momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年06月27日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
日本の記事にも出ているように、暮れのアジア選手権(兼北京五輪予選)の日程が発表。

台湾棒球協会のページより。
→[網頁] 2007 第24屆亞洲棒球錦標賽(2008北京奧運資格賽)賽程表 (CTBA)(big5)

当初のスケジュールから1日繰り下がって、12月1日から決勝リーグがスタート。
以前は台北でやるとか、2つの球場を併用するとか書かれてたような気がするけど、やっぱり台中の洲際棒球場一本のようです。


で、組合せはというと、いきなり初戦が台湾対韓国ですか。で、最後が日本対台湾。

どうやって日程が決まったのかわかりませんが、最後に日本台湾で勝ったほうが五輪切符獲得…なーんていう目論見で組まれたスケジュール、なのかなあ。
(私としては、ぜひそうなって欲しいんですけど)




●台湾アマチュア代表、米国へ出発

で、五輪予選で台湾代表チームを率いる郭泰源さんは、「旅美球星」の視察のために25日にアメリカへ出発。


もちろん目的は視察ではなく、毎年恒例のNCAA対抗賽 (日米大学野球選手権の台湾版みたいなもの) に出場するため。


出発にあたってリンゴ新聞に今回の米国遠征のメンバーが載ってます。
→[記事] 會郭總 中華培訓隊今赴美 (壹蘋果運動王)(big5)

先月に発表されていた培訓隊名簿と見比べてみると、やっぱり何人か漏れてる選手がいる。

李振昌投手 李居冠投手 はアラスカリーグに派遣されているので(→ アンカレッジ・バックスの名簿 )外れているのは当然として (成績を見ると二人ともなかなかがんばっているようです)
昨年のアジア大会代表の 林克謙投手
それから 張誌家投手 もいません。まだ試合で投げられるような状態じゃないのかな。
遠征の間は台湾に残ってお留守番でしょうか? とすればその間、誰が練習の面倒見るんだろうか?


到着したら現地で1試合、まず練習試合(?)をして、それからアメリカ大学代表チームとの5連戦を行なうとのことです。場所はノースカロライナ州だって。


●米国チームは忙しいスケジュール

この時期になると思い出したように毎年チェックする、アメリカ大学代表チームのスケジュール。
2007 USA Baseball National Team: Schedule/Results (USA BASEBALL)

どうも米国チームは台湾と試合したあと、注目の日米大学野球選手権みたいですねぇ。
それ以降もなかなかすごいスケジュールだこと。書き出してみると。


6月29日~7月3日:台湾アマチュア代表と5連戦。

7月4日~9日:休みなしで、ハンカチ王子も参加する日米大学野球選手権で日本大学代表と6連戦。

7月14日~19日:今度はブラジルへ飛んで、パン・アメリカンゲームズに出場。6試合予定。

7月22日~27日:帰国して、たったの中2日で今度は中国代表チームと5試合。

7月28日・29日:休みナシでオランダ代表チームとダブルヘッダー含め2日で3試合。

8月2日~12日:そしてオランダへ飛んでロッテルダムで開催のワールドポートトーナメントに出場。10~11試合。(日本や台湾も出ます→ 公式サイト )


以上、1ヵ月半ほどの間に30試合以上。ほとんどプロ並みの連戦。
その間に南米や欧州まで遠征するんだから、こりゃ大変だな~。


さっきリンクしたスケジュールのページを見ると、相手が日本大学代表のときと、それからオランダ代表との試合のときはインターネット中継もあるっぽい。ハンカチ王子好きのかた・ドラフト好きのかたは必見?
けど台湾代表との試合ではナシみたい。残念。


●クレベル小島投手はブラジル代表入り

米国大学代表が7月のパン・アメリカンゲームズに出場、っていうのを見て思い出すのは元蛇の クレベル小島(克莱柏)投手 のこと。
彼が蛇を去った理由の一つが、このパン・アメリカンゲームズに出場して欲しいと代表チームに呼び戻されたからだった。

でも確かケガをして調子イマイチでもあったはずで、無事に代表入りしたのかな、と思って調べてみたところ。
こちら を見ると、すでにブラジル代表は決まってるらしく。
クレベル小島投手はちゃんと選ばれていて、他に、三菱ふそう川崎の 佐藤レナン勇選手 とヤマハの 佐藤ツギオ二郎選手 の兄弟、それからヤマハに来てる チアゴ・マガリャエス選手 らも出るらしい。


ヤマハはいま都市対抗予選の真最中だけど、終わったらすぐに帰国ってことになるのかな。こちらも忙しいことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月29日 16時07分44秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: