momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年06月17日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
父の日。久しぶりにお酒を出してお祝いです。

我が家は母親はいっぱいいるのに父親は少ないので母の日に比べるとちょっと小規模なお祝いだったりしますが、今年はあんまり野球見に行けないはずだったのに、わりとほいほい見に行けてるのはご家族の皆様のおかげです。ありがとう!


台湾では父の日は別の日(8月8日らしい)だそうですが、あさっての6月19日が端午節(端午の節句)で祝日、間の月曜日が休みになっていま4連休中だそうですね。

ちょうど職棒も大詰め、優勝争いも白熱で、さぞかし球場にはたくさんのお客さんが…と思ったらそうでもないか。土曜日の蛇熊の首位攻防でも2000人台かぁ…。




さて、職棒の優勝争いのほうは、ちょっと前まで大連勝していた獅が失速加減で、代わって今度は残り試合の多い牛が連勝街道で2位浮上。

蛇は首位なのに、残り試合の関係で自力優勝が消滅のピンチに。

が、そこに立ちはだかったのが獅のエース・ 潘威倫投手 。今日の試合で牛の連勝を5でストップさせるとともに、獅も優勝に望みをつないだとのこと。

蛇はまたこれで一息ついたわけですねぇ。運もよろしいようで。


史上最年少での60勝達成

従来の記録は牛にいた外国人の 勇壯投手 で、26歳3ヵ月15日(勇壯投手ってずいぶん若い頃から台湾にいたんですねぇ)。

潘威倫投手は1982年3月5日生まれだから、25歳と3ヶ月12日。ちょうどほぼ1年、記録更新したってことになるらしい。


潘威倫投手って今年で5年目、ずいぶん前から活躍しているし中堅どころのような気がしてしまうけど、まだ25歳なんだなあ。

確かこのひとは内臓疾患で兵役に行っていないはずで、大学も日本の別府大、輔仁大ともに入ってすぐにやめた(休学(?))ため、プロ入りが早かったのも記録更新の一因。

20歳でのドラフト指名→職棒入りは、兵役の関係で24歳くらいでプロ入りする選手の多い台湾では異例みたい。


それにしても1年目から活躍してケガもなく、必ず毎年10勝以上してるんだからたいしたものです。




25歳で60勝っていうのがいかに若いかがわかるように、ちょっと表を作ってみました。
CPBLで30勝以上している現役投手を年齢別に並べてみると。


1974年生:呉俊良50勝
1975年生:呉俊億35勝、謝承勳30勝
1976年生:王勁力36勝 (何紀賢30勝) (戴龍水30勝)
1977年生
1978年生:(宋肇基32勝)
1979年生:陽建福39勝、蔡仲南35勝
1980年生
1981年生:(林恩宇29勝) (林英傑26勝)
1982年生:潘威倫60勝 (呉偲佑29勝)

現役で30勝以上してる投手って8人しかいなんんだなぁ。


いちばん若いのに勝ち星の数ではいちばん多い。


現役で30勝以上してる投手でも、今はもうほとんど先発していなくてあまり将来の勝ち星の上積みを期待できない投手も目立つし、どんどん引き離して行く一方かも。

このままのペースなら、CPBL最多勝である謝長亨さんの100勝も数年で破っちゃいそうです。あ、でもその前に海外に行っちゃうかな? 狙ってる球団、あるんでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月18日 03時25分37秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: