momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年05月07日
XML
カテゴリ: 社会人野球
5日に最終日を迎えた京都大会はHonda鈴鹿が優勝して日本選手権出場権獲得。今日(7日)が最終日だったベーブルース杯では西濃運輸が優勝とのこと。



さて今の時期の社会人野球にはお休みの日はほとんどなく、明日から今度は九州大会が開幕。神奈川からは新日本石油ENEOSと東芝が出場します。

ENEOSがスポニチ大会優勝、四国大会準優勝と (県大会以外では) 順調に結果を残しているのに対して東芝は出遅れている感がありますが、夏本番に向けていいところを見せていただきたいもの。


で、東芝についてはこんな記事が毎日新聞に出てます。

[記事] 社会人野球:昨年の都市対抗覇者・東芝不振 低迷続く打線、復調カギ (毎日新聞)(5/2)

「不振」 って書かれちゃいました。やっぱり目立つんだろうか。

結城充弘選手 の大きな写真つき。夕刊なのでもちろん神奈川版じゃありません。ということは全国版?

メジャーリーグや海外サッカー、ゴルフといった世界のスポーツの記事に取り囲まれるようにして紙面のど真ん中にこの社会人野球の記事。ちょっと浮いてるかも。網掛けで「東芝不振」って大きな文字が見出しとして出ているもんだから、ページをめくった方はいったい何だと思われたのでは。


しかし、今くらいの成績でこんな大々的に「不振」扱いしていただけるとは、ある意味これは光栄なことでもあるかも知れません。


去年もスポニチ大会で2つ勝ってからは都市対抗予選の前までの約3ヵ月間、企業相手には1つも勝てなかった。でも当然ながらこんなふうに記事になることはありませんでした。

今年は長野大会では予選リーグ敗退はしましたけども、2つ勝ってます。それ以外の試合は全敗だからもちろん成績としては良くはないけども、去年と比べてそれほどひどいわけではない (と思う)

名前を出して申し訳ないですが、日本生命や日産自動車九州もまだ今年に入って企業相手には1つも勝ってない。でもこんなふうに記事で大きく取り上げられたりはしてないはず (たぶん)


やっぱり東芝は都市対抗優勝チームですので、本来はもっと力がある、もっと勝って当然であると、記者のかたは考えていらっしゃるのでしょう。ありがたいことです。


といっても記事で強調されている得点力不足というのは去年、いや、その前から (ほんの一時期を除いて) ず~っと続いてるわけで、試合を見に行って2点以下に抑えられても、まぁいつも通りというか、そんなもんだろ~って思っちゃってます。もはや不振なのか実力なのかわからなくなって来ました。



でも去年の都市対抗のような夢みたいな打線とは行かずとも、せめてもう少し得点力があればもっと楽に戦える試合が増えるだろうこともまた事実。
頼りの投手陣だっていつまでも好調である保障もないし、やはり鍵は打線、なのかなあ。
記事によると打線は状態を見ながらいろいろ試すみたいですし、この先どうなるか。見守りたいと思います。


むしろ今年、いつも通りでなかったのは県大会で4位に終わる原因となった投手陣。県大会で主力が軒並み崩れたのが気になります。
今の東芝の状態だと守り勝つしかないわけで、投手がしっかりしないとそれこそ勝てない。

きっと本番になればきっちり調整して来ていただけると信じてあんまり心配してないけど、気にはなります。


そしていちばん心配なのは、去年に栄光を味わってしまったことによる「慢心」「過信」「勘違い」といった部類のもの。
それから一度大目標を達成してしまったことでの「モチベーション低下」。

部外者が「連覇を目指せ」とか「慢心するな」とか言うのは簡単だけど、選手だって人間。そういう気持ちが絶対ないわけがないと思う。
気持ち・意識の面でどうチームを高めて行くか。監督さんら首脳陣の手腕がいちばん問われる部分、かも知れません。


●大会の初戦に登場

さて九州大会は過去6連覇したこともあるという、東芝にとって非常に相性の良い大会。

世間が連休の間すでに九州入りしていて、結果はわからないけど現地でJR九州さんとのオープン戦も予定されていたようです。

東芝はさっそく大会最初の試合に登場、8日の8:30から九州総合スポーツカレッジとの対戦。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月08日 03時15分20秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: