2011.04.09
XML
カテゴリ: 旅馬鹿



と言っても仕事で行ったんで


そこの話は書けない。



仙台駅

ってことで経由地の仙台。


駅の被害がけっこうヒドいと聞いていたので


見ておこうかと思ったんだけど、近づけなかった。


さすがに駅周辺は「建物がめちゃくちゃ」っていうのは見なかったけど


5年前に行った時と比べて繁華街に活気がなかったように感じた。


それでも津波に襲われた町から仙台に戻ってくるとちょっとホッとできた。


ホントに人生観変わるような光景だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.13 13:24:20
コメント(4) | コメントを書く
[旅馬鹿] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:被災地へ(04/09)  
テレビで流れている光景でも凄まじいものがあったけど、実際はもっともっとなんだろうね。。。
皆が一日も早く元気に過ごせる事を願うばかりです。

(2011.04.13 17:38:36)

Re:被災地へ(04/09)  
まだまだ行方不明者もいる状態ですから、「建物がめちゃくちゃ」なところは一般人は近づけないでしょうね。
もしボランティアに参加して、行方不明者を探すために瓦礫の中を捜索するとしたら、かなりの覚悟がいると思います・・・ (2011.04.14 01:08:30)

Re[1]:被災地へ(04/09)  
M-NOMU  さん
ぷりとも1126さん
>テレビで流れている光景でも凄まじいものがあったけど、実際はもっともっとなんだろうね。。。

あの光景が16:9の画面の中だけでなく
360°広がっているわけです。
そして近くで見なければ分からないことですが
あれが全て、そこに住んでいた人たちの生活の跡。
非現実的だけど、一方で生々しい現実感も伴っている。
そんな場所でした。

>皆が一日も早く元気に過ごせる事を願うばかりです。

そう思うことは大切。
でも絶望的なほど先は長いと感じた。

(2011.04.14 12:16:07)

Re[1]:被災地へ(04/09)  
M-NOMU  さん
まんまる商店さん
>まだまだ行方不明者もいる状態ですから、「建物がめちゃくちゃ」なところは一般人は近づけないでしょうね。
>もしボランティアに参加して、行方不明者を探すために瓦礫の中を捜索するとしたら、かなりの覚悟がいると思います・・・

でも思っていた以上に「遺体発見」が少ないので
相当沖まで流されてしまったのかなぁ・・・と。
ともかく色々と想像を超えてる。
やっぱ自然って怖い。

(2011.04.14 12:24:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: