momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年05月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私はそれほどユニフォームマニアではないですが、他の国のユニフォームを見ているとお国柄が感じられたりして楽しいものです。
台湾職棒、胸のチーム名から背中のネームまで漢字で書いてあるユニフォームは初めて見たときはなかなか鮮烈でした。

やっぱり文字は日本のユニフォームは日本語で、台湾のユニフォームは漢字で、韓国のユニフォームはハングルで書いてあったほうが、カッコイイかどうかは別にして、そのほうが「らしい」ユニフォームっていう気はします。


●韓国の高校野球ユニフォーム

いま韓国では「青竜旗全国高校野球選手権大会」という高校野球の大会が行われていて、私が良くWeb版の記事を読んでいる新聞社が主催らしく、大会の様子が写真つきで記事になってます。

韓国国内のアマチュア野球というのは写真でさえほとんど見たことがなかったので新鮮。

試合の様子 開会式の様子 の記事など、色とりどりなユニフォームの写真がたくさん出てきます。

見ていると、中には ユニフォームの胸の部分、学校名の文字が漢字 のチームがあります。





前にも書きましたが、私はカタカナより漢字のほうが親しみやすいと感じるほうで、たとえば金炳賢投手や宣銅烈監督の出身校は「ソンギュングァン大」「クヮンジュ一高」と書かれるより「成均館大」「光州一高」と書かれたほうがすっと頭に入るもので。
室井さんの「韓国プロ野球観戦ガイド」でも経歴欄の学校名は漢字で書いて欲しいと思っているくらい。


で、調べてみると、上に貼った記事で写真が出てくる「京東高校」や「浦鐵工高」のほかにも、 安山工高 世光高 冲岩高 といった学校がユニフォームの胸が漢字。韓国では野球部のある高校は50校くらいしかないらしいから、それなりの数。


慶南高 (キョンナム高)という学校はハングルと漢字が混ざって漢字かな混じり文みたいになってる上に、「高」の部分が真ん中に入って「キョン高ナム」みたいに書かれてます。変わってますね。
(ぱっと見、「フヲ0高レトロ」かと思った)


開会式の写真を見る限りではやはりハングルの学校が大半みたいだけど、漢字表記もそれなりの勢力はあるようです。
アルファベットの学校も1校だけ写ってます( 培材高(ベゼ高) 。"Paichai"で「ベゼ」と読むらしい。難しいなぁ)。

韓国の高校野球ではハングル派、漢字派、アルファベット派の3つがあるらしい。


●伝統校はアルファベット?



どちらを使うかは関係者の好みだろうくらいにしか思ってなかったのですが、前に読んだ週刊ベースボールのユニフォームの歴史のコーナーだったかによれば、胸が漢字かアルファベットかはその学校の歴史と関係が深いのだそうで。

ならば何となく戦前からある伝統校は硬派に漢字で、新興校はアルファベットが主流、かと思いきや、これが全く逆で、 伝統校はアルファベット、新興校は漢字が多い んだそうです。

野球が伝わって間もない頃の話で、野球というのはアメリカから入って来た競技なのでユニフォームもアメリカのものを模倣していて、先に広まった大学野球でもアメリカに倣って胸の文字はアルファベットで入れていたので高校もそうなった、っていうことを松山商業のユニフォームが早稲田大に似ていることを例に挙げて説明されていました (かなりうろ覚え)




学校の歴史までは良くわからないのですが、戦前に夏の甲子園に出たことがある学校の一覧を見てみると、 徽文高 釜山高 には今でも野球部があるようで大会に出ています。
ということは戦前から存在する歴史あるチームってことっぽいですが、ユニフォームはどちらの学校もアルファベット。


「伝統校はアルファベットが主流」なのは日本も韓国も同じ?
たった2校のサンプルで言うのも何ですけども。
ま、私の調査能力ではこれくらしかわかりませんでした。


台湾の場合は雑誌や高校野球の大会の公式サイトなどを見た限りでは、漢字のユニフォームしか見つかりません。漢字が圧倒的主流のようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月24日 09時41分22秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


韓国野球  
棒球ファン さん
日本の高校野球はユニホームの色は規制されていますが、韓国は規制されていないんですね。
リストバンドやサングラスも付けているんですね。

微文高校は確か高知FDのオ・ムヨル(呉武烈)の母校です。 (2008年05月25日 09時55分41秒)

Re:韓国野球(05/21)  
momi051  さん
棒球ファンさん
こんにちは、いつもありがとうございます。
日本の高校野球はリストバンドもダメなんでしたっけ。

名門だけあって出身のプロ選手もかなりたくさんいるようです>徽文高
社会人だと去年、関西メディカルスポーツ学院の留学生に徽文高の出身選手が来ていました。
韓国の学生野球も当然ですが強いところ弱いところがあるみたいで、結果を追ってみるとおもしろいです。 (2008年05月26日 00時40分59秒)

ごぶさたしています!  
阿英 さん
母校(私は野球部でないですが)はローマ字ですね。
高校名ではなく、愛称というか略称を胸につけ
「KUNIKO」(~高)となっているので、
略称に慣れている地元の人でないと、
ちょっと「邦子」っぽい感じもします(^^;

私はハングルは読めないので、
やはり慶南高は「レトロ」と読んでしまいました。

台湾の高校ですが、
張誌家や林恩宇の出身校、穀保家商のユニには
ローマ字版の「KUPAO」もあったと思います(^^ (2008年05月28日 11時23分34秒)

Re:ごぶさたしています!(05/21)  
momi051  さん
阿英さん
こんにちは。こちらではお久しぶりですね。

>ちょっと「邦子」っぽい感じもします(^^;

ふふふ、失礼ながらちょっと笑ってしまいました。
私の母校はアルファベットなんですが、学校名が某あだち充漫画の主人公の学校と同じ名前で、漫画に出てきたユニフォームが母校のものと結構似ていて苦笑。

「レトロ」の部分は普通の表記ではロを下に置いて

レト


みたいに書くものらしく、記事などでもそのように書かれているのですが、写真のユニフォームのように「レトロ」と横に並べても良いことを知りました。

穀保家商はもう少しがんばって検索してみたら、漢字とアルファベットと2種類あるみたいですね。ご指摘ありがとうございました。
http://www.libertytimes.com.tw/2007/new/feb/8/images/92.jpg
http://club.pixnet.net/userdata/pics/club/105.png (2008年05月29日 01時57分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: