全6323件 (6323件中 1-50件目)

7690歩5.4キロ1時間05分。今朝の亀吉。右前脚の爪がフィルターの溝に嵌って抜けないようです。一寸手伝ってやったらすぐに抜けるのですが・・・ posted by (C)mogurax000 今日も食べます。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 お肉も少し posted by (C)mogurax000 配合餌も食べて posted by (C)mogurax000 今朝も白いです。 posted by (C)mogurax000 空は青いです。 posted by (C)mogurax000 バス停にゴミが置き去りす posted by (C)mogurax000 今日も水蒸気で靄っています。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 これはモグラ塚。ミミズがいっぱい居るんだろうな・・・ posted by (C)mogurax000 木の天辺に鳥の姿が posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 シメですね。のどの黒が目立ちます。 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン。カワセミは一回出たと・・・ posted by (C)mogurax000 気が付けば、カルガモが交尾をしてました。 posted by (C)mogurax000 階段を上ると、何かのおまじない? posted by (C)mogurax000 マガモがアサザの中に posted by (C)mogurax000 正面からしょうへい君 posted by (C)mogurax000 帰り道で、クコの実 posted by (C)mogurax000 警ら中の猫。大分きれいになりました。 posted by (C)mogurax000
November 22, 2025
コメント(3)

7260歩5.1キロ1時間01分。放射冷却で、今日も冷え込みました。今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 今日も食べます。 posted by (C)mogurax000 お肉もちょっと posted by (C)mogurax000 配合餌もパクパクと posted by (C)mogurax000 快晴の空 posted by (C)mogurax000 晴れているから、放射冷却で冷え込んでいます。 posted by (C)mogurax000 ケイトウにも霜が posted by (C)mogurax000 下の池では湯煙が posted by (C)mogurax000 カルガモとコガモです。 posted by (C)mogurax000 気温もどんどん下がって posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 カメラマンも霞んでいます。 posted by (C)mogurax000 走る若人 posted by (C)mogurax000 階段の上から posted by (C)mogurax000 池のカルガモ posted by (C)mogurax000
November 21, 2025
コメント(5)

今日は、フォト蔵の動きがちょっとおかしいです。アップに時間はかかるし、マイページも更新されないなど・・・7840歩5.5キロ1時間06分。朝の内は小雨が降っていましたが、歩くころには止んで徐々に晴れて来ました。今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今日もよく食べました。 posted by (C)mogurax000 今日はお肉は無しです。 posted by (C)mogurax000 朝は雨も残っていましたが、出掛けるころには止みました。 posted by (C)mogurax000 前方から小太郎がやってきました。 posted by (C)mogurax000 最近はじゃれついてこなくなりました。 posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 五郎丸です。 posted by (C)mogurax000 マガモが居ました posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 キジバトが居て posted by (C)mogurax000 カメラマンが二人居て posted by (C)mogurax000 カワセミも居ました posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 帰り道では青空でした。 posted by (C)mogurax000
November 20, 2025
コメント(4)

7470歩5.2キロ1時間01分。今朝はよく冷えていて畑も真っ白で、池には毛荒らしが・・・今朝のトラック、まだライトが点いてます。 posted by (C)mogurax000 今朝も食慾は旺盛です。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 お肉は一つだけ posted by (C)mogurax000 その後も配合餌をバリバリと posted by (C)mogurax000 道端にケヤキの落ち葉がいっぱい posted by (C)mogurax000 畑は真っ白です。 posted by (C)mogurax000 そして空は青空 posted by (C)mogurax000 下の池の水蒸気。湧き水なので温かいから気温が下がると毛嵐・気嵐(けあらし)になります。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 その手前でカルガモが怪しげな動きを posted by (C)mogurax000 首を上下に動かして求愛行動です。 posted by (C)mogurax000 やがてオスが上に乗り posted by (C)mogurax000 終わると posted by (C)mogurax000 オスが反時計回りに泳ぎ posted by (C)mogurax000 メスが万歳して終わります。冬に子育てするはずもないのにねぇ・・・ posted by (C)mogurax000 気温は4度 posted by (C)mogurax000 上の池にはカメラマンが数人いて、カルガモとカラス。 posted by (C)mogurax000 上から見た公園。 posted by (C)mogurax000 例のジョロウグモが朝日を浴びて解凍中でした。雲は凍らないと言いますが、息を吹きかけても動きませんでした。 posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 山茶花にメジロがやって来ています。 posted by (C)mogurax000 まだまだ柿がやってきます。隣の柿はよく客食う柿だ! posted by (C)mogurax000
November 19, 2025
コメント(4)

8040歩5.6キロ1時間10分。朝から雲が多くて陽が差しません。ダイコンの煮物と浅漬け。浅漬けだけでご飯が進みます。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 今日もよく食べます。 posted by (C)mogurax000 ご褒美にお肉も posted by (C)mogurax000 昨日の帽子はこのような感じで、茶色系のカモフラージュ模様なので、落ち葉に紛れて見落としていました。 posted by (C)mogurax000 曇り空 posted by (C)mogurax000 今日も番猫 posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 看板にカワセミ posted by (C)mogurax000 近付いても逃げません。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 駐車場のごみ、青いのは赤ちゃんのおむつでした。 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 草地のカルガモ posted by (C)mogurax000 階段から戻ると小池にカワセミ posted by (C)mogurax000 しょうへい君です。 posted by (C)mogurax000 この子は舌が長すぎて、出っぱなしなのだそうです。 posted by (C)mogurax000 下の池に戻ると、またカワセミ posted by (C)mogurax000 止まり木に移動 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 何か居るのかな? posted by (C)mogurax000
November 18, 2025
コメント(4)

8970歩6.3キロ1時間15分。帰って来て帽子がないのに気が付いて、車で公園まで行って歩き回って探したけど見つからず、帰って来たら・・・庭に落ちてた(苦笑)今日もよく食べました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 お肉はちょっと posted by (C)mogurax000 その後もよく食べ posted by (C)mogurax000 一休み。配合餌の量は、最盛期に近づいています。 posted by (C)mogurax000 今日の猫ちゃんは、車のガードです。 posted by (C)mogurax000 堰の手前で、この中からウグイスの地鳴きが聞こえますが、姿は見えません。時折、草は揺れるのに・・・ posted by (C)mogurax000 気温は11度くらいですが posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 羽繕いのコガモ posted by (C)mogurax000 五郎丸が居て posted by (C)mogurax000 カメラマンが居て posted by (C)mogurax000 気温も徐々に下がって posted by (C)mogurax000 階段下には小さい犬が数匹 posted by (C)mogurax000 気温がとうとう一桁に posted by (C)mogurax000 みんなでイヌバタ会議 posted by (C)mogurax000 池のそばの外灯に下がるジョロウグモ posted by (C)mogurax000 五郎丸が帰ります。 posted by (C)mogurax000 堰にセグロセキレイ posted by (C)mogurax000 帰り道にスズメ posted by (C)mogurax000 先日の大根は、切干に posted by (C)mogurax000 今日はこれで2杯目。合わせて500リットルくらい。 posted by (C)mogurax000
November 17, 2025
コメント(4)

7010歩4.9キロ0時間59分。朝のうち雲はちょっと多くてもど晴れていたけど、徐々に増えて昼前には曇ってしまいました。今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌を食べて posted by (C)mogurax000 お肉も食べて posted by (C)mogurax000 また配合餌を食べて posted by (C)mogurax000 一休み posted by (C)mogurax000 今日の青空 posted by (C)mogurax000 畑では麦が芽を出していました。 posted by (C)mogurax000 猫も陽だまりで posted by (C)mogurax000 配水路脇の田んぼにダイサギ posted by (C)mogurax000 飛んで posted by (C)mogurax000 堰の水たまりに posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 こちらはコガモ posted by (C)mogurax000 歩くキジバト posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 そしてカワセミ posted by (C)mogurax000 手前にワンコ posted by (C)mogurax000 何か捕ってきた posted by (C)mogurax000 すまし顔 posted by (C)mogurax000 モミジが良い色になってきました。 posted by (C)mogurax000 下の池に向かう途中に、キジが居ました。 posted by (C)mogurax000 今日のもらい物。もらったけど食べきれないからと、駐在さんからいただきました。 posted by (C)mogurax000 アンテナにモズ posted by (C)mogurax000
November 16, 2025
コメント(5)

7580歩5.3キロ1時間03分。今日も微風快晴の、快適な秋の一日です。近所のウナギ屋主催の菊祭りに伴う花火大会が、9日に予定されていたけど雨で延期されて、昨夜打ち上げられました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 今朝も配合餌をバリバリと posted by (C)mogurax000 お肉を上げると posted by (C)mogurax000 配合餌を食べるのをやめて肉を待っています。 posted by (C)mogurax000 配合餌の方を食べさせたいので、お肉はここまで posted by (C)mogurax000 最近は、この姿勢が多いですね。 posted by (C)mogurax000 出掛けには雲がありましたが、帰りには無くなっていました。 posted by (C)mogurax000 今日も猫ちゃんは、日の当たるところで posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 カイツブリ posted by (C)mogurax000 コガモ posted by (C)mogurax000 しょうへい君です。 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン。 posted by (C)mogurax000 夏休みにランニングに来ていた親子が、久しぶりに来ていました。 posted by (C)mogurax000 階段を上るとハクセキレイ posted by (C)mogurax000 戻ると、カワセミが来ていました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 下の池に戻ると、合歓の木にカワセミ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 直ぐに飛んで行ってしまいました。 posted by (C)mogurax000
November 15, 2025
コメント(3)

7580歩5.3キロ1時間03分。良く晴れて暖かく、一寸植え替えをしたら汗をかきました。今日も配合餌です。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 そこでお肉を与えると posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌を無視してこっちを見ています。 posted by (C)mogurax000 あげないと、あきらめて配合餌 posted by (C)mogurax000 綺麗な青空です。 posted by (C)mogurax000 今日は朝日の猫ちゃんです。 posted by (C)mogurax000 暖かそうですね posted by (C)mogurax000 堰のコセンダングサ posted by (C)mogurax000 誰も居ない下の池 posted by (C)mogurax000 カルガモが静かにくつろぎ posted by (C)mogurax000 カイツブリも居て posted by (C)mogurax000 その先にカワセミ posted by (C)mogurax000 メスかな? posted by (C)mogurax000 後ろが気になる posted by (C)mogurax000 やっぱり赤い posted by (C)mogurax000 上の池にはカメラマンが4人いて posted by (C)mogurax000 チビちゃんがやってきました。 posted by (C)mogurax000 お名前は「しょうへい」君だそうです。大谷と同じですと言っていました。 posted by (C)mogurax000 駆け上がる若人 posted by (C)mogurax000 ホオノキの葉は、大きいですねぇ~ posted by (C)mogurax000 下の池に戻るとカメラマンが一人いて、カワセミも居ました。 posted by (C)mogurax000 くちばしが赤いから、さっきの子ですね。 posted by (C)mogurax000 あくびかな? posted by (C)mogurax000 ビロードモウズイカが一か所に群生して出てきたので、5~6本を分散させて植え直しました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000
November 14, 2025
コメント(5)

7420歩5.2キロ1時間04分。今日は朝から曇りで、ちょっと寒いです。先日の火災報知器の電池がやはり寿命だったようなので、購入して取り替えました。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今日も配合餌 posted by (C)mogurax000 そしてお肉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 食べ終わると休憩 posted by (C)mogurax000 100%の曇り空 posted by (C)mogurax000 100%の柿。誰も食べないということは、渋柿かな? posted by (C)mogurax000 曇り空でも紫外線浴 posted by (C)mogurax000 堰の手前でヤマカガシの子供が死んでいました。 posted by (C)mogurax000 その先にガビチョウが数羽 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 気温は11度 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマンと散歩の人 posted by (C)mogurax000 カワセミも居ます。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 移動して、この後 飛び去りました。 posted by (C)mogurax000 五郎丸とチビちゃんは仲良しでした。 posted by (C)mogurax000 池のカルガモ posted by (C)mogurax000 帰ってきたら亀吉が待っていました。 posted by (C)mogurax000
November 13, 2025
コメント(4)

7620歩5.3キロ1時間04分。鳥さんが少ないので、今日の撮影枚数はカメさんを入れても59枚でした。今朝のトラック。一種の経済情報です。 posted by (C)mogurax000 今朝も亀吉は、配合餌を食べます。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 もちろんお肉も posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 沈んだエサももちろん食べます。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 お肉も食べます。 posted by (C)mogurax000 いい顔ですね posted by (C)mogurax000 食べ終わって、うとうと。もうお肉が無くても大丈夫そうです。 posted by (C)mogurax000 歩き始めると、畑に霜 posted by (C)mogurax000 空は快晴 posted by (C)mogurax000 猫ちゃんが、朝日の当たるところに出てきていました。 posted by (C)mogurax000 太陽が低くなって、下の池も日の当たるところが少なくなってきました。 posted by (C)mogurax000 カメラマンが一人出てきましたが、見付けたカワセミが行ってしまったとか posted by (C)mogurax000 上の池の手前で、猛禽に襲われたらしい羽の散乱 posted by (C)mogurax000 気温は5℃ posted by (C)mogurax000 ここにもイノシシの痕跡。とうとうこっちまでやってきたか・・・先日の堰のそばの痕跡から、距離にして800mほど。 posted by (C)mogurax000 階段から戻る途中でジョロウグモ。だいぶ疲れているようです。 posted by (C)mogurax000 池に戻ると、カメラマンが狙っていました。 posted by (C)mogurax000 カワセミです。 posted by (C)mogurax000 このあと飛んで行きました。 posted by (C)mogurax000 下の池のカイツブリ posted by (C)mogurax000 今日も柿をもらいました。 posted by (C)mogurax000 帰り道の猫は気持ちよさそうでした。 posted by (C)mogurax000
November 12, 2025
コメント(5)

7270歩5.1キロ1時間01分。雲はあるけど風も弱く、晴れています。6日からおかしかった楽天ブログも、昨日から復活したようですね。久しぶりにストレスなく、ブログ作成ができました。久しぶりに水浴びのヒヨドリ。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 驚いたことに、直ぐに配合餌を食べ始めました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 もちろんお肉も食べました。 posted by (C)mogurax000 その間も配合餌。以前の平常時の8~9割程度の量です posted by (C)mogurax000 交互にお肉 posted by (C)mogurax000 空は晴れています。 posted by (C)mogurax000 配水路に行こうとしたら、キジが居ました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 下の池には、カメラマンが一人 posted by (C)mogurax000 カルガモが数羽 posted by (C)mogurax000 上の池にも、カメラマンが一人 posted by (C)mogurax000 階段から戻ると、カワセミが来ていました。 posted by (C)mogurax000 数回、エサを捕っていたとのことです。 posted by (C)mogurax000 対岸の木に移って、休憩です。 posted by (C)mogurax000 下の池の脇で、カラスが食事中。 posted by (C)mogurax000 配水路で posted by (C)mogurax000 ズームで見ていたら、急にでっかい物が posted by (C)mogurax000 アオサギのお尻でした。 posted by (C)mogurax000 猫が陽の当たるところに出てきていました。 posted by (C)mogurax000
November 11, 2025
コメント(3)

7270歩5.1キロ1時間01分。雲はあるけど風も弱く、晴れています。6日からおかしかった楽天ブログも、昨日から復活したようですね。久しぶりにストレスなく、ブログ作成ができました。久しぶりに水浴びのヒヨドリ。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 驚いたことに、直ぐに配合餌を食べ始めました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 もちろんお肉も食べました。 posted by (C)mogurax000 その間も配合餌。以前の平常時の8~9割程度の量です posted by (C)mogurax000 交互にお肉 posted by (C)mogurax000 空は晴れています。 posted by (C)mogurax000 配水路に行こうとしたら、キジが居ました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 下の池には、カメラマンが一人 posted by (C)mogurax000 カルガモが数羽 posted by (C)mogurax000 上の池にも、カメラマンが一人 posted by (C)mogurax000 階段から戻ると、カワセミが来ていました。 posted by (C)mogurax000 数回、エサを捕っていたとのことです。 posted by (C)mogurax000 対岸の木に移って、休憩です。 posted by (C)mogurax000 下の池の脇で、カラスが食事中。 posted by (C)mogurax000 配水路で posted by (C)mogurax000 ズームで見ていたら、急にでっかい物が posted by (C)mogurax000 アオサギのお尻でした。 posted by (C)mogurax000 猫が陽の当たるところに出てきていました。 posted by (C)mogurax000
November 11, 2025
コメント(1)

7440歩5.2キロ1時間02分。昨日の雨もあがって朝から雲間に青空が見えています。そして10時過ぎには快晴になりました。でも、昼過ぎに一時間ほどちょっと強い雨が降りました。今朝の亀吉。早よ肉くれ! posted by (C)mogurax000 はいはい posted by (C)mogurax000 配合餌はそっちのけです。 posted by (C)mogurax000 でも、ちょっと間を開けると、配合餌を食べます。駆け引きですね・・・ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 食べ終わると休憩 posted by (C)mogurax000 堰の手前で、何か居ました。 posted by (C)mogurax000 ガビチョウですね。 posted by (C)mogurax000 ガビチョウに気を取られていたら、濡れた泥で滑りました。 posted by (C)mogurax000 堰にはセグロセキレイ posted by (C)mogurax000 カメラマンが呼んでいましたが、着いた時には居なくなっていました。 posted by (C)mogurax000 カルガモが残っていました。 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 そしてカワセミ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 移動して posted by (C)mogurax000 お魚を捕ってきたけど、ピンボケ posted by (C)mogurax000 階段を上って、駐車場のごみ posted by (C)mogurax000 降りる途中でシジュウカラ posted by (C)mogurax000 戻ってくるとカメラマンが3人になり、ミズキの枝にカワセミ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 五郎丸です。 posted by (C)mogurax000 散歩の人には「リス犬」と呼ばれています。 posted by (C)mogurax000 堰のコチドリ。広い中に一羽だけ posted by (C)mogurax000 帰り道で、アンテナと月と旅客機 posted by (C)mogurax000 楽天ブログが今日はちょっと繋がりやすいと思ったけど、動きがいまいち・・・その後の修正投稿がなかなかできない。夕方、開いてみたら結構サクサクでストレスを感じないくらいになっていました。
November 10, 2025
コメント(4)

関東から九州までの大きな雨雲があって、しばらく止みそうもないです。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 昨日購入したお米5キロ。2020年に作られた千葉県産米「粒すけ」は、粒が大きくておいしいお米です。隣の3キロは食べ比べ用のコシヒカリです。 posted by (C)mogurax000 固定電話の子機が充電不良になったので、電池を購入して交換しました。調べたら前回は2015年10月でした。10年持ったということですね。 posted by (C)mogurax000 充電しています。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 肉を待っています。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 ハイどうぞ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌もちょっと食べて posted by (C)mogurax000 やっぱりお肉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 最終的には、配合餌も無くなりました。 posted by (C)mogurax000
November 9, 2025
コメント(3)

7740歩5.4キロ1時間06分。雲は多いけど風もなく、気持ちよい一日です。※楽天ブログがここ数日動きがおかしいです。 このサイトは、httpsを使っておらず安全ではありません。とか このサイトにアクセスできません my.plaza.rakuten.co.jp からの応答時間が長すぎます。などと出てきて、中々表示されません。運営もやっと気が付いたようです。https://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/202511070000/昨日、ガチャと音がしたと思ったら、玄関の前に冬瓜が二個座っていました。知り合いが来て置いて行ったようです。 posted by (C)mogurax000 今朝のトラックは大きな鉄骨を積んでいました。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 配合餌を入れたところで電池切れのため入れ替えて帰ってきたら、配合餌を食べていました。 posted by (C)mogurax000 大急ぎでお肉も posted by (C)mogurax000 食後の休憩 posted by (C)mogurax000 ケヤキの紅葉 posted by (C)mogurax000 小太郎が待っていました。 posted by (C)mogurax000 今日は下の池のカメラマンが居ません。土曜日なのに・・・ posted by (C)mogurax000 上の池には数人のカメラマン posted by (C)mogurax000 カワセミは居るけど、移動が激しいようで直ぐに居なくなります。 posted by (C)mogurax000 階段わきのシジュウカラ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 ヤマガラも交えた混群のようです。 posted by (C)mogurax000 戻ると、カワセミが来ていました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 飛び込んだり移動したりでも、同じ止まり木で posted by (C)mogurax000 下をカルガモが通ります。今回は移動しません。 posted by (C)mogurax000 カメラマン側から見ると posted by (C)mogurax000 下の池に戻るとカイツブリ posted by (C)mogurax000 何か居ると思ったら posted by (C)mogurax000 ここにもカワセミ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 カメラマンも居なくて独占なので、もっと見ていたいけど、腰が痛くなるので posted by (C)mogurax000 下くちばしが少し赤いけど、メスではなさそう。 posted by (C)mogurax000 看板に移動 posted by (C)mogurax000
November 8, 2025
コメント(2)

7520歩5.3キロ1時間04分。今日は鳥さんは少なく、代わりにイノシシの痕がありました。ローゼルの実が割れると、こういう種が出てきます。 posted by (C)mogurax000 昨日の報知機ですが、電池のコネクタを差し直して24時間経過を見ても異常がないので、再設置しました。 posted by (C)mogurax000 今朝の更待月(ふけまちづき) posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 とりあえずは、配合餌は食べません。 posted by (C)mogurax000 しょうがないから豚肉を posted by (C)mogurax000 ちょっと間が開くと、配合餌も食べます。 posted by (C)mogurax000 でもやっぱりお肉です。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 病院の薬をもらう薬局が変わりました。 posted by (C)mogurax000 朝露が日を浴びて輝いていました。 posted by (C)mogurax000 堰の手前で道のわきが掘り返されていました。イノシシがミミズを探した痕です。 posted by (C)mogurax000 鼻先で掘り起こすので、スコップやクワなどの痕は無いです。おそらく昨夜から今朝にかけての仕業でしょう。 posted by (C)mogurax000 下の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 コガモたち posted by (C)mogurax000 上の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 ランニングマンが来たので、慌てて戻るカルガモ posted by (C)mogurax000 走る若人 posted by (C)mogurax000 階段から戻ると、止まり木にセグロセキレイ posted by (C)mogurax000 帰り道で、カシラダカらしき小鳥 posted by (C)mogurax000
November 7, 2025
コメント(2)

6480歩4.5キロ0時間55分。今日は内科の通院日なので短縮で帰ってきました。昨日、家の中で「ピッ!」と言う声が断続的に聞こえて、何の音だろうと探し回ったら、火災報知機の電池切れの警報音でした。数分おきに「ピッ!」と一回なるだけなので、音の方向を聞き分けるのが大変です。去年の9月に替えたばかりなのに・・・ posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 やっぱりお肉です。 posted by (C)mogurax000 鳥肉だと吐き出してしまうので、豚肉を切ってきました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 ローゼルの種が乾いてきて、割れて中が見えるようになりました。 posted by (C)mogurax000 出掛けるころには、外を見ていました。 posted by (C)mogurax000 道は、昨夜の雨で濡れています。 posted by (C)mogurax000 堰にアオサギが居ました。 posted by (C)mogurax000 水の無いところを歩いていますが、隠れたドジョウやザリガニなどを探しているのかな? posted by (C)mogurax000 下の池にはカメラマンが一人 posted by (C)mogurax000 この辺にカワセミが居たというのですが、奥に入ってしまったようで見えません。 posted by (C)mogurax000 カイツブリです。 posted by (C)mogurax000 五郎丸です。 posted by (C)mogurax000 上の池には誰も居ません。 posted by (C)mogurax000 カルガモは、いっぱい居ます。 posted by (C)mogurax000 雨模様なので、階段はやめておきます。 posted by (C)mogurax000 池まで戻ってくると、ちょっと降りだしました。まあ、霧雨ですが・・・ posted by (C)mogurax000 下の池の脇の道で、五郎丸がリスを見つけました。 posted by (C)mogurax000 走り回っているのが見えますが、早すぎて写せません。 posted by (C)mogurax000 病院は混んでいました。今日は定期健診のついでに、インフルエンザのワクチンの接種も受けてきました。 posted by (C)mogurax000 気が付いたら、ヒヨドリが水浴びに来ていましたが、ずいぶん膨らんでいました。 posted by (C)mogurax000
November 6, 2025
コメント(2)

7430歩5.2キロ1時間02分。今朝は室温が13度しかなくて、とうとうエアコンを点けました。今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 配合餌には目もくれず、肉を待っています。 posted by (C)mogurax000 こんな状態です。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 お肉が無くなって放っておくと、あきらめて配合餌を食べます。 posted by (C)mogurax000 堰では遠くにダイサギ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 下の池にはカメラマンが3人 posted by (C)mogurax000 羽繕い中のコガモ posted by (C)mogurax000 上の池に着くとカワセミが居ました。 posted by (C)mogurax000 ちょっと移動 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 何回か飛び込んでは戻ってきます。 posted by (C)mogurax000 小魚を捕ってきました。 posted by (C)mogurax000 ツワブキが咲き始めました。 posted by (C)mogurax000 ちびちゃんが駆け上がっていったと思ったら、上からお仲間が降りてきました。 posted by (C)mogurax000 リスが見られる木の下の遊歩道には、沢山のドングリ。エサ不足は無さそうです。 posted by (C)mogurax000 その先で、ちびちゃんが、おやつを待っています。 posted by (C)mogurax000 堰のコチドリ posted by (C)mogurax000 今日も二羽居ます。 posted by (C)mogurax000 このくらい離れています。 posted by (C)mogurax000 やがて歩き始めました。 posted by (C)mogurax000 電気設備の点検という電話がかかってきましたが、怪しいので詐欺の可能性がありそうなので断りました。電力会社などが行う法定点検は、事前に書面で通知があり、電話で連絡したり、その場で契約を迫ったりすることはありません。本当に必要なものなら、断ることはできないと思うのに、断ったら引き下がりましたからやっぱり怪しいということですね。
November 5, 2025
コメント(4)

7670歩5.4キロ1時間06分。昨日木枯らし一号が吹いたあとずっと快晴だったからか、今朝はよく冷えて畑に霜が降りていました。ナミハナアブが日向ぼっこをしていました。 posted by (C)mogurax000 老爺柿が目立ってきました。十数個なっています。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 今日も食慾はあります。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今年は柿の当たり年のようで、あちこちから頂ます。 posted by (C)mogurax000 朝食にも出てきます。 posted by (C)mogurax000 出掛けの亀吉。今日は陸に上がっていませんでした。 posted by (C)mogurax000 歩き始めたら、畑に霜が降りていました。 posted by (C)mogurax000 空は快晴です。放射冷却ですね。 posted by (C)mogurax000 手袋を着けて posted by (C)mogurax000 ダウンベストも着ています。 posted by (C)mogurax000 カメラマンも完全防備です。 posted by (C)mogurax000 気温は8℃くらいです。 posted by (C)mogurax000 下の池のカイツブリ posted by (C)mogurax000 梢にキジバトが二羽 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 カワセミが居ました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 ないる君がやってきました。 posted by (C)mogurax000 銀牙がちょっと見えます。 posted by (C)mogurax000 行ってらっしゃい。寒くなると、元気です。 posted by (C)mogurax000
November 4, 2025
コメント(4)

7620歩5.3キロ1時間05分。いくつかある晴れの特異日の中でも、11月3日の文化の日は、統計的に晴れやすい日として有名です。東京地方で木枯らし一号が吹いたとの発表。今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 そしてお肉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 お肉がちょっと遅れると、配合餌をパクリ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 満足すると陸に上がって休憩です。 posted by (C)mogurax000 快晴の空です。オオタカの声が聞こえたような・・・ posted by (C)mogurax000 前からお久しぶりの小太郎が歩いてきました。 posted by (C)mogurax000 おやつを催促しています。 posted by (C)mogurax000 最近は、じゃれついてこなくなりました。成長したのかな? posted by (C)mogurax000 配水路では遠くにダイサギが居ました。 posted by (C)mogurax000 拡大しようと思ったら車が来て、飛ばれてしまいました。 posted by (C)mogurax000 ぐるりと回って田んぼの方に posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマンが走っていました。でも声が聞こえただけで逃げられました。 posted by (C)mogurax000 階段を上ると帽子は無くなっていましたが、今度はリュックが・・・ posted by (C)mogurax000 戻ってくると、また五郎丸です。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 リスが居ました。相変らず走り回っていて、直ぐに見失いました。 posted by (C)mogurax000 下の池のカイツブリ posted by (C)mogurax000 堰のコチドリ posted by (C)mogurax000 手前にもう一羽居ました。 posted by (C)mogurax000 猫ちゃんが出てきていました。 posted by (C)mogurax000 ここで笑い話を一つ。計測器が電池切れだったので入れ替えたら、突然のエラー表示!!! posted by (C)mogurax000 「0773H」って、何のエラーだろう?と思ったらスイッチ類の標示に気づいて、ひっくり返したら posted by (C)mogurax000 「HELLO」でした。(^^♪
November 3, 2025
コメント(4)

7690歩5.4キロ1時間05分。雲が多くても風がほとんどないです。今日は晴れるって言ってたのに・・・孫が大きくなって不要になった三輪車を解体して、燃えないゴミの日に。前の孫からのもので、15年ぐらい経っているかも。 posted by (C)mogurax000 こちらは、ペダルのない自転車のキックバイク。これももらい物のリユース品です。 posted by (C)mogurax000 今日もお肉で posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 合間に配合餌も posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 そしてお肉も posted by (C)mogurax000 それから休憩 posted by (C)mogurax000 配水路の奥にダイサギ posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 その先にコガモ posted by (C)mogurax000 この木だけ真っ赤に。カイノキかな? posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 草の葉かと思ったら posted by (C)mogurax000 アオマツムシでした。 posted by (C)mogurax000 下の池で、セグロセキレイとコガモ posted by (C)mogurax000 水のない堰で、何か居ると思ったら posted by (C)mogurax000 久しぶりのコチドリでした。 posted by (C)mogurax000 何か居たのかな? posted by (C)mogurax000 帰り道の猫 posted by (C)mogurax000 今日は、徳ちゃんデーだったので昼前に駅まで送っていきました。帰って来るのは夜になるので、それまで晩酌は無しです。
November 2, 2025
コメント(5)

7550歩5.3キロ1時間04分。昨夜は雨風ともに激しかったようで、隣町で工事用の足場が崩れたそうです。今朝も外壁にチュウゴクアミガサハゴロモ posted by (C)mogurax000 昨夜、強風が吹いたようでケヤキの葉が落ちていました。この風で家から5キロほど離れたイオンで、工事用の足場が崩れたそうです。竜巻注意報が出ていたので、そのせいかもしれませんね。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌も摘まみながら posted by (C)mogurax000 お肉も食べます。 posted by (C)mogurax000 これは配合餌 posted by (C)mogurax000 今朝の青空 posted by (C)mogurax000 水の抜けた堰も、雨の名残が posted by (C)mogurax000 今日もセグロセキレイ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 カメラマンが3人 posted by (C)mogurax000 カルガモです。 posted by (C)mogurax000 コガモです。 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 五郎丸と散歩の人が見上げていました。 posted by (C)mogurax000 この辺をリスが走り回って居るのは見えたんだけど、葉っぱが邪魔なのと素早い動きで写せませんでした。 posted by (C)mogurax000 階段も濡れていました。 posted by (C)mogurax000 下の池に向かう途中で五郎丸。 posted by (C)mogurax000 堰のフェンスに、さっきのセグロ posted by (C)mogurax000 川の流れのように♪by美空ひばり posted by (C)mogurax000 メガネを替えて一週間、どうもしっくりとこなくて遠くが二重に見える感じとか、周囲が歪んで見えるようで、お店に行って調整してもらいました。 posted by (C)mogurax000 眼鏡の蔓を耳の下に下げると見やすいと言って、その様に調整(メガネの上側が顔に近づく感じ)してもらったら遠近とも違和感が消えました。ちょっとした角度の違いで、こんなに変わるのかと驚きました。 posted by (C)mogurax000
November 1, 2025
コメント(4)

7420歩5.2キロ1時間03分。風もなく穏やかだったけど、鳥さんも見えませんでした。今朝のメダカは、やっと一匹 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 配合餌は食べないので、やっぱりお肉を posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 頭隠して尻隠さず posted by (C)mogurax000 出掛けてすぐに、県警航空隊と思われるヘリコプター posted by (C)mogurax000 おーい雲よ、どうしていつも形が違うんだい? posted by (C)mogurax000 配水路脇で遠くにダイサギ posted by (C)mogurax000 手前にはカワラバトの群れ posted by (C)mogurax000 暑くなって、ベストを脱ぎました。 posted by (C)mogurax000 気温は16度ぐらいなんですが posted by (C)mogurax000 刈り草が片付いた下の池にはカメラマンが一人 posted by (C)mogurax000 カルガモが数羽 posted by (C)mogurax000 その先には、片付け途中の刈り草の山 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 今日も若人のランニング posted by (C)mogurax000 帰り道で、猫が顔を洗っていました。 posted by (C)mogurax000 午後には雨か posted by (C)mogurax000 猫さんの予報通りに、昼過ぎから雨になりました。
October 31, 2025
コメント(5)

7590歩5.3キロ1時間02分。今日は鳥さんが少なかったです。メダカが出てきません。 posted by (C)mogurax000 今朝はトラックが5台 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今日もお肉で posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌も食べて posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 そして休憩 posted by (C)mogurax000 今日も晴れてます。 posted by (C)mogurax000 下の池の草刈りが済んでいました。 posted by (C)mogurax000 カルガモです posted by (C)mogurax000 コガモです posted by (C)mogurax000 草刈り機が休んでいました。 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマンと散歩の人 posted by (C)mogurax000 今日も柿をもらっちゃいました。 posted by (C)mogurax000 カワセミは居ないみたいです。 posted by (C)mogurax000 下の池に戻ってカルガモとカイツブリ posted by (C)mogurax000 止まり木にセグロセキレイ posted by (C)mogurax000 飛んだと思ったら虫を捕まえました。 posted by (C)mogurax000 外を見ていたので posted by (C)mogurax000 お天気も良いから日光浴 posted by (C)mogurax000
October 30, 2025
コメント(4)

7620歩5.3キロ1時間03分。今日は風はないですが、雲が多くて寒いです。今日も、メダカは底の方に posted by (C)mogurax000 今日も元気だ、お肉が美味い posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌もパクリ posted by (C)mogurax000 食後は休憩 posted by (C)mogurax000 空には面白い雲、うろこ雲でしょうか。 posted by (C)mogurax000 下の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 カルガモに、マガモが一羽 posted by (C)mogurax000 一気に寒くなりました。 posted by (C)mogurax000 その先で、対岸にカワセミ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 上の池には誰も居なくて posted by (C)mogurax000 カルガモがいっぱい posted by (C)mogurax000 階段を上ると昨日の帽子がまだありました。最近の人って探しに来ないのですね。 posted by (C)mogurax000 戻って来てもアサザの中にカルガモ posted by (C)mogurax000 抜水された堰で、滲み出した水の流れにセグロセキレイ posted by (C)mogurax000 何を捕っているのでしょう posted by (C)mogurax000 値札の付いたバッグが落ちていたので、目立つところに posted by (C)mogurax000 今日の日光浴は暖房付きで posted by (C)mogurax000 夕方の西の空 posted by (C)mogurax000
October 29, 2025
コメント(5)

7840歩5.5キロ1時間06分。今日はフォト蔵の表示がおかしいです。画像が表示されませんので楽天フォトでアップします。今朝の亀吉「配合餌より、肉をくれ!」 posted by (C)mogurax000 はい、どうぞ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今日は良い天気です。 posted by (C)mogurax000 下の池に着いたら、カメラマンが4人居てカワセミが居ました。 posted by (C)mogurax000 このあと、見失いました。 posted by (C)mogurax000 お菓子を食べた後です。 posted by (C)mogurax000 上の池には誰も居なくて posted by (C)mogurax000 振り返るとカワセミが居ました。 posted by (C)mogurax000 尾羽の短い子みたいです。 posted by (C)mogurax000 下に居た子ではなさそうです。 posted by (C)mogurax000 くちばしがちょっと赤いですかね。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 移動しました posted by (C)mogurax000 動かないので先に行きます。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 階段を上ると、ベンチにゴミと帽子 posted by (C)mogurax000 手すりに、通称ハトポッポことアオバハゴロモが居ました。 posted by (C)mogurax000 カメラマンが来ました。 posted by (C)mogurax000 まだ居ました。こうしてみると尾羽が短くて無いみたいです。 posted by (C)mogurax000 移動しました。 posted by (C)mogurax000 帰り道、猫ちゃんが久しぶりです。 posted by (C)mogurax000 帰ってきたら、配合餌は無くなっていました。 posted by (C)mogurax000
October 28, 2025
コメント(3)

7530歩5.3キロ1時間05分。長かった雨がやっと止んだという感じで、久しぶりの青空が見えましたが、まだまだ雲が多いです。今朝のメダカ。出てきても水面ではなく、深いところです。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 まずはお肉で posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 カメラの電池切れで取り換えてる間に、配合餌をつまんでいました。 posted by (C)mogurax000 続けてまたお肉 posted by (C)mogurax000 もっと欲しい posted by (C)mogurax000 はいはい posted by (C)mogurax000 今日は、配合餌も食べて posted by (C)mogurax000 出掛けると、すぐに青空が posted by (C)mogurax000 堰の水が無いと、鳥の姿が無くて寂しいですね。 posted by (C)mogurax000 下の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 堰のカルガモが、こっちに来ています。 posted by (C)mogurax000 気温がちょっと上がって、暑くなってきました。 posted by (C)mogurax000 上の池には誰も居ません。 posted by (C)mogurax000 昨日見たコロギスらしきものは死んでいて、白いカビみたいなのが生えていました。 posted by (C)mogurax000 今日もカタツムリ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 晴れの日のカリン posted by (C)mogurax000 下の池のカメラマンは3人に増えて、コガモも居ました。 posted by (C)mogurax000 カルガモも posted by (C)mogurax000 鉢植えのイチゴがこんなに増えました。一番左の鉢は4本ありますがまだ小さいので、植え替えはしてありません。 posted by (C)mogurax000 お天気が良いので亀吉も、久しぶりの日光浴です。なんと近くの欅の木でセミが鳴いています。外気温23度です。 posted by (C)mogurax000
October 27, 2025
コメント(6)

7560歩5.3キロ1時間04分。霧雨状態でしたが大丈夫そうだったので歩いてきました。その後もずっと雨です。ジューンベリーソースの焼き肉。黒い粒がジューンベリーです。 posted by (C)mogurax000 自家製ビワゼリー。ビワの甘煮が入っています。 posted by (C)mogurax000 今朝もお肉で posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌には食いつかず posted by (C)mogurax000 でも、出掛けるころには無くなっていました。 posted by (C)mogurax000 締めっぽい感じで、路面が濡れて空は靄っています。堰の向こうもよく見えません。 posted by (C)mogurax000 先に進むと、上流側の流入溝にカワセミが居ました。 posted by (C)mogurax000 水が抜かれたので、残り水のところを覗いていたようです。 posted by (C)mogurax000 このあと、飛んで行きました。 posted by (C)mogurax000 さすがに、誰も居ません。 posted by (C)mogurax000 カルガモが数羽 posted by (C)mogurax000 そして看板にカワセミ。これもすぐに飛んで行きました。 posted by (C)mogurax000 上の池には二人のカメラマンと散歩の人 posted by (C)mogurax000 ここにもカルガモ posted by (C)mogurax000 上から見た公園 posted by (C)mogurax000 コロギスと思われる昆虫 posted by (C)mogurax000 元気なカタツムリ posted by (C)mogurax000 曇り空のカリン posted by (C)mogurax000 下の池の換羽中のコガモ。周りに羽が散らばっています。 posted by (C)mogurax000 コセンダングサ posted by (C)mogurax000 種子島から、H3ロケット7号機が打ち上げられ、新型の宇宙ステーション補給機「HTV-X1」を国際宇宙ステーション「ISS」に向けて軌道投入されました。 posted by (C)mogurax000
October 26, 2025
コメント(4)

今日も朝からずっと雨で、明日も続くらしい・・・亀吉にお肉を見せて posted by (C)mogurax000 食べる気はありそうです。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌には目もくれず posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 はい次ですよ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 5ミリ角でも飲み込めないって、喉が細いのかな? posted by (C)mogurax000 半分に切ってみました。 posted by (C)mogurax000 口は大きいんですけどねぇ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌が残っていますが posted by (C)mogurax000 一時間ほど後で見たら、無くなっていました。 posted by (C)mogurax000 メガネが出来上がったので、取りに行ってきました。度数も変わっているので慣れるまで時間がかかりそうです。 posted by (C)mogurax000
October 25, 2025
コメント(4)

7530歩5.3キロ1時間04分。今日もお天気は安定せず、降ったりやんだりを繰り返しています。今朝のメダカ posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉。よだれではなく泡です。 posted by (C)mogurax000 今日もお肉です posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 数粒の配合餌も減っていました。 posted by (C)mogurax000 青空がのぞいていましたが posted by (C)mogurax000 路面にはパラついた跡があり、空気は湿っぽいです。 posted by (C)mogurax000 電線にカワラバトが居ました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 堰の水が抜かれていて posted by (C)mogurax000 セグロセキレイが一羽 posted by (C)mogurax000 カメラマンが傘を差し、カメラに防雨カバーをかけていました。 posted by (C)mogurax000 行き過ぎようとしたところに、カワセミがやってきました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 寒いのか丸まっていますね。 posted by (C)mogurax000 上の池に向かう途中でぱらついてきました。 posted by (C)mogurax000 こちらにはカメラマンの姿は無く、コガモと posted by (C)mogurax000 カルガモが居ました。 posted by (C)mogurax000 五郎丸が、今日も山の方を見ていました。 posted by (C)mogurax000 階段から戻ると、あちらも山道から戻ってきました。上でリスがゴンズイの実を食べていたとか・・・ posted by (C)mogurax000 実の無くなったエゴノキにヤマガラが来ていました。落ちているものを拾って posted by (C)mogurax000 木の上で突いたり posted by (C)mogurax000 下の池に戻ったところでカメラマンさんから、サツマイモと柿をいただきました。 posted by (C)mogurax000 重さ2.2キロと重くて、傘をさして片手で家までの1.5kmを運ぶのも大変でした。 posted by (C)mogurax000
October 24, 2025
コメント(4)

7700歩5.4キロ1時間05分。そういえば富士山が初冠雪だとか、寒いわけです。メダカが出てきません。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 配合餌は食べないので、豚肉を posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 もう一個 posted by (C)mogurax000 ちょっと食い渋り気味 posted by (C)mogurax000 でも食べる posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 奥にカイツブリ posted by (C)mogurax000 ダイサギが居て posted by (C)mogurax000 コガモが居て posted by (C)mogurax000 キンクロが居て posted by (C)mogurax000 カワウが居て posted by (C)mogurax000 マガモも居ました。 posted by (C)mogurax000 下の池にカメラマンが3人 posted by (C)mogurax000 気温は13℃ posted by (C)mogurax000 上の池には誰も居なくて、カルガモが数羽 posted by (C)mogurax000 階段から戻ると、五郎丸が山の方を見上げていました。 posted by (C)mogurax000 リスが二匹で、追いかけっこをしていたとか・・・ posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 コセンダングサの引っ付き虫 posted by (C)mogurax000
October 23, 2025
コメント(4)

夜明け前から降り出して、朝もずっと降っています。来年の種用に乾かしているローゼルです。 posted by (C)mogurax000 今朝もメダカは、ほとんど出てきません。 posted by (C)mogurax000 今日はトラックが一台も止まっていません。10時になってやっと二台、水曜日なのに・・・ posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 配合餌は食べませんが posted by (C)mogurax000 肉は食べます。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 シーフードも posted by (C)mogurax000 でもやっぱり、豚肉の方がいいみたいです。 posted by (C)mogurax000 そろそろ、食べ終わり? posted by (C)mogurax000 あとで見たら、配合餌が数粒減っていた。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000
October 22, 2025
コメント(4)

7910歩5.5キロ1時間08分。時折、飛沫を感じましたが、傘を出すこともなく歩いてきました。老爺柿が色付いてきました。 posted by (C)mogurax000 メダカはあまり出てこなくなりました。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉は、直ぐに配合餌に食いつきました。 posted by (C)mogurax000 以前と同じくらいの量を追加投入 posted by (C)mogurax000 慌ててお肉も持ってきました。 posted by (C)mogurax000 シーフードも食べました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌も少し残してほとんど食べました。しばらく食べなかったから、お腹が空いたのかな? posted by (C)mogurax000 出掛ける時に覗いたら、満足顔 posted by (C)mogurax000 多少霧雨のような飛沫を感じますが、傘は不要です。 posted by (C)mogurax000 気温はだいぶ下がりましたね。 posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 マガモも居ます。 posted by (C)mogurax000 オスが居ました。 posted by (C)mogurax000 下の池には誰も居なくて、コガモが数羽 posted by (C)mogurax000 看板にカワセミ。直ぐに居なくなりました。 posted by (C)mogurax000 上の池には三人のカメラマン posted by (C)mogurax000 降りてくると、カワセミが居ました。 posted by (C)mogurax000 このあと後ろの山に飛んで行きました。 posted by (C)mogurax000 堰のカイツブリ posted by (C)mogurax000 水位が下がったので水底に届くようになって、カルガモが逆立ち採餌をしています。 posted by (C)mogurax000 カイツブリとキンクロハジロ posted by (C)mogurax000 本日の首班指名選挙にて、高市早苗自民党総裁が過半数の233を超える237票を得て、初の女性総理に指名されました。 posted by (C)mogurax000
October 21, 2025
コメント(4)

7340歩5.1キロ1時間04分。外に出たらポツポツしてたけど、止みそうだったので歩いてきましたが、階段は中止しました。朝はまだ暗かったです。エサを撒いても、なかなか出てきません。posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉posted by (C)mogurax000 やっぱり食べません。posted by (C)mogurax000posted by (C)mogurax000posted by (C)mogurax000 外に出たがっているような雰囲気です。posted by (C)mogurax000 小雨の中、歩き始めました。posted by (C)mogurax000 雨が止んで、ニャンコが道路に出てきて溜水を飲んでいました。posted by (C)mogurax000 またちょっと降りだしました。posted by (C)mogurax000 堰のカルガモとコガモposted by (C)mogurax000 左の方に白いのが居ました。posted by (C)mogurax000 ホシハジロです。そしてキンクロハジロもオスが来ていました。posted by (C)mogurax000posted by (C)mogurax000 下の池は、さすがに誰も居なくて、上の池にも誰も居なくて、カラスがゴミを漁っていました。posted by (C)mogurax000 弁当ガラですね、困ったものです。posted by (C)mogurax000 トイレの中にもposted by (C)mogurax000 外にもposted by (C)mogurax000 カルガモが移動中posted by (C)mogurax000 この子はケガをしてるのか、逃げません。posted by (C)mogurax000 ゴミを回収しました。カレーの匂いがします。posted by (C)mogurax000 堰のホシとキンクロposted by (C)mogurax000 そこにカイツブリposted by (C)mogurax000 猫はまた、プランターにposted by (C)mogurax000 アサヒビールやアスクルに続いて、楽天でもシステム障害が出ているみたいで、動きが遅くなっていましたが、すでに復旧済みで、データセンター内のシステム障害が原因としており、「外部からのサイバー攻撃によるものではない」とのことです。
October 20, 2025
コメント(4)

7480歩5.2キロ1時間05分。朝から曇りがちで昼にはぱらついて、また止んで静かになりました。奥さんがローゼルの種取りをしています。 posted by (C)mogurax000 最後の収穫でいっぱいです。 posted by (C)mogurax000 取られた種 posted by (C)mogurax000 こんな感じで食べたりします。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉。夜間工事が行われたようです。 posted by (C)mogurax000 今日も食べたくないそうです。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 首を引っ込めて休憩中 posted by (C)mogurax000 空は曇っています。 posted by (C)mogurax000 電線にはモズ posted by (C)mogurax000 プランター猫 posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ。手前にカイツブリ・・・ posted by (C)mogurax000 キンクロも居ました。 posted by (C)mogurax000 下の池にはカメラマンが3人居て、カルガモとコガモとカイツブリ posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 上から見た池 posted by (C)mogurax000 下の池に戻る途中で何回か鳴き声が聞こえて、追いかけるように戻ると止まり木に来ていました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 座り込んでしまいました。 posted by (C)mogurax000 周囲を気にしています。 posted by (C)mogurax000 看板に移動 posted by (C)mogurax000
October 19, 2025
コメント(4)

7780歩5.4キロ1時間06分。風はなく、雲は多いけどよく晴れていましたが、午後一時過ぎになって曇って日差しが無くなりました。メダカはあまり出てきません。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 今日もほとんど食べません。 posted by (C)mogurax000 お肉を上げても posted by (C)mogurax000 なかなか食べず posted by (C)mogurax000 動き回っています。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 雲は多いですが、晴れています。 posted by (C)mogurax000 猫ちゃんが見えないと思ったら、プランターの上に居ました。 posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 コガモも居ます posted by (C)mogurax000 カイツブリも posted by (C)mogurax000 下の池にはカメラマンが3人居て、その先でコガタスズメバチ posted by (C)mogurax000 まだ足が動いていました。 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 この木の中にいるとのことだけど、見付ける前に後ろを散歩の人が通ったら逃げて行った。 posted by (C)mogurax000 先に進もうと振り向くと、カルガモがいっぱい posted by (C)mogurax000 階段から戻ろうとしたら、五郎丸とダックスがお話してました。 posted by (C)mogurax000 堰のキンクロが掻き掻き posted by (C)mogurax000 カメが一匹 posted by (C)mogurax000 帰ってきたら、寝てました。 posted by (C)mogurax000 昼前にメガネ屋さんに行ってきました。 posted by (C)mogurax000 仕上がりは一週間後です。 posted by (C)mogurax000
October 18, 2025
コメント(6)

7540歩5.3キロ1時間05分。眼科が9時半の予約なので、早めに歩いてきました。今朝のメダカ posted by (C)mogurax000 今日は食べる気配を見せたものの posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 吐き出してしまいました。 posted by (C)mogurax000 配合餌も食べません。でも、後で見たら配合餌は少し減っていました。 posted by (C)mogurax000 なかなか安定しませんね。 posted by (C)mogurax000 今日は良い天気です。 posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 下の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 朝日に輝くジョロウグモの網 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 カワセミが居たけど逃げられた。 posted by (C)mogurax000 今日の栗 posted by (C)mogurax000 階段で久しぶりのトンボ、アキアカネかな? posted by (C)mogurax000 もう一匹 posted by (C)mogurax000 池に戻るとカワセミが来ていました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 ちょっと移動。この後飛んで行きました。 posted by (C)mogurax000 下の池に戻ると、ないる君が来ました。 posted by (C)mogurax000 今日はメガネの処方箋をもらいました。これでメガネが作れます。3~4ヵ月したら様子を見るために、また来てくださいとのことでした。 posted by (C)mogurax000
October 17, 2025
コメント(3)

7860歩5.5キロ1時間08分。出るときは降っていなかったのに、帰り道で、また降り始めました。今朝のメダカ posted by (C)mogurax000 今日はよく食べました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌も食べました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 お肉も食べます。 posted by (C)mogurax000 配合餌も食べます。 posted by (C)mogurax000 朽木が倒れたら、サルノコシカケが座れなくなって、そしたらそこから90度回って新しい椅子が出てきました。 posted by (C)mogurax000 キノコでも、垂直と水平の違いが分かると言うことですね。 posted by (C)mogurax000 今日は一面の曇り空 posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ、流入口にはカイツブリ posted by (C)mogurax000 キンクロハジロ posted by (C)mogurax000 カイツブリ posted by (C)mogurax000 下にはカメラマンが一人居て、その先に五郎丸が居ました。 posted by (C)mogurax000 上の池には誰も居なくて、カルガモと posted by (C)mogurax000 アサザの中にダイサギ posted by (C)mogurax000 階段手前でキジバト posted by (C)mogurax000 階段を上って、駐車場でスズメバチの死骸 posted by (C)mogurax000 堰に戻るとオオバンが一羽 posted by (C)mogurax000 キンクロも居ます。 posted by (C)mogurax000 ゴミが捨ててあって posted by (C)mogurax000 ここでまた降り始めました。 posted by (C)mogurax000
October 16, 2025
コメント(4)

6820歩4.8キロ0時間56分。昨夜からの雨が残って、今朝は霧雨状態でした。亀吉は今日も食べません。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 配合餌も食べません。ちょっと元気がないかな?夜は元気だったけど・・・ posted by (C)mogurax000 霧雨状態ですが、傘をさすほどではありません。 posted by (C)mogurax000 よく見たら右の木にヒヨドリが居ました。 posted by (C)mogurax000 その先の電線には、ギャーギャーとムクドリ posted by (C)mogurax000 例の猫ちゃんは今日もお外で posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 キンクロは、まだ一羽 posted by (C)mogurax000 カワセミが居たけど逃げられた posted by (C)mogurax000 未だに親に甘えるカイツブリ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 ダイサギとセグロセキレイとカルガモです。 posted by (C)mogurax000 カメラマンが一人いて posted by (C)mogurax000 今日の栗 posted by (C)mogurax000 左股関節がちょっと痛いし、雨模様なので今日は登りません。 posted by (C)mogurax000 カワセミが居たけど逃げられた。後ろを通ったときには逃げなかったのに・・・ posted by (C)mogurax000 キジが居て posted by (C)mogurax000 その先にガビチョウ posted by (C)mogurax000 数羽見えたけど、家族なのかな? posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 堰に戻ったら、やっとカワセミ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 このころから傘が必要になり、家に着くころには雨粒が見えるように posted by (C)mogurax000 午後3時過ぎに、やっと三つ食べました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000
October 15, 2025
コメント(5)

7860歩5.5キロ1時間09分。曇っていて気温も低いです。今季初の栗ご飯 posted by (C)mogurax000 拾ってきた栗ではなく、もらい物の栽培栗で、炊きました。 posted by (C)mogurax000 今朝のメダカ posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉は食べませんでした。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 咥えたものの posted by (C)mogurax000 吐き出して、後は食べようとしません。 posted by (C)mogurax000 今朝の猫ちゃん posted by (C)mogurax000 堰にはカルガモの他に、キンクロハジロと、 posted by (C)mogurax000 コガモと posted by (C)mogurax000 カイツブリ posted by (C)mogurax000 下の池にカメラマンが4人居て、カワセミが杭の上に posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 上の池にはカメラマンが1人で、ダイサギが一羽 posted by (C)mogurax000 階段を上ると、ないる君が居ました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 池に戻るとカワセミが来ていました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 下の池に戻ると、そこにもカワセミ posted by (C)mogurax000 上に居た子かな posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 ねらうカメラマン posted by (C)mogurax000 見上げるカワセミ posted by (C)mogurax000
October 14, 2025
コメント(4)

7880歩5.5キロ1時間07分。台風23号が再び八丈島を襲っています。こちらは風も弱く、ちょっと雨の予報が出ていて、朝の内は降らず9時半ごろからちょっと降りだしましたが、大したことはありません。庭に来たシジュウカラ、もう一羽居たのですが二羽とも直ぐに居なくなりました。 posted by (C)mogurax000 池のメダカ posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 なんと今日は配合餌に食いつきました。 posted by (C)mogurax000 お肉の合間に posted by (C)mogurax000 配合餌も数粒食べました。 posted by (C)mogurax000 アンテナにヒヨドリ posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 キンクロハジロも posted by (C)mogurax000 コガモも posted by (C)mogurax000 下の池のカルガモ posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 カルガモも少し posted by (C)mogurax000 怪我のおばあさんの時のワンコ。長い舌がいつも出ています。 posted by (C)mogurax000 堰のカイツブリ posted by (C)mogurax000 今日の栗は、400グラム posted by (C)mogurax000
October 13, 2025
コメント(5)

7550歩5.3キロ1時間05分。雨も朝には上がって、快適に歩けました。今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 今日もお肉を少し posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今日も同じところで、お化粧中 posted by (C)mogurax000 カラスが何か大きなものを posted by (C)mogurax000 堰のキンクロハジロ posted by (C)mogurax000 マガモと並走 posted by (C)mogurax000 カイツブリ posted by (C)mogurax000 下の池にはカメラマンが4人居て、コガモとカイツブリ posted by (C)mogurax000 コガモの逆立ち posted by (C)mogurax000 上の池のカメラマンがねらっていました。 posted by (C)mogurax000 ロープにカワセミ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 階段にサワガニ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 水路に連れてきました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 カワニナが居るけど、蛍は居ません。 posted by (C)mogurax000 下の池に戻ると、看板にカワセミ posted by (C)mogurax000 このあと、飛んで行きました。 posted by (C)mogurax000 セイタカアワダチソウと水滴 posted by (C)mogurax000
October 12, 2025
コメント(4)

予報通りに今日は朝から雨降りです。朝起きた時は霧雨でしたが、小雨ながらその後もずっと続いています。外は濡れていて、落ち葉も目立ちます。 posted by (C)mogurax000 今朝のメダカ。まだ顔を見せてくれています。 posted by (C)mogurax000 今朝も食べたくないようです。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 せっかく用意したのに posted by (C)mogurax000 昼前になって、再度挑戦。 posted by (C)mogurax000 何となく食べたそうにも見えます。 posted by (C)mogurax000 食いつきました。 posted by (C)mogurax000 続けてもう1個 posted by (C)mogurax000 これも食べました。 posted by (C)mogurax000 もう1個 posted by (C)mogurax000 その後もいくつか食べて posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 満足したようです。とりあえず食べてくれたので、一安心です。 posted by (C)mogurax000
October 11, 2025
コメント(5)

7630歩5.3キロ1時間06分。10月10日は以前は体育の日だったけど、2020年にスポーツの日に改名され、2022年以降は毎年10月第2月曜日に変更になった。昨日は食べたけど posted by (C)mogurax000 今日は食べなかった。 posted by (C)mogurax000 まあ、元気だからよいけど posted by (C)mogurax000 林の道で、小太郎かと思ったら posted by (C)mogurax000 別の子だった。この子は吠え付きます。 posted by (C)mogurax000 朝は一面の曇り空。10時には晴れて陽が差してきました。 posted by (C)mogurax000 今日の猫ちゃん posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 鳴き声が聞こえて、探したら遠くに居ました。 posted by (C)mogurax000 下の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 さっきの子かな? posted by (C)mogurax000 飛んだと思ったらこっちに居ました posted by (C)mogurax000 気温は、だいぶ下がりました。 posted by (C)mogurax000 上の池には一人のカメラマン posted by (C)mogurax000 今日も階段上りの若人 posted by (C)mogurax000 池のカルガモ posted by (C)mogurax000 下の池に戻るとカワセミ。 posted by (C)mogurax000 隣の止まり木に posted by (C)mogurax000 堰のカイツブリ posted by (C)mogurax000 カルガモの横に見なれない鳥が posted by (C)mogurax000 後頭部に短いい換羽があります、キンクロハジロですね。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000
October 10, 2025
コメント(4)

8360歩5.8キロ1時間15分。台風が八丈島付近にいるようですが、ちょっと強い北風が吹いているだけで、雨も降りません。昨日の夕焼け posted by (C)mogurax000 今日の亀吉はお肉にも興味を示しませんでした。配合餌も数粒だけ与えてみましたが・・・ posted by (C)mogurax000 粘り強くたべさせて posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 後は成り行き任せで posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 一面の曇り空 posted by (C)mogurax000 猫はいつものところでいつものように posted by (C)mogurax000 毛づくろい中 posted by (C)mogurax000 北からの強風で、孟宗竹が大きくなびいています。 posted by (C)mogurax000 堰も波立っています。 posted by (C)mogurax000 あれっ、マガモのオスが居ました。 posted by (C)mogurax000 まだ色は出ていませんが、嘴が黄色く腹が白くオスの特徴が出ています。 posted by (C)mogurax000 カイツブリの小さな体が、波に揺られています。 posted by (C)mogurax000 上の池には、カメラマンが一人 posted by (C)mogurax000 トイレそばに犬の排泄物 posted by (C)mogurax000 今日の栗 posted by (C)mogurax000 階段から戻ると、カメラマンが二人に posted by (C)mogurax000 ここにも犬の落とし物 posted by (C)mogurax000 今日は五郎丸も元気です。 posted by (C)mogurax000 堰に戻るとマガモのオスメスを確認 posted by (C)mogurax000 帰って来て、お肉を上げたら数粒を喜んで食べました。
October 9, 2025
コメント(5)

8200歩5.7キロ1時間14分。今日は薄曇りで弱い日差しが時折地面を照らします。今日は夕焼けがきれいですが、夜の8時ごろから11時ごろまで、雨の予報が出ています。久しぶりのヒヨドリ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 またローゼルです。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今日もお肉です。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 カイツブリ posted by (C)mogurax000 カメが寄ってきました。 posted by (C)mogurax000 見送ります。 posted by (C)mogurax000 下の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 こちらのカメラマンは一人 posted by (C)mogurax000 階段戻りの手すりに、ハゴロモの幼虫 posted by (C)mogurax000 脚が見えます。 posted by (C)mogurax000 まだウシガエル posted by (C)mogurax000 今日も栗 posted by (C)mogurax000 久しぶりに見たらトリノフンダマシの卵嚢が、空き家になっていました。 posted by (C)mogurax000 その先にバッタ。ツチイナゴでしょうね。 posted by (C)mogurax000 堰では、対岸にカメ三匹 posted by (C)mogurax000 そして向こう側にカワセミ posted by (C)mogurax000 メスですね。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 今日もローゼルジャム posted by (C)mogurax000
October 8, 2025
コメント(4)

7810歩5.5キロ1時間09分。朝は曇っていたけど、10時ごろにはちょっと陽が差してまた曇った。今日も食べようとしない posted by (C)mogurax000 肉を食べると、うんちが白くなります。 posted by (C)mogurax000 そこで今日もお肉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 昨夜のお月様のお団子をいただきます。 posted by (C)mogurax000 出掛ける前に、もっと欲しいと言われました。 posted by (C)mogurax000 いっぱい生ってるけど鳥が来ていないトピうことは、渋いのかな。 posted by (C)mogurax000 今日の猫ちゃん posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 下の池のカメラマン posted by (C)mogurax000 上の池には、二人のカメラマン posted by (C)mogurax000 カワセミが居ましたが、ピントを合わせる間もなく posted by (C)mogurax000 飛んで行ってしまいました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 栗はまだまだいっぱいあります。 posted by (C)mogurax000 見上げる階段 posted by (C)mogurax000 見下ろす階段。 posted by (C)mogurax000 マントカラカサタケが、もう一つ開いた。 posted by (C)mogurax000 堰のカイツブリ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 [国勢調査2025?未回答の確認と対応のお願い]という詐欺メールが来ました。あて名は「各位」となっていて「お客様の回答が未確認」の状態だそうです。国からの書類で「お客様」はないですよね。私は、10月1日に郵送済みです。差出人は"Kokusei" <kiiz@plala.or.jp>となっていて、役所名などはありません。
October 7, 2025
コメント(5)

7980歩5.6キロ1時間07分。朝は青空も見える曇り空でしたが、徐々に雲が増え歩いてる途中に頭にぽつんと感じたりしました。そして午後一時には、雨が降りだしました。今夜の十五夜は多分見られないでしょう。昨日の午後、庭を歩いてたら、足元でブルブルしてたから取り上げてみたら posted by (C)mogurax000 何とアブラゼミでした。出遅れたのかまさか来年の子が出てきてしまったとか・・・この後飛んで、草むらの消えました。 posted by (C)mogurax000 昨日の午後、車を洗った後に公園に行ってみたら、堰にコガモが居ました。 posted by (C)mogurax000 今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 今日も配合餌を食べないので、豚肉です。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 そして配合餌を食べるのを待ちます。 posted by (C)mogurax000 そして休憩、半分ぐらいは食べました。お肉はまた後で。 posted by (C)mogurax000 朝はまだ、青空も見えましたが、猫ちゃんは今日も同じところに posted by (C)mogurax000 堰のカルガモ posted by (C)mogurax000 カイツブリ posted by (C)mogurax000 下の池にカメラマンが3人とカワセミが居て posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 上の池にはカメラマンが一人とカワセミが居ました。 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 後ろで、エゴノキにヤマガラ posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 カワセミが飛んで posted by (C)mogurax000 手前の止まり木に posted by (C)mogurax000 階段のあたりで、青空が見えるのに雨粒をぽつりと感じました。 posted by (C)mogurax000 戻る途中でマントカラカサタケ。傘の大きさは20センチほど。 posted by (C)mogurax000 カワセミはまだ居ました。 posted by (C)mogurax000 五郎丸がへばっていました。 posted by (C)mogurax000 相変らず反応なし posted by (C)mogurax000 下の池に戻るとカワセミが居ましたが、近づく前に消えました。 posted by (C)mogurax000 堰では、カイツブリが二羽、獲物を咥えて泳いでいました。 posted by (C)mogurax000 お月様は見えそうもないけど、お月見飾り posted by (C)mogurax000
October 6, 2025
コメント(4)

7730歩5.4キロ1時間06分。今日も風もなく、穏やかな秋晴れです。今朝の亀吉 posted by (C)mogurax000 やっぱり食べません。 posted by (C)mogurax000 気まぐれで、一つ食べた。 posted by (C)mogurax000 仕方ないので、今日も豚肉 posted by (C)mogurax000 数粒食べて、後は帰ってから posted by (C)mogurax000 しばし休憩 posted by (C)mogurax000 空は青空 posted by (C)mogurax000 田んぼには、たくさんのカルガモ posted by (C)mogurax000 刈り取った後の残った稲穂を食べているのでしょうか posted by (C)mogurax000 堰のカイツブリ posted by (C)mogurax000 ヒドリガモ posted by (C)mogurax000 下の池には4人居て、上の池には7~8人 posted by (C)mogurax000 ヤマガラ狙いです。 posted by (C)mogurax000 今日も栗 posted by (C)mogurax000 散歩の人 posted by (C)mogurax000 戻って来ても、下の池も暇そうで posted by (C)mogurax000 堰にはカルガモと posted by (C)mogurax000 マガモが一羽。徐々に冬鳥がやってきます。 posted by (C)mogurax000 ヒドリガモが数羽 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 カイツブリ posted by (C)mogurax000 最後に猫の後頭部 posted by (C)mogurax000 そして残りの豚肉 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000 posted by (C)mogurax000
October 5, 2025
コメント(5)
全6323件 (6323件中 1-50件目)


