momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年04月11日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
毎週水曜日のお楽しみ、「週刊ベースボール」が4月からリニューアルされたんですが、残念な内容が。

3月までは韓国・台湾球界情報の連載が韓国・台湾それぞれ1ページずつの計2ページだったのに、4月から両方合わせて1ページになってしまった! 半分に縮小です。

うーむ、アジアシリーズやWBCのおかげか、韓国台湾球界の情報は以前に比べれば他の雑誌や新聞等でも多少は目にするようになった気がするんですが、ずっと前から情報を載せてくれている週刊ベースボールでは逆に縮小。あんまり需要ないんだろうか。


でもすごく興味があって積極的に知りたい人は今どきはインターネットもあるのでニュースくらいは自分で調べるだろうし、たとえば週刊ベースボールの社会人野球情報ページみたいに選手や監督に直接取材した記事が載ってるわけでもなく、詳しい解説も紙面の都合かそれほど入るわけでもない。

ニュースを単に並べただけの情報 (しかも1週間くらい前のもの) では需要があんまりないのかなぁ、って考えてしまいました。
(このblogもヨソのこと言えないけど)




さてさて、雑誌つながりで「職業棒球」のことを。
先日、4月号が届いたのですが。

[表紙]

あれ、表紙が聯盟官網に載っていたものと違う。 予告 林哲[王宣]選手 になってます。

中身を見てみると、どうも今月号も北京五輪切符獲得記念で 表紙が4種類 あって、その中のどれかが届くらしい。この前の選手名鑑号の表紙6種類に続くマルチ表紙。こういうの流行ってるんだろうか?


で、手に取ってみたところ、今月号は妙に分厚い。何だろうと思ったら、太っ腹なことに付録がいっぱいついてました。

[付録3種類]

いちばんうれしいのは右下に見える小冊子。
北京五輪最終予選に出場した教練団および選手の成績などをまとめたもの。選手1人につき1~2ページ使って取り上げられてる。

[北京五輪予選特集]

張誌家投手 も見開き2ページで載ってます。なかなか良くできているではありませんか。こんな立派なものが付録でいいのかしらん。


左下のはカードで、牛の 張建銘選手 のもの。最初は大きさ的に絵ハガキかと思ったけどカードでした。裏は牛でのユニフォーム姿。

私は届くまで知らなかったけど、職棒官網には付録がつきますよ~っていう予告が ここ に出ていて、このカードは15種類のうちのどれかが入っていたらしい。
(潘威倫投手のものもあるみたいなので、必ずしも五輪予選代表の選手とは限らないみたい)





で、こんなに付録がついて今月号はサービスいいなぁって思ったら、表紙の上のほうを良く見るといつもは120元なのに、今回は159元。つまり、付録はタダではないらしい。

んー、週刊ベースボールで一時期、やたら付録をつけて「特別定価」にしていたようなものなのかぁ?


まぁでも私が買い始めてからいちばん豪華な付録なことには変わりないし、とりあえず五輪出場決定っていうのは台湾の球界にとってはものすごく大きなことなんだな、って感じさせる豪華付録(?)でありました。


ゴールデンウィークに台湾に行かれるかたもたくさんいらっしゃると思いますが、本屋さんにはこの4月号が並んでるはず。手に取ってみてはいかがでしょうか(←などと宣伝してみる)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月14日 19時25分42秒
コメント(2) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: