2010.09.26
XML
カテゴリ: 本馬鹿
10.09.25ホーガン

「星を継ぐもの」 の続編の

「ガニメデの優しい巨人」と「巨人たちの星」。

この後さらに「内なる宇宙」に続くんだけど、間が10年空いてることもあり

ここまでで「3部作」って呼ばれてるみたい。


「星を継ぐもの」が単体で完成度が高かっただけに

「過去の名作」として読んでいる身からすれば、「蛇足感」は否めない。

でも、発表当時の読者からすれば、ものすごく待ち望んだものなんだろうね。



「星を継ぐもの」でルナリアンの謎を解くための大きなカギとなったガニメアン。

確かに「解決のためのヒント」で終わらせるにはもったいない存在。

その滅亡したガニメアンの宇宙船が「トップをねらえ」現象で2500万年の旅を終え

太陽系に帰ってきた・・・っていうのが「ガニメデの優しい巨人」。

「探偵役」のハントとダンチェッカーは前作の対立関係を乗り越え、

名コンビとして人類誕生の謎を解明。



続く「巨人たちの星」ではいきなり世界観が広がる。

別の恒星系に移住していたガニメアンの子孫である「テューリアン」や

さらに別のルーツを持つ(ここはネタバレになるので・・・)「ジェブレン人」が登場し、

戦争(?)へ突入。

前2作の「科学者による謎解きモノ」とは趣は違うけど

ハントとダンチェッカーのコンビは「星を継ぐもの」で残った謎を解決する。

最初に「蛇足」という言葉を使ったけどこのラストはスゴい!

「おーっ!」と唸ったよ。

読んでると忘れてしまうんだけど、科学者のストーリーなので

「事実」と「推論」がハッキリ線引きされてるのよね。

途中でハントとダンチェッカーが「推論」を立て、

読者的にはそれで納得してた謎があったんだけど、

それが最後の最後に謎のままだったことが

事実の証明で突きつけられるんだけど・・・

やっぱ科学って行き着くとこまで行くと「神の領域」まで行っちゃうんだね・・・

本当に衝撃のラストだったよ。


ガニメデの優しい巨人

ガニメデの優しい巨人

価格:777円(税込、送料別)



巨人たちの星

巨人たちの星

価格:987円(税込、送料別)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.27 01:51:25
コメント(2) | コメントを書く
[本馬鹿] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」(09/26)  
この書評を読んで積読状態の文庫を早く読まねばと思いました。^^;
そして本棚には前にも書いた「内なる宇宙の(上)」以外にも「未来の二つの顔」と「造物主の掟」と「創世記機械」があります。
結局「星を継ぐもの」だけ読んで本だけ集めて未読のままの僕ってホーガンファンを語る資格なしですかね。^^;
でもホーガンの古本が100円で売ってたらとりあえず買っちゃいますよね?w (2010.10.04 00:22:05)

Re[1]:「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」(09/26)  
M-NOMU  さん
まんまる商店さん
>この書評を読んで積読状態の文庫を早く読まねばと思いました。^^;

「ガニメデの優しい巨人は」ちょっとかったるい。
「巨人たちの星」の前半はちょっと俗世間の話になって魅力が薄い。

そこさえ乗り切れば衝撃のラストが待ってる!

・・・「そこさえ」と言いつつ大部分だな(笑)

>そして本棚には前にも書いた「内なる宇宙の(上)」以外にも「未来の二つの顔」と「造物主の掟」と「創世記機械」があります。
>結局「星を継ぐもの」だけ読んで本だけ集めて未読のままの僕ってホーガンファンを語る資格なしですかね。^^;

オレも3冊しか読んでないわけだから、
なんとも言えないけど、
このテの作品のファンってうるさそうだから
筋金入りのファンの前では語らん方がいいのでは?^^;


>でもホーガンの古本が100円で売ってたらとりあえず買っちゃいますよね?w

それはわかる。

(2010.10.04 02:43:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: