おお!momiさんも行かれてたのですね。私も昼休みに少しだけ覗いてみました。
私もmomiさんと同じで、声が出ていないのが気になりました。以前台湾で見たときはもう少し声が出ていて活気があったような気がしたんですけどねぇ・・・。5回終了時のグラウンド整備の時もウォーミングアップをしている選手が合作金庫側はほとんどいなかったのも気になりました。
しかしエラーが4つもありましたか・・・。ちょっとガッカリですね。

>合作金庫の選手は体格の良い選手も結構いるのにボコッって具合で外野にさえなかなか飛ばない。
30分くらいしか観てませんが、振り遅れというか、差し込まれている感じで、タイミングが合っていないように思いました。 (2008年03月27日 02時13分06秒)

momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年03月26日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
今日は神宮球場にお出かけ。

[緑のユニフォーム]

念願の緑のユニフォーム。
いや~、感激だなぁ~。しかも日本で見られるだなんて。


この試合はスコアボードの表示によりますと「合作金庫棒球隊 来日親善試合」と銘打たれていて、3試合行なうらしい親善試合の1試合目。日本通運との対戦です。


[スコアボード]

神宮のスコアボードは"[王韋]"とか"[馬癸]"とか、本来は日本にない(?)字もちゃんと表示できるらしい。

アナウンスは「りんりーうぇい」「ちゃいしゃんふ」「おーりーうぇい」などと中国語読み。棒読みではなくちゃんと抑揚もつけて中国語風発音になってました (それが正しいのかは良くわかりません)
チーム名だけは「がっさくきんこ」と日本語読み。

日本通運は前日までスポニチ大会を戦っていただけあって、この日のメンバーはスポニチ大会では控えだった選手ばかりです。野手は交代もありませんでした。






2008年3月26日 神宮
◇合作金庫棒球隊 来日親善試合

合作金庫
000 000 300=3 (7安打、4失策)
004 025 53x=19(16安打、1失策)
日本通運

[合]鄭嘉明(2+2/3回4失点)、黄義哲(2+1/3回2失点)、黄健隆(1/3回5失点)、曾俊彦(2/3回2失点)、朱瑞宗(1/3回3失点)、郭文凱(1+2/3回3失点)-黄佳[王韋]、黄[馬癸]榮 (本塁打)蔡森夫 (二塁打)周廣勝
[通]富田(4回)、山口大(1回)、野村(1回)、阿南(1/3回3失点)、池田(1+2/3回)、牧田(1回)-根津 (本塁打)太田[3ラン]、山根2[満塁,3ラン] (三塁打)小甲 (二塁打)根津、井上
 

(7)林立偉 1投ゴ 捕飛 6中飛 中飛 ……

H 洪[火韋]杰 …… …… …… …… 右飛

(6)王薪權 投安 見振 見振 死球

(2)黄佳[王韋] 一邪 4左安 二直 ……

2 黄[馬癸]榮 …… …… …… 右邪

(D)蔡森夫 空振 空振 7右本 8三ゴ

(9)李宏裕 2二ゴ 見振 …… ……

8 王建明 …… …… 左安 二飛

(5)4武立[王韋] 一飛 遊ゴ 空振 見振

(4)蘇偉銓 四球 …… …… ……

5 周廣勝 …… 5三ゴ 右2 9四球

(3)林加祐 二飛 遊ゴ 左安 右飛

(8)9林俊萍 3四球 見振 …… ……

H9林志祥 …… …… 左安 左失


日本通運

(D)永井 1二失 四球 5中2 中安 左安 右安

(9)井上 一ゴ 四球 二安 四球 三飛 左2

(3)山根 空振 中犠 投失 右本 右本 空振

(5)太田 空振 左本 遊ゴ 空振 右飛

(7)清水 2空振 左安 遊飛 四球 二ゴ

(8)小甲 左飛 三邪 三ゴ 一邪 8左3

(6)津波古 空振 4空振 6左飛 7四球 右安

(4)岡崎 3一ゴ 見振 中安 死球 空振

(2)根津 中2 中飛 中安 左安 左飛


(公式の記録とは異なるかも知れません)
( JABAの公式サイト にももう結果が載ってます。なぜか「プロ・社会人交流試合」のカテゴリに入れられていて、備考欄に「台湾プロ」って書いてあるけど合作金庫はプロじゃないです)


ボロ負け 。社会人の公式戦ならコールド負けだよ、6回裏で。

日本通運は強いチームだし、過去のアジア都市対抗の結果などを考えても9割方負けるとは予想していたけど、もうちょっといい試合してくれてもいいのにな~。

だって日本通運のメンバーはレギュラーじゃないのに。悪い言い方をすれば二軍です。
レギュラー選手がみんな出ていたらいったい何点差がついていたんだろうと考えるとオソロシイ。
(ホームラン2本で9打点の山根選手は本来ならレギュラーなんでしょうけど)


まぁ調整具合の差もあるかも知れませんし、親善試合なので合庫側はかなり選手を交代させてました。投手も打たれたら早めに交代させていて、最後のほうは技量の劣る (ように見えた)

それにしてもここまで点差がつくと、もう力の差としか言いようがないですねぇ。ボークが多かったこと、エラーが多かったことは審判の基準の違い、グラウンドの違いもあるのでしょうが…。


まず、合庫の投手は走者が出るまでは結構抑えるのに、一度走者を背負うと一気に崩れてしまう場面が目立ちました。
あ、でもこれは職棒でも良く見る光景。記事でも台湾の投手は危機処理能力が低いって良く書かれてるけど、まさにその通り。
この試合の日通のホームラン3本は3ラン、満塁、3ランと、本塁打だけで10点。それだけ大ピンチの場面で致命的一打を浴びていたということ。
(こんなに点が入ったのに、日通の残塁は5だけ)


それから日通の選手はそんなに強振している感じでもないのにパチンという感じで強い打球が飛んで行くのに、合作金庫の選手は体格の良い選手も結構いるのにボコッって具合で外野にさえなかなか飛ばない。打球を捉える力もだいぶ差があるんだろうな~。

と思ってたら、7回表に日本通運の投手が阿南投手に代わった途端、合庫の打者が次々と強い打球を弾き返し、本塁打を含め一気に5安打集中して3点返しました。

が、また投手が交代するとと元通りに。野球は投手だなぁ、と。


で、最も気になったのは。

日本通運はベンチの選手も盛んに声を出して (←野次とも言う) チームの士気を高めていて、言わばベンチも一体となって戦う集団になってます。ま、社会人のチームならまったくアタリマエのこと。

一方で合庫側は、そういう姿勢は全く見られませんでした。
そもそも控えの選手がベンチの中にいません。

[見学中?]

これ、プレー中です。
社会人の公式戦なら次打者以外はベンチに下がるように言われるところだろうけども、こうして合庫の選手はプレー中でもベンチ脇にたむろして腕組みしたりバット振ったり。

決してだらけているわけではなく、真剣にプレーを見てはいるみたいなんですけども、仲間のために声を出して励ますわけでもなく、じーっと見てるだけなんですよね~。

文化、慣習の違いと言えばそれまでなのかも知れませんけども、集団で戦っている日通。個人で戦っている合庫。何だかそんな感じに見えてしまいました。この日、プレー以外でいちばん目についた部分。


[お客さん30人]

試合は大差つきましたが、とてもいいお天気で試合ができたのは何より。
お客さんは関係者含め30人くらい?
私が台北に合作金庫の試合を見に行ったときより多いや。


選手の写真などはまた後日に。


合作金庫は明日は同じく神宮球場で、Hondaとの対戦。11時開始予定。入場は無料です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月27日 00時54分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


素晴らしい!  
boomer44 さん

Re:素晴らしい!(03/26)  
momi051  さん
boomer44さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
おや、boomer44さんもいらっしゃっていたのですね!

エラー4つのうち2つは外野手がバウンドを合わせられずに弾いて余計な塁を与えてしまったものでした。人工芝に不慣れって部分はあるのかも知れません。
職棒ではフライを捕れないとか、もっとヒドいプレー良くありますからね、まだまともに感じてしまいました。

>声が出ていないのが気になりました。

そうですねぇ、私も台湾で見たときはベンチで歌を歌って盛り上げていたチームとかありまして、元気がないようには感じなかったような(あれは大学のチームだったかな)。

今日の試合もどうなっているのか気になります。 (2008年03月27日 12時52分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: