全468件 (468件中 1-50件目)
楽天オークションのサービスが終了してしまった。今まで、子供服や自分のフォーマル系の服、株主優待券など、主に出品者として利用してきて、良い評価100%で、季節毎に出品するような感じで取引を楽しんでいたのですが、終わってしまったのでその代わりに次はどうしようか迷ってる。ヤフオクはやったことがなく、なんとなくトラブルが多いイメージもあり、躊躇してしまうし、女性が多いメルカリなどのフリマアプリに移行するほうがよいのかな、と思いながらも、値段を最初から自分で決めるのが難しい・・・オークションの場合は、すごく安い値段で出品し、入札で値段が上がって最終的に少し上の値段で落札されたり、あらかじめ設定した即落価格で落札されたり。フリマアプリの場合は、その即落価格くらいの値段をつけておいたらよいのかな?でも高すぎて見てもらえなかったりしないのかな?など、よくわからない~楽天はラクマへの移行を勧めてるので、私もスマホにダウンロードしたけど、できればPCでやりたいんだけどな・・・急に寒くなって、冬物を押し入れから出して来たら、急に大きくなった息子がもう着られない服が、結構きれいな状態で残ってる。こういうのは季節ものだから早く出品しないと!ということで、ただいま検討中。
Nov 9, 2016
コメント(0)
10年近くぶりになりますが、日記を書いてみようと思い立ちました。普通こういうときって昔のは消すのかな?と思いつつ、とりあえず残したままやってみます。楽天ブログはずいぶん変わり、浦島太郎状態です。が、なんとかトップページなど必要なところは変更し、とりあえず書いてみましょう。この間に、うちの家族も、子どもたちはずいぶん成長し(当たり前)、大学生、高校生、中学生、となり、大学生は遠方の大学のため家を出ました。そして、この10年の間に私は大企業からベンチャー企業に転職をし、そして最近転職先の経営が破たんしました。今は、この先どのように生きていこうか、考えながら、とりあえずいろいろなことを勉強しているところです。超忙しかった毎日から、時間ができたことや、いろいろ考えることが多くなったり、今後のためにいろいろ勉強を始めることによって、新たに思うことが増えたので、誰かに話を聞いてほしくなり、この日記を書きたくなったのかもしれません。最近やってることといえば、まあ家事・・・けどこれは働きながらの時と同じ低クオリティで(-_-;あとは何も資格を持ってないこと、資格という客観的な指標がないと自分の価値を他人に伝えにくいこと、を実感し、とりあえず取れそうな資格=つまり今までの自分の経験上持っている知識が含まれるもの、を捜しました。そして試験日程をスケジューリングし、1か月に1個のペースで資格試験を受けてる。もちろん試験のための対策として、過去問を解いたり、知識の足りないところは対策本で埋め合わせ、まだ結果は来ていませんが、2個の国家資格が取れている模様です。資格とって何になるのか?今は全くわかりませんが、とりあえず時間のあるうちに形にしました。あと、最も取りたいと思っている資格、これは年に1度しか試験のない難関国家資格で、これも取ったからといって何にもならない、と言われている資格なのですが、以前から少し独学していたので、本格的に資格スクールに入り、勉強を開始しました。この資格が取れてから本格的に自分の仕事を組み立てたいと思っているので、今は失業保険もらいながら、若干就職活動もしていますが、この年では書類選考で落ちますね。失業保険が終わったらパートで働こうか、とか、いやいや勉強に集中して何としてでも資格を取るのか、いろいろ悩むところ。うーむ・・・
Oct 21, 2016
コメント(0)
阪神が連敗続きで、弱かった時代を思い出していましたが、なんと4連勝!中学、高校時代は、結構野球ばかり見ていて阪神ファンで、中3のときには、ナイターが見たいという理由で塾には入らなかった・・・大人になってからはだいぶ気持ち的には弱くなっているのですが、やはりうれしい。ちなみに、昨日の日記の私が去年からファンになった小栗くんも、プロフなんかには必ず「阪神ファン」と書かれているので、うれしいです。
May 14, 2007
コメント(0)
おとといの続きです。。。去年の夏、24時間テレビ。司会がKATTUNということで、娘が見ていました。その中で、難病にかかった青年の話「ユウキ」という亀梨くん主演のドラマが放送されました。ドラマはすごく感動的でしたが、私はひそかに主役の友人役の背の高い俳優さんが気になっていました。めっちゃかっこいいやん・・・そして、10月、名探偵コナンのアニメを毎週見ていたので、その実写版を見ることに。ドラマが始まってすぐ、あ、これユウキに出てた人やん!と思い、長女にこれ誰?と聞くと確かオグリっていう人やで、との答え。なんで知ってんの?でもユウキに出てたやろ?って言ってもそうやったっけ?との答え。えー覚えてないのー?ドラマは確か9時からだったかな?時間が遅かったため、前半だけ見て、子どもたちを寝かせるために続きはビデオに撮るから明日見ようね、と私も一緒に寝ました。でも、実は主役の工藤新一くんが気になってしょうがない。翌朝、早朝に起きてすぐビデオを見ました。はあ~かっこいいわあー。何度か巻き戻して見たり。すっかりトリコに。そして、1月、長女のクラス内視聴率がめちゃくちゃ高かった花より男子2が始まり、金曜夜10時からだというのに当然見ることに。そこで花沢類に目奪われ、類だけに注目して3ヶ月見ました。いろいろと小栗くんについて調べてみましたが、過去の出演作品、どれも見たことないのです。我ながら本当にテレビと無縁な生活だったんだなあと思いました。見ていれば、その時点で注目していたと思うのですが。あ、義経だけは、夫が大河ドラマ好きでテレビはついていたけれど、その時間は子どもとお風呂入ったりでちゃんと見てなかったんだよなあ。あと、時代劇って初めて見る俳優さんって皆同じに見えるし。とにかく、今まで全く知らなかったのがすごくくやしいです。コナンでファンになったっていうのもかなりめずらしいケースではないかな?過去作品をレンタルしたり、テレビの再放送などで少しずつ見ています。でも、舞台はやはり生で見ないと!で、高いお金出して舞台を見に行くことになったのです。8月、平日の昼間に、長男を保育園、次女を学童へ行かせて、長女と一緒に見に行きます。まだ夫には言ってないんだよね。なんとなーく言いにくくて。この年になって、こんな若い子のファンになって、ちょっと恥ずかしくて。若い子を好きになるようになったらおばさんの証拠だとも聞いたことあるし。私もおばさんになったのね・・・
May 13, 2007
コメント(0)
この10年、テレビと言えばNHK教育の子ども番組とアニメ、ヒーローもののみ、映画といえばディズニーアニメやドラえもん、演劇?と言えばヒーローショー(笑)という子ども中心の生活。仕事しながら子育てしてると、何の時間もないものです。そういう私も、数年前に比べるとかなり余裕が出てきました。長女が小5になり、芸能人ネタも友達から仕入れてきたり、テレビといえばドラマや歌番組になってきて、私も一緒に見ているうちに、とある俳優さんのファンになってしまいました。その方の出演する舞台のチケットが取れて、8月に長女と一緒に行く予定です。チケットを手にすることができたんですが、見るとえらく後ろのほうの端っこの席。見えるのかなあ・・・私はともかく長女は背も小さいほうだし・・・ちょっと心配。なぜ、その俳優さんのファンになったのか?続きはまた今度。
May 11, 2007
コメント(0)
今日は長女の参観日。うちの学校は学期に1回、参観日があり、5時間目が授業参観で6時間目がクラス懇談。それ以外に、保護者も授業に参加する日と土曜参観(6月に1-4時間目まで)がある。1学期の参観は、クラスが始まって2,3週間たったときに行われ、クラス懇談ではPTA役員も決める。仕事の都合などでどうしてもいけないときはあるけど、1学期は必ず行くようにしている。担任の先生も、名前は始業式でわかるけど、名前聞いても顔が浮かぶ先生は少ない。学校の先生って同じ学年でないと、ほとんど接する機会がなく、覚えられない。だから4月の参観に行き、顔を覚え、どんな感じで授業をする先生なのか見たいので、今まで長女5年間、次女2年間、なんとかすべて参加できました。次女のほうは先週ありました。うちの学校は学年によって、2回か3回に日を分けてあり、今までは連続した日だったので2日連続で休むの~?ってときもありましたが、今回は、1週間ずれていたので仕事が休みやすかった。で、長女の先生は若い女性の先生。授業の進め方や、ちょっとふざける子に対する対応の仕方も、とてもしっかりしていたのでまずは一安心。今日の授業は皆静かに、でも積極的に受けている様子が見られてよかったです。先週あった次女のほうも、若い女性の先生。こちらも、なかなかしっかりと子どもに対応していたので、よかったです。去年、学年の中の1クラスがかなり問題ありで、そこのクラスの子が1/4いるのでどうかなーって思っていたけど、先生がしっかり対応して、ちゃんと路線変更してくれればな、と思います。うちは今までずっと担任の先生が当たりで、問題のないクラスばっかりだったけど、今まではわりと年配の先生が多かったのが、今年は2人ともいっきに若返った感じ。だいたい先生方の年齢層が、ベテランと若手しかいなくて、中間層が少ないからね。同年代くらいの先生っていないもんなー。毎年退職する先生数名と新任の先生が数名います。結構新任は男の先生が多いですね。かっこよくて皆の人気者です。まだ若い男先生には当たったことないわ。参観後のクラス懇談は、自己紹介と先生からの1年の目標などの話があり、その後PTA役員決めが大変。長女のクラスは、毎年立候補者が多く、おととしは立候補したけどじゃんけんで負けてできなかったし、去年は、立候補するという話をいくつか聞いたので、最初からあきらめて次女のほうで立候補してやりました。が!今年は長女のほう、立候補者ゼロ。なんで皆低学年のうちにやっちゃおうって思うんでしょうか?広報とか文化とかは、学年関係ないんだけど。立候補者がない場合、今まで役員やってなくて3歳未満の子がいない人の中から選ぶのだけど抽選ってよくないよねえ。で、先生が困っていたようなので、私、今年もやることにしました。去年はすっごくいいメンバーで委員活動ができて楽しかったんだけど、今年はどうかな?結局どの委員が大変とか言うけど、メンバーによるんですよね。忙しくても仲良くやれれば楽しくて知り合いも増えていいもんです。まだ始まったばかりだけど、長女も次女もなんとかPTAのノルマを果たせてほっとします。さあ、今年も忙しくなりそう~。
Apr 26, 2007
コメント(0)
昨日のYahooのニュースでこんなのが。はっきりいって、こういう方向は私はよくないと思う。子ども関連のことをビジネスと結びつけると、子どもにとってはどんどん悪い方向に行きそうで。確かに保育園より学童保育の時間が短いのは問題。各自治体は、同じ時間帯にするべきだと思う。小学生はお留守番できる、なんて、今の世の中通用しない考え方。でも、なぜか学童保育は5時、6時までのところが多い。うちの自治体なんて5時まで。お迎えに来ることは想定されてなくて、5時から方向ごとにグループで集団下校する。パトロール隊のおじさんがつきそってくれたりもする。5時過ぎから親が帰ってくるまで、ほとんどの子は1人で過ごす。1人の時間を少しでも短くしようと、親は急いで帰ったり、おじいちゃん、おばあちゃんに頼んだり。こうやって苦労するけれど、それでも子どものためには精一杯やっているというのが子どもにも伝わるんじゃないかなーと思う。けれど、企業が始める放課後の預かりビジネスは、親がそういう苦労をする必要がなくなってしまう。お金さえ出せばよいのだ。親の関わりもすごく薄そう。ほとんどの学童保育は保育園に比べて親の出番が多いところが多い。それは学童保育が制度として確立していないからなのだけど、でも親もしんどいけど関わっていくという姿勢は大事だと思う。お金さえ出せば夜まで子供を預かってくれる、しかも親はお客さんであり、保育園の先生のようにお小言もない。なんて大人にとって都合のよい制度なんだろう!こういうのが増えていくのはよいことなの?少子化対策になるのか?むしろ、少子化対策するなら、保育園と学童保育を同じ保育時間にして、きっちりと国や自治体がやるべきなのでは?で、今は保育時間が大人の都合で結構延びてきているけれど、一昔前の最大18:00頃までに押さえて、ちゃんと家で夜の家族の時間が持てるようにすべきだと思う。企業もそれに合う勤務時間で勤務できるような制度を整えるべきだ。今はどちらかというと、保育時間を延ばす形で両立できるようになってきている。でも本当に子どものためになるのは、勤務時間のほうを減らすことだと思うんだけど。保育園の時間が延びたばっかりに、社員からのそういう要望が少なくて、結果として育休なんかは充実してきたけれど、小学生の親の時短なんかは進んでいない。身体的なお世話中心の幼児期よりむしろ精神的なケアが必要な学童期から思春期にかけてのほうが、親との時間を大切にするべきなんじゃないかな?小学生2人の親になってみて、そう思います。勤務時間は15:00くらいまでで、細々と仕事を続けるのが私の希望だけど。世の中そんなうまくはいかない。今の私の現状は、長男の保育園の保育時間めいっぱい使って仕事するはめになっている。リストラで人手不足。仕事は山のようにある。みんな忙しいのに自分だけ仕事の範囲を狭められない。自分から希望してお給料を半分にしてもらって短時間勤務する、というような制度ができないかなー。給料半分、勤務時間7割、だったら他の人も納得するかな?でもこういうの作ると、今度は経費削減のために希望しない人までそういう制度のほうへ、という悪影響も出てくるだろうから、やりにくいんだろうなあ。やはりこういうことは、国をあげてトップダウンでやってもらいたいですね。
Feb 27, 2007
コメント(0)
そろそろ年度末、役員決めの季節。たいていの役員は、一人の子につき1回はやってください…ってことになっていて、うちのように近い年齢で3人いると、常に役員やらないといけない。今年度は、学校のPTAと保育園の役員を掛け持ち。PTAのほうは、後は総会に出席するだけでおしまい。平日の活動ばっかりだったけど、なんとか仕事をやりくりして参加しました。10人の委員だったんだけど、すごくメンバーがよくて楽しくできました。他の人に聞くと、やはりメンバーによって決まるみたいですね。今年はすごくよかった、と他の委員をやったことのある人が言っていました。私自身も誰一人知り合いがいない中でやったけど、友達がたくさんできてよかったです。実は今年は次女のほうでやっていて、まだ長女のほうはPTAやってなくて…あと2年しかないので、来年度また立候補するかどうか悩み中。今年度はPTAのために昼から出社とか、休みをとったりとか、すごく多かったので、来年度もこれを続けるのは苦しいかなあ。でもついでにやってしまう、という手もあるかなあ。決めるのは新年度になってから、最初のクラス懇談のときに決めるので、あと2ヶ月検討することにします。次女の学童のほうの役員決めもおわりました。私は長女のとき3年生で会長をやり、その年はいろいろな出来事があり結構大変だったのでしばらくは学童の役員はやりたくないっていう思いがあったのですが、2年生で役員やっとこうって考えの人が多く、立候補多数だったので問題なく決まりました。こうやってすんなり決まるとほっとします。結構もめている学年もあるので…各自いろいろと都合があって、小さい子がいるとか他の人からはっきりとわかる事情はいいのだけど、実は人には言えないけど大変なこと抱えてる人もいるだろうし、学童や保育園って仕事してる人の集まりなので仕事は理由にならないのだけど、でもやっぱり仕事も人それぞれで、ほんっとに大変な人もいるわけだし。皆が人任せにしようっていう気持ちをなくして、そのときにできる人がやるという形でうまく進められたらよいのだけどね。次女の学年は保育園時代ももめなかったし、学童に入って違う保育園出身の人たちもいるけどすんなり決まったし。なかなかよい学年でよかった。役員、自分の都合に合わせて、計画的にやりたいとは思うものの、そううまくはいかない。長女のほうの学校のPTAは、いつも立候補者がいっぱいで、じゃんけんに負けてできなかったりして今までできていない。子ども会の役員も、来年度やりたかったんだけど、これまた立候補者が多く、結局私はやらないことにしたし。早く役員ノルマを全部達成したいっていう気持ちがあるんだけどね。
Feb 25, 2007
コメント(0)
土日でスキーに行って来ました。子どもができてから初めて行ったのはおととし。子どもができる前には行ったこともない、近場の日帰りでした。そこですっかり日帰りスキーの気軽さにはまって、おととし、去年は数回行っていたけど、なんせ今年は雪がない!!関西のスキー場はどこもかろうじてオープンはしているものの、閉鎖コースも多くて今年は日帰りスキーはあきらめました。それに、おととしは3歳だった長男も今は5歳。泊まりで旅行に行くといっても、たいして荷物もないし、旅行の準備や旅先での行動もほとんど制限されることがなくなってきたので、行動範囲が広がります。今年はなんと1月に2回も1泊2日でスキーに行き、そして今回とで3回も!よく行っていた若い頃と変わらない回数行けたので、満足です。今年は長男も2回目のスキーのときに1人で滑れるようになり、今回はリフトから降りるのも手助けなしでいけるようになりました。長女は最初の年から1人でリフトに乗って滑れましたが、次女も今年は1人でリフトに乗って滑るようになり、もうすっごく楽で、親自身もスキーが楽しめました。今年は、長女はボーゲンを卒業する練習。次女はボーゲン補助器具なしで安定して滑る練習長男は1人で滑る練習、ということでしたが、皆目標クリアできたようです。長女は夫の指導もあって、中級コースをパラレルターンっぽく滑れるようになりました。次女は去年はスキーがボーゲンの形になるような器具をつけていたのですが、今年ははずして安定したボーゲンで滑れるようになりました。ほとんど直滑降ですが、ちゃんとターンも自由自在だし、中級コースでも安定感があります。長男は、次女が卒業したボーゲン補助器具をつけて、さあ1人で滑ってみて!と、最初はかなり怖がっていたけど、この器具をつけるとエッジが効かせやすくすぐに止まれるので、ちょっと滑ってすぐに恐怖心がなくなったようで、中級コースも平気で滑っていきます。子どもの上達は早いね!3人の子が近い年齢でくっついてるので、長女はスキーをやリ始めるのも遅かったのですが、長女が2年生でやっていたことを次女は1年生でできてるし、来年長男がボーゲン補助器具を卒業できたら、さらに1年早い年長でできたことになりますね。来年もスキーに行くぞ!
Feb 20, 2007
コメント(0)
日記書くのはかなり久しぶり。ちょっと気が向いたので。今年のバレンタイン、私はもう数年前から職場で義理チョコをあげるのを止めたのでバレンタインなんて何事もなかったように過ごしているのだけど、まわりでもチョコをあげたりっていう風景はほとんど見かけなかったな。うちの会社ではかなり義理チョコの風習はなくなったかも。でも今年は13日の夜は忙しかった。長女が友チョコとやらの交換を友達と約束してきていたから。友チョコなんて、ここ数年の流行だよね?なんで友達にあげるの?と長女に聞くと、「友達に感謝の気持ちを伝えるらしい。なにそれって感じやけど」との返事。とにかく、意味合いには疑問があるらしいが、交換を約束してきたのでしょうがない。で、長女は手作りしたいらしく、作ることになった。いろいろ考えたけど、比較的簡単でほとんど長女ができる内容で、と思い、生チョコのもとを作り、それにいろいろ混ぜてトリュフのように丸くすることに。板チョコを小さく刻んでちょっとインスタントコーヒー粉を入れて湯煎でとかし、生クリームを沸騰直前くらいまで温めチョコの中に入れて、ひたすら混ぜる。これだけでおいしい生チョコのもとのできあがり。ここで、コーンフレーク、ポン菓子、全粒粉ビスケットの砕いたもの、をそれぞれ混ぜてスプーンで丸く形作り、クッキングシートの上にのせて冷やし固めてできあがり。残ったチョコは、容器に流しいれてそのまま固めた。翌日固まったチョコたちを、小さなカップ(お弁当のおかず入れるもの)に入れてできあがり!1人あたり3種類のチョコを3人のお友達と、長男と夫にあげた。なかなかおいしくできて、考えた私も満足。生チョコの残りは、夕食後のデザートにちょっとずつ切って食べてます。長女の交換相手の3人のお友達は、1人が手作りで、残りは市販の。手作りのを交換するならなんとなく女の子らしいなあって思うけど、市販のを交換なんてあまり楽しくないなあって思ってしまった。長女はまだ好きな男の子はいないらしく、本命チョコの必要は当分なさそうな雰囲気。私もこういうのはおくてのほうだったので、娘も似たのかもしれない。でも、チョコ作りは楽しかった。来年はもうちょっとじっくり考えてみよう。
Feb 16, 2007
コメント(0)
あー、今年は、ネット接続が調子悪くなったり、パソコンが調子悪かったりして、全然っ更新もできず…いろいろ書きたいことあったのに、何も書けないまま終わりました。おとといから大掃除などに励んでいます。でもきっと今日の夕方で時間切れ~となってしまうんだろうなー。毎年のことですが…今年の思い出に残ったことは、・夏の北海道旅行で行った積丹のきれいな海。・異常に忙しかった仕事。・次女の入学そんなとこかなー。とにかく忙しくて、仕事を続けることにも疑問を感じる年でした…来年はもっと落ち着いた生活がしたいわ。では、みなさま、よいお年を。
Dec 31, 2006
コメント(0)
私のお気に入り子供服やさん、マルタの福袋が本日10時から販売です。去年3人分買って、とってもよかったですよ!とても着易い服ばかりで、実用的で子どもらしいのが気に入ってます。ちなみに、去年長男に男の子110センチを買ったけど、中身は長袖Tシャツ、トレーナー、スウェットズボン、コーデュロイズボン、中綿入りファーつきフード付きのベスト(高額商品でした)、うーん他にもあったかなあ。とにかく金額的には定価の3倍~4倍ほど入って、とってもお得です。女の子のほうは、ズボンとスカートが入るんだけど去年長女のほうにはスカートが2点入っていて、スカートはかない長女にはイマイチだったかな。トレーナー類はとってもよかったですよ。試しに購入してみませんか?元旦に届くので、お年玉っぽくてよいと思います。下記の画像をクリックしてね↓↓↓
Dec 13, 2006
コメント(0)
お久しぶりです。ずっと忙しかったと思ったら、今度はネット環境が悪くなり…光に申し込むも、回線の空きがないと言われ…ようやくフレッツ光が開通し、ネットが使えるようになりました。ひそかに見てくれてる人もいたかも…と思い、とりあえず生きてます、のご報告まで。それにしても、NTTの代理店、それも複数の異なる店からさんざん光にしませんか?との電話が来ていたのに、申し込んだとたん回線が空いてない!だなんて、おかしいよね!!マンションだから、8本単位で回線を設置するようだけど、電話勧誘する前に、回線を準備してほしいわ。しかも、申しこんでから、1ヶ月ほどで開通って言われてたのに結局は1ヶ月半…いや2ヶ月くらいかかったかも。その間、必要最低限のことだけダイヤルアップでつないで、すごい電話代だよぉ~。でも、不要な買い物はしなくなってよかったけど。今、反動でいろいろ買い物したくなってきています。
Dec 5, 2006
コメント(0)
小学校のPTA総会というものに初めて出席しました。委員会に属しているので、委員長から出るようにとの指示があった。平日の午後の時間に行われるこの総会。低学年の子供が帰ってくるより遅い時間に終わるのに、いったい誰が参加するんだろう…と思っていましたが、役員、委員になった方々が参加するのですね。それでも、世帯数でいくと2割くらいの方が参加されていたのではないかな?会員数全体からいくと1割ちょっとの参加だけど、父母ともいる家庭は会員数2になるから。で、今年の活動予定や予算が提案されて承認される。まあ形式的なもので、今回は質問なども1つもなかった。前後に転入教職員の紹介や校長先生の挨拶などがあり、約1時間で終了。でも初めての私にとっては、1つのよい経験になりました。まずどんな方がPTA役員なのかがわかりました。もともと会長、副会長のおふたりの男性は去年に引き続きだし、顔見知りの方。でも女性の副会長は今年新しい方に変わって、他会計などの役員の方も新しい方。さすが!しっかりされている方々でした。PTA本部役員ってすごく大変ですよね。以前連続して役員をされていた方と同じクラスでしたが参観日にも役員としていろいろと仕事があったようで、自分の子の発表するところを見られなかったり…ということもあったし。それに比べると、他の委員会は委員長・副委員長にあたらない限りはそう大変そうじゃないなという印象を持ってます。まだ自分の属する委員の委員会は一度しかないのだけど、だいたい1年間のスケジュールもわかりなんとかやっていけそう…同じ委員会も半分以上の方が仕事をしているので、午前中に行う会議や行事には必ずしも全員が出席できるわけではないので、仕事してない人たちに集中しないようにできるだけ協力していきたいと思います。とりあえず会議や行事は、フレックスで昼に出社するようにすれば対応できるのでなんとか行けそう。3学期の行事の担当になったけど、内容が全く決まってないので、企画から始めないと。なんかいい企画ないかな~。文化講習会、何かいいのありませんか?ちなみに、1学期は運動系。2学期は手芸系。3学期はお勉強系か!?あ、あとPTA総会が校歌斉唱から始まったのもちょっとびっくり。大人も歌うのね… 歌詞は体育館に貼ってあったので見ながら歌って。何度も総会に出てると覚えられそう。
May 27, 2006
コメント(0)
最近雨が多くてうんざりですねー。まるで梅雨のような空。実は梅雨なんじゃないの?後で梅雨入りしてました、なんて言うのでは?温暖化の影響で、梅雨の時期も変わってきていたりして…4年生になった長女、初めてのクラブがありました。3年生の終わりに、クラブ見学の日があって、いろいろと見て回って先週クラスでそれぞれが希望を言って、人数調整があったのだけど、長女は3回連続でじゃんけんに負けたらしく、びっくり!1回目に全然人気のなかったクラブに、2回目名前を書いたら、(黒板に書いていったらしい)1人が書くと他の子もついてくるようで、結局長女の書くとこ書くとこ人気クラブになってしまったようで、3回連続はずれ。(じゃんけん弱すぎ!)で、他クラスとの調整人数枠に入ることになり、結局最初に希望したクラブに入れました。結果オーライでよかった。入ったクラブは「家庭科クラブ」手芸、工作、料理などをするそうです。男の子も5年生が3人だけいるとか。1回目はまだ材料など持ってきていないので、部長、副部長、書記係りを決めて班分けをしただけで終わったようです。次回は工作をするらしい。工作好きの長女にはぴったりです。運動系のクラブなどはさっそくやっていたようで、みんな疲れて帰ってきてたということでした。料理も大好きなので、これからが楽しみ。半年ごとに変えることもできるらしいので、次は何にしよっかな~と早速考えたりもしてた。私は子供のころ、器楽クラブに入っていて、朝会で皆の前で演奏したりしてたなー。昔はピアノができる子は少数だったので、いつもピアノ弾いてたけど。あと、ポートボールクラブにも入ってた。バスケットのゴールを人の手にしたもの。長女たちの学校にはポートボールでなく、ミニバスケットクラブがあるらしい。(今回2回目に希望したけど、じゃんけん負けした)次はそういう運動系もやって欲しいなあー。長女の小学校はクラブは週1回木曜日の6時間目だけなんだけど(それもない週がある)もっと頻繁にやってるところもあるのかな?本格的にしようと思うと、週1では少ないよね。私はその器楽クラブのころ、朝会で演奏するため、結構頻繁に集まって練習した記憶がある。でも他のクラブは週1だったなあ。ってことは練習は放課後にやってたのか。今は6時間目まである日が多いから、そういうわけにもいかないね。
May 20, 2006
コメント(0)
4年生になって学童のなくなった長女。でも週に3日は6時間授業なので、帰ってくるともう4時。学童はもともと5時までだったので、帰宅時間は1時間ほどしか変わらないが、今度は5時過ぎに次女が学童から帰ってくるので、その間の1人の落ち着いた時間は1時間のみ。その1時間に宿題や、自分のやりたい勉強や、ピアノの練習をしたいらしい。なんでこんなにやる気があるのかわからないけど、今まであんまりピアノの練習もしなかったし、勉強も宿題がやっと、だったのに4年生になってすごくやる気満々。1時間では時間が足りないみたい。それなのに、その時間に遊ぼうと友達に誘われたりする。長女の友達は、押しの強い子が多く、断ると「なんで?」と理由をしつこく聞かれるので仕方なく遊ぶことになるらしい。そうすると、もう夜になって、「やりたいこと全然できんかった~!!」と怒り出す。で、やりたいからといって、夜遅くまでやってる。で、寝不足。これの繰り返しで、子供にしてはかなり寝不足です。でも、やる気のあるときにがんばってもらわないと。やっぱり週に3日も6時間授業だなんて、今の小学生は時間がないよなあ。月に2回でも土曜日学校行ったほうがよいのでは?-------------------------------------------------------------------昨日の答えです。霧雨のマークは ●キにわか雨は ●二どちらもカタカナは下付けの小文字ですが。意外と安易な決め方ですね…
May 17, 2006
コメント(0)
長女(4年)のクラス、最近自主学習という宿題が出ます。自分で好きなことを調べて、ノートに書いていったりするようですがうちには百科事典の類がなく、調べるとしたらインターネット、という感じでしたがやはり本のほうがよいですよね。ということで、図書館で借りてきました。その中の一冊がお天気の本で、長女はそれが気に入った様子。天気のことを調べて書いていました。その本には、前線の説明なんかが書いてあり、私も勉強になるわ~。テレビで天気予報を見て、それを調べたりしています。毎日が自由研究状態ですが、私も長女がノートに書いたのを見て「へ~」と思うことも多く楽しいです。では、ここで問題です。くもりの記号は◎、雨は●、では霧雨は?にわか雨は?私、昨日初めて知りました。
May 16, 2006
コメント(1)
母の日でしたね。子供たちからプレゼントをもらいました。次女の通う学童保育では、毎年母の日のプレゼントを作ります。去年まで3年間長女からもらっていたのと同じ造花のカーネーションを今年は次女からもらいました。カーネーション作りは結構難しいようで、毎年作るので、慣れている上級生が下級生に教えてやっているそうです。次女も作っている間のことはあまり話していなかったのですが、金曜日に持ち帰り、ちゃんと日曜日まで隠していて昨日渡してくれました。それと毎年プラスで工作物をもらうのですが、染めた紙を貼ったトレーでした。この工作物は毎年箱とかトレーが多いのだけど、結構使い道に困る…父の日のもあるので、うちにはこういうのがいっぱいあります。あと、お手紙もついていました。「おかあさん、いつもふくおあらってくれてありがとう」だって。皆がご飯つくってくれてありがとう、というのが多かったのでみんなと違うのにしたかったんだって!でも服洗いなんて、洗濯機がしてるんだけどねえ。。。まだ「を」を使いこなしていないのが、1年生らしくてかわいいです。長女からは手作りのビーズのストラップをもらいました。難しい技術は使っていないけど、色のとりあわせとかデザインがよいですね。私に似ずセンスがよいみたい。さっそく携帯電話につけました。長男もお姉ちゃんたちが作っているのを見て、自分も!とよくわけのわからないものをいくつか作ってくれました。使用には耐えられないので(^^;、冷蔵庫にマグネットで飾っておきました。おとうさんには父の日にあげるから!と夫に言っていたので、一応意味はわかってるんですね。来月で5歳になりますが、最近いろんなことがわかってきて、まともなことばかり言うようになったので、ちょっと面白みがなくなっちゃいました。おもしろい答えを期待して質問しても、まともな(正しい)答えが返ってきちゃうんですよね。いやあ、すごく成長してるようです。と、子供たちにはプレゼントをもらいましたが、ごはんを作ったり、はいつもどおり自分でやり、昼間も子供の外遊びにつきあって、いつもと変わらぬ母の日でした。両実家からは、「届いたよ」の電話がありました。毎年苦労して選んでいるプレゼントですが、どの程度使ってくれてるのかなあ?実母はともかく、義母は好みや日常生活の様子が私にはよくわからないので(まあ夫にもわかりそうにないけど)結構困ります。でも花ももてあましているようだったので、数年前からは使える物を、とあげてますが。記録をちゃんとつけていないので、これまでどの年に何をあげてきたのか思い出せない~。だんだん年もとってきて、ますます難しくなりそう。
May 15, 2006
コメント(0)
うっ、また半月も日記から遠ざかり…GW中の5/2(火)に家庭訪問がありました。次女(1年生)の先生は、30分も早く来られてびっくり!!その辺に掃除機がころがってて、オートロックのところにピンポン来てから急いで片付けた。次女自体、楽しく学校へ行っているし、友達もすぐにできてて、何の問題もなし。話も結構早く終わったなあ。男の先生だし、移動時間も短くて、話も短くて、それでどんどん早まってたのかな。一方、長女の先生は1時間も遅く来られて。途中待ちきれずに夕飯の準備などもしてしまいました。あまり話すことなくても、だらだらと話を続けているような感じでしたね。そう長くは感じなかったですが、いろんな話をしようと時間をたっぷり使って…という姿勢で臨まれていたようでした。まあ、そういう中から、家庭での問題についての話に及んだりする場合もあるでしょうし別に悪いとは思わなかったのですが、もともとの予定時間が遅かったので、いったい何時に来るのか?と心配になっちゃいました。長女のほうも、今のところ特に問題はないので、話すことがあまりない。うちは全員そういう感じで。保育園も個人懇談があるのだけど、あまり問題ないのでわざわざ仕事休んで行ったりしても先生からもこちらからも話すことがあまりない。だいたい雑談で終わります。まあ、それも先生と保護者のコミュニケーションという意味で目的は達成されているんでしょうけど。そんなにすばらしい子供たちというわけではないのですが、私自身が細かいこと気にしてなくてあまりいろんなことを問題視してないだけかもしれません。今週は遠足がありました。火曜日は長男の保育所の遠足。歩いていける範囲(つまり普段のお散歩の範囲ね)に、お弁当と水筒を持っていくところがお散歩と遠足との違い。よく晴れてお茶も満タンにしておいたけど、ほとんど飲んだみたい。お弁当は長男の指示通りの内容で作ったので、満足してました。(作るの簡単なものばかりでよかった~)金曜日は小学校の遠足がありました。次女は一年生なので、近くの大きな公園(電車2駅)で遊ぶだけの遠足。保育所の遠足でも行くところだし、おやつを持っていけること以外はあまり変わらないですがおやつを持っていけるのはとてもうれしかったようで、しおりをもらってきた日からずっと、「おやつ買いにいかなあかん!」を言い続けていました。実際は前日に行ったのだけど、うまく買い物できて、細かいお菓子をいっぱい買ってました。長女のほうは博物館への遠足。宿題として、見てきたことの復習プリント(博物館が作成してる)が出てて、遊びに行く遠足じゃなくて、校外授業なんだなあ、という感じですね。さすが高学年。でも結局は、時間がなくてさっと見ただけで覚えてなかったりして、家でまたインターネットで調べたりしてるんだけど。どちらも楽しかったようです。また今週は雨が多かったのに、ちょうど晴れた日に行けて、よかったね。それにしても、5月はずっと雨が多くて、梅雨時と同じくらいの頻度で雨が降ってる。週末が雨だと洗濯もする気がしないし、買い物に行くのも不便。(普段自転車生活なので)でも平日が雨だと、保育所の送り迎えが大変。夜中だけ雨っていうのがベストだけれど…そんな都合よくいかないよね。でも、今日は晴れるみたい。片付け切れてない冬物衣料を洗うぞ!!
May 14, 2006
コメント(0)
お天気のよい日曜日。日曜日は近くのスーパーが朝9時に開店するので、材料を買い込みバーベキューに行きました。ひろーい河原ではなくて、岩がごろごろしてるような少し山のほうに行って来ました。冬の間に積もってた枯葉がどんどん落ちてきたりするような場所で食べ物に葉っぱが落ちる~。それでも気にせずどんどん焼いて食べましたが子供たちはやはり気になるらしく、お皿に葉っぱが入ったと騒いだりしてあまり食は進まなかったかな…それよりも、虫の多さに大騒ぎ。すぐにいろんな虫がやってきて、「うわっ虫!!」とうるさくって。川に入って遊んだりもできるんだけど、すっごく水が冷たくて写真撮る間くらいしか我慢できない様子。近くにいた若者グループは、服のまま川に入ってたけどなあ…どうも子供たちは、走り回れるような広い場所に行きたかったらしく、ハイキングコースのような場所は嫌だったらしい。(実際ハイキング途中の人がお弁当食べてたりもした)うーむ、今年はキャンプデビューしたかったんだけど、こんな様子じゃ無理か?もっとたくましくなってくれ~。
Apr 30, 2006
コメント(1)
今日からGW。メーカーに勤める私は9連休です。でも月・火は学校あるから、長い休みといっても関係ないね。1ヶ月の出来事パート2。小学校のほう、長女は3月で学童は修了。かわって次女が4月から学童へ通い始めました。次女は同じ保育所から行った1年生が多いし、2,3年生も同じ保育所の人が多い上お姉ちゃんの行事についてきたりしていたので、ほとんど顔は知っていたようで、リラックスして毎日通ってます。一方長女は新しい放課後。といっても春休みどうしようかな~と思っていたら、ちょうど通ってるスイミングの春期講習で4月1日から7日というのがあったので、午前中はそれに参加させました。帰ってきてお昼は次女のおべんとうと同じ内容のお昼ご飯。午後からは同じく学童を修了したお友達と遊ぶ、という生活でした。長女はもともとやりたいことがたくさんあって、学童に行っているとやりたいことできない!という状態だったので、時間がたっぷりあって喜んでる様子。自主勉強とか、工作とか、ダンスとか、いろいろと自分のやりたいことを満喫してる。こういう性格の子ってめずらしいかしら?本当は家に親がいる状態で好きなことするっていうのが理想だけど、うちは親がいない状態だけど、時間をもてあますことはないみたい。他の人では、よく学童がなくなる4年生から塾に通ったり、習い事を増やしたりして時間をつぶしたりするのだけど、長女の場合はその必要なし。逆に、6時間目まであるのに、友達が遊ぼうと言ってきて断りきれずあそんだりして、夜になってやりたいことができなかった!!と文句を言ってるくらい。それと、ラジオ基礎英語で英語の勉強をし始めました。これも仲のよい子たちから、英語教室のお誘いがあって(グループレッスンなので人数が必要)でも、長女は断りました。家で好きに過ごすのが好きなので。でも皆が英語やってるので自分も勉強したいというのもあったし、私自身中学生からですがラジオ英語講座を聞いていたおかげで、英語で苦労したことはない(英語で仕事するという程のレベルではありませんが)ので長女にもやらせようと思っていたこともありちょうど学童がなくなって時間があるので、やり始めました。今は小学生も聞いている子が多いようですね。4月はほとんど身近にあるものの単語を覚えたり、リズムにのって発音したりする練習ばかり。会話は5月から始まるようです。4年生でもついていけそうかな?今のところ、朝6時からと夕方6時20分から、熱心に聴いています。続いて、小学校の参観1年生は給食参観。食べてるのを見るだけ。見ていると次女はすっごく早くて(家では遅いのになあ~)でも遅い子はかなり遅い。1年生はどうも3時間目で授業を終わり、4時間目に食べてるらしく食べ終わった子は、自由ノートにお絵かきとか、学級文庫の本を読んだりして過ごし、最後に残った数人には先生が残してもいいよ、と声かけしながらかなり時間がたってやっと終わりました。幼稚園は給食じゃないところが多いし、好き嫌いなどで食べられない子もいるのだろうなあ。参観後はクラス懇談。男の先生だけど、よく笑い、お母さん方ともうまく話しができそうな先生でした。あと子供と遊ぶのも上手そう。1年生なのでとにかく学校に楽しく行けるようにするだけですね、今は。4年生は別の日に、こちらは国語の授業。よく2学期3学期だと、発表形式の参観が多いですが、この日はふつうの授業。手を挙げた子だけが当てられて発言したのですが、男の子ばかり。もっと平等に当てればいいのに~と思いましたが。懇談のときの先生のお話では、男の子はまだまだ子供で、「はいはいはーい!!」と手を挙げて当ててもらうのがうれしい。女の子はわかっていても手を挙げないらしい。4年生くらいになると、女の子はそろそろ思春期の入り口に差し掛かる子もいるよね。うちの長女はまだまだって感じだけど、恥ずかしいのか隣の男の子に答えを教えて手を挙げさせていたみたいでした。クラス懇談では、学習の話が中心。4年生は一番つまづきやすい学年なんだって。特に算数がわからなくなるらしい。気をつけてみていきたいと思います。
Apr 29, 2006
コメント(0)
1ヶ月以上ぶりに更新です。この1ヶ月いろいろとありました。まずは次女の卒園&入学。保育園ではなく保育所だった(名前の違いだけですが)ので、卒園式ではなくて修了式。先生2人もやさしくてほんわかした先生で、子供たちも問題児のいないクラスで人の入れ替わりも少なく0歳1歳時代からずっと一緒の人がほんとに多くてとても素敵な修了式でした。来年度から民営化されるとのことで、この修了式に出席するのも最後なのか~とちょっとさみしくもありました。入学式は4月7日、桜満開でよいお天気に恵まれました。次女は長女のときと同じ1組。使いまわしする体育館シューズのクラス名とか書き換えなくてよいのでよかったわ~。うちの学校は男の先生がすっごく少ないのですが、担任は男の先生でした。年は40代くらいかなあ?1年生の担任も数回やったことがあるらしくそこそこ安心できそうかな?他のクラスには一昨年、昨年と1,2年の担任で評判の悪い先生もいたのでまずはそちらにあたらなくてよかった、という感じ。週明けの月曜日は始業式で、長女は4年生に。今年から毎年やることになったクラス替え。長女のクラス発表。長女は1年生のときからずっと1組で、持ち物やゼッケンなど、学年の数字だけ書き換えて使っていたのですが、また1組。やった~。また使えるわ。しかし、「3」から「4」への書き換えはかなり厳しく…ゼッケンは作り直すことにします。長女は去年後半仲良かった友達とは皆離れてしまい、かわりに学童でずっと仲良しだった子達と同じクラスに。でもこの子達とはほうっておいても仲良くするんだから、もっと別の友達作って欲しかったなあ~と複雑な気持ち。案の定、その友達とばかり遊ぶ毎日です。一方長男は、最初の1年間は長女も入れて3人で、その後3年間は次女と2人で通った保育所、今年からは1人で通います。でももともと、保育時間内に次女とのかかわりが薄かった長男は、全然平気で、毎日友達と楽しく過ごす毎日。年中さんになって、すごくパワーアップしたような感じ。そういえば、今までは朝の登園直後は先生のひざの上に座ったりしていて甘え上手でしたが今はいきなり友達と遊び始める毎日で、先生もちょっと寂しい、と言ってらっしゃいました。背も測る度に伸びているようで、すごくほっそりして、顔もおにいちゃんぽくなりました。私も2人自転車に乗せて(道路交通法違反状態)送迎するのは重たくて、疲れている日の帰りなんて、全然スピード出なかったのですが、今はすごく軽い。しかも、子供のせ専用自転車のため、今まで荷物置き場がなかったのが前かごの足を出すところを閉じてしまって、荷物を入れられるようになったのでその点でもすっごく楽。続いて、今年の役員関係。もう子供3人いろんなところに属してるし、次々に役員をこなさなければ!!で、今年は長男の保育所の民営化対策委員と小学校PTAの2つです。保育所のほうは、もう今年はかなり力入れてやっています。来年度から公立保育所が民営化される、その1年目に当たってしまったので、役所側も手探り状態ということもあり、こちらからどんどんと要望を出していったり議員さんたちとも会談したりして、少しでもよい民営化保育園になってほしいと活動しています。今が正念場で、3月後半からほとんど毎週会議をしたり、日々メールや電話、FAXで連絡取り合って、要望書を作って持っていったりしてて、正直、他の委員さんもちょっとしんどいんじゃないかなーと思う。特に初めて役員になったような人はどう思ってるかなあ。でも今やらないと、1週間遅いだけで手遅れになるからね。今は役所の仕事より、こちらのほうが早く動いて、先手を打つ形で活動しています。子供たちに負担のかからない引継ぎのやり方とか、公立保育所のよいところを移管条件に入れてもらったりとか… 今まであたりまえと思っていたことが、そうではないのですね。特に障害児保育については、知らないことが多かったので、勉強しながらやってます。一方、民間のほうがよい点もたくさんあると思うので、そちらにも期待しつつ…まずはもうすぐ選定委員会が発足するので、そこで選定時に考慮してもらう内容をまた要望していかねばなりません。ちょうどGWで会社も休みなので、いろいろと調べていこうと思っています。小学校のPTAのほうは、そろそろやらないと、と思っていたら、やはり4年生ってそういう考えの人が多いのか?立候補続出!!一方1年生のほうは、まだみんなよくわからないし、様子見、といったところ。なので、1年生のほうでやることにしました。学級委員ではなく、全学年で10人くらいでやる文化・保体委員というのになりました。ほんとは広報を希望してたんだけど、希望者が多かったのかなあ?文化・保体は毎年同じような企画をしているようなので、その準備とかするくらいなのかな?まだ1回目の集まりがなくてよくわかりませんが…とにかく、昨年度の学童の会長業よりしんどいものはないはずなので、余力の範囲でやっていこうと思います。昨年度の学童会長でかなり自分の仕事量のキャパが増えました。人間やればできる。学童のほうは、今年はあまり顔を出さないようにしたいと思って、4月の定例会には夫に行ってもらいました。子供たちも土曜日の夜、いつも私が行っていたのが不満だったので、喜んでた。夫も初めて行ったのですが、ちゃんと話も聞いてきていたし、これで充分。私が行くと、また口出ししたいことも出てきてしまうかもしれないので、行事以外の参加は控えようかな。と長くなったので、これでおいしまい。
Apr 28, 2006
コメント(0)
WBC日本が優勝!運よく準決勝に進むことができて、それから上り調子で、優勝できて本当にうれしいです。決勝が21日で日本の祝日に行われるなんて、日本のために決めたような日程だよな~。イチロー選手も喜びすぎ、興奮しすぎで、インタビューにもちゃんと答えられないくらい。元々野球好きの私、かなり見入ってしまいました。やっぱり野球っておもしろいよね!去年あたりからプロ野球も人気が戻ってきてるし、また野球人気が続きそう。今年は一度くらい球場に見に行きたいわ。
Mar 22, 2006
コメント(0)
やっと終わりました。当初期限の過ぎてた急ぎの仕事。とっても大変だった学童の役員の仕事。2つがほとんど同時に終わり、今はとても開放的な気分です。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン学童育成会会長の仕事、引きつがれた過去のファイルや、今年度の書類全部新しいファイルにまとめて、どっさり次の会長さんに引き継ぎました。ほんとスッキリ~∩(^∇^)∩バンザーイ♪次女の入学準備もまだあんまりやってないけど、とりあえず学習机は届いて、長女のと2つ並べて今までほとんど物置のようだった部屋へ設置。以前長女の机を置いてあった部屋は、おもちゃだけがおいてある遊び場に変わり、全体的にすっきりしました。もう私の心も家の中もスッキリ!早く桜が咲かないかな~ここ1ヶ月ほどの私はちょっと異常だったかも。精神的にかなりのストレスを感じていたし、体力的にも寝不足が続き、でもなぜか食事の準備とか掃除はきっちりやりたくなったりして。こんなにストレス感じていたら、命が縮まるだろうな、と自分でも思いながら過ごしてた。たぶん顔つきもきつかったと思うし、傍目にも疲れていたらしい。いつも疲れていても誰にも気付いてもらえない、涼しい顔をしている私。それを人が気付くくらい疲れていたみたいだ。でも全部をやりとげて、達成感もある。結構ストレス状態も嫌いじゃないし、急がしくしてるのが性に合ってるわ。でもほっとしすぎて、今度は家事がおろそかに…昨日も長女がひどい鼻づまりで耳が痛いというので、耳鼻科に連れて行くと、案の定、中耳炎になってた。で、遅くなったので、スーパーに寄り、お惣菜など購入。ついでになぜかシュークリームやおはぎも買って。買ってきたものばかりで夕食となりました。気が抜けると、何もしたくないのよねぇ~。さっ、今日は休日。今から掃除しま~す。
Mar 21, 2006
コメント(1)
日記の更新何日ぶりでしょう? ここのところ、次女の卒園に長女の学童保育終了が重なり、双方の文集作り、アルバム作りなどで忙しく、 それに加えて仕事のピークが。 持ち帰ってできる内容なんだけど、早朝に目覚ましで起きても、体調がすぐれなくてまた寝てしまったり、 なぜかコンロの掃除をしたり、シンクを磨いてみたりと現実逃避~。 3月末まで忙しいのが終らないよー。 誰か助けて~。 メール更新のため読みにくいかも。ご容赦願います。
Mar 15, 2006
コメント(1)
昨日の早朝の閉会式をもって、トリノオリンピックが終わりましたね。朝起きてテレビでNHKつけてもニュースをやらずオリンピックの生中継をしていたりして、天気予報が見れないー!!なんていらいらした日もあったのですが、女子フィギュアスケートも生で見られたし、メダルが1個とはいえ、もともと期待されていた競技で、しかも金メダルがとれてほんとよかったです。金メダルをとった日は、早めに出社する予定でしたが、表彰式まで見ちゃいました。フィギュアスケートは浅田真央ちゃんの影響もあて、子供たちに大人気。うちの長女なんていつも1回転ジャンプなどしています。いくらがんばって飛んでも1回転しかしてない。。。イナバウアーの真似も全然体が曲がってないし。金メダルとってから、荒川静香さんの小さい頃の映像など放送されましたが小3で3回転飛んでた…すごい!ごくふつうの家庭で、金銭的に続けるのが大変だったということですが、子供にはスポンサー制度はないのかな?お金もちしかスポーツできないなんて、おかしいよね。お母様が衣装を手作りされていたとかで、親もすごくがんばったんだなあって思うと涙が出てきます。と同時に、私は子供たちにそこまでやってないな、できないな…とも思う。習い事にしても、親が付き添わなくてもよくて、家から一番近いところというような条件で選んでるしね。でも自分の子に才能があるとわかれば、がんばれるのでしょうか?今のところ、スポーツ系で花開きそうな子はなし。芸術系、芸能系もなさそう。ぐうたらな親にはこういう子が授けられているのね、きっと。
Feb 28, 2006
コメント(1)
ここのところ、平日の仕事も休日(遊びじゃないよ)も超忙しい~。何もかも投げ出して逃避したい気分。さて、最近長女の宿題のめんどうを見ていて気付いた衝撃の事実が!私、ここ数年、ずっと間違えていた漢字がありました。あまりに恥ずかしくて、ここにどの字かは書けませんが、とにかく、漢字を間違っていたと言うより、ついつい手がそう動いてしまうというか…次女や長男の保育所の連絡帳に何度も書いている字です。もうずっと間違えていたなんて!誰か教えてくれたらいいのに~。でも気付いてからもやっぱり手がそう動いてしまうんですよね。漢字の中の1つのパーツがついついよく似た違うパーツと間違ってしまうんです。みなさんもそういうことありません?とにかく、こんなことがあったので、他にもこういう字があるんじゃないかと不安になっています。字を書くことも少なくなって、とっさに字が出てこないものね。長女の習う漢字もだんだん数が増えて難しくなってきて、そのうち教えられなくなりそう。いかんいかん。私も勉強せねば。
Feb 24, 2006
コメント(1)
次女の入学説明会がありました。何か新しいはなしがあるかな、と思いましたが、ほとんど長女のときと同じで別に聞かなくてもよかったかなあ、なんて思ってしまいましたが、長女のときの保育所の担任の先生が、親にとっては入学は2回目のことでも子ども本人にとっては初めてのことだから大切にして欲しい、という話があったのを肝に銘じて、できるだけ手抜きしないようにしてます。説明会は体育館でありました。長女のときもです。長女のときとても寒かった記憶があり、フリース毛布を持っていったのですが、それでも寒かった。すっかり体が冷え切って、なんだか頭も痛くなってきました。説明会で風邪ひいたかな…
Feb 8, 2006
コメント(1)
全然次女の入学準備をしていなかったけれど、そろそろネットショップでも人気のランドセルは品切れになっていたりするので、やばいと思い買いに行きました。次女の希望はおねえちゃんと一緒の半かぶせのランドセル。近所ではキャラクターものしか見つからなかったので、デパートへ行きました。家族でデパートなんて、うちでは初めてのこと。さすがデパート(大阪では百貨店だが)。キャラクター物でない半かぶせのランドセルも数種類あり、次女はさっさと「コレ」と選びました。親としては、ふつうのかぶせのほうが使い勝手がよさそう、と思ったし長女も1,2年の頃はみんなができるのに自分はできないことがある・・・例えばかぶせとの間に中に入りきらないものをはさんで帰ったりとか、が嫌だったようなので。でも気に入ったのが買えてよかったね。買い物がすぐに済んだので、駅近くのヨド○シへ。前から欲しかったものが2つあって、勢いで買って帰ってしまった。が、家についてよく利用するネットショップで見てみると、なんとそっちのほうが全然安い!しかも送料無料だし。こっちは重い思いして持って帰った上に、高かったなんて…買ったのはコーヒーミルと炊飯器。ミルは1000円高く、炊飯器は7000円ほど高い。ポイントが4500円分くらいあったのだが、それでも全然高いじゃないか。ヨド○シって安いのかと思ってた。そうでもないのね…炊飯器は前から欲しかったけど、まだ機種選定の段階にきてなかったので値段なんて全然調べてなかったんだよね。ガーン…やっぱり衝動買いはダメだわ。反省。
Feb 7, 2006
コメント(1)
今日は立春というのに、久しぶりに寒い朝。車の上は真っ白になっていました。昨日は節分。節分といえば豆といわし、だったはずが、この間の日曜日のサザエさんでも節分に豆とオニのお面と巻き寿司になってました。おすし屋さんが考えたことだと思うけど、もうすっかり全国的に定着しましたね。うちでも子どもたちが、節分やから巻き寿司やろ?!と楽しみにしていたので仕事から帰ってから急ぎ作りました。とはいっても、本当はかんぴょうやしいたけを煮ておこうと思っていたのが時間がなくなりできていなかったので、すぐに準備できる食材のみ。手巻き寿司のように好きな具を巻いてあげるよーと各自自分で具をのせていく。長男なんて、卵をみんなの倍も入れちゃって、ほとんど卵巻き。でもそれぞれいろんなのができて楽しかった。ご飯の量は中巻き程度にしたけど、みんなペロリと食べてしまい、おかわり!となったので、今度は海苔を半分に切って、巻き寿司を半分に切った状態のを作りました。全員が1本半食べたので、人気の具、卵が半本分しかなくなっちゃった。。。夫よゴメン。その後豆まきをして、デザートにお豆を食べた。夫は何を巻いて食べたんだろう…寝ていたので知らない。。。まもなく終わりのレディースデー。今回はポイント500じゃなくて、ポイント3倍だったね。こんなことなら、もっとポイント高いときに買っておくんだった…買う予定のものがあって、レディースデーを待ってたんだよね。化粧品のため、あまり待てないので、仕方なく買ってしまったわ。ポイント3倍なのに期間限定。これなら普通にポイント○倍!ってやってるときのほうがいいじゃん!最近、楽天のポイントではいろいろと失敗してるの。年末年始に買いすぎたので先月のレディースデーは見送って今月を待ってたのに、先月買うべきだったかなあ。それとも今月またポイントプレゼントがあるのか???
Feb 4, 2006
コメント(1)
ここ数日、みょーに暖かです。でもって天気が悪い。雨は濡れるからやだ。このあたりでは雪のほうが歓迎されてます。週間予報によると、土日はまた最低気温が零下になるようで、あまりに極端な変動に驚きます。これも異常気象?ところで、小3の長女たちは今いのちの勉強をしていて、自分の生まれるときのことを調べてくる、というのがありました。例えば「おなかにいるとき家族の人が思っていたこと」「生まれたときに思ったこと」「小さい頃の自分の様子」など。去年も自分の生い立ちを調べる宿題があったんだよなあ。ほとんどかぶってる。そしてやっぱりあった、「名前の由来」。これが困るんです。深い意味をこめずに雰囲気で決めたものだから。しかもいつも性別を聞かない主義だし、夫婦とも行き当たりばったりな性格なので、生まれてから考えるので時間がない。(2週間しかないもんね)夫が決めたので、これがくると「お父さんに聞きなさい」で逃げます。他の友達はいろいろと深い意味の名前が多いらしく、「もっと意味のある名前がよかった~」なんて長女は言うし。ほんとにみんなそんなに考えて決めたの?後からこじつけることもできるよね。長男の名前は後付けの意味が付けやすい名前なので問題ないとして。次女のはなかなか難しい。きっと学校に入ればそういう宿題が出るよな。今から考えておかなくちゃ。でも、自分のおなかにいたときに親が何を思ったか、なんて、親のほうもどんなだったかなーと思い出すことができてよかったです。命の大切さ、学んでくれたかしら?
Feb 1, 2006
コメント(1)
長男、4才7ヶ月。最近になって急激にひらがなを覚え始めました。保育所で遊んでいるカルタで覚えているみたいです。長女や次女はもっと早くから字が読めたように思いますが、男の子は相対的には遅めかな?とにかく、今までほとんど読めなかったのに、1週間くらいの間に知っているひらがなが何倍にもなっています。ほんとびっくり。昨日、急にあいうえおのおもちゃで遊びたいと言い出しました。あいうえおのおもちゃとは、あいうえおの表が書いてあり、字を押すと「あ」とか「き」とか音の鳴るるおもちゃ。クイズ機能もあって、例えば「み・か・ん」を押してね、と言われて「み・か・ん」とちゃんと押せたら、『ピンポーン、すごいなあー』とキャラクターの声で言ってくれる。このおもちゃ、よくよく思い出してみると、長女が年少くらいのときに、同じマンションの2つ上の女の子の家に遊びに行き、もう覚えたから、ともらってきたの。それから長女、次女、そして今は長男まで、順に使われています。そこのお宅は1人っ子だったので、もらわずに終わるより4倍も長く使えたわね。でも長女や次女は、おもちゃで覚えたというより、覚えてから使い始めた(単におもちゃとして)という記憶がありますが、長男の場合は違う。おせっかいな2人のお姉ちゃんから指導を受けながら、自分の名前を押せるようになりました。ちっちゃい字が入ってる名前なのでちょっと難しいんだけどね。それから1人で遊ぶ遊ぶ。何度も何度も名前を押して、満足げ。このおもちゃで遊んだだけでも、また覚えた字が増えたようです。子どもの覚えるスピードってすごいね。一方、長女は最近漢字が覚えられない、と悩み中。他のみんなは覚えてるのになんで???という気持ちが強いらしい。そんなことで悩む暇あったら、漢字練習して覚えていったらいいのに、なんて思ってしまうけれど。覚えられるように、と3年で習った漢字を1日に何個かずつ練習しよう、と昨日は休みだったので10個ほど練習した。でもその時点では覚えてるけど、後で忘れてる、思い出せない、ようで学校でのテストのときにはあまりよい点がとれないんだよねえ。漢字は使っていればいつか覚えると思うけど。なんかいい方法あるかなあ・・・
Jan 30, 2006
コメント(1)
昨日の朝刊に、うちの市の公立保育所の民営化が発表されました。日本全国、各地で民営化が進められていて、近隣の市でも民営化が進んでいる中、うちの市は公立保育所が多いところが気に入っていました。私立は小規模だったり2歳までだけのところも多く公立保育所が中心になっていたのですが…3年ほど前から検討されていたのですが、とうとう。しかも私たちには何の連絡もなく、いきなり新聞発表です。再来年度から1年に2つずつ、4年間で8保育所を民営化。保育所名も載っていました。比較的駅に近いところが多いように思います。園児が集まりやすいから?なんと、うちの保育所が最初の年になっていました。長男は今度年中クラス。年長最後の1年が民営化後の保育園になります。同じ名前の保育所で終わらせてあげられないと思うとくやしくて。うちの市では市立は○△保育所、私立は□◇保育園、という名前なので少なくとも同じ名前としても★★保育所から★★保育園に変わるでしょう。民営化最初の年は、他の自治体の例を見てもすごく混乱します。いきなり先生が入れ替わったり、保育内容も変わったり。そういう安定しない状態で最後の年を過ごさないといけなくなるのはすごくかわいそうです。発表されたといっても、運営する社会福祉法人は今から募集するわけだし移管方法についてはこれからだと思うので、きっちりと要望は出していくつもりです。そのためにしないといけないことがあればするつもり。まず適切な法人が見つからなかったら、無理に計画どうりに進めずきっちりと引継ぎ期間を取ること。先生はいきなり総替えではなくて、3年くらいかけてゆっくりとすること。これらが守られれば、民営化は決して悪いことばかりではないと思う。今は公立ゆえの融通のきかないところがある。慎重すぎる場合が多い。こういうところが改善されるのならば、民営化も悪くないとは思うんです。どうか、よい法人が見つかって欲しい。市内で一番評判のよい私立保育園は、市全体の保育運動の先頭に立ち公立よりも公立らしい保育をしています。そこはもともと共同保育所から発展したところで、資金難のため年に何度もバザーをしたりしています。そういう儲けを考えない法人であればよいのですが。市では「公立保育所のあり方を考える懇談会」が行われてきましたが参加しているメンバーはおよそ保育とは無関係な人がほとんど。公立保育所保護者会連盟からも代表者が出席し、意見を述べても議事録に記載されていなかったりするのです。最初から結論が決まっていて、それをさも懇談会で議論して決めたように見せかけるのです。他のいろんな懇談会もそうやって進められているんだなあ、と今回のことでわかりました。ちゃんと市民の意見を聞いてますーという形だけ作っている。本当に腹立たしいです。保育にかける予算が足りなければ、市の公務員全員の給与をカットすればいいんじゃないの?ふつうの企業ならそうだし。うちの会社なんて、今は給料が上がらないだけじゃなく下がる時代です。年功序列じゃなくなったから。年功序列でベテラン保育士が多いのが原因で公立保育所がコスト高になっているのであれば、まずは職員の給与体制を見直したらどうなの?昔は公務員は給料が安いと言われてきたけど、今のうちの市はかなりのよいお給料をもらっていらっしゃるようです。全員の給料を1%カットするだけでかなりの予算が浮くでしょう。なぜ一般企業のようにそういう対策をとらないのか。不思議。こういう理不尽なことをたくさん目にすると、自分でなんとか改革したいって気持ちがわいてきて政治家を志す人の気持ちがわかります。事実、そうやって私と同じ年の保護者代表みたいな方が市会議員になりました。でもまだまだ力が弱いのでしょう。今回のことも止められなかったし。民営化学習会が開かれたりして、いろいろと勉強もしてきましたがどこか他人事というか、自分の子に降りかかる問題として考えていなかった甘さがあったな、と反省しています。今年度は学童のほうに全力を注いでしまいましたが、これからの1年は保育所の子どもたちのためにできることはやっていきたいです。先輩方が働きながら保育運動をして保育所を作り上げてきたのです。私たちも見習っていかなければなりません。
Jan 29, 2006
コメント(1)
そろそろ来年度の役員決めの季節ですね。だいたいどの組織でも、「子ども1人につき1回は役員を引き受けましょう」って感じなので、うちのように割と続いて3人子どもがいると、計画的に次々にやっていかないといけません。こういうときだけは、子ども1人の人がうらやましー。うちは学童にも行っていて、春からは長女が修了する代わりに次女が入るし他の人よりも所属団体が1つ多いのです。とはいえ、他にボーイスカウトやスポーツチームでも役員があるでしょうし皆同じなんですけどね。保育所のほうも、役員活動のさかんな保育所で役員数も多いし。で、私が来年度以降引き受けないといけない役員は・・・長男の保育所・・・来年度に立候補予定次女の学童・・・今年は長女で役員やってるけど、次女の分長男の学童・・・次女と1年重なるので人数足りれば免除もありかな?3人の学校のPTA・・・まだ未知の世界。これからです、はい。子ども会・・・一応今は子どもが多いので1家庭1回と言われているが。この中で、PTAが平役員だと仮定すると、学童が一番重たい。今年はその中でも一番重たい役をやっているわけで、3月が待ちどおしい。でも一度大役をやれば次女や長男のときには軽い役で免除してもらえるはず。やはり数をこなさないといけないのはPTA。これが結構やっかいで。今年、子どもができる前からの友達の子と同じクラスになり、一緒に学級委員をしよう、と誘われて立候補した。会議は出られなかったら出なくてもいいよーと言ってくれていて。でも2人でいいのに5人も立候補があり、結局じゃんけんで負けた。PTAはクラスごとに学級委員2名とその他の役員1名ずつの計4名を選出する。だから今年のように立候補してもなれないことがあるんだよね…早く済ませたいのに。唯一クラスではなく、地区ごとに決める地区委員があって、今年はもう決まってしまったので、来年度やろうかしら?本当は昼間のパトロールとかがあって、働いてる人には不向きな委員だけど私はフレックス職場なので、朝の旗持ちはできるし、他の人よりやりやすい環境かもしれない。(いつまでこの職場かわからないけどね)地区委員は次女か長男でやるとして…来年度は長女のほうでどれかの委員をやらないと。また立候補するわよ!どうか他の人が立候補しませんように、と願うしかない。中学校では有無を言わさず役員がまわってくるらしい。それまでにできるだけ小学校のほうを終わっておきたいんだよね。。。うちはマンションの理事会、自治会ともにまだ回ってきてなくて。あと4,5年で両方とも回ってきそう。計画的にやるのも大変。でも無計画だともっと大変になりそう。でも役員やるといいこと、プラスになること、もたくさんある。がんばらなくっちゃね。。。
Jan 27, 2006
コメント(1)
春から小学生の次女、今は保育所で何をやっても「最後の・・・」です。うちの保育所は春と冬に参観日があり、2歳児、3歳児(年少)は保護者とのふれあい遊び系が取り入れられています。もちろん来られない人もたくさんいるし、おばあちゃんが来ている人もたくさんいます。私の職場は自分で仕事の計画を立てやすいので、比較的休みは取りやすいし午前中で終わるので午後から仕事へもいけるしで、ほとんど参加してます。今回は次女たちが最後、ということで、次女のクラスを中心に見ました。が、長男は他のお母さんたちが一緒に体操したりしているのに、自分のおかあさんが来ないのが不満げで。半々くらいで参加したつもりなのですが、帰るときは「ちょっとしか一緒に遊んでない!!」とちょっと怒ってました。今度からはじっくり見られるからね~。許してね。次女たちは、歌をうたったり、ペープサートをやってみせてくれたり、あとは製作の様子を参観し、最後他のクラスが給食の準備をするころにグランドに出てふれあい遊びを少しだけしました。製作の様子を見てると、さすがもうすぐ小学生!という手つきで皆上手。次女はてきぱきとした子なので、同じものを2つ切るのに紙を重ねて切ったりしてとても上手でした。来年度からは小学生が2人。でも参観の日が学年ごとにずらしてあるので、全部行けるかどうか…
Jan 27, 2006
コメント(0)
今年1回目のスキーに行ってきました。去年は子どもができてから初めて10年ぶりくらいにいったのだけどとっても楽チンですっかり日帰りスキーが気に入り、3回も行きましたが、今年は雪が多いのに今回が初めて。日曜日ということで混雑するのはいつものことで、今度こそ早めに出発を、と思いながらも、今回は前日の土曜日の夜に用事があり帰りが遅かったので結局遅くなっちゃいました。行き先は、うちから一番近いスキー場である、滋賀県のびわ湖バレー。朝起きて軽くパンなど食べて、スキーウエアに着替えて車に乗り込みます。うちは大阪北摂部ですが、1時間ほどで駐車場に到着。チェーンもほとんどの日は必要なし。土曜日はオールナイトがあるので、早朝からすでに駐車率は40%ほどになるのですが、遠い駐車場になっても送迎バスがあるので大丈夫。ゴンドラ割引券をWEBでゲットして、ゴンドラチケットを買います。日曜日は混んでるので数十分待ちになりますが、整理券をくれるのでもらったら後は好きに過ごせます。平地にも雪がたっぷりのときは、ゴンドラ乗り場の横で雪だるまを作ったり雪合戦をして遊べますが、今回は雪がなかった。昨夕から降ってるので、今日だったらあったと思うけど。おかしを食べたりしながら待っていよいよゴンドラに乗る順番がきました。4人乗り(子ども3人と大人2人はOK)と運送力がなさすぎるのが混雑の原因。昨年の地球博で使ったゴンドラをいつくかの自治体で争ってたようですが結局ゲットできなかったのかな?私も署名に協力したんだけど。山頂に到着すると、そこはスキー場。ここらへんのスキー場はこういう形態のところが多いんです。時間が遅めだったし、帰りもまたゴンドラが混むので4時間券をゲット。長女は昨年初めてのときからすぐに滑れるようになったのでもう1人でまわります。次女は今年購入した板で初めて本格的に練習。長男はプラスチックのミニスキーで体を支えてもらいながら足の間で滑る。それぞれに楽しみました。が、長男がおなかすいて耐えられない!!って感じになり、早めに私とレストランに入り、席が取れた頃に他の3人も合流。お昼ごはんを食べました。メニューもそこそこあるし、スキー場の規模にしてはまあまあだと思います。お昼からは長女は少し難しいコースに挑戦したりしましたが、天気が悪くなってきて寒くなってきたので、長男と次女は「もうやめる」と言い出し、そのうち吹雪いてきたので帰ろうと思ったら皆考えることは同じ。帰りのゴンドラ待ちの列がみるみるうちに長くなり、結局1時間も待ってゴンドラに乗りふもとへ帰りました。リフト券の元をとれたのは長女くらいかな。200円しか額が変わらなかったので4時間券にしたのだけど、回数券にしとけばよかった。次回も使えるからね。時間は短かったけど、そこそこ楽しめた初スキーでした。そういえば帰りのゴンドラ待ち、去年は長男はほとんど抱っこだったのが今年は眠そうにしながらも自分で歩いてました。1年でだいぶ成長したなあ。さあ、今年は何回行けるかな?びわ湖バレーは私も去年初めていったけれど、近さだけが取り柄と言う人もいますが、なかなか使えると思ってます。朝早く出発し、子どもが眠くなった頃に帰ればゴンドラも混まないし。無料の休憩室もあるので、おべんとう持参すればお金もかかりません。休憩室はたたみで靴をぬいであがれるので、赤ちゃん連れで交代で滑るなんてときにも使えそう。もっと早く来てみればよかったな。びわ湖バレースキー場の情報はこちらでも今年は他のスキー場にも挑戦するぞ!
Jan 23, 2006
コメント(1)
長女が小さい頃は毎晩欠かさず絵本を読みきかせてから寝ていたが、次女や長男が生まれたり、だんだん「読んで」のリクエストもなくなったり私自身が忙しすぎて余裕がなくなったり、で、しばらくほとんど読んでいない時期がありました。でも最近、長男がすごく本好きに。ひらがなもすごいスピードで覚え始め、文字も書いてみたり、急に人間らしく成長を始めたようです。それで毎晩どんなにふとんに入るのが遅い時間になろうとも「本読んでー」と言い、読まないと納得しないため、このごろは毎晩読むようになりました。(長女は読み聞かせには参加せず、1人黙々と児童書を読んでるけど)うちにもともとある本はもう何度も読んだし、私自身が飽きてきたので図書館でいろいろと借りてきています。その中で私も子どもも気に入った本をいくつか紹介します。「もりのかくれんぼう」 この絵本はストーリーもよいけど、隠し絵を探すのがおもしろい。ちょっと難しいので4歳くらいからが適齢かな。大人でもあらっと思うようなところに動物が隠れてます。「どろんこハリー」ストーリーも絵もわかりやすくテンポのよいお話です。寝る前に楽しい気分になって寝られるって感じかな。借りるときは私が選んだのですが、一度読むと子どもたちが気に入りました。図書館で本を借りるのは難しいですよね。あまりにもたくさんあって、あいうえお順に並んでいて、ついつい棚の上に飾ってあるのを選んじゃいますが。私は好きな作家さんがいるのでそれを借りたいとおもうけれどあいうえお順に並んじゃってるのでどうしようもない。まあ、検索できる機械は置いてあるし、自宅からもPCでできるんだけどね。で、私は全然気に入らなかったのに長男が「コレ借りるー」と持ってきて仕方なく借りたのがこれ。「しんかんせんのぞみでくるりんぱっ!」読んでみると意外とおもしろい。楽天ブックスには乗り物絵本と書いてあるけど、全然そんなことない。お話を楽しむ絵本です。最後は笑って終わるオチのついた楽しい絵本。たぬきが主人公で「平成たぬきぽんぽこ合戦」を思い出しました。長男も4歳半になって、結構長い絵本も理解できるし大人も楽しめる絵本が借りられるようになりました。次は何を借りようかな。おすすめあったら教えてくださいね。
Jan 21, 2006
コメント(1)
次女は春から小学生。もうこういうお宅では着々と入学準備が行われていることでしょう。が、うちでは全く何もしていません。というかすっかり忘れていたというか。まだまだと思っているうちに、もう1月も下旬。長女のときには、ランドセルは11月に保育所に斡旋のあったのを申しこんだし、修了式や入学式の服も、早くからネットオークションを物色し、結局修了式用の紺色のと、入学式用にピンクのと2着も購入した。机は2月中旬に配達してもらってるから、購入したのは1月末くらいかな。なのに次女の場合、例えば服は長女のときのがあるから、それでもよいし、学校で必要なものは全部わかってるので、親の側に緊張感がないんだよね。入学説明会はいつあるのかな、とそわそわすることもなく、先に学校でに日にちはわかってしまったし、まあ行かなくても内容は想像つくし。2人目以降の子の入学ってどこでもそういうもんなんでしょうか?日々の忙しさに紛れて私が気抜きすぎ?次女の場合、ランドセルは保育所斡旋ので買おうと思っていたのだが、今年から斡旋業者が変わり、次女の欲しいデザインがなくあきらめたっきり。他で見つけないといけないんだけどなあ。次女の欲しいのは長女と同じ半かぶせのランドセル。長女のとき一目で気に入り、私が長女を誘導して選ばせたようなもの。でも実際はクラスに1人くらいしかいないし、他の子が皆していること…例えばかぶせの裏にプリントはさんだり、ランドセルに入らないものをかぶせとの間に挟んで持って帰ったりができない。でも次女はそれがいいんだそうな。長女のころはちょうど横型などちょっと変わったのが流行していたのだが、今はあまり見かけない。天使のはね、など、背負いやすさにポイントが置かれているみたい。そろそろ買わないと、気に入ったのが買えないよね。近くの店には半かぶせはなかったのでデパートにでも行ってみるかなあ。でも今の時期、インフルエンザがうつりそうで嫌だな。机はオーソドックスなシンプルなものでいいので、長女のときと同じく近くの家具屋さんで調達する予定。机にはあまりこういうのが欲しいというのがないようなので、親が選ぼう。でもスキーにも行きたいし、週末はあと何回あるんだろ。とりあえず品切れの心配なランドセルからだな。でも今週末は行けそうにない。また先延ばし。服のほうは、やっと数日前に紺色のを着せてみると、なかなかよい感じ。ま、これでいいか。
Jan 20, 2006
コメント(0)
雪の多い今年ですが、多すぎてスキー場も閉鎖してたり、雪のない地域から行く者としては雪が多すぎるとスキー場までの道のりが心配で逆にいけなくて。先週はなだれが心配だったし。ってことでまだスキーに行ってません。去年10年ぶりにスキーをして、日帰りだけど3回も行ってしまった我が家。今年はレンタル代がもったいないので、長女の分と次女・長男兼用用のスキー一式を買いました。3,4回行けばもとがとれそう。それに加えて、去年は15年くらい前に買った板を持っていったのだけどいまどきそんな長い板の人はいない…まあ、たまに同年代の人は持ってるけど。今はカービングスキーで、以前に比べると30センチくらい短い板になるみたいで。去年長い板がなんとも邪魔だったので、今年は買い替えました。夫はスキーボードとやらを。スノーボードのように後ろにも進めるらしい。私はミニスキー。長女の板と長さ変わらないくらい。お店の人も子どもの面倒見ながらの人はミニスキーの人多いですよーとおっしゃってました。せっかく買ったんだから、早く滑ってみたいんだよなあ。今週は寒さも戻って、日曜日はスキー日和になりそう。行きたいなあ。でも子どもたちの体調が心配。次女のクラスなんて、半分くらい休んでたりして、今保育所ではインフルエンザが猛威をふるってるんだよねえ。保育所は何人休んでも学級閉鎖なんてないから助かるんだけど。そのうち学校にも広がりそうだなあ。なんとか皆体調崩さず週末を迎えたいな。
Jan 19, 2006
コメント(1)
阪神大震災から今日で11年。あの日、寝ているときにすごく揺れて怖かったことを思い出します。去年は10年ということで、震災の日の前からテレビでは特集番組があったり新聞紙上でもかなり取り上げられていましたが、今年は今日のニュースでやっているくらいで、あまり皆の目や耳に入ってこないような感じでした。関西でもそんな具合なので、他の地域では全然なのでしょうね。やはり意識的に取り上げないとすぐに忘れられてしまいます。震災への備えも、今じゃ神戸でもみな手薄になっているみたいですね。うちも全然…家具の固定などできてないところが多いです。でも震災のとき住んでいたところの水道が止まって、そのとき浴槽の残り湯がとても役に立ったので、今もお風呂を沸かす直前まで残っている水はそのままにしてあります。今日は学校でも毎年のことですが「震災メニュー」とのことで給食はおにぎりと豚汁とカンパン。炊き出しメニューですね。そういや、うちにもカンパンあったなあ。もう賞味期限が切れてるかも。定期的にチェックしないといけませんね。ところで、野菜の値段、元に戻りつつありますよね。日曜日に買い物に行ったら、大根1本100円、白菜1/2で138円、菊菜158円とまあまあの値段でした。が、きゃべつだけはどの店に行っても高い!!半分で198円もしました。安いときだったら1玉100円以下のときもあるのに。お好み焼きやさんなんて、どうしてるんだろう?うちの近所でも、昔からの住宅街の路地に入ると、たいてい小さなお好み焼の店がありますが、きゃべつが高いからって値段変えるわけにもいかないだろうし。うちは安かったので生協で買っていた焼きそばがあり、やはりきゃべつを入れて食べたいので仕方なく購入しました。1/2で198円…大事に食べなくては。
Jan 17, 2006
コメント(0)
冬休み中からうちの家では「おでんくん」がブームです。NHK教育の子ども番組で週に1回数分間やっているのだけど、冬休み中はスペシャルで30分番組を何日か続けてやっていました。それからすっかり子どもたちは「おでんくん」のファン。おでん屋さんの屋台の鍋の下が舞台で、登場人物はみなおでんのネタ。主人公のおでんくんは餅入りきんちゃくです。いままでおでんのときにきんちゃくを入れることは少なかったのですが昨日作ったおでんにはもちろん入れました。このアニメではたまごちゃんはアイドル的存在なのですが、うちでは人気なかったです。あとにんじんちゃんというおでんにはめずらしいネタも登場。昨日は入れなかったけど、そのうちにんじんちゃんも入れて食べてもらおう。昨日の夕食は、おでんを食べながらおでんくんの話で盛り上がり、なんとも楽しい食卓でした。おでんくんについて詳しく知りたい方は こちら をご覧下さい。私のかぜは熱も下がりよくなったんだけど、のどのイガイガだけは残ってます。会社ではインフルエンザが流行り始め…かぜの季節本番です。みなさまもお気をつけください。
Jan 12, 2006
コメント(2)
3日は私の3?回目の誕生日だったのに、午後から寒気がしてきて、少し横になっていて、熱を測ってみると38度以上の熱が出ていました。予定していたケーキ作りができず…でも夫と子どもたちが作ってくれました。スポンジがちょっと硬かったな。でもおいしくいただきました。が、それを食べている頃には熱は39度以上に。悪寒もひどく、ふとんにもぐりこみ震えていました。最高で39.8度まで熱が上がってしまいました。翌日の朝、熱は37度台に下がったので、ふとんからは出ていたのですが午後からまたひどい悪寒が。また39度以上の熱です。3日目、朝から38度くらいの熱。でも39度に比べたら1度も低いせいか、体は動きます。比較的元気。でも熱はあるのよね。ということでまたおふとん生活。この日からかかりつけの医院も開いたので、受診しました。高熱なのでインフルエンザの検査もしましたが、やはり陰性。やっぱり思ったとおり。だって体の節々の痛みなんて全然なかったし、熱のわりに元気だったもんね。お薬もらって帰りました。熱はやはり39度以上に上がり、頭がガンガン。ひどい頭痛です。もらってきた頓服(熱・頭痛用)を飲みました。今日は3日目、朝から熱はなく、でもなぜか頭痛はひどい。なので、食事などは作りましたが、ふとんで寝て過ごしました。この4日間、最初の2日は夫もいて、後の2日は子どもたちだけ。食事なんかは作ってくれはするものの、あまりみんな関心ないようで、たまに子どもが来たかと思ったら「アイス食べていい?」などと聞くだけ。ご飯も言わないと何もしないので、仕方なく私が用意したりもしたし。もうちょっと病気の母を心配してくれ~。今も頭痛が続く…みなさんも風邪にご注意くださいね。
Jan 6, 2006
コメント(2)
お正月といえば…毎年帰省もせず、家でゴロゴロ~。食べて飲んで寝る!!今年も例年どうりです。元旦はめずらしくお雑煮を食べてから午前中のうちに初詣に行きました。いつも午後からでとっても混んでるんだけど、今年は午前だったせいか比較的並ぶ列が少なかったなあ。それにお天気がよくて暖かで。並ぶのも苦になりませんでした。家族が皆健康に暮らせますように…とお祈りしましたよ。帰ってから、おせちなどお祝い料理を食べて冷酒をのみました。年賀状も届いたけど、なんだか枚数少ないわ。みんな年末忙しかったのかしら?そういえば今年は喪中の人も多かったんだよね。。。長女に届く年賀状は年々増えてて、今年は同じクラスの友達からもきてました。今まではクラスに関係なく、学童のお友達が多かったんです。さっそく返事を書いていると、自分にはあまり来ていない次女と長男が自分も書きたいと…厚紙で年賀状を作ったりして楽しみました。2日は家から一歩も出ず、本当にだらだらと過ごしましたが、おせちもちょっとしか作っていなかったので食べるものがなく昼ごはんや晩御飯は作りました。もうほとんど日常っぽくなってるなあ。でもお酒だけは忘れず。赤ワインを開けました。去年も書いたかな?軽めの赤ワインはおせち料理など濃い目の味付けの和食にもぴったり。おいしくいただきました。今日3日は、さすがに子どもたちも暇になってきたのか、長女のお友達から「遊べる?」コールが。さっそく友達の家に遊びに行きました。私の誕生日なんだけどね…だれか祝って~。
Jan 3, 2006
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。あまり更新されない日記ではありますが、ぼちぼち書けるときに書いていこうと思います。昨日夜更かしだったせいで、皆寝起きが遅いですが、今からお雑煮作ります。うちはおすまし系のシンプルお雑煮ですが、三つ葉を買い忘れたので鶏やほうれん草を入れたのにしよっと。昨日はシャンパンでしたが、今日は日本酒で乾杯する予定です。お酒だけはしっかり準備されてる我が家。
Jan 1, 2006
コメント(0)
大晦日、朝から家族総出で大掃除モード。なんだか夫も子どもたちもやる気になってくれたので、みんなに持ち場を与えて…窓拭きなんかは、長女が学童の大掃除でやっているやり方を次女と長男に教え着々と進みました。夫はたまっていた新聞などの片付けをした後、物入れの中を全部片付け。かなりきれいになりました。私は子どもたちのやり残しを掃除したり、照明器具の掃除や台所の残りを。その合間には、死にかけバナナを使ってバナナブレッドを子どもたちと作り焼き終わったら、オーブンレンジの外側を拭いてみた。すると、熱が残っていて軽くぬらした布で拭くだけですっごいきれいに。これからオーブン料理の後に拭いておけばいいんだなあ、と発見。お昼は忙しかったので宅配ピザを頼んじゃった。最近はネットで頼めるようになったのでネットにしてます。ネットだと、割引クーポン使った後にさらに5%割引になるんだよね。かなりお得だよ。昼からは、さすがに子どもたちは掃除に飽きてきたのか、外で遊びたいと言いだしたので、子どもだけでマンションの公園に行かせました。他にもそういう子がいたようで、大晦日なのに結構にぎわってる公園。地元が大阪の人も多いので、特に帰省もしないのでしょう。私はまだやり足りない箇所を掃除して、それから買い物へ。夕飯はすきやきにしよう、と夫が言うので材料を買いに。もう4時だったので、お肉なんて半額以下で買っちゃった。いつも買うものの倍くらいのお値段の高級品をゲット。そして、他に何が要るんだっけ…そうそう、すきやきと言えば焼き豆腐だよね。豆腐売り場へ行ったけどみょーに品薄。焼き豆腐はどこかなー、とさがしているとお詫びのはり紙が…「焼き豆腐は売り切れました」なにぃー!!いつも焼き豆腐なんてたくさんあまってるのに…大晦日にすきやき食べる家が多いんだろうか…それとも元旦かな…とにかく、焼き豆腐は売り切れでした。もともと入荷も少なかったとは思うけどね。買い物から帰って、やっとおせち作りに取り掛かります。といっても、自分の食べたいものを作るだけだからそんなに時間はかかりません。黒豆は昨晩から煮汁に漬け込み、朝から炊き始めていたのでもうできあがってるけど他に作るのは、紅白なます、たたきごぼう、煮しめ、それだけ。煮しめの花型にんじんなんかは子どもたちに型抜きをやらせたり手綱こんにゃくもやってもらいました。特にこんにゃくは楽しかったようで(今まで見せたことなかった)最初見本をやってみせると、わあーおもしろい!!の声。煮しめは材料毎に別々に煮るんだけど、子どもたちも手伝ってくれたので結構早く仕上がりました。その後、みんなおふろに入って、その間にすきやきの準備して、そして紅白を見ながら食べました。子どもたちが紅白で一番楽しみにしてるのはSMAP。最近は「青春アミーゴ」(修二と彰)と「トライアングル」(SMAP)を毎日歌いまくりの子どもたち。長男もかなり正確に歌詞も覚えて歌ってる。紅白見ながら、「トライアングルはまだ~?」と聞いてばかり。SMAPは?と聞かずに曲名で言うところが通でしょ。そう、君たちの楽しみにしてるトライアングルは最後なんだよ~。11:30くらいかなあ、起きていられる?と言いながら、途中飽きてきて百人一首をしたり。11:00ごろから年越しそばを食べて、もうすぐだよーと励ましながら。なんとか全員で紅白を最後まで見られました。SMAPの大トリって2回目だよね?トリを務めるんだからもう少し歌上手くなって欲しいんだけど…そして紅白を終わるとおきまりのシーンとしたお寺の映像と「ゴーン」という鐘の音。うちの近くには鐘をつくようなお寺がないようで、いつも聞こえないので、テレビで鐘の音を聞きます。が、やっぱりつまんないのでチャンネル変えてみると、ジャニーズの年越しライブ?をやっていて、修二と彰も登場。青春アミーゴを大合唱してました。そうするうちに年越しの時間が…近くの遊園地の新年おめでとう花火を窓から観賞して、なんだかんだと0:30すぎまで起きてたなあ。長男は少し昼寝したんだけど、他の2人は昼寝もなしに、遅くまで起きていられました。子どもたちもなんとか布団に入って…そうだ!思い出した!私にはまだ仕事が残ってたんだ…実家から送ってもらったおもち。まだ切ってなかった~。明日になると硬すぎて切れなくなるので、あわてて切り始め、1:00すぎまでかかってしまった。最後までバタバタした1年だったなあ。。。
Dec 31, 2005
コメント(0)
お正月休みに入りました~。ぎりぎりまで忙しかったので、最終日の晩はまだ休み気分じゃなかったのだけど、休み初日が年末ごみの最終日だったこともあって、朝早くから、とりあえずゴミの出そうな箇所を掃除。換気扇のフィルターも取り替えてゴミへ。取替えついでに換気扇まわりをお掃除。フィルターのおかげで中が汚れていないので、分解掃除はしない。フィルターで隠されない部分のお掃除と、周辺(といってもほとんど台所全部だけど)をお掃除~。ふだんさぼっていることもあって、白いところを拭き始めたら、なんと!よく洗剤などのCMで見るような、うす茶色いところが真っ白に!あまりにもくっきり出たので、半分だけ拭いて、夫や子どもに見せてしまいました。それだけ普段さぼってるってことなんだけどね…でもその部分だけ見てると全然汚れてるような感じに見えないのよ。拭いてみて初めてわかった。部分的な汚れは普段も目につくのでやるけれど、全体的に薄汚れたのってこういう機会でもないとうちの場合やらないんだよなあ。本当は定期的に拭き掃除もしておかないとだめだよね…お掃除サイクルを決めてやればいいんだろうけど。今はそのサイクルが年に一度だったりする。しかも大晦日までにできたところまでで終わり。今年はどこまでできるかな?でも私のやっている掃除ってたぶん大掃除とは言わない。中掃除程度か…いや小掃除かも…あと2日、できるだけがんばります。
Dec 29, 2005
コメント(1)
クリスマス3連休でした~。なのにだらだら過ごしてしまった我が家族。大掃除なんて一応口にはしてみるものの、誰ひとり動こうとせず…なんとなく風邪気味で体調悪いこともあり、のんびりしてしまいました。おかげで、いつもは正月休みに入ってから書いている年賀状も準備できましたが。23日はまだ雪が残っていて、外遊びもできませんでした。うちの近所で、こんなに雪が残るくらい降るのはめずらしいです。雪といえばスキー、ということで、家でスキー場のHPをうろうろ。今はカメラ映像を流しているスキー場も多く、見てみるとどこも雪たっぷりですねー。24日はクリスマスイブ。今年は最初から手作りケーキを予定していたのですが、寒すぎる気候のせいか、いちごが売ってない!!かろうじて1パック買うことができました。でもいつものように中にも上にもいちごたっぷり!は無理で、中には桃の缶詰も混ぜましたが、なかなかおいしかったです。25日は子どもたちがサンタさんからのプレゼントに喜び、新しいおもちゃで遊んで…大人は年賀状を準備して。やったのはこれだけ。食べることだけはしっかりやった我が家でした。
Dec 25, 2005
コメント(1)
今朝は4時半ごろ、すごい風の音が気になって、起きてしまいました。テレビをつけると、あちこちで暴風雪警報が出ています。みなさんも充分お気をつけください。台風のときは暴風警報で学校などお休みになりますよね。冬の暴風雪のときはどうなるんだろう?「暴風」が入ってるから同じかな。今日は大阪でも雪が降りそうです。昨日子どもたちに、明日雪が降るかもしれないよ、と言うと雪だるま作れるかな~と喜んでいましたが。とっても寒そうな一日です。
Dec 22, 2005
コメント(1)
カレンダーをよく見ると、今年の冬休みって長いのねー。自分が子どもなら大喜びだわ。全国のママさんたち、がんばってね~。といっても長女は学童へ行くことになるのだけど、カレンダーの並びの都合で今年は年末の3日間だけ。年始は始業式まで学童休みなんだよねえ。私も一緒に休んじゃおうかなあ。。。学童も3月までで終わり。土曜日はクリスマス会がありました。どの行事も今回が最後、と思いながら3年生の子どもたちやっています。ということは私の会長業もあと3ヶ月ね。来年度はゆっくり過ごしたいわ~。といっても、他の役員(PTA,子ども会など)もあるからそうもいかないけどね。毎年言ってるけど、全然大掃除できてないわ。日曜日も急に友達の家へ遊びに行くことになって行ってきたのでできなかったし。なんて言い訳だけどね。
Dec 20, 2005
コメント(0)
次女と長男の保育所で生活発表会がありました。運動会や発表会は、学年ごとの成長が一目でわかりますが特に発表会の劇は年少、年中、年長ですごい差があります。年少さんは、3~5人で1つの役をやり、先生と一緒にセリフを言います。恥ずかしがりやさんばかりだと、ほとんど先生しか言ってなかったりも。年中さんは、2,3人で自分たちだけでセリフを言いますが、たまに先生からのヘルプも入ったり、ナレーションは先生だったりします。それに比べて年長さんは、1人1役で、1人ずつセリフを言ったり、効果音やナレーションも自分たちで行って、先生の助けはピアノ以外借りません。次女は今年年長ですが、昨年の発表会のとき、年長さんとのあまりの違いに保護者みなで不安になったものです。年中のときは、大きな声でセリフを言えた子はほんの数人しかいなくて例年の年中さんに比べてもレベルの低い演技で。それに比べて年長さんの完璧な演技。低月齢の子が多いし、皆本番に弱いタイプなので、みな来年は絶対無理だと思っていました。が、今年の発表会、去年とは別人のようです。まず最初のセリフを言うのが、4月生まれでしっかりものの女の子。すごく大きな声で言えました。それで勢いづいたのか、それ以降出てくる子皆自分のセリフをきっちりと言ってすごくよい劇で、感動しました。子どもの1年間での成長ぶりってすごいですね。また、年長だという自覚も手伝っているんだと思います。これで春からはみんな自信をもって小学校に行けそうだね~。
Dec 17, 2005
コメント(0)
全468件 (468件中 1-50件目)