momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年03月20日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
せっかくのお休みなのにスポニチ大会が中止。



さてスポニチ紙面を見ますと、昨日の試合で社会人デビューした日立製作所の 林偉選手 は交代なく最後まで出場し、5打数1安打だったそうです。成績欄だけでなく、本文にも 「台湾代表の新人・林も初出場で1安打」 と、ちょっとだけ紹介されてました。

でも。
ハテ、林偉選手って台湾代表に選ばれたことあったっけ?
高校からずっと日本ですよね。何の代表だろう? 中学より前の話なんだろうか。
もう一人、捕手の林偉選手(別人)のほうは代表経験あるみたいですが、そちらと間違えてたりして。




頼俊男投手 の話で。

18日の試合で兵役明けの新人ながら龍の開幕投手をつとめ、見事に勝利投手となった頼俊男投手。

私が台湾の野球をチェックするようになった年はちょうど大物ルーキーが多い年で、当時8球団あったうちの3球団で開幕投手がドラフト指名されたばかりの新入団選手。「台湾での新人でも開幕投手になることが多いんだ~」なんて思ったものでした。
でもそれは 蔡仲南投手 張誌家投手 。アマチュア時代から中華隊入りして、ある意味すでにプロよりも活躍していた投手たち。

それに対してこの頼俊男投手は正式な国際大会では一度も中華隊代表歴がないそうです。なので良く知らない。叩き上げ、なんだろうか。


何かネタはないかと思って例によって昔の記事をメモっておいたものを検索してみたら、こんなことが書いてありました。


頼俊男投手は高校を卒業したときに文化大学からお誘いが来たそうですが、家庭の経済的事情から大学入りを断念して社会人チームである台湾電力に入ったらしいんですね。でも身分としては臨時雇いのようなもので、台湾電力の正式な職員ではなかったそうです。

前に合作金庫の選手も何年か在籍しないと正式職員になれないって話を書きましたが、台湾電力も似たようなものらしい。


で、頼俊男投手の台湾電力時代の毎月のお給料がですね、メモによれば、 2万元 (いつの間にか台湾ドルに対してもずいぶん円高になってるんだなぁ)


安いなぁ。
この安さに驚いたからメモしておいたんだな~、きっと。台湾電力は大会社らしいですが、正式な職員でないとそんなものなのですねぇ。

って思ったけど、以前に阿英さんにいただいたコメントによれば、「大卒初任給が2万云千元」だそうなので高卒間もない社員のお給料としては悪くないのかも。


2006年10月の代訓選抜会に蛇の2位で指名されて、今年から正式球員に。いまの月給は8.5万元とのこと (日本円で28万円くらい)
新人としてはかなり高いほうのはずで、台湾電力時代からすれば4倍以上!
でもボーナスとか考えたら日本にいる林偉選手とあんまり変わらないのでは、って考えるとやっぱり安いか。


ところで、検索すると穀保家商から日本の東京農業大に進んだ右投手で、同姓同名の頼俊男という選手がいらっしゃるようです。もちろん別人 (龍の頼俊男投手は東石高中出身で、左投手) 。でも同じ1985年生まれで同じ投手で同じ名前だなんて、出来すぎてますねぇ。

ただ、そちらの頼俊男投手は年齢からするとまだ大学在学中のはずですが、「大学野球」のバックナンバーを見ても東京農業大の名簿には載ってませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月21日 05時57分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: