PR
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です!
┃┃ ────────────────────
┏┳┳┫┃ 【 FP
菊池の独り言】 2025
年 11
月10日
┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
┣┻┻┛┃ ───────────────────
┗━━━┛
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
※メールマガジン「 FP
菊池の独り言」は、
毎週月曜日の朝 お届けしております。
内容が気に入っていただければ、
お知り合いにどんどん転送してください。
配信ご不要な方は恐れ入りますが
info@okyt.info
まで ご連絡ください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
━━●○ INDEX
○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 今週のおはようございます
● FP菊池の独り言 「トーベーとムーミン展で考えた」
● 最後に一言
● 今週の体重
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
おはようございます。
やっと体調が戻り
日の出前の朝 5 時
まだ真っ暗な中でウォーキングに出発している
FP 菊池です。
暗いうちにスタートする分
天気が良ければ日の出の景色が楽しめる
今の時期は
北大構内の裏玄関のポプラ並木の間から
札幌駅方面に日の出の景色が眺められ
北大の農場の先に、高層ビルが並ぶ中
オレンジ色の朝焼けがだんだんと広がる光景は
生命の誕生を感じさせてくれるほど感動的
先日は反対側にフルムーンの月も姿を現し
宇宙のすごさを感じてしまいました。
これから、雪が降ると歩くためのコンディションは
どんどん厳しくなりますが
その分素晴らし雪景色が見えるようになる
冬の澄んだ空気の中で朝焼
ぜひ楽しんでください
では今週の独り言お届けします。
お届けします。
●○━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
○━━━━━━━━━━━━━
【FP菊池の独り言】 NO 160
先日 道立近代美術館で開催中の
「トーベーとムーミン展」に行ってきました
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb/exhibition/program/251
ムーミン小説出版 80 周年を記念して
ムーミンシリーズにあふれる奥深い世界感と
ムーミンの生みの親であるアーティスト「トーベ・ヤンソン」の
画業を振り返る展覧会
トーベ・ヤンソンは画家でもあり
自作の絵画も展示されていましたが
展示のメインは
なんといってもムーミン物語の原画の数々
私は小さいころに本でムーミン物語に出会い
ムーミンと仲間たちの作り出す不思議な雰囲気や
舞台となる北国の冬の景色の描写などの
独特の世界感が大好きだったので
原画をメインにした様々な展示を見て
懐かしい気持ちでいっぱいになしました。
作者のトーや・ベンソンは
戦争で大変つらい思いをして
その経験がムーミン家族の物語の
ベースになっていることや
ムーミン物語は最初は小説として書かれたが
その後新聞漫画として発表され大人気となり
様々な国の新聞で長い間連載されていたことなど
初めて知らなかったこともたくさんあり
会場には TV アニメでムーミンを見て育った
私より少し下と思われる年代の女性が
たくさん訪れていて大盛況
みんな子供の心に戻って
優しい顔で展示を見ていたような気がします。
自分が小さかった頃に
ムーミン同様好きで記憶に残っているのが
「エルマーの冒険」と「ドリトル先生航海記」
自分の中では
2 冊とも同じような内容と
思っていたのですが
大人になってから読み返してみたら
「エルマーの冒険」は
5 歳から小学校低学年向けで
漢字も少なく活字も大きく
本当に絵本でしたが
「ドリトル先生航海記」は
小学校中学年向けとして書かれた本で
井伏鱒二が翻訳していて 300 ページ以上あり
結構読みごたえがあって
2 つの物語が
ずいぶん違ってびっくりしたことを
覚えています
現在読書週間中
先週も書きましたが
図書館か借りた本がたまっていて
一所懸命に読書中
まずは新庄耕著「地面師たち・ファイナルベッツ」
読み終わりました。
期待通りの面白さで
ほぼ一気読みしましたが
実際の事件をもとにした詐欺の描写が素晴らしかった
前作が面白すぎたので
今回は星 3 つというところです。
今は村上春樹著「騎士団長殺し」の第一巻に挑戦中
600 ページ越えの超大作で
現在 100 ページほどまで読み終えました。
期待通りに「村上春樹ワールド」が展開されて面白い
ただし、ノーベル賞候補作家の作品だけあって
ネットフリックスドラマ原作の「地面市シリーズ」とは違い
行間に深みがあって
なかなか読書がスピードが上がらない
何とか貸出期限の2週間以内でまでに
読み終わりたいものですが
間に合わなければ再貸出し延長となりそう
いずれにしても
読む本がたくさんあるのはうれしい悲鳴
本が好きになるきっかえを作ってくれた
「エルマーの冒険」「ムーミン谷の仲間たち」「ドリトル先生航海記」
といったいい本に出会わせてくれた
両親に感謝です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
最後に一言
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
今週も最後で読みいただき
ありがとうございました。
札幌の町は一晩で雪景色になってしまい
2025年も残り少なくなったことを
実感しています。
今年は早めにタイヤ交換もして
来年の手帳の購入済み
大掃除の窓ふきも終わらせて
いつもより早めに新年を迎える準備が
早めに進んでいます。
去年はインフルエンザの後遺症で
味覚障害になってしまい
年末年始のお酒がいまいち楽しめなかったので
今年はコンディションを整えて
美味しいお酒を楽しみたい
年末までは
手洗い、うがい頑張ります。
ではまた来週!
体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重
体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重
年 12
月 70.9
キロ
2010
年 12
月 71.1
キロ
2011
年 12
月 74.0
キロ
2012
年 12
月 74.5
キロ
2013
年 12
月 73.7
キロ↓
2014
年 12
月 73.5
キロ↓
2015
年 12
月 75
・ 0
キロ
2016
年 12
月 74.0
キロ
2107
年 12
月 74.7
キロ
2018
年 12
月 74.9
キロ
2019
年 12
月 72.0
キロ
2020
年 12
月 70.0
キロ
2021 年 12 月 67.7 キロ
2022 年 12 月 70.7 キロ
2023 年 12 月 69.7 キロ
↓
2024年 12月21日 69.0キロ
何とか60キロ代キープ出来ました!
↓
1月11日 70.0キロ
インフルで減ったもののリバウン
↓
1 月 19 日 69.9 キロ
ギリギリです!
↓
1月25日 70.0キロ
さて、ここから勝負です!
↓
2月1日 70.7キロ
あれれれ、、、
↓
2月7日 70.6キロ
危険です!
↓
2 月 14 日 70.3 キロ
微妙!
↓
2 月 22 日 70.9 キロ
減りません!!!!
↓
3 月 2 日 69.7 キロ
なぜか減りました!
↓
3 月 7 日 70.3 キロ
なかなか厳しい!
↓
3月15日 70.2キロ
週単位では江変化がないように見ますが
毎日1キロ前後幅で
増えたり減ったりしています。
↓
3 月 23 日 70.7 キロ
微増!
↓
3月31日 7 1.2キロ
ついに決壊!
↓
4月6日 71.2キロ
減らない!
↓
4 月 13 日 71.8 キロ
増える !増える!
↓
4 月 18 日 71.4 キロ
減りません!
↓
4月26日 71.3キロ
変化なし!
↓
5 月 9 日 72.2 キロ
危険です!
↓
5月17日 71.7キロ
少し減りました
↓
71.5キロ
減ってたはずなんですが、、、
↓
71.3キロ
もう少し何とかしたい!
↓
71.7 キロ
走っても、走っても、、、、
↓
71.8 キロ
走っても、走っても、走っても、、、
↓
71.9 キロ
走っても、走っても、走っても、走っても、、、
↓
71.4キロ
なかなか、、、、
↓
7月14日70.4キロ
少しだけ、、、
↓
7月21日 7 1.6 キロ
すぐ戻りました!
↓
7月27日 70.6キロ
ちょっといい感じ!
↓
8月2日 69.5キロ
いい感じ、いい感じ、、、
↓
8月10日 69.9キロ
ここが頑張りどころ!
↓
8月17日 69.0キロ
うん、いい感じ!
↓
8 月 23 日 69.7 キロ
一進一退、、、
↓
8月28日 69.0 キロ
頑張れ、頑張れ
↓
9月6日 70.2キロ
旅行太りをここまで戻した
↓
9 月 13 日 70.0 キロ
まだ、まだ頑張れ!
↓
9月20日 70.0キロ
病気になっても経減りません
↓
9月27日 69.0キロ
さすがに少し減りました!
↓
10月4日 68.9キロ
風邪でやつれています
↓
10月11日 89.3キロ
さて、ここからどうなるか?
↓
10月18日 90.7キロ
何故かいきなり増えた?
↓
10月24日 90.3キロ
まずは何とか90キロを切りたい!
↓
11月1日 89.6キロ
いい感じ!
↓
11 月 8 日 91.2 キロ
いきなり謎の増加???
今年こそ5キロ減で
65キロ達成します!
;;;;;;;;;;;;;;;;
今年もあなたに素敵なことが起こりますように!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
┏┓ ファイナンシャルプランナー
┃┃ 菊池 正浩
┏┳┳┫┃ E-mail
012kikuchi@gmail.com
┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936
┣┻┻┛┃