momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年05月29日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
今日は二人の投手の成績を比較してみます。

まず、とある投手Aの台湾プロ野球での成績。

登板16試合、6勝4敗2S、防御率2.27
99+1/3回、被安打68、奪三振88、与四球31、与死球8、失点33、自責点25
(弱小チームへの後期シーズンからの中途加入にもかかわらず6勝2Sを挙げる)

こちらはまた別の、とある投手Bの台湾プロ野球での成績。

登板2試合、0勝2敗、防御率 13.50
4+2/3回、被安打10、奪三振1、与四球5、与死球1、失点10、自責点7
(先発2試合とも3回持たずにKO、即刻解雇)

どちらが好成績かは言うまでもありません。

で、この二人が誰かというと。
投手Aは莱特、つまり西武ライオンズの クリストファー・ライト投手
投手Bは丹尼、つまり千葉ロッテマリーンズの ダン・セラフィニ投手


逆じゃないの? って言われそうだけど、逆ではありません。で、今年の二人の日本プロ野球での成績はこれ。

莱特:2試合、0勝1敗、防御率 40.50
丹尼:8試合、3勝1敗、防御率2.60

まったく何でこう差がついちゃうんでしょ。

セラフィニ投手は確か彼は来日したときは「150km/h左腕!」みたいな触れ込みだったと思いますが、先日に千葉マリンスタジアムに見に行ったときは150km/h近く出てました。やっぱり速いですね。
今となってはなぜ彼が台湾でこんなボロボロな成績しか残せなかったのかとても不思議。一応、当時の記事も保存してありますが、何が悪かったとも書いてないので謎。

一方でライト投手は昨日付けでこれ→ 西武、ライト投手を解雇 (日刊スポーツ)。

二軍でも最近イマイチで、このまま置いておいても見込みがないと思われたのでしょうか。結果的には台湾に残ってたほうが良かったですねぇ。給料は比較にならないほどもらっているみたいですが…。

この先も台湾球界出身の選手が日本入りするとき、「台湾出身の投手? でもどうせ台湾だし」とか言われるんだろうけど、セラフィニみたいなのもいるのさ~。まぁ適材適所というか、本人に合った働き場所というのがあるんでしょうね。外国での成績がそのまま日本での成績に比例しないから外野としては面白い。


なお、日刊スポーツ紙面によれば、西武の星野球団社長はシーズン途中での解雇について、理由を 「彼の将来もあるから」 とコメントしていましたが、この先どうするんでしょう? 台湾に戻ってくることはないのかな?

熊さんの現在の外国人選手の状況はというと、去年ライト投手とチームメイトだった 貝力投手 冰奇 (Matt Beech)投手を新外国人として登録。→ 熊登録冰奇 取代貝力 (big5)

その冰奇投手は今日の試合で初登板、5回を投げて無失点でした。何で5回で降りちゃったのかわかりませんが、とりあえず「大ハズレ」ではなさそうな結果。他では 韋徳投手 は成績見る限りなかなかですが、先日加入した 力拿投手 がイマイチなので、また新外国人を探してるかも知れません。チャンスあり?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月30日 01時47分40秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: