momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年08月18日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
北京五輪の5戦目、韓国との試合は 8-9で惜敗、これで4連敗

今日は中継を見られなかったのでお昼に文字速報を見たら1回表だけで何と7失点。こりゃ下手すればコールド負けかと思った。そしたら次に見たときには同点になってたのでビックリ。

さっぱり打てなかった中華隊が陳金鋒選手抜きでも8点も取るだなんて。下位打線が頑張ったようです。そして4番に入っている彭政閔選手は4安打ですか。

ただ、追いついても韓国が継投に出て本気で抑えにかかられると抑えこまれてしまうのが現在の打線の力か。しかし韓国抑えの韓基周投手はよっぽど調子が悪いんだろうなぁ。


●福は不運か

先発は 陽建福投手 とチェン(陳偉殷)投手のどっちかと言われていたけど、陽建福投手でした。

少ない可能性とはいえ決勝トーナメント進出を目指すには韓国よりもアメリカやカナダに勝つことのほうが大事、左腕のチェン投手はカナダ戦へ…っていうのはわかる。

でも二番手の倪福徳投手が良く抑えたらしいし、こういう結果になってしまうとどうしても、先発が違う投手だったら…、そうでなくてももうちょっと早く交代させていれば…って思っちゃいます。きっとまた網路上ではいろいろ言われてるんだろうなぁ。ま、コールド負けするよりはよっぽどマシですけど。



名前に「福」がついているのに五輪では不運が続く。


中華隊は試合のなかった前日の朝、気晴らしで故宮見物に行ったそうですが、陽建福投手は参加せずに選手村で休んでたらしい。 (きっとお祓いにも行ってない)
意外と暗~い引きこもりタイプらしい阿福どの、気分転換に行ったほうが良かったかなあ。
(でもそしたら「打たれて負けたのに観光なんてしてる場合か!」とか言われるかも)


もう1人、名前に「福」がついてるのに運のない 倪福徳投手 はこの日はがんばって韓国打線の勢いを止め、抑えてる間に味方が猛反撃。
今までの不運を吹き飛ばして「福」を呼び込んだかに思えたのに、結局終ってみれば同点の場面で残した走者を 張誌家投手 に返されてしまって負け投手らしい。何という不運。


張誌家投手が決勝タイムリーを許した姜[王民]鎬選手の打球なんですが、記事を読むとショートへのライナー性のもので、林智勝選手がケガしてなかったら捕れていたかも知れないんだって。

しかも、一二塁の走者ともスタートを切っていたので捕っていたら三重殺も有り得たらしい。そう聞くと、惜しい、もったいないな~って感じてしまう。これも不運か?


張誌家投手はこの日はずいぶん打たれて大ピンチを招いたみたいだけど、何だかんだで自分が出した走者はホームに返さず、記録上は2.1回を無失点。


記事を読む限りでは、北京で崩れている救援陣の中で唯一の好成績と賞賛されてますが、でも4敗のうち2敗は張投手が決勝タイムリー浴びてるんですよね~。そのへん、どう評価されてるんだろう。ご本人はどう思ってるんだろうか。アテネの悔しさを晴らせているのかな。


そういや張誌家投手も本名が「張福欽」だから「福」がついてるんだった。言わば改名して「福」を捨てた男。
五輪では名前に「福」がついてないほうが福があるらしい(←何のこっちゃ)。


●次はアメリカ戦

次はアメリカとの対戦。夜の試合になります。前半戦は日本とは被らない時間の試合だったけど、後半は被ってばっかりですねぇ。見るのが大変だ。
先発は許文雄投手が有力とのこと。


●おまけ



陽建福投手、倪福徳投手、張誌家(張福欽)投手の他には牛の新人・沈福仁投手だけ。意外といないものです。

でも4人のうち3人が五輪代表だなんて結構すごい? そういう意味では「福」があるのかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月19日 03時02分49秒
コメント(6) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


しぶとい  
zonnetje さん
韓国はキューバのように派手ではないですけど、ひとつひとつをしっかりものにしているようですね。あれだけ議論を呼んだタイブレークの導入も、気がついたら普通に「延長戦」と報じられていることが多いのか、あまりめだちませんね。だからこそか、打順の選択の話はとても興味深かったです。
違う競技の話を混ぜるのはどうかとも思うのですが、台湾のソフトボールってどうなのでしょう?台湾の野球が強いことは周知のとおりですけど、米国、豪州に比べ、キューバ、韓国や台湾のソフトボールってあまり聞きませんが…。 (2008年08月19日 05時56分16秒)

Re:しぶとい(08/18)  
momi051  さん
zonnetjeさん
こんにちは、コメントありがとうございます。

韓国は調子が悪い抑え投手を使い続けて危ない目に遭ってますよね。普通、こういうことすると致命傷になったりするものですが、それでも全部勝っているところに勝利への執念を感じます。ただ、ケガ人がたくさん出ちゃってるみたいでこの先どうなりますか。

ソフトボールの台湾チームは5位に入ったそうですよ。ニュース記事に五輪では過去最高の成績だと書いてありました。野球とは逆に、オリンピックで初めて中国に勝って「仇討ち」を果たしたのだそうです。 (2008年08月19日 13時21分37秒)

北京からの報告です  
横尾弘一  さん
ごぶさたしております。
北京でも中国戦の敗戦が話題になっていました。
ただ、あの日のパナマの球審が、
中国に勝たせるならここしかない的な
ストライク・ゾーン(中国に甘く、チャイニーズ・タイペイに厳しい)だったと見ている方が多かったです。
今日のアメリカ戦に勝てば、
大逆転4位の可能性もあったのですが……。
惜しかったですね。 (2008年08月20日 00時18分17秒)

散々?  
neo さん
あと1戦を残して1勝5敗ですか・・・
台湾は最終予選をギリギリで勝ち抜いてきたわけだから、ある意味この成績は順当な物なのかもしれませんが、何とも煮え切らない成績ですね
しかも、スコアを見ると(日本戦の9回を除くと)1点差が4試合、2点差が1試合なんですよね
つー事は、この五敗は全部『勝てる試合を落とした』とも言えません?
何か、勝利への執念が感じられないと言うか、良い試合をするだけで満足しちゃってるというか、そんな気がするんですよね~
(ろくに試合も見てないのに偉そうな事言っちゃってすみません)

なにわともあれ、明日で予選は最後です
ラストの相手は最終予選で大激戦をしたカナダ(あの試合は凄かった)
相手にとって不足無しです。
良い試合なんてしなくて良い ただ、絶対に勝って欲しい
終わりよければ全て良し! それで締めましょう!! (2008年08月20日 01時33分40秒)

Re:北京からの報告です(08/18)  
momi051  さん
横尾弘一さん
こんにちは、北京からおつかれさまです。今ごろは球場でしょうか。

ストライクゾーンについては台湾のニュース記事を見るとそう書かれているものがたくさんあったのですが、横尾さんがご覧になってもそう感じられたのですね。
一昨年のアジア大会で中国と接戦したときも、ストライクゾーンのことはいろいろ言われてました。
今回もそれは最初から予想できたことで、接戦になるとは思ってましたがまさかああいう結果になるとは…といったところです。

ありがとうございました。 (2008年08月20日 17時37分16秒)

Re:散々?(08/18)  
momi051  さん
neoさん
こんにちは~。はい、良い試合をしているだけで満足しちゃってる人がココにいます(←こらこら)。それじゃダメなんでしょうね、きっと。

勝てた試合かどうかはわかりませんが、少なくとも日本戦キューバ戦を見ている限りでは、途中見てて勝てそうな試合だとは全然思えなかったです、はい。
(私もずっとかじりついて見てたわけじゃないので偉そうに言えませんが)

それにしても敗れた試合は先制してもすぐに追いつかれたり、逆に追いついたのにすぐ突き放されたり、っていう試合が多くて、何というか、善戦はしていても、「ひょっとして勝てるかも!」みたいに見ている人を幸せな気分にできた時間が短かったような気がします。

結局のところ、善戦するのと勝つのでは相当大きなギャップがあるわけで、相手がそれだけ強い、逆に勝ち切れない台湾はそれだけ弱いということじゃないでしょうか。
あ、今日対戦するカナダも負けは全部1点差なんですね。

ありがとうございました。 (2008年08月20日 17時53分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: