momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年09月08日
XML
カテゴリ: 社会人野球
昨日(7日)に行われたワールドカップの予選リーグ5戦目は台湾と対戦、結果は7-1で日本の勝ち。

Boxscore
Play by Play

日本000 102 202=7(8安打、0失策)
台湾000 100 000=1(9安打、2失策)

[日]斉藤(3回)、○磯村(2回1失点)、武田(1回)、高崎(2回)、松井(1回)-高根沢 (本)草野[ソロ]、金子[2ラン]、西郷[2ラン]
[台]耿伯軒(3+0/3回1失点)、●黄義哲(1+2/3回1失点[自責0])、姜建銘(1+1/3回3失点[自責2])、唐嘉駿(2回2失点)-陳智弘、李義偉

最後は大差ついたけど、中盤まではどちらが勝つかわからなかったです。Play by Play と、台湾の新聞に載っていた経過補足から、展開をまるで見てきたかのように書きますと。

3回までは台湾の先発・ 耿伯軒投手 (ブルージェイズ)の前にノーヒット。双方無得点。

4回、ようやく出た初ヒットはホームラン。 草野大輔選手 でした。そのあと、四球と2本のヒットで二死満塁のチャンスを作り、 中村真人選手 は強烈な当たりを放ちますが、台湾のセカンド 陳[金庸]基選手 (マリナーズ)が好守備で処理して点になりません。

このプレーで勢いづいたか台湾チーム、4回から代わった 磯村秀人投手 が連打ですぐに同点にされてしまいます(やれやれ)。5回にも二死一二塁のピンチ、6回には代わった 武田勝投手 も連打で一死一三塁とされてセカンドライナーで併殺と、ヒヤヒヤもののピンチが続きますが極どくしのぎます。

沈黙していた打線はようやく6回。5回途中から登板していた 黄義哲投手 (文化大)から四球を足がかりに二死二塁として、ここで巨人入りした「守護神」 姜建銘投手 が登板。 鈴木勘弥選手 の打球は弱々しいフライでセカンドとセンターの間に飛び、交錯したのか譲り合ったのか、最後はセンターの 郭俊佑選手 (台湾体育学院)が一旦はグラブに入れながら 落球 。二塁走者還ってラッキーな勝ち越し点が入ります。さらに中村選手に今度こそタイムリーが出て2点差に。

そして7回には5番の 金子洋平選手 、どうも今まで影が薄かった感じの金子選手に、出ました2ラン。姜建銘投手から打ちました。4点差。これで台湾チームは戦意を大きく削がれたそうで、7,8回と 高崎健太郎投手 が難なく抑えます。

9回にも 西郷泰之選手 が左腕の 唐嘉駿投手 (國立体育学院)から2ランしてダメを押すと、最後は 松井光介投手 が締めくくりました。

途中までは危ないかな、って感じでしたが、3~5番にきれいに1本ずつホームランが出て、結果的には大差勝ち。今までの試合はわりとコツコツと点を取って来た日本ですが、この日は一発で勝ちました。台湾はヒット数では日本を上回っていて、もしノーヒットだった4番5番の中軸に一本出ていれば危なかったかも。


全日本野球会議の結果ページでのヒーローは、7回に2ランを打った金子選手でした。
全日本野球会議・試合結果
昨年のハーレム大会では出番に恵まれずにノーヒットだった金子選手、代表チームでは初ホームランだそうです。





日本チームは今日(8日)はお休みで、明日はオーストラリアとの対戦です。今度は現地の夜の試合で日本では深夜1時から開始。この試合はテレビでも放送するそうです。
第36回IBAFワールドカップ放送予定
私は「J SPORTSってナニ?」って状態なので、いつもどおり文字速報で見ます。



ワールドカップの記事は、結果だけ書いた記事以外はほとんど載ってませんが、検索していたら1つ見つけました。台湾戦でも先発した斉藤信介投手の記事。
【われらピン球人】NTT西日本・斉藤信介投手 (サンスポ・東北版)

岸田護投手が代表チームを辞退したのは肩痛のため、だそうです。都市対抗も残念でした。
しかし、なぜ東北版?斉藤投手の経歴を見ると東北とは縁がなさそうですが。もしかして楽天がドラフトで指名予定、とか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月08日 20時46分35秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: