momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年07月27日
XML
カテゴリ: 社会人野球
今日は東芝グラウンドで東芝と鷺宮製作所のオープン戦。

覚悟はしていたけど、暑い暑い。この暑さで山登りはこたえます。スタンドでも、買ったジュースがすぐにぬるま湯状態。
しかも鷺宮のユニフォームがまた暑そうなんだ、これが。東芝もあんまり涼しそうな色のユニフォームとは言えないし、選手の皆さんはすごい精神力だなあと。私ならこんな暑さで外で何時間も体を動かすなんて無理。


●今日は補強5選手とも出場

で、さっそく試合ですが、やっぱり今日も目は補強の選手に行っちゃいます。どんなふうに起用されるんだろうか?


まず東芝から。

三菱ふそう川崎から補強の 石塚信寿選手 は2番セカンド、3打数2安打。第三打席では左中間真二つの二塁打。
[石塚信寿選手]
(背中はちゃんと"ISHI TSU KA"に直ってました)

小山豪選手
ちょっと今日はいいところなし。
[小山豪選手]
(3打席全部内野ゴロでした)

西郷泰之選手 (三菱ふそう川崎)は4番ファーストで3打数1安打。凡退した最初の打席もいい当たりが正面ついてたし、さすがです。
[西郷泰之選手その1]
[西郷泰之選手その2]
(ユニフォームの背中がドロだらけなのは、守備でゴロを捕るときに後ろ向きに転倒したから)

佐藤大士投手 (三菱ふそう川崎)は2回投げて被安打1の1失点。
立ち上がり、送りバントを自ら悪送球して1点失い、そのあともちょっとバタバタしましたが、2イニング目はきっちり三者凡退。
[佐藤大士投手]
(こうして見ると、左腕の筋肉すごいです)

渡部英紀選手 (三菱重工横浜硬式野球クラブ)は最終回に小山選手の代打で出場。
四球で出塁して三塁に進み、バッテリーミスの間にこの日の東芝唯一の得点となるホームイン。
[渡部英紀選手その1]
[渡部英紀選手その2]
(スパイクに"10"と書いてあります。そのまま使ってるらしい)


鷺宮製作所は補強は3選手ともNTT東日本から。

[高橋賢司選手]
高橋賢司選手 は背番号37。
(右は東芝・内田祐二コーチ)

[黒田信広投手と玉城一選手]
黒田信広投手 は背番号13そのまま。ちょうど空いてたらしい。
玉城一選手 は背番号36。

こちらは3選手とも合流間もないのか、試合に出る気配ナシのリラックスムードでした。


●試合は鷺宮製作所の快勝


(スコアボードを片付けるのが早くて写真撮り損ねました)

鷺宮製作所
010 210 000=4
000 000 001=1
東芝
[鷺]川野-金本
[芝]木戸、佐藤大、藤田、磯村-安田、飯田

普通に鷺宮強いな~。

鷺宮の先発・ 川野智洋投手 がナイスピッチングで、もうちょっとのところで完封でした。

打線も実に積極的に走者を動かし、バントで進めるところは進め、そしていいところでタイムリーが。
今日の鷺宮製作所は第一代表決定戦のときのメンバーと比べると、スタメンの半分くらいが控え選手。若手が多めのメンバーで補強も入らないのに快勝でした。

[川野智洋投手]
(お見事完投勝利の川野投手)


東芝はヒット数など出した走者の数は一緒くらいのはずなんだけど、併殺打のあとにヒットが出たり、外野フライで突入した三塁走者がホームでアウトになったりして、ちょっとチグハグ気味。

補強選手を全員出場させ、わりとベストに近いんじゃないかっていうゴージャスな打線を組んだものの、うまく機能したとは言えなさそう。
(本大会で負けるときもこんな感じな気がするなぁ)

[磯村秀人投手]
(写真が補強選手ばかりなのも何なので、磯村秀人投手)


ところで「グランドスラム」の選手名鑑だと、鷺宮は帽子のマークが凝ったデザインの新しいものになってたけど、この試合では元の「S」マークの帽子のまま。完全に変わったわけではないらしい。
ヘルメットにはこんな感じで新しいマークがついてました。
[長野太一郎選手]
(4回にタイムリーを打った長野太一郎選手)


●いない人は全日本合宿?

今日から全日本候補合宿ってことで、きっとあの選手はいないんだろうな~って思いながら球場に向かったのですけど、着いてみたら磯村投手も西郷選手も小山選手もいました。今回は選ばれてないらしい。

代わりに、東芝は内外野で一人ずつ、若手で姿の見えない選手が。彼らは鶴岡に行ってるのかな?
(投手も一人いなかったけど、これはあんまり触れないほうが良いのでしょう)


鷺宮も投手と外野で4人ほどいない選手が。彼らもやっぱり鶴岡なんだろうか?
あ、右手を包帯でグルグル巻きにしていたユニフォームを着ていない選手のかたがいらっしゃいました。どなただろう? とにかくお大事に…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月27日 22時08分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: