momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年03月02日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
1日には台湾で「大專棒球聯賽」という大学野球の大会の決勝戦が行われました。連覇を狙う文化大学と、台湾體院の対戦。

いつもの緯來體育台でテレビ中継があるとkengiさんにコメント欄で教えていただいたので、インターネット中継で拝見。

見ると、CMで総統選挙と国連加盟の国民投票(?)の案内が流れていて、そういえば総統選挙も近いんだなぁと (投票は3月22日とのこと)


試合のほうですけども、今回は大学だけの大会だからか「美孚巨人」「富邦公牛」ではなく「文化大学」「台湾體院」として出場。
ユニフォームの胸の文字も「文化大学」「台湾體院」になってました。大学名ユニフォームとスポンサー名ユニフォームの両方あるんでしょうか?


この日も私は6回から観戦。その時点で台湾體院が2-0とリード中。
もつれた試合になったほうが面白いので文化大学がんばれ~、なんて気分で見ていたのですが、文化大学は肝心なところでエラーが出て追加点を奪われ5-0に。
直後に無死満塁の絶好のチャンスを作ったものの、併殺含む内野ゴロ2本でモノにできず、そのまま 台湾體院の優勝


やっぱり職棒と同じようにペットボトルの水をかけながら胴上げするんですねぇ。

スタンドはガラガラでしたけども、天母球場のベンチ上にある例のカメラマン席のところにお客さん(←学生さんっぽい若い人が多かったです)がたくさん入ってきてて応援してらっしゃいました。




選手では、文化大学に個性的な選手が結構多かったです。

3回から投げていたという左腕の 王溢正投手 はかなりの長身で、内野が集まるっても頭一つ大きい。名簿を見たら189cmもあります。
7回にリリーフした 林晨樺投手 はアンダースローに近いようなサイドスロー。
9回から登板の 曾[王宗]萱投手 もサブマリンのサイドスローでした。

打者もかなり体格の良いというか、ちょっと太った感じにも見える選手がたくさん。
その中でもイヤに前屈みになって構える個性的なフォームの選手がいて、誰かと思ったら 洪臣宇選手
去年まで高校で主軸を打っていて、高校のときは左利きなのに二塁や三塁を守るということで話題になった選手。7回に代打で出てきて見事にセンター前。が、9回の打席ではセカンドフライに倒れ、最後の打者に。
かなり太って見えましたが名簿では173cm・78kgという体格。そんなに大きくないんだ。この日は二塁や三塁ではなくライトを守っていました。


●決勝戦なのに代表選手抜き

言うまでもなく台湾では現在、五輪最終予選に向けて代表候補選手が練習試合中。
大学生からも多数候補選手が選ばれていて、文化大学は 鄭凱文投手 羅嘉仁投手 李居冠投手 と捕手の 林[王昆]笙選手 が代表候補に選ばれているのでそちらに行っています。だから決勝戦なのに、双方とも主力抜きとも言える試合。

でも林[王昆]笙選手は代表に行っているはずなのに、ちゃんと試合に出てました。あれ、どうなってるの?


記事によると1日は中華隊の練習試合がなかったためか、代表候補に選ばれていた選手もチームに戻ってきていたんだって。

でも鄭凱文投手と羅嘉仁投手は前日に中華隊と獅隊の練習試合で登板したばかりだったので、無理に投げさせるわけにはいかなかったそうです。二人は先発とリリーフでそれぞれチームの主力で、監督さんもこの二投手がいなかったので投手のやりくりが大変だったとのこと。
→[記事] 準國手蹲捕 台體完封摘冠 (壹蘋果運動王)(big5)

この大会がどのくらい格が高いものなのか良くわかりませんが、おそらくこちらは公式戦、中華隊は今のところまだ練習試合。
日程が重なっているのだからしょうがないのでしょうけれども、監督さんにしてみれば、もうちょっと配慮してくださいよ~、って感じかも知れません。


●南アフリカ代表にも勝つ

で、優勝した台湾體院は優勝の余韻に浸りながらゆっくりと休養…ではなく、翌日には今度は地元に戻って台中球場 (要は自チームのグラウンド) で五輪最終予選に出場する 南アフリカ代表チームと対戦、8-1で勝った そうです。
→[記事] 「2008奧運棒球最終資格排名賽」富邦公牛8比1勝南非 (CTBA官網)(big5)

台湾體院は前日の決勝戦の前までも連日のように試合をしていたわけで、さらに連戦とはなかなかすごいスケジュールを組むものだ。

しかも勝っちゃうし。南アフリカは1日に台湾に到着したばかりとのことですが、あんまり強くないってことなんだろうか。


●陳金鋒選手も辞退申し出

棒球協会からのニュースを見ていたらこんな記事も。

[記事] 陳金鋒背傷未癒 確定退出中華隊 (CTBA官網)(big5)
[記事] 陳金鋒去留出現轉機,明日將決定 (CTBA官網)(big5)

背中を痛めていた 陳金鋒選手 辞退を申し出ている とのこと。
洪一中監督が一度は受け入れて辞退決定と発表されたものの、代わりに呼ぼうとした謝佳賢選手も無理との返事があったので引き留め、病院に行ってもう1日様子を見るようです。

残るにしても万全とはほど遠いでしょうし、これは半端なく痛いのでは…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月03日 04時00分18秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: