自衛隊の方や警察、消防、ボランティア。
そして原発の最前線で働いてる方々。
・・・皆さん、本当に一人一人がヒーローだと思います。

それに比べて、遠く離れて、
こんな状況と説明している原子力保安院や東電の上の方々って何? (Apr 2, 2011 11:40:37 PM)

はじめてのワン・2・3

はじめてのワン・2・3

PR

Free Space

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村
↑別ウィンドで開きます

応援くださる方♪


クリックを!


Profile

m&M

m&M

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 30, 2011
XML
カテゴリ: 東北関東大震災
まいど~っ!
レクサス
ほらオマエ したをむくなよ まえをむけ…
チワワン レクサス(♂) やで~。






さーて、前を向いていきますよぉ

なんて言いながら、テレビを見てまたボロボロ号泣




被災地の卒園式

大きくなったらなにになりたい

っていう質問に

「えっとね、じえいたいのひとになって、

いっぱいたすけたい!」


って~




もぉ、  おばちゃん  おねえちゃん泣いちゃうよぉ号泣












すっかり忘れていたんですが、

ガラクタがもらえるかもしれないクイズ、

2周年プレゼント企画 開催チュー














3月22日に締め切るって予定だったけど、

4月8日に変更~っ!



ホントはね、今回はこのままやめようとか思ったけど…。











ただ、『ガラクタのプレゼント』は、地震の被害にあわれた

お世話になってるブロ友さんに送らせていただきます




ってわけで、クイズに当たっても、ハズれても、

『ブログ開設2周年感謝状』が届きます



それでもいいよ~!って方は、急いで応募してくださいねっ!







節電ポスター










ここ数日で、やっと被災地のペットたちのことが

報道されるようになりました







ペットは家族   同然 




やはり、多くの避難所では、動物の入れる場所は確保してもらえず、

車の中で生活しているペットが多いそうです。





泣く泣くボランティアさんに預かってもらう方も。







ボランティアさんたちも、たくさんのフードを担いで

現地に入ると、

「ペット用品じゃなくて、人間の食べ物持って来いよ」

という、苦しい言葉も受けたそうです。

















ペット同伴の避難所ぽっ






動物OKの部屋を1部屋つくるという避難所もありました





人間だって、2週間以上お風呂に入れない方もいます。

動物たちは当然シャンプーできず、匂いも出るし、

慣れない環境で、普段吠えないコも吠えちゃったり…







それでも、子供立ちの遊び相手となり、




小さな笑顔を生み出しているのも事実










人間も食べることができないような極限状態のところで、

「動物なんてっ!」

と言われてしまうのは、もちろん仕方ないこと。








ただ、少しでも避難所や仮設住宅にもワンコが入れる場所を

確保してもらえるように。



たとえ、広くなくても、ワンコと一緒に

過ごせる場所を与えてくれるように。




まだ書いてない人!!!


↓クリックして!



今、ワンコ飼いである私たちができること。











やばっ、またシンミリしてるってば!



プンプン.gif オレかて しっかり前を向いて踏ん張っとるんやでっ!!



















踏ん張り中…








みなさんも前を向いて踏ん張りましょ~!

なんて、くだらない画像で

ちょっと盛り上げてるつもりのmなのでした








人間って下向くと
気分も下向きになるんやて。
みんなも下向いとったらダメやで!
ポチッよろしゅ~な~!↓

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村
↑別ウィンドで開きます

ランキングに参加しています。

↑クリックおねがいしますっ!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 30, 2011 07:35:05 PM
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ペットだって…(03/30)  
ふさわしくないコメントかもしれないけど。。。

人間の食べる物を持って来いなんて言う人なんか
支援したくない。
動物の立場から言わせてもらいと、人間のなんか
いくらでも持って来るでしょう!

いつも思う。
犬は人間を助けるけど、人間は犬を助けない。
こんな世の中でいいのかな???

未来の子供に・・・、人間も動物も助けれる大人になってね。 (Mar 30, 2011 11:01:29 PM)

Re:ペットだって…(03/30)  
私は、内蔵助や小太郎が受け入れてくれないなら、自動車ででも、生活しようって思うタイプですが、くらさんは、そこは一線引いて、こんなときは仕方ない、、って思うタイプの様な気がして(怖くて聞けないけど。。)
こういうときって、他人だけでなく、家族間でもやっぱり意見が分かれそうで、ちょっと怖いです(;;)

ぽち (Mar 31, 2011 01:16:13 AM)

Re:ペットだって…(03/30)  
ユカッチ★  さん
おはよーです☆

そぉそぉ、最近TVでも被災地のペットの報道
見るようになりましたね!
家族同然、ではなく"家族"なんだよね!

心無い言葉を浴びせかけてしまう人も
その状況がそぅさせてるのかもしれないけど
やっぱりすごく悲しい(´A`。)
ペットも心を持って生きてるんだもん。
平等な命であって欲しいよね・・・

津波で家も車も失った家庭のペットがとても心配デス☆

でも前向いて~ポーーーチチチチチチチチチポッチリン☆
(Mar 31, 2011 07:24:24 AM)

Re:ペットだって…(03/30)  
無理して上を見始めたけどすぐに下向きになちゃうわ・・・
でも被災者の事を思えばそんな事言ってられないね。

ペットは大切な家族。
でもみんなにそれをわかってもらうことは出来ないから
車で生活するしかないのかな・・・
でも車がつぶれてしまっていたらどうなちゃうのか不安だぁ・・・

P☆ (Mar 31, 2011 10:59:34 AM)

Re:ペットだって…(03/30)  
仁朋  さん
我が家は お子達を受け入れてくれない避難所だったら、
車の中か 危ないと言われてても 自宅で生活しよう。。。って話しています^^

ワンコやニャンコのご飯を エサ…って言う人も嫌いだけど、
こんな大変な時期に『人間の食べ物を持ってこい!』なんて 自分のことだけしか考えない人は
誰からも助けて貰えない人だと思う。。。 いろんな意味で、すっごく残念です。。。
(Mar 31, 2011 11:25:34 AM)

Re:ペットだって…(03/30)  
なーさん15  さん
レクサスくん踏ん張ってるね゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪
悲しい発言をされる方もおられるけどいろんな団体が被災地でペットのために活動してくださっていることがとってもうれしいです
ポチっと (Mar 31, 2011 11:57:19 AM)

Re:ペットだって…(03/30)  
pinkypony  さん
mさんと私は朝のテレビいつも同じの観てるから、この特集もきっと観てるだろうな・・・って思ってたよ。

やっとペットに目を向けてくれた・・・って思ったよね。

『うちの"はな"はセラピー犬になれるくらいなのにね・・・』って夫婦で話してました。まぁちょっと言いすぎだけど。
被災地で働くワンちゃんも実際いるし、被災地だけじゃなくたくさんの人が犬やペットに助けられてきてるのにいざと言うとこの扱い・・・勝手だよね。 (Apr 1, 2011 12:53:12 AM)

おこんばんわ。  
応援にきました☆ (Apr 1, 2011 01:23:47 AM)

フーテンのピロさん  
m&M  さん
>フーテンのピロさん

>ふさわしくないコメントかもしれないけど。。。

>人間の食べる物を持って来いなんて言う人なんか
>支援したくない。
>動物の立場から言わせてもらいと、人間のなんか
>いくらでも持って来るでしょう!

確かに…。
人間はしっかりと自分の身を守るだけの準備を普段からしておくべきだし、自分で持ってくることも可能でしょう。
動物は自分の食事を運んで…なんて、当然ながら無理ですし。
ただ、それだけ人間も追い込まれた状態だということもあるんでしょうけどねぇ。

>いつも思う。
>犬は人間を助けるけど、人間は犬を助けない。
>こんな世の中でいいのかな???

たくさんの救助犬・警察犬が現場に入って頑張って人間を助けてくれるのに、いざとなると後回し。
人間を優先しないとならないのは、十分に分かるんですが、だからといって助けないのは悲しいです。

>未来の子供に・・・、人間も動物も助けれる大人になってね。

動物の命の大切さを分かってくれる子供を育てるのも、大人の役目です。
動物に触れ合って、その命の大切さを知らなければ、同じ命ということを知らずに育ってしまうのかもしれません。 (Apr 1, 2011 02:48:54 PM)

☆ぽんのすけ☆さん  
m&M  さん
>☆ぽんのすけ☆さん

>私は、内蔵助や小太郎が受け入れてくれないなら、自動車ででも、生活しようって思うタイプですが、くらさんは、そこは一線引いて、こんなときは仕方ない、、って思うタイプの様な気がして(怖くて聞けないけど。。)
>こういうときって、他人だけでなく、家族間でもやっぱり意見が分かれそうで、ちょっと怖いです(;;)

その考えが間違っているなんて、本当は誰もいえないんだと思います。
もし、クラさんが本当にそう思っていたとしても、クラさんはきっとぽんのすけさんとしんちゃんを助けようと、必死になるでしょうし。
いざというとき、苦しくても命にすら優先順位をつけなければならないこともあるんでしょうから。
ただ…、ギリギリまでは内蔵助君も小太郎君も一緒にどうにか生き抜こうって思ってほしいですよねぇ(´Д`)

>ぽち

いつもありがとうございます☆
はげみになりますぅo(^-^o)(o^-^)o (Apr 1, 2011 02:51:38 PM)

ユカッチ★さん  
m&M  さん
>ユカッチ★さん

>おはよーです☆

>そぉそぉ、最近TVでも被災地のペットの報道
>見るようになりましたね!
>家族同然、ではなく"家族"なんだよね!

ペットの飼い方や接し方も、当然ながら人それぞれだと思うし、本当の極限状態で人間とワンコどっちを…という状況もあるんだと思います。
でも、本当に家族として生活している人もいるってことを、知っててくださる方がもう少し多いと嬉しいですよね。

>心無い言葉を浴びせかけてしまう人も
>その状況がそぅさせてるのかもしれないけど
>やっぱりすごく悲しい(´A`。)
>ペットも心を持って生きてるんだもん。
>平等な命であって欲しいよね・・・

>津波で家も車も失った家庭のペットがとても心配デス☆

そこまで追い詰められている状況だと思えば、仕方ない一言なんだと思います。
平等な命だけど、そこに線を引かなければならないぐらいに、辛い思いをされている方がたくさんいるので。
みんながそれを言って、何百頭もの牛さんや豚さんが避難所にきたら大変なことにもなるでしょうし…。

おうちも車も流された方たちで、ペット不可の避難所では外にダンボールなどで小屋を作ったり、ボランティアさんに託しているようです。
東北でこの時期を外で過ごすのは、想像するだけで辛いです…。

>でも前向いて~ポーーーチチチチチチチチチポッチリン☆

そう!前を向いて~!!
いつもありがとうございます☆
むっちゃはげみになりますぅo(^-^o)(o^-^)o (Apr 1, 2011 03:00:27 PM)

chocomamaさん  
m&M  さん
>chocomamaさん

>無理して上を見始めたけどすぐに下向きになちゃうわ・・・
>でも被災者の事を思えばそんな事言ってられないね。

私もなんです。
明るい話!って思ってるのに、つい書こうと思うと悲しい現実を書いてしまって、なかなか明るい楽しい日記を書くのが難しい。
なんて、こんなに離れていて、被害のない地域に住んでる私が言っちゃダメだ~!!!と自分に言ってますf(^_^;

>ペットは大切な家族。
>でもみんなにそれをわかってもらうことは出来ないから
>車で生活するしかないのかな・・・
>でも車がつぶれてしまっていたらどうなちゃうのか不安だぁ・・・

車でワンコと生活されている方で、文句を言う方は少なくても私がテレビで見る限りはいませんでした。
『自分が守る』という使命を忘れていないんでしょう。
他人が認めてくれなくても、『家族』ですから。

車もおうちも流されてしまったり、壊れてしまった方は、避難所の外にダンボールの小屋を作ったり、ボランティアさんに預けたりしているそうです。
この時期の東北で外生活は、凍える寒さでしょうに(>_<)

>P☆

いつもありがとうございます☆
はげみになりますぅo(^-^o)(o^-^)o (Apr 1, 2011 03:04:39 PM)

仁朋さん  
m&M  さん
>仁朋さん

>我が家は お子達を受け入れてくれない避難所だったら、
>車の中か 危ないと言われてても 自宅で生活しよう。。。って話しています^^

そう思われてる方も多いんでしょう。
ただ、現状は車の中でも、ガソリンがないから、すっごい寒かったり…(>_<)
浜松ですら、まだ夜の車内はエアコンをつけないと寒いですから、東北の夜を考えると、本当に辛いです。

>ワンコやニャンコのご飯を エサ…って言う人も嫌いだけど、
>こんな大変な時期に『人間の食べ物を持ってこい!』なんて 自分のことだけしか考えない人は
>誰からも助けて貰えない人だと思う。。。 いろんな意味で、すっごく残念です。。。

『エサ』( ̄▽ ̄;)
ワンコやニャンコ飼ってない方は言いますよねぇ。
私もこの間、美容院でレクサスの話してたとき、「オスですか?メスですか?」って聞かれて、ちょっと驚きました。
まぁ、私だってレクサスを迎えるまでは、そうだったんですけどね。
私の価値観を他人にも理解してほしいなんて、思わないので「男の子です」ってサラッと言っておきましたけど(≧ω≦)

実際それだけ人間も追い詰められている状態だということなのでしょう。被害を受けていない私がその方のことを言うことはできませんが、ワンコは自分のご飯を担いで逃げることはできない。
人間は?!
こういう状況のとき、人間を優先しないとならないのは分かります。だからこそ、自分のワンコたちは自分たちで必死に守るしかないのでしょう。 (Apr 1, 2011 03:16:54 PM)

なーさん15さん  
m&M  さん
>なーさん15さん

>レクサスくん踏ん張ってるね゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪

なにせ普段はボケ~~~っとしてるだけなので、踏ん張ってるといったら、このときぐらい(≧ω≦)

>悲しい発言をされる方もおられるけどいろんな団体が被災地でペットのために活動してくださっていることがとってもうれしいです

そうなんですよね。
人の価値観はそれぞれだし、実際に今人間の食べるものすらもままならない所で、悲しい言葉も発したくなるのも仕方ないのでしょう。
その分、頑張ってくださってる方もたくさんいて、その活動が本当に嬉しく思えます。

>ポチっと

いつもありがとうございます☆
はげみになりますぅo(^-^o)(o^-^)o (Apr 1, 2011 03:19:22 PM)

pinkyponyさん  
m&M  さん
>pinkyponyさん

>mさんと私は朝のテレビいつも同じの観てるから、この特集もきっと観てるだろうな・・・って思ってたよ。

>やっとペットに目を向けてくれた・・・って思ったよね。

やっぱり観てましたよね。
動物は二の次…っていうのは、仕方ないことだと思うし、地震と津波に、原発が加わって、報道も動物のことに目を向けることができない状態だったんでしょう。

>『うちの"はな"はセラピー犬になれるくらいなのにね・・・』って夫婦で話してました。まぁちょっと言いすぎだけど。

セラピー犬(≧▽≦)
確かに、私もそう思ってる~!
介助犬にはなれないけど、セラピー犬素質はあるかなぁなんてf(^_^;

>被災地で働くワンちゃんも実際いるし、被災地だけじゃなくたくさんの人が犬やペットに助けられてきてるのにいざと言うとこの扱い・・・勝手だよね。

救助犬や警察犬など、たくさんのワンコに助けてもらってるのに、いざとなるとワンコは二の次。
極限状態で動物まで目が行かないというのも、当然わかるけど、あまりにも悲しい現実だと思うんです。
ただ、この価値観を全員が持つというのも、難しいのでしょう。
やっぱり、本当にこういう状況になったとき、自分のワンコは自分たちで必死に守ってあげないとならないんですよね。 (Apr 1, 2011 03:24:05 PM)

☆ぽんのすけ☆さん  
m&M  さん
>☆ぽんのすけ☆さん

>応援にきました☆

いつもありがとうですぅ~!
むっちゃはげみになりますぅo(^-^o)(o^-^)o (Apr 1, 2011 03:24:27 PM)

なんだかさーーー  
みかちおねーさんも、
最近涙もろくてさー…

ちょっとした一場面見ても、ウルウルしちゃうのよー…


って!レクたんふんばってるしー(´▽`*)
レクたん、このブログ見たら、このお写真載せた!って、
おこるよーーー(笑)
☆彡
(Apr 1, 2011 08:04:51 PM)

おこんにちわ(^^)  
応援にきました★ (Apr 2, 2011 03:56:57 PM)

Re:ペットだって…(03/30)  
weimar  さん
こんばん▼・。・▼」」」」ーワンワン!!
昨夜、ニュースで海を漂っている材木の上で犬君1匹が救助されたのを観ました
保安官にソーセージを貰って(○`~´○)モグモグ元気!!
こういうニュースは嬉しいです

.*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・*:..。o○☆゜:..。o

1匹の小型犬が原因で避難所でトラブルが起きているそうです
子供1人が可愛いと言えば癒しとなるけど、子供1人が怖いと言えば...
避難所生活は長いので早く受け入れて欲しいです
(Apr 2, 2011 09:15:45 PM)

Re:ペットだって…(03/30)  
白黒うさぎ  さん

こんばんわ(^^)  
フォト蔵、調子悪いんか
お写真写ってないね(≧≦)

ぽち (Apr 3, 2011 12:58:24 AM)

Re:ペットだって…(03/30)  
mkd5569  さん
おはようございます。
人助けをしたい、すばらしいことですね。
いい一日を(o・_・)ノ
(Apr 5, 2011 08:30:08 AM)

☆みかちとCookie☆さん  
m&M  さん
>☆みかちとCookie☆さん

>みかちおねーさんも、
>最近涙もろくてさー…

>ちょっとした一場面見ても、ウルウルしちゃうのよー…

やっぱりやっぱり~!?
それも、悲しい場面よりも、感動的な場面に弱いんですよねぇ(´Д`)
気が付くと、すぐにウルウルしちゃってるのぉ~。

>って!レクたんふんばってるしー(´▽`*)
>レクたん、このブログ見たら、このお写真載せた!って、
>おこるよーーー(笑)

踏ん張ってるときって、突っついたりしても動かない~っ(≧ω≦)
目で「じゃ、じゃまするなぁ~っ!」って訴えるけど( ̄▽ ̄;)
この真剣なお顔もかわい~っ!って思うのは、親バカ?!

>☆彡

いつもありがとうございます☆
はげみになりますぅo(^-^o)(o^-^)o (Apr 5, 2011 10:15:01 AM)

☆ぽんのすけ☆さん  
m&M  さん
>☆ぽんのすけ☆さん

>応援にきました★

いっつもいつもありがとうございます☆
むちゃくちゃはげみになりますぅo(^-^o)(o^-^)o (Apr 5, 2011 10:15:19 AM)

weimarさん  
m&M  さん
>weimarさん

>こんばん▼・。・▼」」」」ーワンワン!!
>昨夜、ニュースで海を漂っている材木の上で犬君1匹が救助されたのを観ました
>保安官にソーセージを貰って(○`~´○)モグモグ元気!!
>こういうニュースは嬉しいです

観ました観ました!!!!
なおかつ、飼い主さんと出会えて、ホントによかった~(≧ω≦)
あの嬉しそうなお顔!ブンブン振り回したシッポを観たら、こっちまで嬉しくなっちゃいますよね(///▽//)

>1匹の小型犬が原因で避難所でトラブルが起きているそうです
>子供1人が可愛いと言えば癒しとなるけど、子供1人が怖いと言えば...
>避難所生活は長いので早く受け入れて欲しいです

まさにその通りです。
とくに中型以上のミックスとか、小型でも吠えちゃうコは、子供にとって『怖い』って言わせちゃう存在ですし…。
ニャンコよりワンコのほうが『怖い』の対象になりやすいかな。
価値観って、人それぞれだということは避けようがない事実ですからね。
うまくスペースを分けるなど、工夫は必要なんでしょう。 (Apr 5, 2011 10:20:54 AM)

白黒うさぎさん  
m&M  さん
>白黒うさぎさん

>自衛隊の方や警察、消防、ボランティア。
>そして原発の最前線で働いてる方々。
>・・・皆さん、本当に一人一人がヒーローだと思います。

ホントにその通りです。
最前線で働かれている方には、本当に頭が下がります。
都内で内輪モメしてる政治家の給料、全部渡しても足りないぐらい、すっごくすっごく頑張ってくださってると思います。

>それに比べて、遠く離れて、
>こんな状況と説明している原子力保安院や東電の上の方々って何?

本当に健康に問題がないというなら、原発20km圏内で記者会見を毎日やればいいのにっ!!
こういうときこそ、政治家全員で現場視察すればいいのにっ!
いつもいつも膨大なお金かけて、観光旅行のような視察してるんだから…。
とくに自民党!!!!!!
あれこれ言ってないで、政治家なんだから、日本のためにまとまってよ!
だれがトップかなんて、どうでもいいから~っ!
といっても、政治家なんて、皆自分の利益しか考えてないんだろうなぁ…。って思えてきます。 (Apr 5, 2011 10:25:22 AM)

☆ぽんのすけ☆さん  
m&M  さん
>☆ぽんのすけ☆さん

>フォト蔵、調子悪いんか
>お写真写ってないね(≧≦)

今日もだめなんですぅ(´Д`)
もう何日もちゃんと画像が出てこなくて(T_T)
フォト蔵さ~~ん!!

>ぽち

いつもありがとうございます☆
はげみになりますぅo(^-^o)(o^-^)o (Apr 5, 2011 10:26:07 AM)

mkd5569さん  
m&M  さん
>mkd5569さん

>おはようございます。
>人助けをしたい、すばらしいことですね。
>いい一日を(o・_・)ノ

きっと、今回の震災で被害を受けた子供たちは、すごく強くて、本当に命を大切にできる人間に育つのでしょうね。 (Apr 5, 2011 10:28:22 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: