momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年08月21日
XML
カテゴリ: 社会人野球
揺れている台湾球界とは対照的に社会人野球のほうは特に大きなニュースもなく、都市対抗出場チームは壮行会や壮行試合など順調にこなしているみたいですね。あっという間に開幕前日になってしまいました。

と思ったら、ニュースが一つ。今日は日本野球連盟の臨時理事会が開かれて、来年の都市対抗の日程や元プロ枠など、重要事項がいくつか決定されたそうです。

都市対抗野球:来年度の日程決める 期間を1日延長 (毎日新聞)

変更事項を拾ってみると。

・来年の日程は8月25日(金)~9月5日(火)の12日間で、大会期間が1日長くなる。

来年は土日を2回挟んだ例年の日程に戻るそうです。今年の月曜開幕はやっぱりワールドカップの影響であくまで例外ってことでした。良かった。

会期延長のほうは、先日発売されたサンデー毎日増刊の松田昌士連盟会長と欽ちゃんの対談記事の中で、 来年は"12日間"ドームを借り切って 、っていうような表現があり、「11日間じゃなくて12日間? 誤植かな?」って思ったのですが、間違いではなかったようです。代表32チームはそのままだそうなので、日程がゆるくなるんでしょう。観戦するほうも1日4試合はキツいし。


・理事会推薦の1枠は当面の間、前年優勝チームが所属する予選地区に割り当て。

九州、東北、奈良と来た理事会推薦枠。どうもこの枠は特定のチームを本戦に出場させたいような連盟の意図が見え隠れしていて好きじゃなかったのですが、来年は出したいチームがなかったかな。「当面の間」っていうのが怪しいけど。


・プロ野球退団者の1チームの登録枠が2→3に1人増。これに伴い、プロ退団者+外国人選手の総枠も3→4に。外国人選手枠は現行の3のまま。

ややこしいですが、今の制度に加えて元プロ選手を一人増やして良く、

・元プロ3人+(日本でプロ経験がない)外国人選手1人
・元プロ1人+(日本でプロ経験がない)外国人選手3人



しかしこの増枠話、どこから湧いてきた話なんでしょう? どこからか要請がなければ議題にも上りませんよね。プロからの要請か、監督さんとか現場の方からの声を汲み取ったものか。

プロアマの壁撤廃ってことで元プロ選手への門戸が開かれてからずいぶん経ちますが、有力どころで元プロ選手を採用しているチームはそれほど多くはない感じがします。

今回の都市対抗に出る32チームで、補強ではなく採用されている元プロ選手は何人いるかな。6人くらいですか。各チーム二人までだから64人まで元プロがいてもいいのに、1割程度しか活用されてないわけです。

なぜそんなに少ないのかはわかりませんが、人数制限があるせいではなさそうです。現場は元プロ選手をそれほど望んではいない? だから枠がゆるくなっても、元プロ選手が一気に流入して来ることはなさそう。


・クラブチームは会長の承認があれば外国人選手を無制限に登録できることになっていたが、この規程は削除に。

これ、特定のチームにとっては大問題では? ほぼ全員がオーストラリア人のウェルネス魚沼、来年から活動できるんでしょうか。アスピア学園の台湾人留学生も影響受けそう。




さて、いよいよ都市対抗は明日開幕。久々に全チーム揃って行われる開会式に続いて、JR東日本とNOMOベースボールクラブが開幕戦の舞台に上がります。11日間の夏の戦いの始まりです。

一回戦
JR東日本vsNOMOベースボールクラブ
王子製紙vs日立製作所

予選はドキドキするけど、なぜか本戦ってのほほんと楽しめちゃうんですよねー。できれば毎日見に行きたいけど、そうも行かないので時間があるときに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月22日 07時11分07秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: