も決まらず、世界的な問題になっているようですがそんな中にあっても、シーサーはだまって世の中を守っています。考えてみると、大変危険を冒して、写真を撮ったような人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.03.22
コメント(0)

昨日は、県立博物館・美術館へ行きました。入り口の前でシーサーがお出迎えでも、一体しかないのはなぜ?中はまるで、白亜の殿堂? 別に悪い意味ではありません。全体できに、白を基調として、ゆったりとスペースをとった、とても素敵な空間です。 階段の途中から1階を見下ろしてみました。 二階は喫茶コーナー、一階は売店です。この空間大好きです。大きなスクリーンでは、何かビデオが上映されていました。 喫茶コーナーのメニューとアグー(沖縄の豚)のパスタ 外には、沖縄の民家とその中には機織機がありました。ただし、これはかなり裕福な家。多分、役人の家。石垣に囲まれてヒンプンを構える家なんて、村に一軒あるかどうかです。私のオバー(祖母)の家の庭(正確には、家の前にある作業場ですが)は広かったけど、ヒンプンも石垣もありませんでした。また、機織機もなく、糸をつむいでいました。もう一人のオバーは、機織の技術はあったのですが、やっぱり機織機を持っていないので、裕福な家で働いていたようです。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.03.21
コメント(0)

おはようございます。今日はだいぶ暖かいようです。昨日は、県立博物館・美術館に行きました。「アートキャンプ2008」という作品展を見てきました。障害を持った人たちがつくった作品を展示している展示会です。喜舎場盛也さんの作品がお気に入りです。5mmぐらいの小さな漢字を紙面いっぱいに埋め尽くしたり、1cmほどのはにわをずらっと並べたり、集中力に感服です。←こんなのが100個ぐらい並べてありました。興味ある方はぜひいってみてください。3月29日まで、入場無料です。(月曜休館日)沖縄県立美術館です。 人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.03.21
コメント(0)

おはようございますお彼岸ですね。今日は天気はいいのですが、少し冷たいです。「暑さ寒さも彼岸まで」というので、これからは日に日に暖かく、いいえ、暑くなっていくのでしょうね。沖縄では、お彼岸にお墓に行くという習慣は、あまり無いようです。そのかわり、清明祭(しーみー)といって、旧暦の3月ごろ、親戚一同がお墓に集まって、お重を囲みます。もうすぐその季節になります。私の親の故郷の宮古では、十六日祭(旧暦の1月16日)にお墓に行きます。ということで、今日はお墓に行かず(いつも、墓参りをサボるミーハーおばさんですが)、どこかにドライブに行こうかと考えています。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.03.20
コメント(0)

那覇市役所のシーサーかなり大きかったです。台座も入れると2mくらい。年季の入ったシーサーでした。 市役所では、印鑑登録をしました。久米島にいたとき、車を買うために登録したのですが、那覇では初めて印鑑登録をしました。証明書を発行してもらうのは、カードでもできるということで、カードももらってきました。休みの日でもできるということでした。最近は、何でもコンピュータでできるの便利になってきました。でもねぇ~?職場の人が(かなりパソコンに詳しいひと、壊れたデータも復活しようという人です)言っていたけど、「コンピュータは信用できないので、必ずバックアップを取ったほうがいいよ。」そういう彼も、データを壊してしまい、復活できないといってしょげていました。なぜバックアップをとっていなかったかというと、職場のパソコンで作成したデータを個人用のパソコンに移すためにFDの保存をした、そのFDが読み込めなくなってしまったらしいです。わずかな隙にも壊れるんだと思いましたね。かれが言うには、古いFDも信用できないらしい。私も、旅行の写真が壊れちゃったことがあるけど、あれはカードリーダーの使い方がわからなくて壊しちゃったので、自分のせいだけど、彼の場合は???市役所のデータは大丈夫かな?皆さん、パソコンデータはバックアップを忘れずに・・・人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.03.19
コメント(2)

なぜかこんな時間に目が覚めてしまいました。午前3時引越しの準備でもしようかと、荷物の整理を始めたのですが、部屋の中は散らかる一方です。仕方ないので、あきらめてパソコンのスイッチを入れました。 先日、友人と食事に行ったとき、友人が紹介してくれたお店に、あったペンです。いつかテレビで紹介されていた、ガラスのペン感激して衝動買いしてしまいました。10000円。宜野湾の大山にあるかな助という古着屋さんで見つけました。この日は、木工家具のお店もくもくも見つけました。「新しい部屋に移ったら、このテーブルをおいて、この飾り棚にあれを飾って」なんて考えながら帰ってきました。宜野湾恐るべし。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.03.16
コメント(2)

おはようございます最近とてもいい天気が続いています。家中の窓を開けて、春の空気を取り入れたいところですが、パソコンに向かっています。後でやろう最近、ハマっていること ょすみん(gooのちょいゲーです)←これ。かわいい声で「よし!」とか言ってくれます結構夢中になっています。ゲームオーバーすると、悔しくて、「もう一度、もう一度」と2~3時間がつぶれます。「子どもがゲームに夢中になって困る。」という、お母さんがいますが、私は、こどもの気持ちがよくわかります。←これも面白い。白ひげのおじさんが「good job」なんていってくれます。ょすみんをやっていると、ニンテンドーDSでょすみんが販売されたという、コマーシャルが流れます。何度も何度も流れるので、見ているうちに、「買おうかな?」と思うようになっています。消費者心理をよく知ってのコマーシャルなのでしょう。また、「国境のない医師団」に寄付を募るコマーシャルも流れます。これも「やろうかな?」と思っている今日この頃です。 本当は、仕事が少し残っているので、ソレをするつもりで、パソコンのスイッチを入れたのですが、一行も進んでいません。明日が締め切りなのですが・・・人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.03.16
コメント(0)
こんにちは 今日はとてもいい天気です 写真はわかりにくいと思いますが、海です 仕事をさぼって、沖縄市まで来ました。 通りがかった道が道路工事のため渋滞。暇だったので、車の窓から写真をとってみました。 明日は真面目に仕事に行こう
2008.03.12
コメント(0)

おはようございます。朝5時起きで、やり残しの仕事をしています。ラジオを聞いていると、沖縄からレポートという紹介をしながらラジオのパーソナリティーが「沖縄はもう暖かいのでしょうね。」と感想を言っていました。確かに、気温13度は暖かいでしょうね。他府県の人から見れば・・・でも、長野出身の人が言っていました。「沖縄に裏切られた。沖縄もこんなに寒いとは・・・」彼は、沖縄に住んで4年ぐらいになります。2年目ごろから知っていますが、そのころから言っていました。「沖縄は寒い」と沖縄が暖かいと思うのは、観光に来た人と、住んで1年目ぐらいの人たちだけですね。冬は、寒いです。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.03.05
コメント(0)

こんばんは今日も天気がよく、暖かい1日でした。黄砂がやってくるとかで、「洗濯は控えたほうがいい」というニュースがあったのですが、どうだったでしょうか?よくわかりせん。昨日、散歩の帰りに、ムラサキカタバミを見つけました。沖縄ではポピュラーな花ですが、最近みなくなったなと、思っていたら、銀河菜園さんのブログで見つけました。銀河菜園さんの地域では珍しいらしいです。やっぱり、地球温暖化の影響で、熱帯地方の花まで、北上しているのかな?なんて、考えていました。こちらで見られなくなったのはなぜでしょう?でも、この辺は、タンポポも見られなくなったから、温暖化というより、都市化の影響でしょう。野原や空き地がなくなっているもの・・・そういう私も、4月からマンション住まい (^o^)ダイニングはこんな漢字で・・・ちがう、こんな感じで天気がいいと、調子もいいみたい。今日は好調です。人気blogランキングへ↑応援のクリックをお願いします
2008.03.03
コメント(2)
全328件 (328件中 1-50件目)