日本テリア:モアナと子ども達

日本テリア:モアナと子ども達

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

a member of family はづみづママさん
犬太とお散歩 a-totoroさん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
ぷちまろ’s COM ぷちまろさん
はるかぜのへや 春風224さん
U・ェ・Uちびず広場☆… りらっくまこちゃんさん
ぴっこらイタリア Ikukitoさん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
犬と一緒 anrymamaさん

Calendar

2019.02.08
XML
カテゴリ: 健康管理
神経痛の痛みが酷く、水を飲みに行ったりトイレに立ったりすると必ずその後で激しい発作に見舞われて悲鳴をあげるようになってしまったモアナ。
波動調整やホメオパシーで抑えられている時間が段々短くなって来て、等々明け方まで寝られないほど症状が厳しくなってしまいました。タイミングが最悪なことに、かかりつけの獣医さんがばっちり休診で「もらっておけば良かった鎮痛剤」と後悔。

兎に角なんとかせにゃ!と検索しまくって、往診してくださる鍼治療をなさる獣医さんを見つけて早速電話。でも、すぐには繋がらなくてモアナ母ちゃんも泣きそうだったら、緊急事態だから時間外で診て下さると連絡が!もうそれだけでかなりホッとしたモアナ母ちゃんでした。



モアナは前脚も後ろ足も痛みと痙攣があります。レントゲンで、腰椎と胸椎に難ありの診断があったのですが、鍼の先生の診察で頸椎も!(涙)
と言う訳で、首にも腰にもハリネズミ状態のモアナです。

問診を入れて一時間半ほどの診察でした。先生が帰られた直後はまだ激痛の発作がありましたが、その後は大人しく横になっていて翌日は見違えるほど元気になりました。

ただ、モアナは僧帽弁閉鎖不全がありますので、神経痛の鍼治療は痛し痒しなのです。
つまり、鍼を打つと血行がよくなってそれは犬には気持ちの良い事なのですが、血行が良くなることで心臓に負荷がかかり易くなります。モアナの心臓は血液検査ではか〜なり悪い数値が出ていますので、うーん、次の鍼治療はいつにするか悩むところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.08 03:11:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: