PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みっぴ0723

みっぴ0723

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
torres8 @ Re:育児とお花畑(04/24) アンダルシアのtorres8です。 広大な菜の…
陸王号 @ 洗礼 いやいや 洗礼に弱い家族みたいなんで気…
2006.01.19
XML
カテゴリ: 育児





   耳に入ったままを発音する & 上手く発音ができない というのが原因なんでしょうが
   単純にカナが逆さま or 入れ違いになっているだけのものから
   もうまったく別の謎の物体名になっているものまで、さまざまです。


   私としてはゼヒ一生間違ったままでいってほしいのだが
   いつの間にか正しいものに直ってしまっているので、非常につまらない。

   もうニ度と来ない時期、そのまま忘れていってしまうのももったいないので
   今現在使っている言葉だけでも記しておこうと思う。


「うがらいし」

「たまげに」   → 「たまねぎ」

「すかべっち」  → 「スパゲッティ」

「まよげ」    → 「まゆげ」
              ※ ただし、これは私がワザと「まよげ」と
              言い続けていたので、正式名称と思い込んで
              いると思われる

「5くらい」 「10くらい」

   「たくさん」 の意。 2歳前半は5以上は多数だったもよう
   <使用例>
   「クッキー何枚食べるの?」 「5くらい」
   「たかいたかい何回したいの?」 「5くらい」
   最近5以上の数の概念ができてきたのか、 「10くらい」 にバージョンアップ。

   「もっとよこせ」 と言って怒る。
   意味はあくまで 「どれだけでも、無限に」 という事らしい。


   とりあえずこんな感じで。
   他にも、つい最近までキティちゃんのことを 「ちきぃちゃん」 と呼んでいたのだが
   さっき確認したらちゃんと 「きてぃちゃん」 と言えるようになっていた。 残念。


   また何か気付いたら書きとめていきます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.19 13:27:48
コメント(2) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: