全334件 (334件中 1-50件目)
ずっと、ミクシィとアメブロで同じ内容の日記をコピペでコチラにも書いてきましたがこの辺でブログはアメブロのみにしようと思います。今まで、ありがとうございました。m(_ _)mアメブロhttp://ameblo.jp/hugsmile/
2010.11.20
コメント(2)

昨日の、ひみつの嵐ちゃんhttp://www.tbs.co.jp/arashi-chan/に、ゲストで出ていた女優の小雪さんがオススメしていた、しょうが紅茶最近、夜になると足先の冷えが気になりだしていたので、何かないかなぁ~と、思っていたところに友人の千穂さんがブログで生姜シロップを作りました!http://ameblo.jp/chiho0223/entry-10705153920.htmlと、書いていらして、おっ!これは私も作ってみよう!と。^^せっかく作るなら、身体に良い物でチャレンジしてみようかなぁ~と、先月たまプラーザテラスにhttp://www.tamaplaza-terrace.com/オープンしたナチュラルハウスhttp://www.naturalhouse.co.jp/に行ってみたら、なんとっ!しょうが紅茶のティーバックが売っていました♪まずは、こちらを試してみよう!と、お買い上げ!^^しょうが紅茶に、小雪さんがやっていたように、はちみつを入れて飲もうかな…?と、思ったのですが、千穂さんから『ハチミツは、加熱するとアーマ(←アーユルヴェーダで不要なものという意味☆)を出すので、お湯割りには向かない…』と、教えていただいたので何かあるかなぁ~と、店内を色々と見ていたら米水飴http://www.shop-andante.com/goods/osusume/mitoku/mitoku_seasoning.htmを発見!お買い上げしてみました。^^これから、ゆっくり飲んでみようと思います♪効いてくれるといいなぁ~
2010.11.19
コメント(0)
気付けば、日記をご無沙汰して2ヶ月もたっておりました…^^;ツイッターを始めてからというものちょくちょく、つぶやくようになり日記が遠のいてしまいました。^^;また、ぼちぼちブログも書いて行きたいと思います。^^復活はじめの日記は、今日、参加してきたたまプラーザ東急セミナーBEで5回連続で行われる『カメラ女子きょん♪の「よくばり」撮影レッスン~スイーツ・雑貨・おさんぽ写真まで、まるまる楽しむ!~』と、いうカメラ講座に参加してきました。カメラ女子きょん♪さんhttp://camera.na-watashi.com/のサイトは、去年デジイチを購入して、すぐにネットで検索をしてヒットしたサイトの著者さん。きょん♪さんのブログではデジイチのことを、とてもわかりやすく教えてくださっていていつか、きょん♪さんの講座に参加したい!と思っていました。そして、9月にエコールプランタン銀座で行われる講座の申し込みをしたのに思いっきり受講日を間違えてしまい受講しそびれるという大ボケをしかなり落ち込んでいました。ですが!先月オープンした、たまプラーザ東急セミナーBEで、きょん♪さんがカメラ講座をするというのを知りすぐに申し込みをしました。この申し込みも、最後の1人だったみたいで、ご縁があったのだととっても嬉しくなりました。^^今日の講座では、カメラの構え方から色々と教えていただきました。本で色々と読んでみても、いまいちピンとこなくて、やっぱり実際に教えていただけるのは、とても心強いし、わかりやすい!^^ますます、カメラが好きになった時間でもありました♪まだまだ超初心者カメラ女子なので少しでも、コレ、いい感じ!^^って、いう写真が撮れるようになるように、楽しんで撮影をしていこうと思います。^^そんな私のカメラの先生でもあるきょん♪さんが、今月の23日に『子ども写真の撮り方手帖』川野恭子 著 毎日コミュニケーションズhttp://camera.na-watashi.com/bookstory/kodomo/thanks.phpを、出版されます。きょん♪さんの、わかりやすくて可愛い、おしゃれなレッスン本。私は早速、Amazonで予約しました!^^手にできる日が楽しみです♪そして、次回のレッスンは、スウィーツを撮影するそうです!^^次回のレッスンも今から、とっても楽しみです♪きょん♪さん、そしてこれからレッスンを、ご一緒するみなさんよろしくお願いします♪
2010.11.14
コメント(0)
かなり、ご無沙汰してしまいました。^^;みなさん、お元気ですか?^^久しぶりの日記は、告知協力になりますが、是非、読んでくださいね。^^☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「立ち上がる。その一瞬の行動が、世界を動かす力になる」国連サミットに集まる世界のリーダーたちへ「貧困を終わらせる約束を守って欲しい」という意志を、届けるために“立ち上がる”世界同時アクションSTAND UP TAKE ACTION(スタンド・アップ テイク・アクション)の、イベントのひとつとして、【教会deスタンドアップ】http://plaza.rakuten.co.jp/anieyo39/diary/201009050001/が、開催されます♪発起人である、西山いずみさんのブログに詳細が書かれています。上記のURLをクリックして飛んでみてくださいね。^^私も、当日ご一緒させていただこうと思っています。^^
2010.09.10
コメント(2)
25日(日)に、ひとりの時間をもらい『2010アンマ来日プログラム』http://amma-rainichi.org/index.htmlの、ダルシャンを受けに行ってきました。新宿での開催で、日曜日ということとマヤ暦では、時間をはずした日インドでも?特別な日だということでとても沢山の方々が、アンマのダルシャンを受けにいらしていました。開場時間の10:00前に到着しましたがいただいた整理券の番号は『F2』私のダルシャンの順番が来たのは15:00でした。長い待ち時間では、ありましたが会場では、友人のダルシャ(満登香)さんhttp://ameblo.jp/power-of-florence/や、アンマがご縁を繋いでくれたであろう、Madhurimaさんhttp://gomamushi.com/と、再会できたり、私の日記の告知協力をみて、家族で参加された友人ami*さんファミリーに逢えたりご縁のある方々とは、ちゃんと繋がれていることが、とっても嬉しく感じた時間でもありました。アンマのダルシャンは、言葉では説明できない『感動』な体験でした。子どもに戻り、母の大きな、大きな『愛』に抱かれる安心感と安らぎ。上手に説明できないけど、本当に『偉大な愛』を感じた時間でした。そんな抱きしめられている間私は、込み上げてくる思いに涙がポロポロと流れていました。こんな素晴らしい体験を家族にも味わってほしい!と思い、昨日の東京開催の最終日に子鉄を連れて行ってきました。子鉄は、何をするのかも、わからず終わったら、東京駅に電車を見に行けることが楽しみな状態で連れて行ったのですが、感想は「楽しかった♪」と、言ってくれたので良かった。連れて行くまでは、とても悩みました。子鉄が行きたい。と、言った訳ではないし私がアンマに逢わせたい!と、いう思いだけで連れて行くのは親のエゴなのかなぁ…?と、会場に着いても思っていました。順番も待てるかどうかわからないし長時間待つようなら、アンマの顔を見て帰ろう。と思っていました。でも、無事にアンマのダルシャンを子鉄と一緒に受けられた。本当に、ありがたい、そして幸せな時間となりました。そして、たくさんのボランティアのみなさん、お世話になり、本当にありがとうございました。いつか私も、ボランティアのメンバーとして、お手伝いできたら!と思った時間でもありました。アンマと、ご縁を結んでくれた魂友ダルシャ(満登香)さんそして、Madhurimaさんどうもありがとうございました。アンマに逢えるのは、神戸で29日と30日に、なります。また来年、いらしてくださることを祈って、またアンマにお逢いできる日を楽しみに待ちたいと思います。アンマ、本当にどうもありがとう。
2010.07.28
コメント(0)
ヒーリングのお仕事をするようになってからいただいた代金の一部を寄附させていただいている、慈善活動支援窓口アムリタハートhttp://www.amritaheart.org/indexhome.htmlこちらの慈善団体は、アンマhttp://www.amma.jp/index.htmlの慈善活動支援をされています。アンマを知ったのは、魂友の満登香さんhttp://ameblo.jp/power-of-florence/が、アンマのボランティア活動をされていることが、きっかけでした。アンマのことを知ってから、ずっとお逢いしたい!と、思っていましたが、なかなかご縁がなく、やっと今年お逢いすることができそうです。^^私は25日に、お逢いしに行こうと思っています。下記、満登香さんのブログからのコピペです。********************************************************************AMMA来日公式サイト 詳細はこちらからご覧になれます。http://amma-rainichi.org/index.htmlEmbracing the World ? 2010アンマ来日プログラムいよいよ今週末世界中で3千万人以上の人々を抱きしめてきたアンマが来日します。東京・神戸でどなたでも、イベントに無料で参加し、AMMAのハグを受けることが出来ます。AMMAのハグは『聖者との接見』でDarshanと呼ばれています。感じ方は人様々ですが、わたしの体験ではものすごいヒーリングです。日本中のヒーラーさんが、ご自身のクライアントさんに彼女に1度逢っておいた方がいいよ、と勧める、そんな聖者です。完全に悟った人物で今もなお生きていて直接会い、そのエネルギーを受け取れる、稀有な機会です。日時は変更の可能性がございますので、ご来場前にこちらのウェブサイトでご確認ください。http://amma-rainichi.org/☆東京 7/25(日) 26(月) 27(火)東京会場: ベルサール新宿東京都新宿区西新宿6-13-1 新宿セントラルパークビル1階※ベルサール西新宿とお間違えのないようご注意くださいhttp://www.bellesalle.co.jp/bs_shinjuku/access.html【交 通】大江戸線「都庁前」駅より徒歩4分丸ノ内線「西新宿」駅より徒歩7分JR「新宿」駅より徒歩13 分スケジュール25日(日)[午前の部] 開演 11:00(開場 10:00)*25日は抱擁を受けるための整理券は夕方17時までで配布終了しますので、お早めに来場ください。[午後の部] はありません。26日(月)[午前の部] 開演 10:00(開場 9:00)[午後の部] 開演 18:30(開場 17:30)27日(火)[午前の部] 開演 10:00(開場 9:00)[午後の部] 開演 18:30(開場 17:30)*特別プログラム・世界平和の祈り(18:30~20:00)が冒頭に行われます。[午前の部]瞑想(アンマと共に開演後、約15 分)、抱擁[午後の部]アンマのスピーチ&歌、瞑想、抱擁☆西日本 7/29(木) 30(金)神戸会場: 神戸国際展示場 3号館神戸市中央区港島中町6-11-11http://kobe-cc.jp/access/index.html【交 通】三宮駅よりポートライナー約10 分「市民広場」駅下車すぐ神戸空港よりポートライナー約8分「市民広場」駅下車JR新幹線「新神戸」駅よりタクシーで約20 分スケジュール29日(木)[午前の部] 開演 10:00(開場 9:00)[午後の部] 開演 18:30(開場 17:30)30日(金)[午前の部] 開演 10:00(開場 9:00)[午後の部] 開演 18:30(開場 17:30)*特別プログラム・世界平和の祈り(18:30~20:00)が冒頭に行われます。[午前の部]瞑想(アンマと共に開演後、約15 分)、抱擁[午後の部]アンマのスピーチ&歌、瞑想、抱擁入場無料/入退場自由■プログラム内容アンマの抱擁/インド伝統音楽/チャリティカフェ・ダイニング/インド占星術/チャリティバザー(CD、書籍、アクセサリー等インドグッズ)/慈善活動紹介ビデオ上映&パネル展示/他■整理券についてアンマの抱擁(ダルシャン)を受けるには整理券が必要です。整理券は開場とほぼ同時に配布を開始します。午後の部に電車でお越しの方は、終電を考慮し早めにご来場の上、整理券をお受け取りください。なお、7月25日は整理券は夕方5時までで締め切ります。■プログラム終了時間各プログラムの終了時間は、来場者の抱擁終了時点となります。主催:NPO法人 国際チャリティ協会アムリタハート後援:インド大使館 神戸市 (財)神戸国際協力交流センター 神戸新聞 (株)サンテレビジョン協力:Embracing the World(世界を抱きしめる)お問い合わせ国際チャリティ協会 アムリタハートinfo@amritaheart.orgAMMA来日公式サイト 詳細はこちらからご覧になれます。http://amma-rainichi.org/index.html
2010.07.22
コメント(0)
かなり久しぶりの日記更新です。^^;ひとつ前の日記でも書きましたが時間の経つのが本当に早い。そんな日々の中の昨日は魂友の満登香さんhttp://www.geocities.jp/florence7aurasoma/index.htmlのサロンで行われた『新月の13月暦MINIワークショップ』http://www.geocities.jp/florence7aurasoma/ivent.html#100712へ参加してきました。新月の日に13の月の暦のワークショップなんて、めちゃめちゃ楽しそう♪と、時間的にも参加できる時間だったのでこれは私の為に開催してくれるんだぁ~!なんて思い込みと直感で、すぐに申し込み♪まずは、自分のKINを調べるのからはじめます。私は、『KIN167』 13の月の暦では『青いスペクトルの手』この銀河の署名のキーワードは『解放』 『溶かす』 『解き放つ』『遂行』 『知る』 『癒し』このキーワードは、前から知ってはいたけど改めて確認してみておぉ~!今の私にビンゴなキーワードばっかりだっ!と、ちょっと鳥肌。^^;その後は、今年の私のキーワードを調べます。私の今年のキーワードは『現れ』 『仕上げる』 『生み出す』『舵取り』 『発展させる』 『共時性(シンクロニシティ)』と、わかりました。こちらでは、いまいちう~ん…???な、感じのキーワードでしたがそのあとに、この12コ全てのキーワードを使って新月のアファメーションを作るのに取り組みました。日ごろ使わない、脳みそ右脳、左脳をフル稼働でかなり真剣に集中してアファメーションを考えました。叶えるためにも、書きます!^^☆私は、現れた過去や現在の不要な思いなどを解放できます。☆知るべきモノのみキャッチし他人に振り回されず自分の舵取りをしています。☆新しいモノを生み出し発展させ、仕上げる。☆私を守り愛してくれる存在を信じシンクロ(共時性)しています。自分の善も悪も溶かし受け入れ自分を癒し、遂行しています。です。^^アファメーションが実現するように進んでいきたいと思います。そして、内観し心身の浄化を頑張っていきたいと思います。素敵なWSを開催してくれた満登香さん、そしてご一緒したみなさん、素敵な時間をありがとうございました。^^読んでくださり、ありがとうございます。^^
2010.07.13
コメント(0)
今年に入ってから?去年から?時間の流れ、早いですね!^^気が付けば、もう6月末です。もう1ヵ月後は、夏休み突入!本当に早いっ!!!そんな日々の中、色々な感情を味わい、色々な気持ちに気付きたまねぎの薄い皮を、少しずつむくように、浄化な日々を過ごしています。そんな中、昨日は、子鉄が、0歳の頃からのご縁のjunoさんhttp://ameblo.jp/openhearts/と、ちょうど1年前に、リアルではじめてお逢いしてからの、ご縁の西山いずみさんhttp://ameblo.jp/izuminishiyama/主催のライヴに参加してきました。港に向かって、私が昔から持ってきた~負の記憶の昇華~を、歌に乗せて、解放してきました。^^この点は、突っ込んで聞かれてもうまく説明できません。ゴメンナサイ…^^;でも、私の中の誰か?何か?が反応しポロポロと、涙を流していた流せていた私がいました。主催の、junoさん、西山いずみさんスタッフのみなさん、そしてご一緒したみなさん素敵な時間を、ありがとうございました。^^そんな時間を過ごした翌日の今日は楽しみにしていた『ガイアシンフォニー第二番』http://www.ne.jp/asahi/azamino/gaiasymphony/top.htmlを、観に行ってきました。森のイスキア主宰の佐藤初女海洋冒険家のジャック・マイヨールチベット仏教最高指導者14世ダライ・ラマ法王天文学者のフランク・ドレイクと、いう方々のドキュメント4名の方々の、お話を聞きながら自分の感じていたこをと「それでいいんだよ。」って、言ってもらえたように感じたりなるほど、そうなんだ。と、教えていただけたり映画を観おわったあとにとても気持ちがスッキリとし4名の偉人のみなさんに浄化していただいた時間を過ごしたように感じました。^^浄化は、これからもずっとしていかなくては、と思っています。でも、焦らず、ゆっくりとたまねぎの皮をむくようにしていこうと思います。^^身も心も、軽くなれるように焦らず、向き合っていきたいと思います。この気持ちを忘れないように書きました。読んでくださり、おつきあいくださりありがとうございます。
2010.06.25
コメント(2)
昨日は、習い始めてから5年目を迎えた、フラのクラスでのHOIKE(発表会)でした。5年目!自分でも正直ビックリッ!ここまで長く続いている習い事は私の人生で初めて。フラを習いはじめて思ったこと私は曲で踊るより、ベーシックの練習が好き。人前で踊るのが、苦手。緊張しいなのです。^^;発表会が決まってからあまり日がなかったのと子鉄の卒園や入学などで練習に行けなかったりなど正直、発表会に出るのを辞めようかとも思いましたが3曲、踊るところを2曲にさせてもらい、2曲を頑張って自主練習しました。でも、どんなに練習しても振りが、たまに記憶からとぶ…あっ~!!!なんで~!!!と、いう状態で迎えた発表会。前夜は、ほとんど眠れず…^^;今回の発表会では、新しいドレスも着て踊りました。1曲目は、あまりのライトのまぶしさに、緊張MAXって感じで踊りましたが新しいドレスが長くて踊りにくい!^^;なんとか、踏まないように頑張って踊りました。^^2曲目は、1曲目が無事に踊れたのもあり、スカートも短めだったので、リラックスして踊ることができました。^^発表会までは、落ち着かない日々を過ごしましたが緊張の元が無事に終わったので昨日の夜は、脱力感の中燃え尽きたぜ~と、スシローで飲んだ生ビールが、めちゃくちゃうまかったですっ!>▽<素敵なフラ仲間たちに恵まれていつも楽しくレッスンができることに改めて大感謝!ありがとう♪そして、観に来てくれたパパと子鉄もどうもありがとう。これからも楽しくフラをしていきたいと思います!^^と、昨日の気持ちを書き留めておきたくて書いた日記でした。読んでくださりありがとうございました。^^
2010.06.07
コメント(2)

今日は、マタニティスイミングの頃からの友人の、この方とコチラへ地元グルメバーガーを食べに行ってきました!^^読者登録させてもらっている店長のまりさんのブログでいつも美味しそうなハンバーガーの写真を見ては、美味しそう~♪食べに行かなくっちゃっ~!と、思っていたところともこさんが、誘ってくれました。ともこさん、ありがとう~♪ココチへ、お邪魔するのはかなり久しぶりになっちゃったけど久しぶりに食べたハンバーガーもメチャメチャ美味しかったっ~!>▽<今回は、ココチの1番人気のベーコンチーズバーガーをいただきました。^^このベーコンチーズバーガーのベーコンは、ココチの自家製!あぁ~!本当に美味しかったなぁ~♪もうすでに、あの味が恋しくなっている~また食べに行くぞっ~!^^と、ルンルン気分(もう死語?^^;)で、ともこさんと別れたあとにはまっ子に子鉄を迎えに行ったらはまっ子の先生から 「ノロかと思われるのですが、 今日の時点で、吐いたり下したりの 症状で、お休みしている子が 6名で 給食の時間などに吐いてしまった子が 4名もでてしまったので 明日の遠足は、来週に延期が 決まりました。」と、教えてくれました。明日は、天気もいいから遠足決定!なんて思っていたのに、こんなことがあるんだなぁ…と、しみじみしながら帰ってきました。明日は給食がないので、お弁当持参。明日と来週と、2回のお弁当作りは予想外だったなぁ~お弁当作り、頑張ろう~!
2010.06.03
コメント(0)

今日は先日、お邪魔したナチュラルガーデンで行われた試食会(私が写ってます。^^;)で、ずっと、ずっと食べてみたい!と、思っていて、なかなか予定があわずお逢いすることが、できなかったM's Kitchenのまささんのマクロビランチが無料で試食ができる!とのことで、お邪魔してマクロビランチをいただいてからその美味しさのとりこになったまささんのマクロビ料理がまた、いただけるということで横浜ハウスクエアで、今日と明日行われる『とってもベジタブルなおうちカフェ2010』へ、行ってきました。本当は、まさんのセミナーを受けたかったのですが、用事を済ませてから向かったので間に合わず…^^;だったら、早速、お料理を!と、思ったのですが、満席ですぐに料理にありつけず…^^;会場を1周するも、やっぱり料理が気になるので、引き返してみると1席、空いたとのこと♪席に着くと、カレーの良いニオイ!>▽<実は、以前いただいた、マクロビのカレーが、カレーのニオイも味もしない残念なカレーだったことがありマクロビのカレーって、こういうのなんだぁ…と、思っていたのですがっ!!!席に着くなり、カレーの良いニオイッ!!!これは、カレーをいただくぞっ!と、注文♪運ばれてきたカレーは、ちゃんとカレーの味がして美味しいっ~!!!>▽<マクロビのカレーも美味しいんだぁ~!!!と、感動っ~!!!まささんのマクロビカレーを食べなかったら、マクロビのカレーは美味しくない!と、私の中ではインプットされてしまうところでした。^^;マクロビカレーを美味しくいただいたあとはこちらも楽しみにしていたキャロットケーキ&サツマイモのエナジーバーを、デザートにいただきました。こちらも、美味しかったです~!>▽<カレー、ホントに美味しかったなぁ~♪もうすでに、あの味が恋しくなっている私。横浜ハウスクエア、我が家から原チャリで、5分で行けちゃうので明日も行っちゃおっかなぁ~ウン!行っちゃおうっ♪行かれる予定の方、明日、会場で私を見かけたら、声掛けてくださいね~♪
2010.05.27
コメント(2)

昨日は、公私ともにお世話になっているこの方の、お宅へモニター体験にお邪魔してきました。riccaさんが、これから新しく取り入れる予定というデコルテマッサージとカラーを組み合わせたセッションのモニターを!と、声を掛けてくださったのでriccaさんのカラー大好きっ♪マッサージ大好き♪な、私なので、喜んでっ~!!!^^と、お願いしました。まずは、カラーリーディングから♪今回も、直感で目に付くピチョンくんを並べました。riccaさんのカラーリーディングはいつも、恐るべしっ!でうわっ!キタッーーーーー!!!そうです!そうです!と透視能力あるの???と、思うぐらい今の私の気持ちの中にある、思いや悩み?のようなことを、引き出してくれます。そして、riccaさんに聞いてもらって話して(放して)今の自分の状態が今回も、よ~く確認できました。今の私は…自分をだせていない。周りに合わせている。心と頭をフル活動させて疲れている。特に心が。などなど…4月から始まった新生活での色々なことで、思い当たることズバリだったので、その思いを聞いてもらえて、気持ちがスッキリしました。^^その後は、今の私の心の色にあったアロマのオイルを使ってデコルテマッサージをしてもらいました。riccaさんの手は、とっても温かくて、気持ちがいい~!!!まだ習いたてのマッサージなのでゆっくりとでしたが、きっと慣れてスムーズにできるようになったらriccaさんの温かい手に寝ちゃうかも。^^いまから楽しみ♪たくさんの私の思い(愚痴も^^;)を聞いてもらえて、温かい手でのマッサージに、とっても癒された時間でした。riccaさん、いつもどうもありがとう♪また、本格的にメニューになったらお邪魔します!^^
2010.05.26
コメント(0)

昨日は、新宿西口にあるブックファーストで行われた『かくたみほさんによる“ふんわりかわいい写真の撮り方講座”』へ、行ってきました。この講座は、お友達のみうこさんがツイッターで教えてくださって参加することができました。去年末に、デジイチデビューしたもののいまいち進歩のない私…^^;初心者向けのデジイチ本を購入して読んでみても…いまいち…ピンッとこなくて、わかならい。^^;カメラに、ガイドモード が付いているのもあり機能的なモノを覚えなくてもなんとかなっていたのもあったのだけどやっぱりデジイチの機能を使えるようになりたい!と、カメラ講座を探していたので今回の講座は、本当にラッキーでした♪みうこさん、本当にどうもありがとう!^^参加者のみなさんは、ほとんどの方がデジイチを使いこなしている方がたで私は場違い?って、ぐらい機能を使いこなせていないのを実感…^^;ご一緒した、みうこさんに教えてもらいながら、設定をして撮影をしてみました。^^おぉ~!!!と、かなり感動っ!!!^^いままで、こんな風に撮れた覚えがない…って、完全に自己満足の世界なのですが…^^;今回、講座に参加したのも収穫でしたがご一緒した、みうこさんに教えてもらったことが、私にとっては大収穫っ!^^やっぱり基本が大事ですねぇ~!^^;今回、ご指導くださった、かくたさんに本にサインをいただけたことだし本を熟読して、機能的なことも覚えるぞっ!やっぱり、プロっぽく撮れたりするとまた、それっぽく撮ってみたい!って気持ちになるし、もっと撮りたい!と、いう気持ちになりますね。^^ふんわりかわいい写真を目指して楽しむぞ~♪デジイチに詳しい方がいましたら是非、色々と教えてくださ~い!^^
2010.05.23
コメント(0)
かなり日記を、ご無沙汰してしまいましたぁ…^^;そんな、ご無沙汰の間に委員会の委員長さん他を決める集まりに参加し、副委員長をかなりの勢いで薦められたりしましたが、平謝りでご勘弁いただいたり…家庭訪問では、先生からのお話でショックを受けたり、関心したり…親として、成長させていただいております。^^;給食当番のお手伝いに行って子どもたちの感じも、わかったり天気が良かったGWは、直前まで毎年恒例のプラレール博に行く予定しかなかったのに、気付けばサンシャイン国際水族館、こどもの国みなとみらい、麻溝公園、などアクティブなGWとなりました。^^GW明け早々には、PTA総会に参加して先生全員に、お逢いして、こんなに先生いたんだ~!と、ビックリしたり…^^;そんな日々の中、昨日はこちらも久しぶりに、naneaへ、子鉄と一緒に行ってきました。その訳は、この方の誕生学のお話が『小学生低学年・幼稚園親子向け』で、行われる!と言うことでこれなら、きっと一緒に聞けるはずっ!と、申し込みをしました。お話が始まってすぐは、緊張?照れ?で、私のひざに座っていた子鉄でしたが、ちかげさんの「みんな前に来て見ていいよ~!^^」の、お声かけで、子鉄も前へ!私は、おぉ~!前に行けるようになったんだねぇ~!と、内心感動!^^成長したんだねぇ~!と、しみじみ。ちかげさんの、お話がはじまると妊娠前の1年近くの不妊に悩み毎月、月のモノが来てトイレで号泣していた日々を思い出したりで始まって早々から、ウルウルの私。^^;そんな中、ちかげさんの、お話を真剣に聞く子鉄をみて、良かった~!と、安堵。ちゃんと聞けるかな…?どうかな…?と、いう私の心配は、子鉄をみくびっていたんだな。と、反省…^^;色々と感想を聞きたくなりましたが子鉄も、完璧には理解できてはいない様子ですが、心で何かを感じてくれたようなので、充分!^^寝かしつけの時に、子鉄が「オレは、ママを選んで生まれてきたんだよ」「ママがいい~って、思ってきたんだよ」と、言ってくれて、またウルウル。^^;そんな幸せを改めて、かみしめて気付けば又、朝まで仲良く寝てしまいました。^^;これからも毎日、今までどおり『大好きだよ』『生まれてきてくれてありがとう』と、言いながら、ほっぺにチューを続けていこうと思います。^^チューを嫌がられる日がくることは今は、忘れておこう!^^;とても素敵なワークショップを企画してくれたnaneaに、大感謝!ちかげさんに大感謝!ご一緒した他の親子のみなさんに大感謝。そして、一緒に参加してくれた子鉄に、大感謝!すべてに、どうもありがとう!^^
2010.05.12
コメント(0)

『ママとこどもへ天使からのメッセージ』と、いうママへ、お子さんへ天使からのメッセージが届くというとても素敵なご本が出版されました。その著者は、3年前のこの日にマナ・カードの講座に参加した時にビックリ&鳥肌な出逢いをし、それからのご縁の草野千穂さんちほさんの日記からはいつもメッセージをもらいちほさんは、私のメッセンジャー!^^そんな、ちほさんが、お子さんとの日々の中で、心に浮かんだ言葉を集めたものだそうです。私も、ご本を読ませていただいてそうだよねぇ… と、涙。ちほさんの、優しいメッセージに勇気付けられ、元気をもらえます。ご本は、書店流通はされないそうですので、お求めの場合はちほさんのブログから、ちほさんへご連絡を入れていただくか、出版社のコチラへご注文くださいね。^^ミクシィには、ご本のコミュもあります。ちほさんの心友であり私の過去世での師匠であるPualiliaさんが立ち上げた素敵なコミュです♪微力ながら、副管理人をさせていただいています。^^参加されてみてくださいね♪
2010.04.23
コメント(0)

ピカピカの1年生になって3週間になる子鉄早々に、お友達もできて毎日、楽しみに学校へ通ってくれています。^^学校によっては、今週から早々に、1年生も5時間授業に突入しているようですが子鉄の学校は、まだまだ今月中は、給食を食べてすぐに帰ってくるという日々。そんな中、先日、横浜市の学校の、はまっ子の体験会があり、子鉄も参加してきました。仲良しのお友達たちも参加していたおかげでとっても楽しかったようで「はまっ子、また行きたい!」と、言ってくれています。^^良かった!良かった♪そんな、すぐに帰ってきてしまう日々、徐々にですが下校の時間に迎えに行く場所を自宅近くまで伸ばしています。もちろん、お迎えは学校からの『強制』ではないので、迎えに行かなくてもいいのですが可能であれば、4月中はお迎えにきていただけたらと思います。と、いうことなので行っています。過保護かな…?なんて、思う気持ちもありますが私が子どもの頃の体験から他のお母さんは来ているのにうちの、お母さんはいない…って、状態が、寂しかった思い出があったので、母は、仕事をしていたので仕方がない…と、心の中ではわかっていたのですが、やっぱり子ども心には、寂しかった…って、思い出があったのでできないことではないので5月からは、お迎えなしで帰ってきてもらうためにもずっと、迎えに行くわけではないのだから!と、早く通常授業になって~!と、思う気持ちもありますが自分に言い聞かせている日々でもあります。^^私も、なんとか新生活のリズムに慣れてきたかな…?と、いう感じになってきたので徐々に、動きだせたらな~と、思っていますが、あせらず行こう!と、思っています。^^そんな中、以前スマステでコチラを紹介していて、欲しい~!と、思い、ネットショップなどで探しましたが、売り切れでそのうち…と、思って忘れていたころにこの方が、日記で紹介されていてそうだっ!私も欲しい~!と、アマゾンを見に行ったら売っていて、それも定価より安い!即、注文してみました♪昨夜、パパが子鉄の寝かしつけと、一緒に夢の中~と、なってしまったのでひとり、グルグルと作ってみました。取扱説明書には…バスボム作りは、お菓子作りと似ていて説明書通りに作ったはずなのに、変形してしまったり、バラバラになってしまったり湿度や温度に出来が左右されることがあります…と、いうようなことが書かれていたのであまり期待せず、グルグルと頑張ってみました。^^なんとか無事、丸くできて、一晩たった今朝も、丸い形をキープしてくれています!^^わ~い♪早速、今晩、お風呂で子鉄と一緒に楽しんでみようと思います♪違うのを作るのが楽しみになってきました♪また、うまくできたら写真で、ご報告したいと思います!^^
2010.04.22
コメント(0)
昨日は、子鉄のクラスの給食当番のお手伝いに行ってきました。私も一応、浜っ子なので横浜市立の給食を食べて育ちました。^^でも!私が通っていた頃とは給食事情も変わっていてビックリッ!私が通っていたころは、給食でお箸は用意されてなかったし(先が割れてとがったスプーンだった)(たまに麺類のときは、割り箸)トレーも人数分なんてなかったし(給食当番が配るのに使う分だけ)牛乳は、三角形だったし(今は、お店でもみかけないけど…)牛乳パックをリサイクルする為に開いて洗うなんて、しなかったし…この作業は、1年生には大変だな~と、思いながら、「できないから、やって~」と、持って来る子に、これから毎日、自分でやらなくちゃいけないから、自分でできるようになろうね~!と、やり方を教えるのも大変でした…^^;と、時代を感じました。私が通っていたころはほとんど、ポソポソなコッペパンばかりが出ていてたまに、ごはんでカレー!や、ソフト麺!が、とっても嬉しかった覚えがあります。それに!と言っては失礼かもだけど、給食がおいしい!私が通ってた頃の給食より内容も、良い!パンばかりだった私の頃に比べてごはんの日が断然多い!これは親としては、嬉しい♪やっぱりパンだと、すぐにお腹がすいちゃうみたいだしやっぱり日本人は、お米を食べなくちゃね!^^と、色々な給食の進化?にビックリしながらも、子鉄のグループで、一緒にお友達が、たくさんお話をしてくれる、ほのぼのとした中美味しく給食をいただきました。来週、再来週の、お手伝いも牛乳に手こずってそうだけど早く慣れてもらえるように楽しんで、お手伝いしてきます。^^給食も楽しみだな~♪
2010.04.15
コメント(0)
今日は学校へ、はじめての懇談会へ行ってきました。小学校では、委員という役割りがあり今回の懇談会では、この委員決めがあることは、前もって『委員協力カード』と、いうのが渡されていて質問に答えていました。子鉄が通っていた幼稚園は園長先生の方針?で、役員など他の幼稚園の、お母さんがたよりお母さんの出番が極端に少ないお母さんに優しい幼稚園だったので子鉄が幼稚園に通っている間はとても楽をさせてもらいました。^^幼稚園が自宅から、ちょっと遠いということもあり、積極的にはお手伝いとかも、しないで済んでしまった幼稚園生活だったので自宅から近いんだし、兄妹がいる訳でもないし、フルタイムで働いている訳でもないので、できることはやらなくちゃな~と、思っていました。小学校の役員は、6年間のうちに1度は、やらなくてはいけない!と、いうことを先輩ママさんから聞いていたので、何も知らない今のうちに、やっておこう!^^と、いうことで、手をあげて、広報委員とやらになってきました。この広報委員、広報ということで取材や写真撮影を行うそうですがどんなモノなのか、まったく検討もつきません!^^;どの委員も、私にはまったくの初めてのことなので、内容もまったくわからないけど、ある意味知らないほうが、先入観なく取り組めるかな?^^;と、誰もやる方がいなかったので手をあげちゃいました。^m^私も、1年生の気持ちで子鉄と一緒に、学校を楽しもうと思います♪明日は、給食当番のお手伝いに行ってきます♪今月いっぱいは、週1でお手伝いに行く予定です。^^これが何気に楽しみで、献立表を見ては、ワクワクしております♪まだまだ、学校の近くまで毎日、お迎えに行かなくてはならない生活に、まだ慣れずまだまだ時間を上手に使えていなくて、気ぜわしかったりでお疲れモードではありますが早く新生活に慣れるように楽しくいきたいと思います♪
2010.04.13
コメント(0)

入学式から2日たってしまいましたが5日に、寒い雨の日でしたが無事、子鉄の入学式を終えました。私の中では、暖かい中太陽と桜満開の下を学校へ向かうイメージだったのですが…大はずれとなってしまいました。^^;底冷えする体育館の中で式は行われ、最初に2年生がお祝いに歌を唄ってくれてその歌に感動!♪誰でも最初は1年生~♪の歌詞に、そうだよね~!誰でも最初は、1年生なんだよね~と、大きな声で唄っている姿を見てウルウルしていたら、パパはそこで泣く?と、笑っていたそうです…^^;子鉄は、3クラス中の1年2組になりました。同じマンションのお友達や同じ幼稚園だったお友達も同じクラスで、私も一安心♪お天気には恵まれなかったけどお友達には恵まれて、子鉄の晴れ姿も無事に見れて、良い誕生日となりました。^^子鉄からは、お手紙と似顔絵をもらって、幸せ者です♪夜は、スシローでダブルお祝いをしてきました。^^昨日は、学校から帰ってくるなり「幼稚園より学校の方が楽しい!」と、言ってくれて、一安心!^^学校が楽しいことは良いことだっ♪しばらく、下校のお迎えがあるけどお互い慣れるまでの辛抱。私も早く、この生活に慣れなくちゃ!
2010.04.07
コメント(0)

地元、たまプラーザで開催されている『第1回 桜フェスティバル』のhttp://www.tamaplaza-terrace.com/news/sakura_fes2010/今日と明日、行われる『たまプラーザ桜まつり』へ行ってきました。この、桜まつりが行われることを知ってから家族で楽しみにしていました♪たまプラーザは、桜がとっても多くて、我が家の目の前にある大学のグランドの横にある歩道は桜並木になっています。たまプラーザに住んでから毎年、この桜を見れるのを楽しみにしています♪そんな、桜まつりの会場の公園は、たくさんの人で賑わっていました。^^色々なイベントや屋台がでていて、子鉄も参加して楽しそうでした♪午後から天気もよくなったのでお弁当を買って、草の上にすわり太陽の下で食べたお弁当がとっても美味しかったです♪おまけに、生ビールも売っていて、横浜ビールと桜ということでチェリービールも2杯もいただいちゃいました!桜まつりを堪能したあとはスランプラリーをやりに行ったり、桜を見に行ったり桜ソフトも美味しかったです♪短い桜のキレイな時を堪能してきました。まだ、もう少し散るのを待ってもらって、桜の咲く中の入学式になりますように。^^
2010.04.03
コメント(0)

早いもので、子鉄が幼稚園を卒園して入学式までは、まだあるなぁ~なんて思っていたら、急遽パパが1週間ドイツへ出張になり、その間実家へお泊りへお泊り初日に、私がインフルエンザ以来の高熱を出し、大哺乳類展と上野動物園に行くのを楽しみにしていたけど私はひとり、お留守番…(T-T)仕方ないけど、行きたかったな~実家へ、お泊りに行っている間はお天気には恵まれなかったけど海老名のファンタジーキッズワールドhttp://www.fantasyresort.jp/shop_ebina.htmlや、新しいエリアがオープンしたという東京ドームシティアトラクションズのスプラッシュガーデンhttp://www.tokyo-dome.co.jp/attractions/splash/index.htmや、おもちゃ王国http://www.tokyo-dome.co.jp/omocha/などに、連れて行ってもらい私も楽しませてもらいました♪帰りには、新宿駅からロマンスカーに乗せてもらって、子鉄、大喜び♪そして、3月31日には、神奈川県民半額キャンペーンということで、ばぁばと大和駅で待ち合わせをして、えのすいhttp://www.enosui.com/へ、行ってきました。みんな春休み中で、考えることは一緒みたいで、久しぶりのえのすいはチケットを求める人で、大行列!大行列に並んでいる間に気付いたのですがなんと!キャンペーン中は、年間パスポートの料金も、優待価格で購入できる!と、いうことで、3人で年間パスポートを購入!^^なんと!子鉄は行った日の3月31日までは幼児扱いにしてもらえるとのことで子鉄の年間パスポートは、幼児価格で購入させてもらえました。ありがとう!えのすい!^^大混雑の中ではありましたが、えのすいを堪能!年パスを購入したこともあり欲張らずに、また来ればいいね♪ってことで、えのすいをあとにし江ノ島の幸を堪能しに行き、その後は江ノ島展望灯台http://www.enoden.co.jp/light_house/index.htmを、目指して、てくてくと歩いてコチラのコースhttp://www.s-n-p.jp/enosima_tenbou.htmと、同じコースで楽しんで来ました♪江ノ島展望灯台に行ったのは子鉄をお腹に授かったばかりの頃にばぁばと二人で行った以来だったので江ノ島神社で、無事に、こんなに大きくなりました。と、お礼を言ってきました。^^早いもので、子鉄も1年生。入学準備の名前付けなどに取り掛かりやっと、小学校に行くんだな~と、ひしひしと実感してきています。子鉄の小学校は、横浜市立ですが手提げ袋や給食用のナフキンに指定があり、久しぶりにミシンを出して、幼稚園入園準備の頃並みに手作りに励みました。他の市立に行く子のママたちに聞いたけど、そこまで指定はないよ~との返事…う…ん、仕方ないのか…^^;と、そんな準備もあり、思っていたより早くに訪れた4月。入学式の日は、私の誕生日。桜も、なんとか強風に耐えてくれて満開の中での入学式になるかな…?でも、天気予報は雨みたいだな…子鉄の晴れ姿が、誕生日プレゼントになるなんて、良い日が誕生日だわ!母に感謝!産んでくれてありがとう!^^
2010.04.02
コメント(2)

去年の冬休みに、行ってみよう!と、言っていて行きそびれてしまっていたコチラへ、行ってきました。東横線の祐天寺駅から、歩いてすぐのところにある『ナイアガラ』電車好きには、きっとたまらない場所だと思います。昔の国鉄時代の駅名プレート?とか、電車のプレート?が所狭しと飾られていました。注文したカレーは、機関車がひいてテーブルの横を線路を走って持ってきてくれます。子鉄、大喜び♪カレーは、普通に美味しいカレーでした。^^お店自体は、お世辞にもキレイとは言えない感じなのですが…^^;店長さんのおじさんは、とても感じがよくて、駅員さん帽子を貸してくれたり、日付を入れた特製の記念切符をくれたり記念撮影スポットを教えてくれたり。^^楽しい時間でした♪ナイアガラを満喫したあとは子鉄お決まりの、東京駅へ電車たちを見に行ってきました。飽きもせず、ずっと電車たちを見ている子鉄。いつまで、一緒に電車を見に行けるのかな~?なんて、思いながら電車を見る子鉄をみていた母でした。^^お休みを楽しもうと思います♪
2010.03.19
コメント(0)
昨日は、子鉄の卒園式でした。当初の予報では、雨とのことでしたが朝には雨もやんでいて、太陽が出ていてとても暖かい中での卒園式となりました。教室に、子鉄を連れて行き先生の袴姿をみてあぁ… 本当に卒園するんだぁ…と、しみじみと感じました。実はまだ、子鉄が卒園する実感がなかなかわかず、日曜日の夜に明日、幼稚園だよ!早く寝なくちゃお片づけしなさい。なんて、言ってしまって、子鉄に「明日、お休みだよ!」(月曜日は年少&年中の修了式の為お休みでした)って、言われちゃったりで…^^;そんな中、迎えた卒園式式中は、大泣きでした。^^;同じクラスになった、お友達の名前を聞いただけで、あ~、みんな大きくなったな~なんて、もうウルウル…子鉄が、前に出て名前を呼ばれて卒園証書をもらう姿をみて…色々なことが、思い出されて…もう号泣タイム突入!そんな中、写真を撮ったのでぜんぜん、ちゃんと撮れてないし…^^;デジイチ持って行けばよかった…(T-T)卒園式のあとは、教室に戻って謝恩会でした。みんなで、用意されたお弁当を食べてゲームをしたり、卒園証書を先生から、ひとりずつもらって皆勤賞や精勤賞をもらいました。実は子鉄、年長さんでは病欠をしなかったのです!これには正直、ビックリッ!!!年少、年中と、風邪や熱を出して休んでいたので、年長さんでもきっと、お休みするだろう…と、おもっていたのです。^^;なので、本当なら皆勤賞をもらえるはずだったのに、お休みさせることが出来るのも幼稚園までだし~!と、1日だけ旅行に行くために、お休みさせてしまったのです…あの時、お休みさせなかったら皆勤賞だったんだぁ~!!!精勤賞にしちゃって、ゴメンネ!m(_ _)mそんな謝恩会の中でも、泣かされました。お母さん代表の方からの先生へのお手紙代表の子からの先生へのお手紙先生からのお話どれも、号泣タイム突入!ダメです。もう止められません…^^;タオルハンカチ、2枚持っていって正解でした。未就園児教室のプレのときから4年間お世話になった幼稚園子鉄も私も、大好きな幼稚園でとっても素敵な園でした。本当に、先生みなさんに、良くしていただいて、お友達のみんなにも大感謝です。どうもありがとう!^^4月から、小学生。私も、ちゃんと小学生ママになる心の準備をしていこうと思います。まずは、入学準備、頑張らなくちゃ!手提げ袋や、給食用ナフキン作り頑張ります!^^長文の、親バカ日記を読んでくださりありがとうございました。^^
2010.03.17
コメント(0)
『過去のどの経験も、ひとつとしていらないものはありません。楽しい経験はもちろん、たとえあなたが「忘れてしまいたい」と思うようなことでも、すべてたましいの成長のために必要な経験なのです。』by 江原啓之さんたまにつぶやいているツイッターでフォローしている、江原さんのbothttp://twitter.com/ehara_botに、書かれていた言葉です。この江原さんのbotの言葉はいいタイミングで、ジャストミートな言葉がアップされたりして、キターーーーー!!!って、感じで読んでいます。^^;明日は、子鉄の卒園式タオルハンカチ、2枚用意しました。2枚で大丈夫だよね…?すべてに感謝!
2010.03.15
コメント(0)
2月のプレオープンのときからやらせていただいていた、ウテロでのレイキヒーリングですが私の一身上の都合により、辞めさせていただきました。ここには、その一身上の都合を書くことはできませんが私の信念を、まげることができなかったから…と、しか言えません。ウテロへヒーリングを受けに行きたい。と、おっしゃってくださっていた方にはこのようなかたちになってしまって本当に申し訳ございません。m(_ _)mウテロの皆さんには、店舗というかたちで初めてレイキヒーリングを、やらせていただけたこと、ご縁をいただけたこととても感謝しています。そして、とても勉強になりました。どうもありがとうございました。m(_ _)m自宅でのヒーリングは、息子の卒園、入学が控えているため、私にとっても生活が変わる時期に入ってしまうため、新しい生活になれた頃に再開する予定でおります。また再開は、こちらでお知らせさせていただきますので、その際はどうぞ、よろしくお願いします。
2010.03.04
コメント(2)
実は最近、洗濯物を干し忘れることが増えておりました。あれ?もう洗濯、終わっていいころだよね?と、洗濯機を明けると、終わっている。あれ~?終わりの音、聞きそびれた…?いつもなら、リビングにいてもちゃんと洗濯機の洗濯の終わりの合図のピーピーピーピー!という音が聞こえてくるのにそういえば、最近、聞いてないな~と、思っていたら、音が鳴らなくなっていた…でも、洗濯はちゃんと出来てるし終わりの音が鳴らないぐらいで気軽に買い換えるほど安くはないし…う~ん…キッチンタイマーでもかけて洗濯するかな~?まだ壊れるには、早すぎる~!!!カムバック!ピーピー!!!
2010.02.28
コメント(0)
花粉症で鼻声になりだした今日この頃…鼻が赤鼻のトナカイ状態でございます…^^;子鉄の卒園の日までもう1ヶ月をきりました。20日の土曜日は、子鉄の幼稚園の作品展へ行き、色々な作品をみてパパと一緒に親バカになりながら子鉄の成長を感じてきました。^^23日の火曜日は、親の同伴もなく子供たちだけで観劇会へ行ってきたり明日は、お別れ遠足でこちらも、子供たちだけで静岡県までソリ遊びに行きます。でも、お天気が怪しいみたいだな…でもきっと、子どもたちはお友達みんなと、どこかに行く!ということが楽しいのだろうからお天気が悪くても、きっと楽しんでくるんだろうな!^^楽しんでおいでね。
2010.02.25
コメント(0)
昨日は、ずっと受けたかったこの方http://ameblo.jp/yuineko/のリフレを、やっと受けれました。昨日は、この方http://ameblo.jp/liqalily/の、おうちサロンに、お邪魔してのリフレでした。ゆいねこさんのリフレと会話にとっても幸せ~時間でした♪若いのに、色々と活動されているゆいねこさん、いつも刺激をもらっています。シンガポールに行っても、きっと楽しく素敵なことを見つけてキラキラと輝いていられることと確信をした時間でもありました。^^その後は、ゆり太さんの美味しいお料理をいただいてこれまた幸せ~時間♪あ~美味しかったなぁ~と、もうすでに恋しくなっております。絶対また、お邪魔させていただきます!^^そんな幸せ~時間を過ごしたあとは子鉄が幼稚園から帰ってきてから20年以上ぶりに、中学生のときにとってもお世話になった担任の先生に逢いに、相鉄線の二俣川駅まで子鉄と一緒に行ってきました。中学の同級生の友人が、先生が早期退職をされて、ジャム屋さんをはじめたと教えてもらい、先生がコチラhttp://www.marche-japon.org/area/1401/のイベントに出展されると聞いてずっと逢いたいと思っていたので子鉄と一緒に逢いに行ってきました。先生は、いらしていたお客さまの対応をしていたので、少し待ってからお声をかけたら、すぐに思い出してくれてとても喜んでくれました。私は、大好きな先生に逢えて、ウルウル…私は中学時代、もうすでに今の身長の172cmあり、同級生の男の子たちより背が高かったのと、両親からもらったクルクルの天然パーマのせいで普通にしていても、目立っていました。男の子にしてみたら、多感な時期に自分を見下ろされるのは、屈辱?だったのかな…?そして、校則で禁止されているパーマが、あたりまえにかかっている私の髪の毛が、生意気?ズルイ?だったのかこの点で、とてもいじめられました。先輩にも、何もしていないのに生意気!って言われちゃってたし…正直、学校に行くのもイヤになったし学校が嫌いでした。そんな苦痛の場だったけど、いつも先生が気に掛けてくれて助けてくれて先生が居てくれたおかげで、私は登校拒否にならずに学校に行けました。そんな恩師の先生と、しばらく年賀状でやりとりをしていたのですが、いつのときか、年賀状が返って来てしまって連絡が取れなくなり、音信不通になって20年以上がたってしまっていました。そんな大好きな先生と、ひょっこり逢えることになって、連絡先もわかりこれからは、ちゃんと連絡も入れよう!^^先生に子鉄も紹介できたし、本当に幸せ~な時間になりました。私にかかわってくださる、すべての方と幸せな時間に、大感謝!本当に、ありがとうございます。m(_ _)mそして、長文を読んでくださりありがとうございます。^^
2010.02.20
コメント(2)
私が、レイキを知るきっかけとなったあこがれの方、美保まりさんhttp://www.k4.dion.ne.jp/~bigbear/index.htmlいつもブログで、素敵なシェアをしてくださり、いつも気付きや学びをいただいています。そして今日の、美保まりさんの日記でとっても笑顔になりました。コチラhttp://ameblo.jp/bigbeardesu/entry-10460362003.htmlに、飛んで見てみてくださいね。タイトルに書いた、『人生を楽しくするのも、アイデア次第』と言うのが、わかっていただけると思います。^^日本にも、こんな階段があったら楽しいだろうな~♪
2010.02.17
コメント(0)

今日は、子鉄が楽しみにしていた『ヨコハマ鉄道模型フェスタ2010』へ、行ってきました。今日は、朝起きたら、あいにくの雨…しまいには雪…この天気で歩いて行くのはしんどいな…と、パパがネットで、みなとみらいのパーキングを検索。コスモワールドの隣にあるカーチス横浜駐車場が、1日停め放題、1,800円ということでパパとママの往復の電車代を足した金額とほとんど同じということで車で行くことに!フェスタの会場は、去年と同じく鉄と子鉄ファミリーで賑わっておりました。子鉄は、あっちへこっちへブースを移動し、最終的に落ち着いたブースは去年と同じく、HOゲージのブース飽きもせず、ずっーーーーーと見ています。^^;後ろで一緒に居る、パパもママも足が棒に… 忍耐!状態です。^^;ランチを食べに行って、ポケセンにちょっと買い物に行ったあともまた行く!というので、また行きずっーーーーーと、HOゲージに釘付け!パパは、ずっと子鉄の後ろで見守り。私は、はじで荷物とともに待つ。忍耐です。^^;親バカですが、ここまで飽きずにずっと見ていられるって、本当にスゴイな~!と、関心してしまいました。^^;たぶん、午前も午後も1時間以上?いや2時間近くづつ?見ていたと思う。付き合った、パパもママも偉い!って、自分で褒めてあげたくなるぐらい足が棒です…^^;でも私は、端っこで待っている間ずっとレイキでセルフヒーリングをしていたので、ずっとポカポカしておりました。^^実は、去年このフェスタに行ったあとインフルエンザにかかってしまいめちゃめちゃしんどい思いをしたので今年は、気をつけなくちゃ!と思っておりました。って、気をつけていてもかかるときはかかるんですけどね。^^;でも、去年は足が棒になったあと歩いて電車で帰ったけど、今年は車で行ったので、楽チンで帰ってこれたので、疲れも違います。^^お風呂に入って、棒になった足をほぐして、早く寝ようと思います。
2010.02.13
コメント(0)
今日は、引き寄せられるかのように参加することになったマリディアナ万美子さんの『レムリアへの過去生回帰』ワークショップへ参加してきました。万美子さんのことは、だいぶ前から存じ上げていたのですがまだ、お逢いするまでのご縁はありませんでした。それが、先月末に、ひょっこり万美子さんが、私がたまにつぶやいている、ツイッターをフォローしてくださいました。その時は、万美子さんもツイッターやられているんだ~♪ありがとうございます!^^と、私もすぐにフォローさせていただきに、お邪魔しました。それから、もうすぐワークショップなどの為に、ハワイから日本へ行きます。と、ツイッターに書かれていて今回のワークショップのことを知りパパも子鉄も、いいよ~と、言ってくれたので、すぐに申し込みをしました。申し込みをしたのが、ワークショップの日の6日前こんなに、急にトントンと万美子さんに、お逢いできることになるとは、思ってもいなかったので自分でも、ビックリでした。なぜ、レムリアの過去生回帰のワークショップに参加しようと思ったのか…?以前、私の過去生を見てくださった過去生で私の姉だった、この方と、レムリアの時代で一緒だったと、聞いてから、レムリアがずっと気になっていたのですが、本を読んだり、詳しく調べたりはしていませんでした。でも、今回の万美子さんとのご縁も、何かきっと意味があると思い、参加を決めました。はじめてお逢いした万美子さんは写真よりも、とっても綺麗な方でした。ワークショップには、旦那さまのディビットさんもいらしていて一緒に、ワークをしてくださいました。ワークは、*古代文明レムリアについて*過去生のヴィジョンの見方 *現在の自分に最も関係しているレムリア時代の過去生に回帰する *レムリア時代のガイドからメッセージをもらうと、いうのを、やりました。万美子さんとディビットさんからレムリアの文明の、お話を聞いていると、なぜだか気持ちがとても懐かしいような、幸せな至福の気持ちで満たされてきて涙がポロポロと溢れてきました。そして、過去生のヴィジョンを誘導してもらいながら見るということでしたが、残念ながら…私はみることができませんでした。私が一番、期待していたのがこのヴィジョンの見方だったのですがまだ私は、見れる時期ではないみたいです… 残念…でも、ヴィジョンを見るワークに取り組んでいる間中ずっと誰かに、ハロゲンヒーターか?電気ストーブ?遠赤外線?を体の回りに、当てられているかのように、めちゃめちゃ温かさを感じていてまるで、太陽に包まれているような、そんな感じをずっと味わっていました。他の参加者のみなさんは見れているヴィジョンが見れなくて正直、場違いだったのかな…と、凹んでしまったのですが終了後、万美子さんに正直にヴィジョンが見れなかったことを話したら、私には太陽に包まれる体感が、このワークで必要だったのだと、教えていただきました。ハイヤーセルフからのメッセージも、私の頭の中で、ずっと太陽、太陽…って、リフレインしていました。はっきりは、わからなけどレムリアの時代に、私は太陽とかかわることをしていたのかな?と、大好きな太陽を感じることができたのだから、少しは前進できたかな?^^朝には、トラブル?に巻き込まれてイヤな気分になったけど、なんとか気持ちも上がってワークを受けれてよかったです。主催者のみなさん、そしてワークを、ご一緒したみなさん万美子さん、ディビットさん素敵な時間を、ありがとうございました。また、お逢いできることを楽しみにしています♪
2010.02.07
コメント(0)
なんかカッコイイタイトルを書いてしまいましたが…^^;今日は、私のレイキの師匠である西千葉でレイキ施療院をしている川原先生のプラナ・ヒーリング・プレイスへ、電車を2時間弱乗り継いで行ってまいりました。川原先生のところへ行くのはなんと、3年ぶりでした。^^;メールなどで、相談メールをさせていただいたりはしていたのですが、お逢いするのは3年ぶりになってしまっていました。^^;3年ぶりに再会した、川原先生…まったく変わっていませんでした!まったく年をとっていない!3年前にお逢いしたときよりもお若く見えるほど…レイキってスゴイッ!とここでも実感した時間でした。^^と今日、川原先生の所へ行ったのは発展系レイキのひとつの『スピリットレイキ』の伝授をしていただく為に行ってきました。はじめてレイキを伝授してもらい使うようになってから、今年で5年目になります。去年は、以前日記にも書きましたがティーチャーになったにもかかわらずまったくやる気がおこらずなんで…?どうしよう…?と、もんもんとした1年を過ごし悩みまくりましたが、それも手放すことをし、スッキリしもっと、レイキヒーラーとして成長したい!と、思ったときに、そうだっ!発展系レイキの伝授をうけてみよう!と、思いたち、お願いしました。伝授では、伝授中はずっと目をつぶっているのですが、目をつぶっているのに、まぶしいっ!目を開けたくなっちゃうぐらいまぶしいっ!って何!?と、不思議な感覚を味わった伝授となりました。^^これから1ヶ月、自分に落とし込むために、自己ヒーリングにはげみこれから、ヒーリングでも活用していこうと思います。
2010.02.05
コメント(0)
子鉄の右の前歯のすぐ後ろに新しい歯が顔を出してきました。乳歯もグラグラとしだしてきて抜けるのももうすぐかな~?と、思っていたけど、なかなか抜ける様子がないので子鉄に、説明をして歯医者さんに行くことに子鉄は、1歳半健診のときに歯石みたいの?が気になるので診てもらってくださいね。と、言われて歯医者デビューしていたのですが、まだ小さかったのもあり、覚えておらず子鉄にとっては、物心ついてからは、はじめての歯医者さん泣き虫な子鉄なので、絶対泣く!と、母は覚悟しておりました。泣いてもいいから暴れないで先生の言うことを聞いて頑張ろうね。と、約束をして受診。歯科助手さんから色々と丁寧に説明をしていただいて先生からも、丁寧に説明をしていただいて、かなりグラグラしているので麻酔の注射はしないで、注射よりは効き目は弱いけど麻酔の効果のある塗り薬を塗って、一瞬で抜きましょう。とのことで、お願いしました。先生の、「じゃあ、抜くよ。ちょっと痛いかも しれないけど、我慢してね。」というのに、私のほうが力んでしまったり…^^;一瞬のできごとだったようで子鉄は、顔色ひとつかえず泣くこともなく、無事にグラグラだった乳歯は抜けました。^^泣かず、騒がずだった子鉄に私はビックリッ!!!お兄ちゃんになったんだな~と、しみじみ…子鉄の成長に私の気持ちがついていけていない…嬉しいはずなのに、なんか…寂しい…4月からは、もう小学生だもんな~私も母として、ちゃんと成長していかなくちゃな~と、しみじみと思ったできごとでした。親バカ日記に、お付き合いくださり、ありがとうございました。
2010.02.02
コメント(0)

って、このタイトルをみてメロディーが浮かんだ方は昭和のナツメロを知っている方ぐらいだと思うのですが…^^;って、何で私も知ってんだ…!?私、なんかしらんけど昔の歌かなり耳に残ってるんです。って、そんな話は、置いといて。^^;今晩は満月だそうで、それも今月2度目の満月ということでこのことを、『ブルームーン』って、いうんだそうな!たくさんのマイミクさんやブロガーさんがたが日記に書かれていて、恥ずかしながらへぇ~!そんなんだぁ~!と、皆さんの博識さに感動しひとつ賢く?なりました。^^そんな中、気になって気になって仕方がなくて、今晩は何度もベランダに出て、月を眺めてデジイチで撮影しまくりました。私のデジイチの望遠レンズじゃたいした撮影はできないのですが色々とカメラのモードをかえて撮影してみました。もっと、上手に撮れるようになりたいなぁ~と、自己満足なうちの3枚です。^^;
2010.01.30
コメント(4)
我が家の子鉄がめずらしく、渋らず「観に行く~!」と言った、映画『オーシャンズ』を観にいってきました。去年の夏、ポケモン映画で映画館デビューをした子鉄ですがそれ以降、映画館に行くのは渋り『カールじいさんの空飛ぶ家』を観にいく!と言っていたけど「やっぱり行かない…」って、結局カールじいさんは私ひとりで観にいってきました。今回の『オーシャンズ』は子鉄は、水族館が好きということもあり「海の生き物たち好きだもん! だから観にいく~!」と、いうので、行く気になったんならスグに観にいこう!ってことで観てきました。オーシャンズ、観にいって良かったです!こんな風に撮影できるの?と、観ていて、スゴすぎ!とビックリするところも、たくさんでしたが、この映画を子鉄と一緒に観れてよかったです。6歳の幼稚園年長児ながらも感じることがあったみたいで少しだけど、命について3人で話すことができたし私も、海を地球をこれ以上汚すことのないように、私のできることをやっていこうと改めて思いました。全てに感謝!
2010.01.23
コメント(2)

今日は、子鉄のお迎えを母にお願いし『生誕100年記念マザー・テレサ映画祭』と、先日お知らせした『太陽のオーラ写真展』へ、行って来ました。まずは、マザー・テレサ映画祭の会場の恵比寿ガーデンプレイスへ!今週の平日の第1部は『マザー・テレサと生きる』と、第2部は『母なることの由来』が、上映とのことで、お迎えの心配をしないでいいので、欲張って観て来ました。^^どちらの作品を観ていても自然とマザーの愛や偉大さに涙があふれ、そのマザーの精神を受け継いで活動されている方々にただただ、「尊敬」の言葉しかありませんでした。マザーの有名な言葉の「愛の反対の言葉は、憎しみではなく 無関心です。」マザーの残した言葉の数々を心にしっかりと覚えていたいと思いました。2本続けて観た映画際後は、14:00近くになっていたので、急いでランチを食べ『太陽のオーラ写真展』が開催されている南青山へ向かいました。半蔵門線の表参道駅から会場へ向かう道すがらも、やっぱり南青山だわ~と、とってもオサレな、お店を横目に会場へ会場へ着いてみると、太陽のオーラパワーで、暑い!!!^^;すぐに上着を脱ぎ、場内をくまなく拝見させてもらいました。どの作品の前に立っても、熱い!^^だんだん汗ばんできてしまうほどしつこいようですが、熱い!^^;スゴイな~!素敵~!と、心の中でつぶやきながら、たぶん顔はニヤケて怪しい人になっていたことでしょう…^^;そんな中、サロンオーナーの荻野さんが声を掛けてくださり、色々とお話させていただきました。荻野さんに許可をいただいて写真を撮らせていただき、ブログへのアップも了承をいただいたので写りは悪いですが場内はこんな感じ。^^時間が許すなら、ずっと観ていたい!と、思うぐらい、会場内は気持ちいい温かい癒しの場に、なっていました。^^もちろん、お持ち帰りもしてきました。立てて飾れるようにできる、「感謝ありがとう」の写真集とヒーリングを受けにきてくださった方に、プレゼント用としてポストカードとメッセージ付おみくじも購入!メッセージは、「心のまま」でした。^^うん、納得!^^『太陽のオーラ写真展』は、来週の26日(火)まで開催しています。^^と、マザーと太陽のオーラにに癒された素敵な1日になりました。マザー、紀予子*さん、そして自由時間をくれた母、ありがとうございました!m(_ _)m
2010.01.22
コメント(2)
今日は、魂友ダルシャさんのサロンへKiraraヒーリングを受けに行って来ました。先日もらった新年のご挨拶メルマガの年賀状でお年玉の当選番号の中の2等賞が、みごと当選!!!今年は、幸先がいいぞっ♪サロンには最新のオーラソーマのボトルB107もいて、ご対面できてラッキー♪楽しみにしていた、ダルシャさんのヒーリングは、とっても気持ちがよくて、レイキとクリスタルと色とハーブのエッセンスを織り込んだオリジナルのスタイルで、行われとっても、不思議な感覚の中でのヒーリングでした。ダルシャさんひとりにヒーリングをしてもらっているはずなのにもうひとりヒーリングしてくれてる人いる?と、いうような不思議な感覚を体験しました。^^ヒーリング後は、ダルシャさんから体から感じた潜在意識のメッセージを、もらいました。とっても嬉しい言葉の数々にあぁ~、私は私のままで楽しんで活動していけばいいんだぁ~と、後押ししてもらえました。^^と、とっても素敵な時間でした。ダルシャさん、どうもありがとう♪
2010.01.19
コメント(0)
微力ながらも、私にできることから!と、思い、お知らせさせていただこうと思います。毎月、参加させてもらっているプランジャパンから、下記のようなメールが届きました。私も、メールが届いてクレジットから寄附させてもらいました。現地に行って、手伝うことはできないけれど、微力でも役にたてるなら…寄附したいけど、どうしたらいい?と、思われている方がいらしたら下記のリンクからでも、寄附ができます。参考にしていただけたらと思います。^^∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞プラン・ジャパン最新情報 ◇◆◇ PLAN FAMILY ◇◆◇ 臨時増刊号 2010.1.15∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞◆◆このメールをぜひ転送し、多くの方に協力を呼びかけてください◆◆中南米最貧国のハイチで、12日午後4時53分(日本時間13日午前6時53分)、マグニチュード7.0の大地震が発生しました。首都ポルトープランスは壊滅状態、人口の3分の1にあたる300万~500万人が被災、死者は10万人にも達するなどの未曾有の被害が報道されています。プランの活動地、ジャクメル、ポルトープランス、クロア・デ・ブーケでも、数多くの建物が倒壊し、人々がその下敷きになるなど甚大な被害が出ています。プランは、国際本部、アメリカ地域統括事務所、ドミニカ共和国、ハイチのスタッフからなる緊急人道支援チームを結成。隣国ドミニカ共和国から陸路でハイチ入りし、支援活動に取り組んでいます。医療サービス・安全な水と食糧の欠如、全半壊した建物、混乱に乗じた暴力など、大人でさえ危険な災害直後は、子どもたちにはさらに虐待などのリスクも高まります。「子どもの保護」を柱とするプランの緊急・復興支援活動に皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。◆ハイチ大地震 緊急・復興支援の最新情報http://www.plan-japan.org/topics/100113hait-eq/◆クレジットカードでのご寄付http://www.plan-japan.org/kifu/urgent/
2010.01.17
コメント(0)
先日のこの日の日記で、ご紹介しました『太陽のオーラ写真展』ですが、日記へ「小さい子ども連れが大丈夫かどうか 問い合わせて大丈夫だったら、行ってみますね。」と、コメントをいただきました。^^早速、紀予子*さんにメールをして確認をしていただき、お返事をいただきました。以下からコピペです。*************************************************************主催の方に聞いてみたら、お子さん連れは全然問題ないそうです是非お子様にも見てもらいたいです子供にも太陽のメッセージを伝えられるように、子供向けの解説書みたいのも用意してありますので、是非読み聞かせてくださいとお伝えください☆よろしくお願いします**************************************************************とのことでした。^^もちろん、託児などはないのでお子さんから目を離されたりしないよう気をつけていただきながら小さいお子さんがいらっしゃる方もとっても素敵な太陽のオーラを感じに一緒に行かれてみてはいかがでしょうか?^^行ってみたい!という方にはご案内ハガキが、まだ手元にありますので、お譲りしますのでご連絡くださいね。^^(但し、お逢いした事のある方のみとさせていただきますね。)「太陽のオーラ 写真展 -心・体・魂を癒すアート-“2010年の運気上昇”」http://www.sunlight-inc.jp/fleur/20100119.html【会期】2010年1月19日(火)~26日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00閉場)【会場】サロン ド フルール(東京都港区南青山5-7-25 ラ・フルール南青山1F) TEL:03-6431-8976<アクセス>地下鉄銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 B3出口より徒歩3分http://www.gallery-sunlight.jp/index.html◎入場無料・展示即売会【主催・お問い合わせ】株式会社サンライト 03-6431-8976☆追記です☆紀予子*さんが、日記に太陽のオーラ写真展の詳しいことをアップされています。コチラへどうぞ!^^
2010.01.10
コメント(0)

世間の学校や幼稚園は、もう冬休みは終わっているようですが、子鉄の幼稚園は12日からということで、長い冬休みです。^^;そんな時間を持て余していた冬休みもあと2日だ~!^^と、今日は、ずっと気になっていたコチラの、イルミネーションを見に行って来ました。イルミネーション!めちゃめちゃキレイでした~!!!わざわざ、横浜から千葉まで見に行った甲斐があったね~!って、ぐらい、とっても素敵でした♪小さいながらも、観覧車から見るイルミネーションも、とっても素敵でした!はとバスが来ているぐらいだからやっぱり有名なんだね~♪って、大満足で帰ってきました。出掛けたのが、3時過ぎに家を出たのも良かったのか?行きも帰りも、アクアラインは渋滞することなく、スムーズに行けて、いつもは、駐車場待ちの車の行列ができていて寄れない海ほたるに久しぶりに寄ってこれました。^^東京ドイツ村ウィンターイルミネーションお勧めです♪
2010.01.09
コメント(2)
我が家に、いらしたことのある方は見たことがあると思うのですが我が家には、この方の太陽のオーラ写真が飾ってあります。とてもカラフルで綺麗で、とてもパワフルな癒しのパワーのある太陽のオーラ写真です。その太陽のオーラ写真の個展が初めて東京で開催されるとのことで、紀予子*さんからご連絡をいただきました。私も開催中に、お邪魔しようと思っています。^^以下からコピペです。*******************************************************************「太陽のオーラ 写真展 -心・体・魂を癒すアート-“2010年の運気上昇”」http://www.sunlight-inc.jp/fleur/20100119.html【会期】2010年1月19日(火)~26日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00閉場)【会場】サロン ド フルール(東京都港区南青山5-7-25 ラ・フルール南青山1F) TEL:03-6431-8976<アクセス>地下鉄銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 B3出口より徒歩3分http://www.gallery-sunlight.jp/index.html◎入場無料・展示即売会【主催・お問い合わせ】株式会社サンライト 03-6431-8976
2010.01.08
コメント(0)
![]()
去年、ひょっこり行った本屋さんで見付けた『子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイド(東京版)』子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイドその時は、他に買う本があったのでスルーしてしまったのですが昨日、本屋さんにデジイチの本を探しにいったときに、時刻表が置いてある場所に、コチラの本が置いてありました。子鉄の母としては、やっぱりGetしておかなくちゃね!と、購入してきました。^^見てみると、かなり行ってみたいかも!と、心をくすぐられました。私もスッカリ『ママ鉄』になってしまったんだな~と、気付いちゃいました。^^;まずは、冬休み中に去年末に行ってみよう!って言っていた、ガイドにも載っているコチラへ、行って来ようかな~?^^デジイチ片手じゃ、きっと『鉄子』だと思われるな…^^;ガイド、子鉄のママさんには、お勧めです♪
2010.01.05
コメント(0)

去年、幼稚園でコチラに連れて行ってもらってから子鉄が、「また行きたい!」と、言っていたので、今日でパパの冬休みは終わりになってしまうので行って来ました。^^町田リス園に行ったのはまだパパと付き合っていたころ何年ぶりだったんだろうな~?^^久しぶりに行った町田リス園リスたちに、エサをあげてムシャムシャと食べる可愛い姿に癒されまくりでした~♪町田リス園で放し飼いにされているリスは、タイワンリスで開園30分後の入園だったのでリスたちは、お腹がすいていたみたいで、エサの袋を見るなりちょうだい!ちょうだい!って、寄ってきてメチャクチャ可愛かったです~♪>▽<私としては、大好きなシマリスがもっと見たかったのですがシマリスは少ないようでほとんど逢えませんでした…でも、どのリスたちも可愛くてあまりの可愛さに…町田リス園限定のリスのぬいぐるみをGetしてきてしまいました。^^;また行きたいな~♪
2010.01.04
コメント(0)

すでに、3日になってしまいましたがあけましておめでとうございます。31日から2泊で、3年前にお邪魔してから、また行きたい!と思っていた、伊豆高原のとっても素敵な名前のコチラのペンションへ、お泊りしてきました。コチラのペンションは、私の大好きな『天使』と『イルカ』が、いっぱいのお宿♪美味しいたくさんのお料理たちとフェイシャルエステもしていただいて癒されまくりでした。そして、メインの目的は、子鉄が大好きな、伊豆ぐらんぱる公園へ元日は、お天気は、とっても良かったけど、風が強くて寒い、寒いっ!凍えちゃうよ~!!!って、ぐらい寒い中でしたが子鉄は、そんなのぜんぜん平気!って、ぐらい喜んでくれて大好きな汽車やゴーカートに乗り長い滑り台のスライダーも一緒に何度も往復してパークゴルフも堪能して開園から閉園時間までたっぷり、ぐらんぱる公園を楽しみました♪翌日の2日は、ママの希望でまず、天使の美術館へ天使グッズをGetしに行きその後は、伊豆シャボテン公園へ元日の、寒さがウソのように風がなくて、おだやかにシャボテン公園を楽しめました♪いろいろなシャボテンたちと以外に動物たちが、たくさんいて写真を撮りまくりました。^^撮りまくったといえばペンションのオーナー婦人から部屋から、日の出が見えるので是非、初日の出を見てみてくださいね。と、教えてもらったので、目覚ましをかけて寝たのに…設定が何故か?自動電源ONに、ならない。になっていて起きたら、日の出の1時間後…元日の初日の出を拝むことができませんでした…(T-T)ですが、翌日の2日にリベンジで無事に、日の出を拝むことができて、写真を撮りまくりました。^^初日の出を拝めなくて、元日の寝起き早々かなり凹んだのですがでも、こんなドジかげんも私らしいのかな~?と ^^;今年も、こんな私なんだな~と、気負うことなく、私らしく行きたいと思います。^^去年は、ティーチャーとしての活動のことで、ずっと悩み続けて煮詰まった1年でしたが年末に受けた、riccaさんのカラーリーディングのおかげでスッキリと吹っ切れて気持ちも新たになれました。今年は、スッキリと気負わず忘れていたであろう初心の頃の気持ちに戻って私らしく活動していきたいと思います。^^気持ちも新たに頑張りますっ!^^今年も、よろしくお願い致します。m(_ _)m
2010.01.03
コメント(0)

とうとう!デジタル一眼レフデビューをいたしました~!>▽<10月に、コチラの講座に参加してから、ずっと欲しいな~!欲しいな~!と、思っておりました。^^一眼レフが無理でも新しいコンパクトデジカメが前からずっと欲しいな~!と、思っていたのですが先週末、他の用事でヤマダ電機に行ったら、コチラのデジイチが目玉特価でポイント還元が15%になっていて、今ならニコンから10,000円キャッシュバックになるとのことで、パパも後押ししてくれたので購入しちゃいました。^^早速、じぃじ&ばぁばのうちにお泊りに行ったさいに連れて行ってもらったズーラシアと、えのすいで撮りまくって来ました。まだまだ、機能的なことを覚えきれていないので使いこなせていないのですが…^^;これから、徐々にデジイチらしい写真を撮れるようになれたら!と、思っています。^^デジイチ、楽しいです♪趣味が『カメラ』って言えるぐらい上手に撮れるようになりたいな~♪
2009.12.30
コメント(0)

今日は本当なら子鉄のリクエストで先日、ひょっこり見たコチラの番組で紹介していた【鉄】の憩いの場?^^のような、コチラに、行ってみる予定をしていたのですが気分屋の子鉄が「今日は、行かない。」と、いうので、じゃ、年明けにでも行こっか!と、いうことで、のんびりなイヴを過ごしております。^^そんな、のんびりイヴにはコチラのサイトで、サンタさんを追跡だ~!^^と、サイトに行ってみたらまだ追跡は始まっておらず…フライングでした。^^;色々とネットでサンタさんのことを検索してみたらコチラのサイトがヒットして色々と紹介されています。コチラのサイトの1番最後にある『サンタクロースっているんでしょうか?』の、お話、私は大好きです。コチラのサイトの翻訳?はちょっと分かりにくいのですが、今日、マイミクさんであるYukako*さんが、とても分かりやすく翻訳されているモノをブログでシェアしてくださっていました。コチラです。毎回、このエピソードを読むたびに、ウルウルとしてしまいます。^^;私も、息子がサンタさんのことで聞いてきたら、この本を渡したいと思います。^^Yukako*さん、素敵なシェアをありがとうございます。^^クリスマスパーティーはパパがいる昨夜にオードブルとケーキとモスのチキンで楽しく終了。^^ 今晩は、サンタ代行任務が控えております。無事、遂行できるよう頑張りますっ!p(^O^)qみなさんも、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。^^
2009.12.24
コメント(0)

子鉄の幼稚園は、早々に冬休みに入ったこともあり、じぃじ&ばぁばが毎年恒例のコチラへ、連れて行ってくれました。イヤ~!今年も、めちゃくちゃキレイでした~♪今年も、ジャンボツリーを一周できるナイトトレインに、1番乗りで乗って間近で見て来ました。^^間近で見るジャンボツリーはやっぱり、圧巻で、とってもキレイでした~♪頑張って撮影してみましたが写真から、伝わるかな…?^^;新しいデジカメほしい~な~サンタさん、来ないかな~ ^^今年は、キラキラの飾りつけも増えていたようで、見ごたえがありました!^^水辺が近いこともあり寒かったですが、風がなかったので凍えることもなく、ゆっくりと見ることができました。^^これから行かれる予定の方は防寒対策をシッカリとされて行ってくださいね。^^いつもながら、じぃじ&ばぁばどうもありがとう!^^
2009.12.21
コメント(0)

2日ほど過ぎてしまいましたが18日は、子鉄の6歳の誕生日でした。毎年、思っていることですが早かった~!^^去年の誕生日から、1年たっちゃいました。しみじみ…誕生日当日は金曜日で今年はパパが休みをとれないと、いうことで、お祝いは翌日の土曜日に♪子鉄のご希望で、スシローへ♪子鉄の誕生日の日からこちらのキャンペーンがはじまって、いただいて来ました。^^そして、今年のバースデイケーキはみんなで前から気になっていたこちらの、このアイスクリームケーキに、しました。子鉄も大好きなアイスクリームを、たらふく食べれる!ということで大喜び♪誕生日だから、特別ねっ!^^でも、アイスクリームケーキということで、いつものように冷蔵庫にしまっておけないので前もって、冷凍庫のスペースを空けておかなくてはいけなくてちょっと、あせりましたが、なんとかスペースを作ることができました。^^vスシローで、お寿司をたらふく食べて帰ってきてからアイスクリームケーキで改めて、お祝いをしてアイスケーキを美味しくいただきました♪去年も感じたことですが子どもの成長って早いな~!もう来年の4月からは、1年生。なんか、私のほうが子鉄の成長に、気持ちがついていけていないように感じます。年少さん当初は、幼稚園に行くのをイヤがって、毎朝バス停までおんぶで行っていたのに今では、「幼稚園大好きっ♪」って、喜んでバスに乗り込むし前までは、絵や字を書くのをイヤがって書こうとしなかったのに今では、楽しそうに喜んで絵や字を書けるようになって母も嬉しい限り。^^これからも、元気に楽しい毎日を送ってくれたら!と、願うばかり。^^元気に6歳を迎えてくれてありがとう。パパとママのもとに産まれてきてくれて、ありがとう。7歳の誕生日も、アッという間に来ちゃうのかな…?^^親バカ日記を読んでくださりありがとうございます。^^
2009.12.20
コメント(0)
昨日は、この方が、来月からこの方の、おうちサロンでこの方(って、リンク先へ行ってみていただきたいので、あえて『この方』と書かせていただいています。^^)と、一緒に出張でコラボ?をされるとのことで『お試し会』を、されるということで、場所も地元、たまプラーザということで勝手に!私のためにやってきてくれるのね!嬉しい~♪と、すぐに申し込みをしました!^^まずは、フェイシャルエステを、していただきました。エステ担当の、あきこさんとは先日お邪魔した、やさしいお産カフェではじめてお逢いさせてもらったのですが最初に思ったのが、「肌キレイな人だなぁ~♪」でした。ゆいこさんに、紹介されて納得!^^至福の30分間を味わってきました♪その後の化粧のりが良いことっ!嬉しい~♪>▽<そして、その後は、ゆいこさんによるハンドリフレをしてもらいました。リフレも大好きだけど、ハンドリフレも大好き~>▽<と、贅沢タイムを味わってきました。そして、そして、その後は、サロン主催者の、ゆり太さんお手製の美味しいマクロビ料理たちを堪能させていただきました~!>▽<お世辞抜きで、どれもみんな美味しくて、ガツガツと、一通りいただきました!^^vあんまり美味しかったので、うっかり写真撮るの忘れちゃいました…^^;もうこんなに、至福時間を味わえるのだから、絶対!来月も行かなくちゃ!だわ~!^^今から楽しみ~♪と、至福時間は、過ぎるのが早く水曜日ということもあり、子鉄が早く帰ってきてしまうので、現実時間へ引き戻され、素敵なおうちサロンを後ろ髪ひかれまくりで、早々にあとにしてきました。ゆいこさん、あきこさん、そしてゆり太さん、素敵な時間をどうもありがとうございました!m(_ _)m来月も、よろしくお願いします♪その後は、子鉄を無事、お迎えのあと、昨日は幼稚園でのお誕生会へ行って来ました。年長さんになると、幼稚園の時間内のお誕生会に呼ばれるのではなく帰宅後、改めて親と一緒に幼稚園に登園し、パーティに参加するということで、久しぶりに子鉄を自転車の後ろに乗せ30分の道のりを頑張って行ってきました。いくら、電動アシスト付きチャリでももう体重22kgは、さすがに重い…こんな時ほど、ペーパードライバーということを悔いるときはありません…^^;そんなハードな運動後ではありましたがパーティが始まり、園長先生のお話で「こんな寒い時期にママは産んでくれて それから、毎日寒い中、おっぱいを あげてくれてたんだよぉ~」「ママに、産んでくれてありがとう! いつもありがとう!って言わなくちゃね!^^」なんて、ねぎらいの言葉をもらったら涙腺爆発しちゃって、涙が止まらなくなっちゃいました。^^;パーティでは、先生がたが手品をしてくださったり、子どもたちのDVDを見せてくれたり、一緒にテーブルでお話できたり、プレゼントをもらったりとっても楽しい時間でした♪もう幼稚園生活も、残り3ヶ月…幼稚園生活を、満喫してほしいな。先生がたや、お友達みんなに感謝の気持ちで、いっぱいです。ありがとう!そして、こんな素敵な経験をさせてくれる子鉄にも感謝!ありがとう。
2009.12.17
コメント(0)
今日は、この方の、『☆カラーエッセンス☆ワークショップ☆』を、受けてきました。去年のこの日に、参加したワークショップのときにもらったメッセージそのままをイヤというほど味わい尽くした今年の日々…正直に申しますと、今年1月に取得したレイキティーチャー活動していく気が、まったく!おこらない…なんで、あんなに頑張って取得したティーチャーを生かそう!頑張ろう!という気が、まったくおこらないか…?と、不思議な気持ちありあせる気持ちもあり考えて、考えて、悩んで、悩んででも、何も解消できず、現実逃避したり…そんな気持ちを抱えながらキレイなピチョンくんたちを直感で並べていきました。そして、riccaさんのリーディングから、まず今の私は・チャレンジ・開放もあり・自由さ・楽しむ・ガムシャラに探している・変革しようと忙しく動いているなどのメッセージをもらいそれから、私の気付かない気持ちを、どんどん、どんどん掘り下げていってくれて私が欲しかった答えを導きだしてくれました。その答えは…【興味がないんだね。^^】でした。『私は、レイキティーチャーになったからには、ティーチャーとして活動していかなくてはならない!』と、ティーチャーということがとっても重荷になってしまっていて身動きが取れなくなってしまっていました。私が、ティーチャーになった正直な気持ちは、レイキヒーラーとして、活動しているからには『レイキの最終スキルのティーチャー になりたい。』と、思っていました。でも、先生として伝授をして先生として、やって行きたいのか?と、問われると、正直な気持ちはいいえ。なのです。私は、ヒーリングをやって行きたい!なのです。その時、riccaさんに「ヒーリングって、ヒーラーって 何ですか?」と、問われました。私にとってのヒーリング、ヒーラーって癒されることを求めてきてくださるのはもちろん大歓迎なのですが、なぜ『癒されたい!』と、思ったか?私は、レイキには、『気付きをくれる』そんなパワーもあると思っています。レイキヒーリングを受けて、自分と向き合い、自分を見つめる、きっかけを見つけていただけたら…と、思っています。もちろん、強制はいたしません。^^ただただ、癒されに来ていただくだけでも、私は大歓迎です。^^そんな思いから、私は現場でレイキの存在を広めて行きたい!そんな思いをriccaさんに伝えたらriccaさんが、「そっか!○○○ちゃんは ティーチャーに興味がないんだね。 」「興味がないことを、無理にやろうとしても 興味がないんだから、できないよね?」と、問われて、心にストンッ~!!!と、落ちたのです。そうです!興味がないです。^^;と、なんだ!?この爽快感は…?ずっと打ち破れなかった、殻がやっと破れた!と、いうくらいに、気持ちがスッキリッ!と、したのです。^^レイキティーチャーになるための課題に取り組んだ1年の日々は本当に楽しくて、充実していました。素敵なご縁にも恵まれ本当に、充実した日々でした。^^そんな心から、楽しくてヒーリングをやれることが嬉しい日々でしたがティーチャーになってからは重圧に押しつぶされそうになってヒーリングも、イヤになりかけていました。ティーチャーになったことを後悔は、していません。^^ですが、ティーチャーとしてアチューンメント(伝授)は、やらない。ずっと、執着していた『ティーチャー』を、手放します。と、ここで宣言させていただきます。m(_ _)mティーチャーは、私の【スキル】としてこれからもヒーリングで活動していきたいと思います。将来、アチューンメントに興味を持ったら、アチューンメントを開始するかもしれません。^^その時は、興味持ったなっ!って、笑ってやってください。そして、レイキを使えるようになりたい!と思った方には、私の信頼する師匠をご紹介しますので、お尋ねくださいね。^^そして、もうひとり、来年1月からティーチャーとして活動を開始されるこの方も、素敵なヒーラーさんなのでご紹介させていただきますね。^^ずっと、ずっと破れなかった殻を破る答えを導き出してくれた魂友riccaさん本当に、どうもありがとう!m(_ _)m今日も、カラーのスゴさと、riccaさんのスゴさを実感し、目の当たりにした時間でした。カラー、スゴイですっ!!!^^
2009.12.15
コメント(4)
全334件 (334件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()