音楽で50の質問







音楽で50の質問



  貴方的データ


 1:ではでは、まずお名前をどうぞ。

    →みっぴ0723

 2:今現在住んでいる所はどこらへんですか?

    →日本海側

 3:ちなみに性別は?

   →♀

 4:歳はお幾つで?(精神年齢でも可)

   →20才と129ヶ月

 5:そして、お誕生日は?

   →ドラミちゃんと同じ日

 6:貴方の外見ってどんな感じですか?

   →「ちまっ」

 7:自分を動物に例えると何になります?

   →うし

 8:自分を楽器に例えると何になります?

   →ピッチのおかしいE♭Cl

 9:貴方ができる楽器(音の鳴る楽器、扱える楽器)は何類?

   →鳴らすだけなら多分、なんでも
    音階が吹けるのはCl、Sax、Trb

10:音楽歴はどれくらい?

→18年

  楽器的データ


11:あなたのパート(専門楽器)は?

   →B♭Cl

12:その楽器の使用歴は?

   →18年。今使っている楽器は14年目

13:その楽器にまつわるエピソードって何かあります?

   →この間ケースに初めてカビが生えたことですか…

14:その楽器でやってしまった面白い事ってあります?

   →手のひらの上に立ててバランスとる選手権

15:その楽器の破損部分ってありますか?

   →全ての接続部分のリング(金属)に、なぜかヒビが入っている

16:その楽器以外にやってみたい楽器ってあります?

   →オーボエ。中学校になかったので。

17:昔作った事のある楽器って、ありますか・・・?

   →コップに水入れて音階

18:実は密かに狙っている楽器ってありますか?

   →狙うってなにを!?

19:あなたは命に変えてでも楽器を守り通せますか?

   →…もうそんな情熱もなくなってきたねぇ…。

20:楽器とは貴方にとってなんですか?

   →昔からの友達


  音楽的データ


21:1オクターブ以上声が出ますよね?

   →たぶん…測ったことないけど

22:地声と裏声、使い分けられますか?

   →勝手に裏返ります

23:絶対音感ありますか?

   →ないですね

24:相対音感と絶対音感って、どう思います?

   →考えたことないです

25:ドレミ・・・つづきをどうぞ。

   →ノオンドハ ミミズンド (@「うたううあ」)

26:長調と短調の違いを説明してみて!

   →楽しくなるのが長調、暗くなるのが短調

27:自分的に、どれぐらい音楽にのめり込んでる?

   →ここ最近はすっかりご無沙汰です

28:自分の周りに、「こいつは音楽馬鹿だ」って人、いる?

   →昔はいたけど…

29:崇拝している人は?

   →今はもうわからないです

30:「ジュンセイチョウ」と「ヘイキンリツ」の特徴とは?

   →「耳にしっくりくる和音」と「鍵盤の和音」
    1度が0で、5度がプラスいくつ…とかありましたよね。忘れたー


  “はじめ”的データ


31:貴方が楽器をはじめたきっかけは?

   →中学の時、友達に引っ張られて吹奏楽部に入部

32:貴方がはじめて楽器でやった事は?

   →マウスピースで音出し

33:貴方がはじめて出した音は・・・覚えてる?

   →たぶん解放Fの音

34:貴方がはじめてやった曲は何?

   →ランドマーク序曲

35:貴方がはじめて「楽器って凄い!」と思った時は?

   →楽器というか、コンクールで心に響く演奏を聴いた時、
    「音楽って凄い!」と思いました

36:貴方がはじめて誉められた時は?

   →中2のとき、入部してきた1年生の一人に
    「先輩の吹いてる姿に憧れて入りました」といわれた時

37:貴方がはじめて「できた!」と、納得した曲(時)って何(いつ)?

   →中1の時のコンクール曲(ラプソディック・エピソード)を
    高校で再び吹く機会があり、その時

38:貴方が楽器をはじめて味わった、はじめての体験とは?

   →舞台ソデの心地よい緊張感

39:貴方が楽器を「はじめてよかった」と思った時ってある?どんなとき?

   →人に聴いてもらうことができた時

40:はじめて楽器に触れる時、楽器に「ハジメマシテ」って挨拶した?

   →初めて自分の楽器を買った時は言いました


  変則的データ


41:あなたのパートはどんな感じ?

   →現在は無所属なので…。
    過去の経験では、変なヤツが多かったです。

42:作曲ってした事ある?(全く違う音を平気で吹いてたりとか・・・)

   →和音の音を、他のパートと交換した事はあります

43:はじめて楽器を吹く人に、「早く上手くなって!」って思うのは当たり前?

   →「楽しく吹いてほしい」と思います

44:合奏の時、貴方は指揮者から見てどの辺りにいます?

   →常に3rd(←大好き)なので前列右端のほう

45:貴方はなんか偉い人ですか?(部長とか、代表とか・・・)

   →中学、高校ともパートリーダーでした

46:料理を食べたり絵を見ている時に、つい音楽用語を使っちゃった事ってありません?

   →記憶にありません

47:サックスやフルートを、金管楽器だと思った事ってあります?

   →それはありませんが、木管6重奏にホルンが出てくるのは気になります 

48:貴方ともっとも相性のいいパート、楽器、ありますか?

   →やっぱり3rd Clでしょう

49:音楽を自分なりに語れますか?また、どれくらいの時間をかけて?

   →もう知識が曖昧なので無理です

50:最後に、音楽とは貴方にとってなんですか?

   →「音を楽しむ」こと


*こちらより質問お借りしました*
叉杯亜 へGO



前頁へ トップへ 次頁へ



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: