今日もありがとう。

今日もありがとう。

2015.06.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
逆境や困難に直面したとき、それらを乗り越えたり立ち直ったりする力これをレジリエンスといいます。

今、子供の頃からそんな思考を育てようと注目を浴びています。
遊びの中で築くことのできるその土台。
一番身近に存在する母親からの愛着心により自分の存在価値を知り、自分を大切にする心(自己肯定感)を育てる。
遊びを通じて成功や失敗を繰り返す経験を積むことで、自立心を育てる。
遊びの中における面白い、楽しいと思う気持ち(好奇心)を大切に育てる。
レジリエンスの土台は保護者の関わりかたによって育まれるといっても過言ではありません。
変わりゆく時代の中で、保護者もしなやかな心を持つ訓練が必要かもしれませんね。

私たち大人でも日々の積み重ねで成長しレジリエンスを高めることができます。
その一つとして「感謝日記」をつけるという方法があります。
どんな些細なことでもいいので、感謝したことを3つ書き留めるのです。
この行動習慣ひとつで人の思考は変えられるのです。
簡単そうでなかなか感謝したことって意識しないと浮かんでこないものです。
いろんなことに感謝する気持ちを持てば、心豊かな生活を送ることができる。
これは、私のHPのテーマである「今日もありがとう」に繋がることでもあります。

前回のほんまでっかTVで自分の職業に子供がつきたいと言ったとき、楽しさを教えますか? 辛さを教えますか?という問がありました。正解は楽しさ。楽しさを教える方が、辛い状況になってもその楽しさを励みに、困難に立ち向かう力が持てると。レジリエンスを高めるキーはいろんなところに転がっているもんなんですね。正しい選択を選ぶ力を大人にも求められているような気がします。しなやかな心を持つことで、対処力やセルフコントロール力を得ることができる。人はずっとずっと成長していける生き物、年齢など関係ありませんね。






今日もありがとう。


もっとレジリエンスを知ってみたい方は是非 この書籍を♫


【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヘコんでも折れない レジリエンス思考 [ 小玉正博 ]


【日時指定不可】【銀行振込不可】【2500円以上購入で送料無料】【新品】【本】逆境力のコツ 「レジリエンス」を鍛える92の言葉 植西聰/著


【送料無料選択可!】凹んだ数だけ強くなれる29の法則 しなやかな強さを身につけるレジリエンスの鍛え方[本/雑誌] / 金森秀晃/著
「こころの力」の育て方 レジリエンスを引き出す考え方のコツ / 大野裕 【単行本】


なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか? 希望をつくる実践版「レジリエンス・トレーニング」 / 久世浩司 【単行本】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.22 11:35:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: