momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年08月10日
XML
カテゴリ: 社会人野球
今日は等々力グラウンドで新日本石油ENEOSと東芝のオープン戦。比較的、日差しが弱くて気持ちよく過ごせました。もっと暑いかと覚悟してたけど、これくらいだと楽ですね。結構お客さんも多くて、スタンドが埋まって見えるくらい。


で、今日の注目点は補強が抜けた東芝が秋に向けてどんな選手起用になっているのか。そしてENEOSは補強選手をどう使うか。

東芝公式サイトのカレンダーによれば、7月1日に都市対抗の予選敗退が決まって以降では、30日の駒沢大学との試合(負け)以来2試合目のオープン戦とのこと。久しぶりの試合ってことになります。


スタメンはこんな感じ。

[芝] 4久田見/7杉本/8井関/9大河原/D伊勢/6吉田/3結城/2飯田/5鈴木/P藤田
[E] 7須藤/8平田/4白井/9坂下/5宮沢/2山岡/3柳田/D田城/6樋口/P清見

東芝はもっと思い切った若手起用かと思ったけど、吉田選手以外はわりと普通。平馬選手のいない三塁は普段は二塁の鈴木選手でした。

[吉田潤選手]
(高卒ルーキーの吉田選手。最後まで出場しましたが打撃はノーヒット。ショートの守備は無難ではなかったかと)


ENEOSはちょっと前まで4番を打ってた柳田選手が7番ですかぁ。


[平馬淳選手&木戸一雄投手その1]

平馬選手は以前にも増して黒くなったような。

[平馬淳選手&木戸一雄投手その2]
それにしても、いい背番号をもらったこと。木戸投手は自チームでの番号がたまたま空いてたんですねぇ。
でもお二人とも背中のネーム、文字が小さすぎでは?


[IRYO]
[SEKI]

4文字ならこのくらいの大きさの字じゃないと。
まだ仮のユニフォームなんだろか。


もう一人の補強選手、田城選手は8番DHで出場。
残念ながら3打席無安打。最後の打席で死球を受け、代走が送られて交代でした。

[田城智博選手]
スイングしている場面を撮ろうと思ったのに、死球の場面になってしまった。どこに当たったかしらん。

[結城充弘選手&田城智博選手]
死球を受けた田城選手に一塁の結城選手が帽子をとって「すいません」した後。
あ、結城選手の左肩にもう 黒獅子エンブレムがない




●試合はENEOSの勝ち

で、試合ですが、ほぼENEOSが一方的に押しまくり、藤田投手はずいぶんヒット浴びたように感じたわりには堪えていたのですが、結局6回まで投げて4失点。
[藤田卓史投手]

ENEOSは9番ショートに入った樋口選手、宮田選手が二人で3安打しまして、下位からチャンスを作って足を絡めて走者を進め、上位につないで返すっていうパターンで得点を挙げました。相変わらず足を使って嫌らしく攻めてきます。


[清見賢司投手]
一方の清見投手は立ち上がりこそいい当たり連発されてどうなることかと思ったけど、自らの好守備や牽制アウトで凌ぐと、その後は7回二死から大河原選手がヒットを打つまでちょうど打者2巡をパーフェクト。完璧です。全然打てません。


[三沢慶幸選手&平馬淳選手]
(5回の後のグラウンド整備中。「元気でやってるか?」「ぼちぼちッスね」)


東芝は7回から2年目左腕の山田投手。まだ公式戦では入部以来一度も投げてないはずで、私も実際に登板しているところを見るのは初めて。

[山田貴史投手]



ENEOSは8回から関投手。

[関連太郎投手]
清見投手の前に沈黙させられていた東芝打線も関投手に代わると勢いづきまして、8回は無得点に終わったものの久々に走者2人出します。

9回には杉本選手のヒットと2四球で無死満塁として、途中出場の藤原選手が右中間を破って2点返します。なおも大チャンスが続きましたが、センター平田選手の好守備などもありましてそこまで。


[スコアボード]

最終回のチャンスのときは、もしも勝っちゃったらどうしよう、なんてちょこっとだけ思いましたがさすがにそうは行かない。

あそこまで攻めながら2点で終わるのが今の打線の力なんだろうけど、下位打線でもう交代選手も残ってなかったみたいだし、まぁ最後までゼロで終わるよりは良かったな、と思うことにしようっと。

そもそも東芝が企業相手に1イニングに2点以上入れたのを見たのって何ヶ月ぶりなんだろう。


とりあえずこの時期に都市対抗出場チームと試合ができることに感謝。ENEOS側の厚意でしょうか。
試合後は選手だけでミーティングで、慶大OBの両チーム監督お二人がしばらく歓談されてました。


●人手不足のノック

何度行っても迷う等々力グラウンド、今回も迷いながら到着。今回得た教訓は

「遠回りでも、さっさと多摩川沿いの道に出ること」。

迷ったのでENEOSのノック時間ギリギリ。平馬選手は一塁でノックを受けていました(←たぶん)。

続いて東芝がノックに入りましたが、ENEOSのノックと比べるとスピード感も盛り上がりにもやや欠けるような気がするのは気のせいか。じゃないとすれば目先の目標の差か、それとも人数の差のせいか。


というのは東芝はノックを受けた選手の人数がずいぶん少なかった。補強に行ってるからいつもより少ないのは仕方ないんだけど、数えてみたら12人だけ。二塁、三塁、捕手は1人ずつしかいない。
野手の補強は3人だから、野手は16人残っているはずなのに。

よーく見てみると、グラウンドにいない(ように見えた)選手や、いてもノックを受けてない選手がいる。何かあるんでしょうか。
(投手はたぶん全員いらしゃいました)


人数不足を補うためか、ブルペンでは銭場コーチがプロテクターをつけて捕手役をして先発の藤田投手のボールを受けていました。

[アン投手]
(久しぶりにアン投手がグラウンドに出ているのを見ました。でも試合が始まったらまたネット裏。横に映ってるのが野手なのにノック受けなかったひとのうちの1人)


もひとつ、ちょっと気になったこと。
6回裏のENEOSの交代のとき、審判のかたの声が響きました。「ライトとセンター代わりま~す」。

それまでセンターの井関選手がライトに、ライトの大河原選手がセンターに入ります。
んー、これはどういう意図なのか? 将来的には大河原選手はセンターで、ということなのかなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月11日 04時20分07秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: