momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年09月16日
XML
カテゴリ: 社会人野球
14日の日記で、佐賀に新しくクラブチームができることを書きました。今年はクラブチームの新規加盟がずいぶん目立ちます。新しくできるチームがあれば、去って行くチームがあるものです。今日はそのお話。

新しくできるほうでは、14日付で日本野球連盟から新規加盟チームが2つ、発表されています。→ JABA広報事項


・佐久コスモスターズ硬式野球クラブ
・ウェルネス彩ベースボールクラブ

まず、佐久コスモスターズは「不屈の投手」野中徹博さんが監督ということで、以前の日記でも書きました(→ これ )。

7月のセレクションが終わって、チームとしての体裁が整って来たようです。公式戦参加は来年からかな。


ウェルネス彩のほうは、名前からわかるように「アカデミーリーグ」のタイケン学園が選手を募集したチーム。7月の時点ですでに埼玉県の協会には加盟が認められていて、こちらも先日の日記で「リーグ埼玉」について書いたときに、ちょっと触れました(→ これ )。今回、連盟に正式に承認されたということのようです。

ウェルネス彩は先日行なわれたさいたま市長杯選抜クラブ対抗埼玉予選に出場、早くも公式戦初勝利を挙げています。
第12回JABAさいたま市長杯選抜クラブ対抗埼玉県予選会


ウェルネスといえば、「アカデミーリーグ」。あんまりニュース記事では聞見かけなくなってしまったアカデミーリーグだけど、リーグの公式サイトを見ると、いまトーナメントをやっているようです。
日本アカデミーリーグ

本来なら今年からリーグ戦をやっているはずがトーナメントになってるし、参加しているチームも以前に見たときと違うしで、予定どおりとは行かないみたいですが、独立リーグ的な活動はしているみたいですね。


というわけで、この2チームのことは以前から記事になっていたので、今回正式に加盟しても別段の驚きはありませんでしたが、知らずに読んだので驚いたのはこっち。

社会人野球:日本選手権・県大会 バイタルネット、準決勝へ/新潟 (毎日新聞)

日本選手権の新潟県予選で、バイタルネットが勝ち進んだという記事ですが、最後にこんなことが書いてあります。

◇7年間の歴史に幕

○…クラブチームの強豪・新潟パッシオーネクラブがこの日の試合を最後に7年間の歴史に幕を下ろした。メンバーの平均年齢は毎年高くなるが、新しく入部する選手がいなかった。

新潟パッシオーネクラブ、 活動終了 なんだそうです。これは…。

新潟県内のクラブチームの中ではものすごく強いチームっていう印象だったのに。県内では最強と言って良いほどだったのでは。(←試合は見たことないので、成績からの判断)

記事には 「企業チームを倒すことを目的に結成されたチーム」 とあります。へー、そうなんだ。最後の試合になってしまった昨日のバイタルネットとの試合は大敗だったけど、今まで決して企業チーム相手でも歯が立たなかったわけではなく、去年の日本選手権では二次予選に進出して伏木海陸運送を逆転サヨナラで破り、準決勝でもバイタルネットに延長11回まで戦うという、「たまたまの番狂わせ」では済まないような結果を残していました。



強いチームだから入部条件が厳しかった? 新潟県にはクラブチームがたくさんありすぎて選手が足らない? 詳しい事情はわかりませんが、7月から決まっていたことなのだそうです。つらい決断だったことでしょう。


去年から今年にかけて、新しいクラブチームがたくさんできています。そして、それらの新規チームのセレクションに応募者が定員の何倍も集まった、っていうような記事を何度か見た気がします。野球をやりたい選手は世の中にたくさんいるんだなぁ、って思ったものですが、その一方で「新入部員がいないから」という理由で活動停止するチームがある。皮肉なもんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月17日 00時09分50秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: