中年層の障害者の広場

中年層の障害者の広場

デイサービスでも介護予防

デイサービスでも介護予防


建物 1-2
デイルーム 3リハビリマシン


1. 高齢者に筋肉トレーニングは必要ですか? 長続きしないと聞いているが。
2. トレーニングマシンの設置をみて、無理やりやらされるのではないかと思った。
3. 誰が指導するのですか。
4. 利用料金が変わりますか。
5. 購入にお金を投じても基が取れないのではないか。 補助金が出ない。
6. 介護予防の指定業者の申請をしたのですか。


これらについての回答です。

1. 高齢者に筋肉トレーニングは必要ですか? 長続きしないと聞いているが。

 ご高齢者様の筋力向上トレーニングは、筋力強化だけではなく、日常生活動作の向上を目指すことを目的にしています。
日常生活で困っていることを目標に揚げ、一人で出来るようになるよう一緒にトレーニングに関わりサポートしてまいります。

例えば、杖歩行の方が自立して歩けるようにとか、入浴介助を受けていた方が一人でお風呂に入れるようになるとか、自立歩行10mの方がまず20m歩けるようになるとか、
個人個人に目的を持って頂くことが大切です。

今まで出来なかったことが出来るようになることで、ご利用者様は身体だけでなく、心も元気になられます。

いつまでも元気で、いろいろなことに前向きな人生を送って頂きたいと願っています。

一人では挫折し易いので、デイサービスのお仲間とグループで励まし合い楽しく続けて頂きたい。何でも何歳から始めて遅いということはありません。
又、リハビリ中に痛みが現れたら、一時中止してご相談下さい。(筋肉痛も痛みに入ります)
ご高齢者様のリハビリは、無理なく行うこと、もう少しやりたい位でやめることが大切です。

2. トレーニングマシンの設置をみて、無理やりやらされるのではないかと思った。

 希望する方のみ行います。強制ではありません。
ご利用者様・ご家族様対象の説明会を7月31日(日)午後13時30分よりフラワーヒル1階デイサービスルームで開催いたします。
講師は、当施設の非常勤講師 渡邊 彰 先生です。

3. 誰が指導するのですか。

 初回ご利用時に、当施設非常勤講師の理学療法士が初期評価を行い、個人個人の「機能訓練計画」を作成します。その後は、その計画を基に看護師、介護職員が実施していきます。
また、必要に応じて、理学療法士がその方の再評価を行い 計画の見直しを図ります。

4. 利用料金が変わりますか。

 利用料金は、変わりません。
通常のデイサービスの要介護度に応じた金額です。

5. 購入にお金を投じても基が取れないのではないか。 補助金が出ない。

 フラワーヒルは、ご利用者様にとって良いと思われることは積極的に取り入れて行きたいといつも考えています。
トレーニングマシンの導入は、理事長を始め、理事、評議員の方々のご承認を頂き施設で購入いたしました。

6. 介護予防の指定業者の申請をしたのですか。

 新介護予防給付の指定業者の申請を予定しています。


施設のご紹介のページ




2005・7・1
施設長 守田 順子


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: