南風一の世界

南風一の世界

2025/04/07
XML
カテゴリ:


   数学の効用    南風一

土地の広さを測る三角測量の有用性を考えても
数学自体に有用性といったものは確かにある

しかし数学という学問(科目)としての有用性もある
それは例えば大学入試の数学において高得点が取れれば
大抵の大学に合格できる点である

私は数学が好きだったから
それだけで大いなる恩恵を受けてきた
難関高校だろうと難関大学だろうと難関大学院だろうと
ただ数学試験が高得点だったから入学できた


どちらかといえば数学は数学でも実用的な統計学や確率論の方が好きだ
分かりやすいし、応用性もあるので面白い

特段数学そのものの有用性を生かして飯を食ってきたわけではない
SE(システムエンジニア)の仕事が長かったが、その仕事はどちらかといえば
システムという抽象的な有用物を構想・設計するデザイン力の方が要求される

数学ができるとか、数学が専門分野だったという
ただ表面的というかハッタリ的な看板で世渡りしていく分には
随分得をしてきた

人が生きて行くためには
“ハッタリ”とか“見かけ倒し”というのも非常に重要な要素となる
ただ数学が好きだとか得意だと周りから一目置いて貰えるだけで


それくらい数学の有用性はある
数学「自体」の有用性はあるにしろ、その有用性が現実世界で威力を発揮する場面は
極めて限られる(生粋のエンジニア諸君の奮闘には勿論頭が下がるし、尊敬しております)
それに比べて漠然とした「数学」はただ好きだとか得意だと吹聴しておけば
人生において大成功を収められる




「青春17切符+1」3月26日発売。
購入は、

こちらからどうぞ
詩が良かったと思う方は
人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/04/07 02:44:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
[詩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: