momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年12月18日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
すっかり出遅れましたが、誠泰の 林英傑投手 東北楽天ゴールデンイーグルス入り正式決定 です。パチパチ~。


私が林英傑投手をすごいなあって思うのは、「台湾プロ野球奪三振記録」とか「プレーオフで5日間で218球投げた」とか、マウンドでの活躍もさることながら、

兵役中の約2年間、野球ができなかったのにも関わらず、プロ野球に復帰してすぐに大活躍したこと

なのです。

台湾では兵役がありますが、プロになれるくらいの選手は特典が与えられて兵役期間中でも野球やってます。ただし、兵役前にプロ野球選手になるのは禁止。それを破ると特典を失い、たとえプロ野球で大活躍した選手であっても兵役中に野球ができず、ただの兵士としてひたすら軍事訓練を受けないといけないのだそうです。

林英傑投手は高校を出てすぐにプロ入りしてしまってこの規則に引っかかってしまったのだそうです。兵役直前の2001年秋、台湾でワールドカップ大会が行われ、もしこの大会の台湾代表に選ばれれば特例で兵役中も軍隊チームで野球が続けられたかも知れなかった。が、最終選考で落ちて代表漏れ。結局、翌年から軍隊生活で2年間、まともに野球ができず。表舞台から姿を消しました。


日本でも 一場靖弘投手 が不祥事ってことで半年間野球ができなかったとか、亜細亜大が半年間出場停止とか、三菱自動車関連チームが1年近く活動自粛とか、ここ1~2年だけでもいろんな事情で有力選手が野球ができなくなり、そのたびに「ブランクが心配」と言われましたが、林英傑投手の場合は約2年ですよ、2年。






で、林投手の楽天入りに関する台湾での記事については 小僧さん が着々と日記で書かれています。

私なんぞは出る幕もありませんので、記事を見てて「へ?」「ふーん」「あれれ」と思ったことをちょっとだけ。


日「2年、3000万」・台「3年、2000万」

[記事] 楽天と契約の林英傑 仙台用コート購入 (スポニチ)(12/17)

獲得第一報から妙に詳しい記事が多いスポニチ、この記事はコートを買ったっていう見出し。アジアシリーズに向けて球団に作ってもらったコートはお気に召しませんでしたか?


で、この記事を見ると、契約内容は 「2年契約、年俸3000万円」 とあります。林投手の台湾での今年の給料は月給18万元、年間に直すと700万円くらいですか。だから一気にお給料4倍。

この「2年、3000万円」というのは検索する限り、日本のどの記事もそう書いてある。たとえば、これも。
→[記事] アテネ五輪台湾代表の林を獲得


一方、台湾の新聞だと、 「3年契約・年俸2000万円」 と書いてあります。検索する限りでは、やっぱり台湾のどの記事にもそうなってて、"2年契約"や"年俸3000万円"になってる記事は1つも発見できず。
→[記事] 樂天鷹[手穴乙]角 林英傑赴日發展 (big5)(12/16)
→[記事] 中華大聯盟/林英傑加盟樂天 簽約金5千萬年薪2千萬日幣


ま、契約内容っていうのは「推定」だそうなので新聞によって多少違ってるとかはあっても不思議じゃないけど、それにしても日本と台湾でキレイに分かれてます。何でこんなふうになったんだろ。で、どっちが正しい?


ちなみに今朝の新聞を見てみると、西武の 張誌家投手 の来年の年俸は 50%ダウン の2050万円(昨年は4100万円)だったそうで、もし林投手の年俸が3000万円だとすると、一気に8人の現役「旅日球星」の中で最高給取りってことになるかも。
(昨年のトップは西武・ 許銘傑投手 の推定4700万円だったそうですが、許投手も大減俸間違いないので)


●誠泰と楽天は提携?

[記事] 〈CPBL〉靈蛇飛天成鷹族 林英傑加盟樂天 (big5)

この記事などの中、楽天の山下大輔代表のコメントとして 「誠泰と楽天は将来、提携関係になるかも知れない」 とあり、林投手の獲得はその第一歩みたいなことが書かれてます。


今まで、蛇隊は西武と仲良しって感じがしてたんですけどね。この記事にあるように、去年のオフは蛇の 呂明賜 コーチ(当時)と蛇の選手数名が西武のキャンプに参加。
→[記事] 【アジアの大砲】呂明賜が帰ってきた! (goo)(2004/11/18)

反対に西武からは許銘傑投手が帰国すると蛇と一緒に練習したりしたわけです。


が、こういうのもこれからは西武じゃなくて楽天ってことになるんでしょうか。


●1人だけ写真ナシ、旅日球星マップ

[記事] 林英傑 樂天目標10勝 開幕戰一軍登板 對決陽仲壽 (big5)

来年の楽天の開幕戦は3月25日、日本ハムとのカードが組まれていて、 「陽仲壽と対決だ!」 みたいな見出しになってます。ドラフト1位とはいえ高卒ルーキーの 陽仲寿選手 が開幕一軍に入れる可能性ってどうなんだろ。


で、この記事は例のappledailyのもので写真がいっぱい使われてまして、郭泰源・林英傑師弟の握手とか、山下大輔さんと林投手家族の握手とかの写真とともに、また「旅日球星マップ」がついています。
→[画像] 旅日選手 明年大車[手并]

同じような10日前の記事にも使われていて、先日の日記でも書きました。
→[画像] 旅日選手 明年大車[手并] (12月7日版)

新旧を見比べてみると。

あれれ、林投手が「笑いが止まらん」表情で写ってる写真が消えた。 (小僧さん、抗議しました?)
しかも一人だけ写真ナシ。どうしてかしらん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年12月20日 03時19分03秒
コメント(10) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


抗議  
小僧 さん
momiさん、おはよーございます。
まさかまさか、「愛が足りない!」くらいじゃ抗議なぞしませんて。(それより、ウソばっかり書くスポニチに抗議したい(^^ゞ)
契約金についてはお金のことゆえ台湾の人のようにぐいぐい訊けませんでしたが、契約年限についてはニャンコ本人に訊いて来たので三年で間違いないと思います(少なくとも本人はそう思っているようです)
(2005年12月19日 10時29分09秒)

Re:抗議(12/18)  
momi051  さん
小僧さん
こんにちは。「ファンの集い」うらやましすぎです。

>まさかまさか、「愛が足りない!」くらいじゃ抗議なぞしませんて。

えーっ、寝てる間に体が勝手に動いたりしてません?(冗談ですよん)


>ニャンコ本人に訊いて来たので

いいなぁ~。
ご本人は契約金は興味ないって話だったと思いますが、期間のほうはちゃんと把握してるんですねー。
3年たったときに、「当然契約延長でしょ」って言われるくらい活躍していただきましょう。
(誰かさんみたく、クビになるかどうかヒヤヒヤしながらファンをやるのは精神衛生上よろしくございませぬ) (2005年12月19日 23時57分50秒)

次なる言霊  
小僧 さん
momiさん、こんばんは。
今度はmomiさんもファンの集いに潜入しますか?

>3年たったときに、「当然契約延長でしょ」って言われるくらい活躍していただきましょう。

ここだけの話ですが、わたくし実はニャンコのセ・リーグ行きも密かに願っております。なぜかといえば、高校の時に投手転向したため、実はかなり撃てるのです。

>(誰かさんみたく、クビになるかどうかヒヤヒヤしながらファンをやるのは精神衛生上よろしくございませぬ)
うわはは、確かに。
日本に居るmomiさんは気が気じゃないでしょうが、私は基本的に台湾に居ることになっております。
ニャンコが台湾へ戻って来て、誠泰の「林總」となる日もまた大変楽しみなのです。(←また、大きく出たな、おい!) (2005年12月20日 01時17分31秒)

Re:次なる言霊(12/18)  
momi051  さん
小僧さん
こんばんわです。

>今度はmomiさんもファンの集いに潜入しますか?

いやいや、私の語学能力ではとてもとても。近くにいるだけでシアワセなのですけど。
ああいうスタイルの「ファンの集い」は日本では有り得ないんじゃないかなあ。

>なぜかといえば、高校の時に投手転向したため、実はかなり撃てるのです。

へー、そうなんですね~。
じゃあ國軍時代の打率9割5分(ホントかよ)の阿家とイースタンで対決だ!(←イースタンでも無理だってば)

とりあえずは交流戦に出てきたときはバッティングにも注目させていただきまする。


>ニャンコが台湾へ戻って来て、誠泰の「林總」となる日もまた大変楽しみなのです。(←また、大きく出たな、おい!)

うははは、にゃんこ監督! 何年先なんだろう。でも、充分ありえそうですね~。
そのときは「林總」だとイマイチ没個性的なので、「猫總」「毛總」あたりでひとつ。(←弱そう) (2005年12月20日 02時25分42秒)

来年用の言霊  
小僧 さん
momiさん、こんにちは。
>いやいや、私の語学能力ではとてもとても。近くにいるだけでシアワセなのですけど。

タイゾーとの熱い抱擁は要りませんかぁ?( ̄ー ̄)ニヤニヤ
私がやたらと選手に訊きたいことがあるだけの話で、普通のファンはサイン帳とかボールとかをペンといっしょにぬーっと差し出すだけですよ。
要するに語学力はさして問題ではなく、度胸こそが命ではないかと(^^ゞ

>ああいうスタイルの「ファンの集い」は日本では有り得ないんじゃないかなあ。

もっと距離感あるんでしょうね、きっと。

>じゃあ國軍時代の打率9割5分(ホントかよ)の阿家とイースタンで対決だ!(←イースタンでも無理だってば)
momiさん!! なんてーことを言うですか!
言霊教なのではっきりと書いておきます。
「ニャンコはずっとスタメンなので、イースタンとは無縁です」

>とりあえずは交流戦に出てきたときはバッティングにも注目させていただきまする。

なるほど、その手がありましたね。毛隊主催じゃなければ打撃アリですもんね。

>うははは、にゃんこ監督! 何年先なんだろう。でも、充分ありえそうですね~。

私のお気に入りの往年の選手達は、津田投手を除いてみーんな監督さんになってます。
二十年もあればだいじょーぶです^^

>そのときは「林總」だとイマイチ没個性的なので、「猫總」「毛總」あたりでひとつ。(←弱そう)

「猫總」が字面も可愛いので採用!(←今からかよ!)
(2005年12月20日 16時38分51秒)

Re:来年用の言霊(12/18)  
momi051  さん
小僧さん
こんにちはー。

>要するに語学力はさして問題ではなく、度胸こそが命ではないかと(^^ゞ

あんまり度胸も自信はありませぬ。実際、何度か選手のかたと接近遭遇しても舞い上がって何にもできませんでした。とっても小心者。

>momiさん!! なんてーことを言うですか!
>言霊教なのではっきりと書いておきます。
>「ニャンコはずっとスタメンなので、イースタンとは無縁です」

ぅをー、そうでしたね、失礼しました。ずっとスタメンですよね~。投げない日は偵察要員で(?)。

実際のところ、楽天は外国人選手を一軍選手枠を超えて取ろうとしてるみたいで、まずは外国人選手同士の競争に勝たないといけなさそうですよ。(アジア枠はどうなったんだろ)

>私のお気に入りの往年の選手達は、津田投手を除いてみーんな監督さんになってます。
>二十年もあればだいじょーぶです^^

津田投手…。


>「猫總」が字面も可愛いので採用!(←今からかよ!)

うははは、採用ありがとうございます。
でもそれだと高雄出身のメガネの監督と区別つかなくなっちゃうなあ。彼は「許總」で。あ、それだと許聖杰監督と区別が。彼は「苦總」で。(←気早すぎ)
(2005年12月21日 13時14分44秒)

外人枠  
小僧 さん
私に負けず劣らずの気の早いmomiさん、こんにちは。
>実際のところ、楽天は外国人選手を一軍選手枠を超えて取ろうとしてるみたいで、まずは外国人選手同士の競争に勝たないといけなさそうですよ。

外国人枠って四名で、2野手・2投手ではないのですか?
シコースキー投手が消えたので、今、ちょうど四名のような気が。
常時スタメン(投げない日はベンチで猫踊り)を確保するために、蹴落とさねばならない投手は誰か把握しておかねばっ!(←何を殺気だってるのやら)

>(アジア枠はどうなったんだろ)

momiさんなら知ってると思ったのに~。
はい、みなさんご一緒にご唱和ください。
「神様、佛さま、momiさま」
(2005年12月21日 16時26分33秒)

Re:外人枠(12/18)  
momi051  さん
小僧さん
こんにちはー。

外国人枠は4人までで、今は必ずしも投手と野手が2人ずつじゃなくてもいいみたいですよ。

>シコースキー投手が消えたので、今、ちょうど四名のような気が。

なんか今日のニュース読んだら、そうみたいですね。じゃあこのまま新しい人が入らなければ4名なので、外国人枠の問題はなさそう。

>momiさんなら知ってると思ったのに~。

私みたいな小市民を持ち上げても何も出てきませんって^^;
ちょっと前に荘勝雄さんが中国に指導に行くっていう記事の中で、ロッテのオーナーのかたが「ぜひアジア枠の導入を!」みたいなコメント出してました。まだオーナー会議レベルでもまとまってない話じゃないかしらん。
それに選手会は反対するだろうし、肝心の台湾の棒協も反対の声明出してたはずなので、そんなにすぐには決まらないんじゃないかと予想。(ハズれても補償はいたしません) (2005年12月22日 03時24分59秒)

Re[1]:外人枠(12/18)  
小僧 さん
momさま、こんにちは。
アジア人枠のこと外国人枠のこと、ありがとうございました。
まだ、提案の状態だったのですね。なにかもう、「来季から導入決定」みたく私のアタマにはインプットされておりました(^^ゞ
>肝心の台湾の棒協も反対の声明出してたはず
選手の流出というのは今の蛇隊が来季どうなるかを見れば明らかなように、確かに母隊にとって、そして台湾にとっても大打撃ですからね。
それにしても、台湾棒協はずいぶんしょってますね。アジアは台湾だけじゃないのに(笑)
(2005年12月22日 11時29分06秒)

Re[2]:外人枠(12/18)  
momi051  さん
小僧さん
こんにちは。今日もありがとうございまーす。

難しいですねぇ。
せっかく日本に行った選手が外人枠に阻まれて出場できないのであればそれはそれで大きな損失だし、それに日本のアジア枠に反対したところで、メジャーにはどんどん流れてるし…。

>それにしても、台湾棒協はずいぶんしょってますね。

反対してたのは棒協じゃなくて職棒連盟のほうだったかな。うーん、忘れた。 (2005年12月22日 16時15分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: