momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年11月27日
XML
カテゴリ: 社会人野球
日本選手権は松下電器が優勝でした。おめでとうございます!


000 000 010 00=1
000 000 100 01=2
松下電器

[N]岸田(6+1/3,1失点)、徳留(1)、大西(0)、斉藤(3+1/3,1失点)-大原
[松]山本隆之(7+1/3,1失点)、田中稔(1/3)、山本隆司(3+1/3)-新田

今年は地上波中継が放送時間をたっぷり延長してちゃんと最後までやってくれまして、松下電器・ 新田玄気選手 のサヨナラ打による優勝決定の場面を見ることができました。優勝のシーンっていうのは何度見てもいいですね。


試合は終始、松下電器がちょっとだけ押し気味だったかな。ヒットも松下電器のほうがずっと多かったし。でもほとんど互角で、どっちに転んでもおかしくなかった。四死球も少なくてテンポも良く、いい試合だったと思います。走者と野手がぶつかって守備妨害とか、打球が審判を直撃!とか、初めて見たかも。


優勝した松下電器・ 北口正光監督 、最後は泣いていたようで、インタビューのときも黒目が光ってうるんで見えました。マイクを向けられると、夏はドームに出られずに悔しい思いをしたことを語っておられました。ここ4年続けて都市対抗に出られなかったチームが優勝してるんですよね。悔しさをバネに、っていうやつでしょうか。言うのは簡単だけど、バネにできないチームだってたくさんあるんだし、一度は傾いたチームを立て直すには大変な苦労があったのでしょう。

松下電器は5年ぶり2度目の優勝でした。5年前は決勝で東芝を破って優勝、今回は初戦で東芝を破って優勝…。次こそ勝つぞ!


NTT西日本は再三のピンチをしのいでしのいで…。耐えたけど、最後は前進守備の頭の上を越されてしまいました。前に守るのはあの場面だから仕方ないのかな。

テレビに映ってた限りだけど、試合が終わってしばらく経ってからも選手の皆さんには笑顔もなく、すごい悔しそうでした。最後打たれた 斉藤信介投手


毎日新聞の記事。
社会人野球:松下電器が5年ぶり2回目の優勝 日本選手権 (毎日新聞)

<表彰選手>
最高殊勲選手:山本隆之投手(松下電器)
敢闘賞:岸田護投手(NTT西日本)
打撃賞:吉田憲一郎選手(松下電器)
首位打者賞:重石勝司選手(九州三菱自動車) 9打数6安打 .667

決勝戦で5打数5安打の大活躍だった 吉田憲一郎選手 はテレビ中継で試合中盤に出た字幕でも5割近く、そのあともヒット量産でこれは首位打者賞間違いなし、って思ったら上がいらっしゃいました。日本選手権ではベスト8で負けちゃっても首位打者賞の対象なんですね(都市対抗ではベスト4以上でないとダメ)。

吉田選手は15打数8安打で打率.533です。決勝戦の活躍もすごいものだったけど、東芝戦でも中野真博投手から決勝のソロホームラン。打撃賞だけではもったいないような活躍ぶりだったようです。


早いもので、今年の社会人野球のシーズンも終わり。公式戦はしばらく見られません。今日は中継を見ながら、このままずっと試合が続けばいいのに、なーんて思ったりも。長いようで短いようなオフが始まります。



(blogは明日からネタ枯れ、と。あ、二次ドラフトがあったんだった)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年11月28日 01時45分54秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋の頂点は松下電器(11/27)  
優勝はめでたいのですが、12安打で2点しか取れないというのは問題ではないかと思います。 (2005年11月27日 23時03分01秒)

Re[1]:秋の頂点は松下電器(11/27)  
momi051  さん
りんかん(支局員)さん


そうですねー、ほとんど単打ばかりで四死球も少ないとはいえ、残塁多かったですね。もし負けていたらそのへんが敗因って言われたでしょう。

それだけNTT西日本の投手陣が粘り強く投げていた、っていうことでもあると思います。 (2005年11月28日 02時39分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: