全87件 (87件中 1-50件目)
月へ帰りました。まだまだ元気に長生きしてくれると思ったのに残念。6歳8ヶ月でした。ロビンちゃん、真っ黒で写真が難しかったからあんまり撮ってなかった。。きっとまた戻ってきてくれるよね。大好きなロビンちゃんにまた会いたいよ。
2005年03月05日
コメント(0)
うちのマリーちゃんと同じ名前の大先輩、osamuさんのマリーちゃんがお月様へ帰ったそうです。残念(;;)9歳でした。うちのマリーちゃんももっともっとがんばって先輩マリーちゃんの分まで長生きしてもらわなくちゃ。
2005年01月31日
コメント(1)
日曜日に突然病に倒れた子がいます。峠は越しましたがもうしばらくレスやご挨拶回りができません。本当に申し訳ないのですがよろしくお願いします。
2003年08月29日
コメント(4)
またまたお久しぶりの日記更新。一昨日、昨日、そして今日と3日連続でアメファジのココルちゃんのサマーカットをした。サマーカットと言うと聞こえがいいけど実は出来損ないの丸刈り(^_^;頭デッカチで毛がないと貧弱なココルちゃん。いつものごとく無惨な姿になってしまった。お互いビクビクヒヤヒヤしながらようやく3日目にして完了。なんでココルちゃんは丸刈りにしなければならないかと言うとそれは私が不精だから!( ̄▽ ̄;)ココルちゃんの毛はそこらへんの立派なアメファジのように良い毛じゃなくてふわふわのベビーファーのような毛で3日もブラッシングしないと毛玉だらけになる(;;)頑固な毛玉をブラシで取るのはとてもとても可哀相。おかげでココルちゃんは抱っこが大嫌いになってしまった。でも無理矢理するけど。。今までカット中に2回失敗して肉を切ってしまったことがあるんだけど今回も初日にやってしまった~お耳とお耳の間をチョッキン!飛び上がるココルちゃん、謝る私。いつも思うけどお腹や背中じゃなくてよかった(T_T)でも出血もしていないしそれ以来痛そうにもしていないので続行。2日目、3日目はなんとか切らずに無事終了。ココルちゃんも私もお疲れさまでした。今度生まれて来る時は絡まらない毛のアメファジかミニレッキスだといいよね(^_^;当分このざん切りが隠れるまで写真撮影はできないよね。。。
2003年08月17日
コメント(8)
100円ショップへ行ったらご自由にお取り下さいと言う本があった。表紙に小さくうさぎの写真が載っていた。急いでいたので一冊もらって帰ってきた。家で見てみるとダイエットに成功した人たちの本だった。うさぎとは何の関係もない(ーー;)でも何となく見ていたらびっくり!46キロも痩せた人とか載ってる。もちろん痩せる前の写真と痩せた写真は別人のよう。痩せてよかったねって言う人ばかりだった( ̄▽ ̄;)友達でもすごい太っててご飯はそんなに食べないのに痩せないって言ってる子がいるけどそういう子は絶対にお菓子とか食べてるもんね。そりゃ痩せるわけないよ。私はほとんどお菓子食べないし(嫌いだから)間食しないからそういうのをやめられない人の気持ちはちょっとわかってあげられないんだけど痩せたいならお菓子食べなきゃいいのにね。でもこの本に載ってるような人は痩せて綺麗になったかもしれないけど別に太ってないのにダイエットしなきゃって言ってる人も多いなあ。既製品の服が着られるうちはそんなに気にしなくてもいいと思うんだけどねえ。あんまり痩せると歳取った時にシワシワになるよ~
2003年07月30日
コメント(4)
ビッケは遅いけどいっぱい食べるようになって体重が増えた。それに伴い、足がだんだん動かなくなってきた。もう後ろ足だけで立つことはできない。立っちの写真を撮っておけばよかった。でも移動はできる。後ろ足は引きずっているけど前足があるもんね。毛繕いも寝転びながらできるようになってきた。ただ座っている時に耳が掻きたいのに足が下の方でぷるぷるしているのは見ていて可哀相。オシッコもだいたい同じ場所でしていたのにいろんなところでするようになってしまった。抱っこしてモゾモゾし出した時におトイレに座らせてやるとちゃんとできるんだけど。足はだんだん内側に曲がってしまってオシッコする時に足が濡れやすくなった。ちゃんと足を広げてする時はいいんだけど自由に動かせないみたいでそのまましちゃうこともある。濡れているのに気付くと足を洗ってやる。まだ洗っている時はちょっと怖いみたいだけど拭いてやる時は気持ち良さそうにしている。そのあとトイレに座らせるとたいていオシッコする。人間の赤ちゃんがお風呂上がりにしたくなるみたいに(笑)みんなのご飯の時も自分の餌箱がいっぱいでも同じように欲しがる。サークルにつかまって一生懸命立ち上がる。でも後ろへひっくり返っちゃうんだよね~。傍を通るだけで私を追いかけてくるのも本当に可愛い。抱っこするとそこら中舐める。こんなに人なつこいのはリビングではベルち以来かも。ビッケはベルちの生まれかわりなんだろうか?
2003年07月26日
コメント(3)

5月17日にうちで生まれた子ビッケです。 ビッケちゃんは臼蓋形成不全で両足が脱臼してしまった。だから一緒に生まれた姉妹がママのオッパイをもらう時もみんなでペレットを食べる時も出遅れて成長が遅れてしまった。というわけでちょっと早いけどママから離してリビングで暮らしている。こっちに来てからはぺレットも牧草も自分のペースで食べられるしミルクもよく飲んでちょっと大きくなったかな。足に力が入らないのでちょっとふらつくけどだんだん上手に足を使えるようになってきている。タッチできる時間も徐々に長くなってきてる。滑らない床なら普通に走れるし飛び跳ねることもできる。うさぎってすごい適応能力だ。人間だったらこんなことはできないだろう。もうこの子はペット決定だけど普通の子と変わらないような立派なミニレッキスになってほしい。頑張れビッケ!ビッケの動画を作ったのでお時間のある方は見てやって下さい。ビッケの動画へぴょん!
2003年07月06日
コメント(16)
毎日鬱陶しい日が続く。からっと晴れないし今日も雨だし…。ぺレットも牧草もうさぎにもカビが生えそうな天気。うさぎのオシッコとウンチは隣の畑に捨てにいくんだけど雨が降っているのでまだ玄関に置きっぱなし。お客さんがきたらクサイだろうなあ。毎日大きな袋を持って隣の畑へ運ぶ私をご近所の人は何だと思っているかな?それも一つや二つじゃないし。今年の夏前の出産は全て終了して現在54匹の大所帯。だから仕方がないんだけどお掃除は本当に大変。まさに畜産農家。でも本物の畜産農家の人は収入になるけど私の場合は反対で家計は火の車だ(^_^;旦那の残業はカットされるし、ボーナスは右から左だしこれからどうなるんだろう?楽天家の私でもいつまでのんきにしていられるのかな。
2003年07月01日
コメント(7)
日曜日にアンナちゃんが乳腺切除の手術をした。傷口を気にして抜糸してしまうのでひざ用サポーターを腹巻き代わりに装着。これが結構気にならないみたいで付けたまま上から毛繕いなんかしたりする。我ながらグッドアイデア!で、それからアンナちゃんのお散歩時間を長くして気を紛らわせているのだがアンナちゃんはちょっと気が大きくなっている感じ(ーー;)今まで5年間マリーちゃんが一番上でアンナちゃんはいつも服従していたのにマリーちゃんが外に出ると追い回すようになってしまった。突然上に乗られて毛を毟られてマリーちゃんは呆然としている。マリーちゃんが可哀想なので別々に出すことにした。マリーちゃんのケージはココルちゃんのケージの上に積んであっていつも自分で飛び下りたり飛び乗って出入りしていたけどマリーちゃんももうすぐ6歳になるので骨折でもしたら大変と最近は抱っこして出したり入れたりしている。それでまた抱っこして外に出したんだけどリビングをほんの一周しただけで自分でケージに戻ってしまった。マリーちゃんはここへ引っ越してくる1年ちょっと前までは放し飼いだったのに今はケージで過ごしてお散歩の時だけ外に出ているけどアンナちゃんに乗られたことがショックなんだろうか?いつもならまだケージに戻りたくないよーって言うのに。マリーちゃんが一番偉いんだよ。気にすることないよ。頑張れ!!
2003年06月11日
コメント(6)

皆さんすみません。ただいま取込み中でレスが遅れています。パールアクセサリーだけとりあえずアップしますね。ペンダントの方はミキモト真珠島でここにしかない限定品といわれ買ったものです。限定品と言う言葉に弱いのでついつい買ってしまいましたがほんとに可愛くて綺麗です。画像は載せていませんがお尻にはしっぽも付いています。皆さんのHPには来週お邪魔します。ごめんなさい。
2003年06月06日
コメント(2)
お久しぶりの日記更新(^_^;昨日は初めてUSJへ行ってきた。その前にちょっと腰を痛めて寝込んでいたので行けるかどうか心配だったけどなんとか治ってよかった。大雨だったので花火は中止になってしまったけどとても空いていたので午後から行ったのに乗り物は全部制覇できた\(^0^)/そのかわりカッパ着ていてもズブ濡れ~!でもほんとに楽しかった。乗り物はみんな子供向けで絶叫マシンはないので腰は大丈夫だったよ(笑)12月15日まで何度でも入れるフレンドパスを買ったのでまた行かなくちゃ。まだ見ていないショーもあるので楽しみ。花火も見たいしね。旦那と何度も行っている友達と3人で行ったんだけど何が面白いかっていうとうちの旦那が一番おかしかった。旦那は髪の毛のセットに毎日余念がない。時間をかけたセットが乱れないようにいつも気にしている。ところがこの大雨。ジュラシックパークなんて絶対乗らないって言ったけどどうせ雨だから気にすることないよと無理に誘った。待ち時間は15分ぐらいだったけどその時の旦那の顔を見るのが楽しかったこと!(笑)で、一番前って言われて旦那は一番後ろにしてくださいって係の人に言ってるし(ーー;)ジョーズの船にも乗ったけどこのときも待っているときが一番おかしかった。友達と二人でケタケタと笑っていた。でも水がかかったのは私だった!?Σ( ̄□ ̄;)最後に乗ったゴムボートで水のパイプの中を滑るやつ(名前を忘れた)にはさすがに旦那は乗らなかったけど私の足はぐっしょり。帰る前だったのでよかったけどね。というわけで雨のテーマパークはそれなりに楽しんでこれるとわかったのでまたどんな天気でも行こうと思った。
2003年04月25日
コメント(4)
お友達のうさちゃんを3匹お預かりすることになった。1週間ちょっとなんだけど飼い主さんの方が淋しそう。うさぎはそんな素振りはまったくなくてリラックスしている(笑)おトイレ持参で来てくれたけど完璧な子はいなくてみんな好きなところでしてくれている。うちのケージは引き出し式だからどこでしても構わないしトイレはなしでいいかな。よその子と遊ぶのも結構面白い。反応に個性があるし飼い主さんの言うとおりじゃないこともあるし。抱っこは好きじゃないというのが一番多いけど実際はそんな子は一部でずっと抱っこしていてもじっとしていたりする。お預かりした子のひとりも他の人には噛みつくので注意してくださいとか言われたけど寄ってきて頭を撫でさせてくれるし。うさぎは意外と賢いので甘えられそうな人には思いっきり我がままを言うんだと思う。ひとりの子はベルちみたいに遊んで欲しい子で目が合うとアピールする。視線が痛い痛い!抱っこしてネットしちゃおうかな。
2003年04月06日
コメント(5)
やった!やった!やった!とうとう赤ちゃんが生まれた。1月19日に生まれて以来ずーっと不発続きで落ち込んでいたけどなんとか赤ちゃんが生まれた。5匹だったけど1匹はお月様へ。あと1匹危ないけど3匹は育つだろう。ほんとに長かった~。いろんなところで出産の報告を聞きなんでうちは生まれないのか悩んだりした。子うさぎが欲しいと言ってくださる方にもどれだけお断りのお返事を出したことか。とはいえ、まだ3匹だけなんだけどね。これに続いてみんな頑張って欲しいな。
2003年03月26日
コメント(9)
出産を予定していた子はスカ!もう~今年に入ってからスランプから抜け出せない。今週予定の子は絶対に産んでくれると信じているんだけど。3日間の愛媛の旅は本当によかった。四国へはその昔修学旅行で行ったことがあるけどほとんど記憶がない。私は子供の頃から夜型で観光している間はずっとバスの中で寝ていたのだ。愛媛は山と海しかないけどそれはそれは美しかった。観光地になっていないせいか人もまばらでのどかなところ。近ければしょっちゅう行って海を眺められるのに。海の見える山道のドライブも私は大好き。あ~本当にいいな。でも住むとなるとお友達が遠くてなかなか会えないかも。もちろんうさぎを見に来てくれる人もいないだろう。歳を取って何もすることがなかったらしばらく滞在したいな。四日市も田舎だと思っていたけど田舎には上手がいくらでもあるんだな。旦那が愛媛で撮った写真を見てすごい田舎だと言ったのには本当に笑えた(^◇^)
2003年03月25日
コメント(4)
かなりサボってしまった。ベルちのことで励ましてくださった皆さんありがとうございました。きっとすぐに帰ってきてくれるのでもう悲しまないことにしました。明日から愛媛のお友達のところへ行くから3日間うさぎを旦那に頼むんだけど出産予定の子がいるのに産まなくてちょっと焦ってるんだな。朝までに無事に産んでくれないと困るよ。元気な赤ちゃん、早く出ておいで~。それとも私を行かせないつもりなのか?(ーー;)ずーっと前から約束してて苦労して切符を買ったんだから今回だけは許してほしいなあ。赤ちゃん、よろしくおねがいします。
2003年03月20日
コメント(8)

愛するベルちが月へ帰ってしまった。こんなに悲しいことはないというほど悲しい。もうケージの中でタンタンして私を呼ぶこともない。私の後をついて回ることもない。暖かくなったらまたリードを付けてお散歩するはずだったのにね。もっともっと遊んであげたかった。可愛いベルちの写真を見てやってください。ちょっとボケちゃってるけど。
2003年03月07日
コメント(4)
今日は風が強くてとても寒かった。家の中なんだけど隙間風がヒューヒュー!ボロ家はこれだから困る。こんな日こそ温泉に行くべきなのかも知れないけど昨日行ったので今日は我慢。うさぎを抱っこしているとあったかいしね。そんなことよりも緊急事態が起こっているみたい。いつも買う輸入ペレットの在庫がないという。輸入しているウー○ーにもないんだって。あと18キロ入りが一袋しかないのに。うちで必要なペレットは一ヶ月100キロ以上。このまま入らなかったらどうしよう。。。
2003年02月20日
コメント(4)
「うさぎと暮らす」7号2月19日発売はレッキス・ミニレッキス特集です。うちの子達が載りました。よかったら見てやってください。ちょっと宣伝。これだけ・・・(^_^;あ、投稿写真にフレミッシュのパウダーも載せてもらえました。でもとても小さな写真です。それでも嬉しいうちの旦那。会社へ持っていくって言わないだろうか。。。
2003年02月18日
コメント(2)
里親募集している子をこちらにも載せた。いつまでもうちにいるより可愛がってくれる人に早くめぐり逢えた方が幸せだもんね。私もみんなを可愛がっているつもりだけど少数飼いの人にはかなわないよ。でもこの子には期限はないのでいつまででも良い人が現れるまで待っているけどね。今日はバレンタインデー。でも旦那にはチョコは買ってないしプレゼントもない。感謝の気持ちで我慢してもらおっと。
2003年02月14日
コメント(4)
パウダーの耳の穴付近に耳垢がついているのが気になっていたので耳掃除をすることにした。旦那に抱っこしてもらって綿棒にスクアランオイルを塗り耳を広げて・・・。しかし!旦那が抱っこしていてもパウダーは顔を動かしてしまうのでなかなか出来ない。下手くそー!ということで自分で抱いて懐中電灯で耳の中を照らしてもらって耳掃除をした。大成功。パウダーの耳は綺麗になった。うちのミニレッキス達もマリーちゃん達も耳垢がたまる子はいない。パウダーは胴が長いから耳の奥までは足が届きにくいのだろう。お尻の毛繕いも苦手なのか結構汚かったりするのでよく拭いてやるけどこびり付いて取れないカリカリの毛なんかはハサミで切ってやる。白は綺麗だけど汚れが目立つ。抱っこすると気持ちいいのでなんだかんだ理由を付けて抱っこするのだ。一応旦那のうさぎなので理由を付けないとね(笑)
2003年02月11日
コメント(7)
しばらく泊まりに来ていた息子が帰ってしまってまたひとり。ケージのお掃除もひとりで黙々とやらなければならない。でもひとりだとついついうさぎと遊んでしまって時間がかかる(^_^;最近、家の近くの温泉がお気に入りで旦那が遅いときとか旦那が休みの前の日とかも行く。これなら回数券の方がお得だと思って回数券も買った。身体を洗って高温の方のお湯に浸かってサウナに入り汗を流し露店風呂に入る。外は寒いので顔がひんやりしてき持ちいい。雪の日なんか最高だった。雨の日もよかったなあ。普通の日より得した気分になる。私は大体1時間ぐらいで出るんだけど常連のオバちゃん達は毎日2時間以上いるみたい。時間とお金があっていいなあ。ほんとにあったまるよ(^^)お風呂を出た後は何も付けなくてもお肌はツルッツル☆次の日朝顔を洗ったときはもう効果は消えているけどね。あ~毎日入りたいな。
2003年02月10日
コメント(4)
せっかく撮っていただいた写真のページが開かなくなっちゃった(;;)見ようとしてくださった方々、すみません。また見れるようになったらここに書き込みますね。先々週の日曜日にカメラ付き携帯に替えたので最近、うさぎが可愛いポーズを撮っていたりするとすぐ撮ってしまう。誰かに送ったりするわけでもなくただ撮ってそれをにんまりと眺めている。そんなことばっかりしていて家事をサボっているのでまたぐちゃぐちゃになってきた(^_^;明日も遠くからお客様がいらっしゃるのに。。。今日も徹夜かな。
2003年01月30日
コメント(10)
日曜日に遊びに来てくれたお友達がうちのうさぎを全員撮ってくれました。ここに写真があるのでお暇な方は見てください。一部お友達が連れてきてくれたうさちゃんも載っています。http://www.photoaccess.co.jp/share/guest.jsp?ID=A95C9521CA0&cb=PA 今日はとても寒くなりそう。雪が降るのかな?もし降っても金曜日にはとけていますように。金曜日には群馬と東京からお友達が来てくれるから。楽しみにしてくれているから良いお天気じゃないと困るんだな。。。
2003年01月29日
コメント(2)
昨日の出来事だけど……またまた大勢のうさぎ友達が来てくれた。東京、大阪、奈良、愛知から私と旦那を入れて22人が集まった。築35年のボロ家は傾きそうだった(^_^;家はボロだけどうさぎはいっぱいいる。というわけでうさぎを見に来てくれる人は多い。ついでに見せに来てくれる人も多い。もううさぎだらけ人間だらけの一日だった。うさぎに理解のない人から見たら異様な光景かも(笑)みんなうちに来る人はマリーちゃんにまず挨拶してくれる。なんかしきたりのように(笑)私がマリーちゃんを溺愛していてマリーちゃんは一番威張っているということをみんなが知っているから。この子は色の配置がめちゃくちゃなので同じうさぎはなかなかいない。似てる子はいるけど見間違うほどそっくりな子はまずいない。ミニうさぎならでは、かな?ずっとずっと傍にいてね。
2003年01月27日
コメント(2)
今日はうさぎの写真でも撮ろうと張り切ってカメラを持ってうさぎ部屋へ行った。ところが・・・「メモリーカードがいっぱいです」と言う表示!(@@)リビングに戻って写真を確認したらパウダーの写真でいっぱいだった(^_^;旦那の仕業だ。いつの間に~!?ピンボケ写真や暗い写真を削除した。せっかく意気込んでいたのにやる気が失せてしまった。私は写真が苦手なのだ。でも里親さんに赤ちゃんの成長ぶりも見せてあげたいし、と思って。。。またあとで気が向いたら撮りに行こっと。今日はなんだか雪が積もったり吹雪いたりして寒かったけど明日も寒いのかな?旦那は朝凍結して渋滞すると困るのでもう夜のうちに仕事に出た。今日は一人だから朝ご飯の支度もないしラッキー!って思っていたのに明日はゴミの日だった( ̄□ ̄;)この大量のゴミをどうやって運べばいいんだー?
2003年01月15日
コメント(4)
我が家のペットうさぎ達はリビングでぬくぬくと生活しているのでみんなダラダラと換毛している。リビングで私達もご飯を食べるので食事中にふわふわと舞う毛を発見することも(^_^;いくらお掃除しても追い付かないんだよね。家事は全般的に手抜きだけどうさぎのお掃除はしっかりやっているから私のせいじゃないもん。前の家ではペットうさぎの部屋にも暖房入れてなかったからこんなふうに換毛が続くことはなかったのに。部屋を別にすると一部屋潰れてしまうので遠くからいらしたお客様がお泊まりする部屋がなくなってしまう。庭は広いけど増築するお金なんかあるわけないし。んー、どうすればいいんだ~?
2003年01月12日
コメント(4)
日記を更新しようというメールが来る前に書こうかな。ほとんど更新しない日記なのにリンクしてくださる方がいらっしゃるのは嬉しい。でも実はもう一つ日記を書いているので書くと重なることが多くておもしろくないんだよね。なるべく重ならないようにがんばります。もう10日だというのにまだ年賀状が来る。私が住所変更を皆さんにお知らせしなかったせいもあるんだけど。これからお返事を出していたら一体いつ届くのかな?(^_^;でも年賀状でしか付き合いのない人もいるけど近況がなんとなくわかるのは楽しい。同級生なんかはまだ子育ての真っ最中だしね。それこそ他人事で笑える~(^▽^)私は若いとき遊んでないで子育てしたから今遊んでるんだもん。どっちかだよね。今からもう一回やれって言われても無理。思い出すだけで精一杯。でも子供の話っておもしろいんだよ。子供は好きだし子供と遊ぶだけなら楽しいし。だけどなぜか嫌いな人の子供は好きになれないんだけどね。ただ鬱陶しかったりする。子供が小さいとき、自分の子供を叱らない親がいたっけ。ああいう親と子供は嫌い。やっぱり子育てが終わった今はうさぎが一番好きかな。だから旦那も自分はこの家で41番目だって言ってるし(笑)
2003年01月10日
コメント(5)
明けましておめでとうございます。なにもないHPですが本年もよろしくお願い致します。もう3日だ~。私は毎日普段と変わらない生活が続いている。旦那はもう仕事が始まっているしうさぎ達には休みはない。私が起きれば餌くれコールが始まる。うるさい子から順番にあげるけどうるさいと早くもらえるのがわかるのか?どんどんうるさい子が増えてくる(^_^;Aもちろんリビングではうるさくなくてもマリーちゃんが一番だけど。少し前まで餌を大盤振舞しすぎてみんながおデブになってしまった。今はまた元どおり少なくしているのでロビンちゃんとココルちゃんは一気に食べてまだ欲しがる。あんた達のことを考えてるんだから我慢してね。牧草いっぱいあげるから許しておくれ~って謝る今日この頃。パウダーの餌箱にはいつもペレットが入っているけどいつでも食べられるからなのか一気には食べない。みんなは羨ましがっている。そりゃ400gのペレットを一気に食べたらすごいかも。その他に人参やブロッコリーもおやつにもらっているしさすがにパウダーでも無理だろう。とにかく今年もみんな元気に過ごして欲しい。健康第一だもんね。皆さんや皆さんのペットちゃん達も今年も元気に過ごせますように。
2003年01月03日
コメント(5)
とうとう今年も終わりだ。HPのおかげでお友達もまた増えた。名古屋から四日市までのうさぎを連れての大移動は大変だったな。こっちに来てから友達がいないのと地理に疎いのとで家から出ない生活をするようになったけどネットのおかげでお友達は増える一方。中部はもちろん関東、関西、四国、九州からもお友達が遊びに来てくれる。本当にありがたいことだ。うちの看板息子のマリーちゃんも健康に5歳を迎えることができた。来年も私にも皆さんにもよい年でありますように。そして、来年もよろしくお願いします。さあ、お天気がよいから車でも洗おうかな♪
2002年12月31日
コメント(2)
写真が苦手で撮っても撮ってもピンボケ写真ばかりでなかなかHPに載せるような写真がないんだけど旦那がパウダーの写真を載せてくれー!ってうるさく言うもんだから撮った写真を見せてもらった。旦那が撮った写真もかなりピンボケ( ̄▽ ̄;)なんで私達はこんなふうにしか写真が撮れないのか・・・。でもぼけているけどこれならましかな?っていうのを載せてみた。旦那の気は済んだようだ。母が最近買ったカメラは私が買ったのより性能がよくて安い。カメラを買い替えたらもっと綺麗な写真が撮れるかも。旦那はパウダーをいっぱい撮ってくれるなら買ってもいいよって。なんて親馬鹿なんだ!!!旦那の給料やボーナスはほとんどすべてローンに消えるので結局は私の貯金で買うことになるのだけどいいのがないか探してみるか。どっかで年末特売やってないかな?
2002年12月28日
コメント(2)
最近はやりの(はやってないかな?)うさぎのサンタ帽。実は私ももらったので家のうさぎに被せてみようとやってみた。ベルに被せたらダブダブ~。おまけに機嫌が悪くなってしまった。ごめんなさ~い!それでフレミッシュのパウダーに被せてみた。でかいので被せるだけでも一苦労だった。でも耳が長すぎて帽子が浮いてしまう~。苦労した割には似合わなかった。パウダーごめんよ!ふたりやってふたりに怒られたので他の子はやってみなかった。一番やってみたいのはマリーちゃんなんだけどハーネスでも気が狂わんばかりにのた打ち回るから無理だろう(^_^;明日もう一回だけロビンで試してみよっかな。
2002年12月20日
コメント(5)
これといって特別なことは何もないのだけど自分の来月の誕生日プレゼントにならないかとうさぎを交配した。ところが、そろってみんなその気がない。一番成功して欲しいペアは殺し合い状態(^_^;恐ろしいのでやめた。もう誕生日に合わせなくていいから好きなときにしてやろう。あ~でも早くしないと1歳になっちゃうんだよな。今年中にはその気になってね。じっと見ている私も寒いし疲れるしすんなり行かない場合は根気がいる。あと3ペアのうち2ペアはなんとか上手く行ったような気がするけど。お誕生日プレゼントになるかな?そうじゃないと私のこの手の無数の傷が・・・(;;)明日は母の年賀状があれから手を付けていないというのでまた手伝いに行くことになった。自分の年賀状は相変らずなにもしていないというのに。買ったままどこへしまったかも忘れてしまった。元旦に間に合うのかな?
2002年12月19日
コメント(0)
雫さん、めるもさん、はなきんたさん、、、旦那が近視矯正の手術を受けたので病院への送り迎えなどで忙しいのとうさぎ関係のお客様が多いのとでちょっとHPにお邪魔できません。落ち着いたらまたお伺いします。ごめんなさ~い。
2002年12月15日
コメント(4)
お久しぶりの日記となりました。ラビットショーへ行く寸前に結局ヘアマニキュアで応急処置をした(笑)なんとか噂に聞いていたムラにはならず美容院で染めたのと変わらないような気がする。バタバタしていたので午前3時に出る予定が4時半になってしまった。当然そんな時間に旦那を起こすわけにもいかず自分でうさぎを12匹車に積んだ。我ながらよくこの小さな車に詰めたものだと感心した。東名に入ってからはカメラのないところはちょっとだけ違反しながら(^_^;海老名インターに7時半に到着。そこでちょっと腹拵えしてお友達にお土産を買って町田のお友達の家に寄りうちから里子に出た子の耳にイヤーナンバーを入れた。それから二人で講習会場へ行ったけど15分ぐらい遅刻した。でもまだ私が受ける講習は始まっていなかったのでよかった~。ちょうど入り口のところに今回のジャッジが立っていたので挨拶した。彼は私がアメリカで初めてうさぎを譲ってもらった人なのだ。そのうさぎが私のラビトリーのもとになっている。その人が今回のジャッジのひとりでミニレッキスを審査してくれるというので私は出来るだけたくさんのうさぎを集めて連れていったのだ。こんなに出すことはもうないと思う。講習会が終わり、ちょっとした会議の後、ジャッジとの交流会が開かれた。こういう時にはもう少し英語が話せたらいいなって思ったりする。楽しかったけど朝早いしうさぎが車の中なので心配で2次会には行かなかった。でもそんなには眠れなかったけど。いつもショーの前はうきうきして眠れないんだな~。子供が遠足へ行く前の晩のような感じかもしれない。結局12時に寝て3時に起きて5時半にはホテルを出た。会場にはとても早く着いたけど今回は受付もする予定だったのでちょうどよかったかな。ショーは自分の品種のミニレッキスしか見ていない。スタンダードレッキスのリマーク担当だったけど書くのに忙しくてうさぎは見れない。いつもやってくださる方には頭が下がる思いだった。途中、ちょっと悲しいこともあったけどミニレッキスのBOB&BOSB、そしてRISをいただきありがたかった。あとで写真を見てみるとRISをもらったマリアもなかなか良いなと思った。マリアはプーちゃんがいるときはずっと2位だったけどこれでショーは終わりだね。ダブルショーも入れると今年の春から7回もショーに連れていった。女の子なのに最高新記録だね。今度は良いママになってね。
2002年12月10日
コメント(3)
今度の週末はラビットショーだというのにまだ何も準備していない。血統書も作らなくちゃならないし美容院へも行かなくちゃならない。血統書は家でできるけど美容院は名古屋まで行かなくてはならないので困っている。半日がかりになるので行く時間がない。でも私の頭は・・・。どうしたらいいなかなあ。美容院はなかなか変えられないもんね。明日か明後日に出産する子が初産なのでできれば家を長時間空けたくないんだよね。市販のヘアマニキュアで応急処置をするか?でも使ったことがないので不安。使ったことある人、教えてください。
2002年12月03日
コメント(4)
今日は実家で母の年賀状作成を手伝った。自分の年賀状はまだなのに。そういえばもう6年もPC触ってるけど、年賀状の裏は写真載せたり工夫して印刷しているのにいまだに宛名は手書きばかり。母のは宛名印刷できるように入力した。私も今年は宛名も印刷にしちゃおうかな。でもいっつもぎりぎりだから今年もわからないけど(^_^;おまけに今年は引っ越しのお知らせもみんなにしていなくて誰から来たかすぐにわからないことになっている。転送されてくるのはきっとお正月すぎだよね。あ~もう馬鹿なんだから。年賀状に引っ越しのお知らせも書かなくちゃ。
2002年11月24日
コメント(4)
昨日から息子が遊びに来ているのでうさぎ部屋の掃除を手伝ってもらった。二人でやると早い。でも息子曰く「うさぎブリーダーの実体は畜産農家と同じ」だって(笑)オシッコ&ウンチの掃除は臭いし汚いし重労働。確かにそうかもしれない。。。アメリカみたいに広い土地に小屋を建ててホースでビューンって流しちゃえるならいいんだけど家の中の一部屋だからそうはいかない。宝くじでも当たらないと無理だね。晩ご飯は今日は焼き肉食べ放題というお店に行ってきた。ひとり1500円、安いけどお肉もそれなりなので元は引けてないだろう。でもデザートやなんかもいろいろあって楽しかったし何より家でやるのに比べれば楽ちんだ。たまにはいいかなって思った。でもほんとはもう少し高くても美味しいお店がいいんだけどね。うさぎにお金かかるから節約しなくちゃ。
2002年11月23日
コメント(2)
今日、友達の掲示板を見に行ったらおもしろいことになっていた。昨日彼女が日記で親知らずのことを書いていたので私も掲示板で親知らずを抜いたときのことを書いた。で、今日見たらその下にまた別の友達が痛みを強調して書いている!(爆笑)何もそんなに脅かさなくてもいいのに~。でもおかしい。実際、親知らず抜くのはほんとに痛かったし抜いたあともかなり痛かった記憶がある。初めに聞いていたらなかなか怖くて抜けなかったかも。掲示板を見ながら大笑いしている私を見て旦那はお前は幸せだなあ~と呆れて仕事に出かけた。今日の夜、息子が久しぶりに遊びに来ることになっている。うさぎのケージの掃除を手伝ってもらおっと。私より速いんだもん。ペットのケージはアイリスなので引き出し式じゃなくてお掃除が大変だ。全部USケージにしたら楽なんだけどリビングに置くと見栄えが悪いかなあ。どうせボロ家だからいいんだけど。ちょうどケージが足りなくなってきたし、またまとめ買いしようかな。うさぎのケージっていくつ買ってもすぐに足りなくなってしまう。そんなにうさぎは増えていない気がするんだけど???
2002年11月22日
コメント(2)
お米がなくなってしまったので夕方旦那の友達から新米を分けてもらった。彼の家は農家で60キロも分けてくれたのでとうぶんお米を買いに行かなくてもよさそう。早速帰り道で精米機のあるところへ寄って精米してきた。精米機がそこら中にあるというのがまた田舎なんだけど。でも家に着いてからいろいろしているうちにお腹が空いて倒れそうだった。今日は私は朝から何も食べていなかったの。(2枚しかない食パンを旦那に譲ったから)お米を洗ってご飯が炊けるのが待ち切れなくなってラーメン屋さんへ行ってしまった(^_^;食べてみたいと思っていたカレーバターラーメンとからあげとご飯のセットと揚げギョーザを食べて満足した。旦那の食べた塩バターもおいしそうだったので今度来たときは食べよっかな。お店に入ったら偶然旦那の別の友達にあった。このお店に来たのは2回目で初めて来たときも彼がいた。毎日通っているわけじゃないらしくほんとに偶然だった。でも今日は彼女と一緒だったからかおとなしかった。この前の時は機関銃のように喋っていたのに(笑)旦那も遠慮してあまり話し掛けなかった。その後ホームセンターへ行ってマリーちゃん達のペレットを買いに行ったけど4袋しかなかったのでまたすぐに買いに行かなくちゃならない。4袋といっても1袋3キロしか入っていないんだもん。もっと近かったらいいんだけどちょっと遠い。通販で買えるといいのにな。
2002年11月17日
コメント(2)
20年以上使っていたドライヤーが遂に壊れた。私はセットなんかしないからそんなに必要じゃないんだけど旦那は毎朝毎晩使うので必要らしい。今日は旦那が休みだったので一緒に電気屋さんへ行ってドライヤーを買ってきた。そして車に乗った途端、ふとカーナビを買う気になった。最近いらっしゃるお客様の車の多くにはナビが付いている。先日東京のオフ会へ行ったとき運転させてもらった車にも付いていて便利だと思ったので私も遠出が多いしあれば便利かなって思って。で、カーショップで取付けてもらう予約をして帰ってきた。旦那は衝動買いだというけどそんなことはない。私はなんでも決めるのが早いだけ。何を買うときもほとんど迷わず買う。たまに失敗もあるけど(^_^;早く日曜日にならないかな。
2002年11月13日
コメント(1)
今日はフレミッシュのパウダーのお話でも。そういえばパウダーの写真だけまだ載せていないんだった。真っ白でとても大きくてお耳も長いの。今体重7キロ。そのへんの猫には負けないぐらいの大きさだ。これがまた人懐こくて赤ちゃんみたいな性格なのでおもしろい。毎日廊下で遊ばせるけど走る走る。そして休む(^_^;さすがに持久力はないようだ。足についてくるので一緒に走るけど5往復が限界かな。廊下で遊ばせている間にリビングでマリーちゃん達を交代で遊ばせる。マリーちゃんは以前は放し飼いだったけどパウダーのおかげでケージ暮らしになった。パウダーのケージが届いたらサークルと連結して隣の部屋へ移動しようと思ってるんだけどまだ届かないのでサークルをリビングに置いている。マリーちゃん、ココル、ロビン、アンナの順に出して最後はベルだ。お利口さんほど長い時間遊ばせてもらえるんだよ。今日はロビンが一番長かったかな。パウダーは人間には優しいけどうさぎには厳しいみたいで誰かがサークルの前にくると噛む。大きいから怖いもの知らずなのかも。廊下は快適なようで喜ぶけどサークルのトイレでしかオシッコしないので1時間が限度みたい。サークルに戻すと慌ててオシッコしてる。廊下にもトイレが置いてあるのにな。お利口なのかお馬鹿なのか?私はうさぎをいっぱい飼っているけどパウダーを飼い始めてから驚きの連続だ。うさぎ観が変わったっていうのかこういううさぎもいるんだなって思う。動作一つ一つが本当におもしろい。余裕があれば一家に1頭のフレミッシュはおすすめかも。その前にミニレッキスも飼ってみてほしいけどね(^_-)☆
2002年11月12日
コメント(0)
昨日は夢のような一日だった。まさかベストインショーをいただけるなんて。帰りの車の中で後ろに積んであったトロフィーの上に空のセパレートケージがドスン!トロフィーは無事でした(^_^;疲れたけどほんとに楽しかった。またこんな日が来るといいな。
2002年11月11日
コメント(1)
いろいろ反省しなければならないことがあって考えていたときに赤ちゃんの里親さんになられる方からメールをいただいた。赤ちゃんの話で心が穏やかになった。早速最近の赤ちゃんの写真を送ろうと思ってカメラを持ってうさぎ部屋に行った。ところが、肝心なときに電池切れ。申し訳ございません、ちょっとお待ちくださいとメールを送った。辛いときや落ち込んだときでもうさぎを見ると心が和む。ましてや赤ちゃんの威力はすごい。この子達の幸せを考えてあげなくてはとちょっと心を入れ替えることができる。前向きに生きなくちゃね。
2002年11月09日
コメント(2)
なんかミニレッキスのロビンが今ごろ換毛が始まったもよう。みんなもう終わったか終わりかけなのにひとりだけ今ごろになってなんで?って感じ。ロビンはペットなのでリビングにいるからな~ファンヒーターであったまってしまったからなのかな?でも他にもアンナやベルがいるけどこれから始まりそうな感じではない。ロビンの換毛はすざまじい。いつもジャージーウーリーのようになる。これでまたまさか2ヶ月終わらないんじゃないだろうね。2ヶ月続いた換毛が終わってやっと一息ついたところなのに。ロビンちゃん、あんたの体は気温に左右され過ぎじゃないの?もうちょっと季節を選んでほしいなあ。夏じゃないよ。冬なんだから。換毛ならさっさと終わってね。ところが・・・ミニうさのマリーちゃんも背中の毛が浮いている!どうなってるの?なんかここへ引っ越してから換毛の時期がみんなばらばらになってしまって変だ。今までこんなことなかったのにな。ファンヒーターが近すぎるのかも。前の家では隣の部屋でファンヒーターつけてうさぎがいる部屋はホットカーペットだったから違うのかも知れない。あ~どっちもはやく終わりますように。ラビトリーのうさぎじゃなくてよかった。
2002年11月07日
コメント(0)
昨日でショーを引退したプーちゃんを交配した。男に興味のないプーちゃんを交配するのは苦労したけどなんとか成功したかな?来月が楽しみ♪なんといってもプーちゃんは私が初めて残したフーちゃんの子なのでここで終わらせるわけにはいかないのだ。期待に夢が膨らむ。先月生まれた赤ちゃん達はもう巣箱から飛び出して遊んでいる。もう巣箱はいらないんだけど綺麗に使っているようなのでそのままにしてある。みんな仲良くかたまって寝ている姿を見られるのも今のうちだけだもんね。それにしても赤ちゃんは可愛い。この幸せはブリーダーの特許だな~。
2002年11月04日
コメント(2)
今日はいろんな人に会った。東京や千葉や京都や大阪や神戸そして名古屋のお友達。みんな大切なお友達。うさぎを飼っている人はすぐにお友達。単純過ぎるかな?みんなが名古屋名物を食べたいというので大須の矢場とんへ行ってみた。ところが日曜のお昼時とあってものすごい行列で諦めた。すぐ近くのおうどんやさんへ入ってみそ煮込みを食べた。私も久しぶりだったので美味しかった。東京から来たお友達がうちの旦那のためにチョコを買ってきてくれたんだけど旦那は今日は会社のソフトボール大会で一緒じゃなかった。せっかくチョコレート談義に花を咲かそうと思っていたのにって。ごめんなさい。チョコはお土産にいただいた。ショーの結果は不満ではないが満足でもない。とりあえずもらったという感じ。また頑張って良い子を作らなくちゃ。家ではマリーちゃんが私の帰りを待っていたみたいで顔をみた途端喜びのジャンプ!試供品でもらった乾燥りんごをあげた。マリーちゃんが嬉しがっていた。もちろん他の子達にもあげたけどね。心の中では依怙贔屓してるけど平等に扱っているんだもん。
2002年11月03日
コメント(2)
日曜日は名古屋で久々のラビットショーだ。何年ぶりかな。今でも名古屋に住んでいればラビトリーから15分か20分で行ける場所なのに遠くなっちゃってちょっと残念。どこへ行くのにも遠くなった。でも大阪はちょっとだけ近くなったかな。今度のショーはなぜか近いのに6匹しかエントリーしなかった。もっと出せばよかった。埼玉のショーにも3匹しかエントリーしていない。東京のショーにはもっとたくさん出さなくちゃ。アメリカからエルウェイ君のブリーダーさんがメールをくれた。全米ショーのリボンを送ってくれるそうだ。3位だったらしい。今までの最高はリキちゃんの4位だったからな~。別によかったんだけどそういわれるとどんなリボンなのか見てみたい気もする。日本のショーではミニレッキスは少ないので私の家は実はリボンだらけだ。100枚は越えているかも。もう飾る場所もないぐらい。いつか全米ショーで自分の作ったうさぎで賞をもらいたい。それもでっかい賞が欲しい。それが私の夢。今回生まれた赤ちゃんのうちブラックとホワイトはとても良い感じ。だけど両方とも男の子っぽい。女の子じゃないとなかなか思い切って残せない。う~ん、悩むところだなあ。全米ショーへ行けるぐらい良い出来ならいいんだけどね。しばらくおいてみようかな。
2002年11月01日
コメント(2)
最近フレミッシュのパウダーがさらに食べるようになってきた。こんなに食べさせてもいいの?っていうぐらい食べる。一日にたぶん400グラムのペレットは食べている。それに牧草も山ほど食べる。おかげでウンチは山盛り。お掃除も大変。サークルにすのこを敷いているので面倒だ。特大のケージを頼んであるけどまだ届かないし。早くケージにならないかな。このほかにまだ30個のケージも掃除しなくてはならないのだ。もう家事どころではない。ホント。うさぎの掃除と格闘してうさぎの相手をしているとあっという間に一日が終わってしまう。リビングのペットのうさぎの掃除はまだいいけどうさぎ部屋の掃除はこれからが大変。とにかく寒い。思いっきり着込んでカイロ貼り付けてスカーフを首に巻いて掃除に励む。だって外にいるみたいに寒いんだもん。暖房付けられないし換気扇回してるから。でもそうじゃないと良い毛が作れない。頑張ってよい子を作ってショーに出すんだ。夢はでっかく持たないと。私の夢は・・・ちょっと恥ずかしくて言えない(笑)
2002年10月31日
コメント(0)
実は東京へオフ会に行ってきた。深夜3時に家を出て深夜2時半に家に戻った。江戸川区って遠いんだ~!でもあまり疲れていなくて帰ってきても眠くない。トパーズが元どおりになったおかげでずっと楽しみにしていたオフ会を諦めないですんだ。ありがとう、トパーズ。お前は親孝行だね。今日はこれからきっと曝睡するんだろうな。起きたらみんなと思いっきり遊んであげなくちゃ。赤ちゃんも大きくなってきたしもう安心。結局7匹になったけどみんなあどけない顔ですやすやと寝ている。早くうさぎらしくなってね。
2002年10月27日
コメント(0)
一昨日からトパーズの食欲がない。ウンチも出ない。元気もない。最悪!うちで一番食いしん坊で暴れん坊で元気なトパーズがこんな姿になるなんて信じられない。寝る時間も惜しんで一生懸命マッサージしてまずい流動パラフィンを飲ませてもウンチは一粒も出ない。流動パラフィンとプリンぺランがなくなってしまったので昨日の朝、病院へ電話して午後行くことを伝えた。この病院は分院なので症状を言っておかないと薬がない。以前、ココルが毛球症の時にもお世話になったがうさぎをあまり診たことがなく私と相談しながら薬を出したり考えてくれたりする。設備は整っていないけど手術じゃなければこの病院でも何とかなる。ココルの時はこの辺りの病院へ片っ端から電話してみたがうさぎは診れませんという返事ばかりでこの病院だけが連れてきてくださいと言ってくれた。今回も同じように触診してもらったが毛が詰まっている様子ではない。ミニレッキスは毛球症にはなりにくいので私も毛玉ではないけど液体か柔らかいものが消化されずに胃に溜まっていると思っていた。やはりうっ帯を起こしているようだ。流動パラフィンとプリンぺランを出してもらって帰宅し再びマッサージを始める。廊下に出して運動もさせる。ほんの少しウンチが出た。食欲というほどではないが牧草を少しだけ齧るようになった。お願いだから頑張って食べてほしい。トパーズは2年前に私が一番最初に賞をもらった子で私にとっては宝物だ。何度も出産しているけどうちには子供を残していない。アメリカから連れてきたお婿さんとも交配しなくちゃならないのにこのまま悪化して・・・なんてことになったら。。。早く元気になってほしい。マッサージ頑張らないと。
2002年10月25日
コメント(2)
全87件 (87件中 1-50件目)