momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年09月26日
XML
カテゴリ: 社会人野球
この日は保土ヶ谷で日本選手権神奈川予選の最終日。
午後からお天気の悪化が予想されるとのことで日程変更となり、第一試合が3位決定戦。東芝が勝って昨年に続いて3位でした。



◇日本選手権神奈川二次予選3位決定戦
三菱重工横浜
020 200 000=4(11安打、1失策)
114 000 11x=8(14安打、0失策)
東芝

[三]高田(2回2失点)、広瀬(1回4失点[1自責])、永井(2回)、ゴンザレス(3回2失点)-高安 (三)高安 (二)斉藤
[芝]増井(3回2失点)、磯村(4回2失点)、木戸(2回)-迎里、飯田 (本)三沢[ソロ] (三)加藤 (二)森山


7森山/4久田見→4鈴木/5平馬/D三沢→RD倉島/9大河原/3結城/8井関/2迎里→H伊勢→2飯田/6加藤



東芝が企業相手にこれだけ点を取るのも久しぶりに見たので悪い気はしないけど、序盤は何だか締まらない展開。双方とももっと点が入ってもおかしくなかった。

ミスもバント失敗やら走塁ミスやらバッテリーミスやらエラー(記録にならないのも含めて)やらと双方にたくさんありまして、きっちりやっていれば勝敗がひっくり返った、あるいはもっと点差がついたかも知れない、そんな試合。

勝ったとはいえ、重工さんは渡部選手も亀川投手も門西投手も出てなかったのに対して、東芝はおそらく現状のフルメンバーに近い打線を組み、リードしてから磯村投手や木戸投手を出してるんだから勝たないといけない試合ではありました。


[強風]

この日はホームからセンター方向に向かって強い風。
砂埃が選手の目に入ってタイムがかかる場面もあり、フライの捕球が危なっかしく感じる場面もしばしば。
打球の伸びにも影響したのか、結構フェンス際まで飛ぶ打球が多かったです。


[三菱横浜オーダー]
[東芝オーダー]

重工さんは渡部選手は今日もお休み、レフトに小池選手が入りました(先発は本当は高田投手。撮り損ねました)。東芝は井関選手を7番に下げてジグザグ打線です。


●序盤

重工さん先発の高田投手は春の県大会であわやノーヒットノーランされそうになった相手。東芝打線は2日前の準決勝で完封負けしたように相変わらず元気なさそうだし、今日も苦戦かなあと思ったら、1番に起用された森山選手がいきなり二塁打。今日はノーヒットノーランの心配はしなくて良くなった。

このあと一死三塁として平馬選手が外の球を払うように打って狭い一二塁間を破り1点先制。平馬選手はああいうのは上手いですねぇ。

2回は四死球3つで満塁→犠飛で1点入り、高田投手は2回で降板。




磯村投手も都市対抗予選で重工さん相手にノーヒットノーランしていて、さあ今日はどうかと思ったら同じようにいきなり先頭の斉藤選手にレフトの頭を越されてあっさりと破功。

さらに一死も取れないうちに四球、タイムリー、暴投と来たときはどうなることかと思ったけども、その後は要所を抑えて何とか4回2失点でまとめました。


[三沢慶幸選手]

この予選で四番に入っている三沢選手は4安打。
3回に広瀬投手の代わりばなをライトオーバーの勝ち越し本塁打。

ホームランのときは、全速力に近いんじゃじゃないかっていうくらい頑張って走ってベース一周。ベンチからも「早く早く」みたいな声が。



●グラウンド整備中

[渡部英紀選手&平馬淳選手]

長い試合だったので5回のグラウンド整備は省略かと思いきや、しっかりとトンボタイム。
渡部選手と平馬選手は長いことしゃべってました。同い年で、高校も東海大相模と横浜高ならもう古い知り合いなのかしらん。都市対抗でチームメイトになったことも3回あるみたいで。


[安田真範選手その1]
[安田真範選手その2]
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated  2008年09月28日 02時43分02秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X


日産に補強に行ってすぐに左足を大怪我したらしく、一時は包帯グルグル巻きで痛々しかったんですけども(←都市対抗でベンチに入ってなかったのはそのせい)、この分なら試合に出られるようになるのももう間もなくでしょうか。
でもトンボ掛けはまだちょっと足を引きずりながら。
あまり無理しないでいただきたいものですが…。


●後半

[ゴンザレス投手]

で、再開後の6回から噂のゴンザレス投手が登板。第一印象は… 「黒い」 。あんまりこういう表現は良くないのかも知れないけど、黒いです。グラウンドの土の色と変わらない。
これだけ色黒だと内心すごく動揺してても相手に表情を読まれにくくて良いんじゃないか、なあんて。

外国人選手らしく(?)かなり速そうなボールを投げ込んで6回は中軸3人をあっさりとゴロ3つ。こりゃ力で抑え込まれるのかと思いきや、7回8回に二死からのタイムリーで1失点ずつ。捕れそうだったファウルフライが風で流されて、っていう不運もありましたが、速そうなわりにはヒットはみんな痛烈なもの。4安打2四球が全て左打者だったのは偶然か。


[結城充弘選手]

結城選手は4打席で出塁。ゴンザレス投手からも四球2つ。一塁へのヘッドスライディングやら盗塁やらでユニフォーム真っ黒。東芝の内野の選手は全員ユニフォームドロドロにして頑張ってました。


[スコアボード]

最後は8回から登板の木戸投手が3人で抑えてゲームセット。

序盤の3イニングは1回終わるのに30分ずつ、これは何時間かかるんだと思ったけど中盤以降は比較的テンポ良く進んで3時間で終了。

心配された雨も降らなかったし、暑くもなく寒くもなく、風が強かったのもスタンドにいる限りではそれほど感じず、気持ちよいお天気でした。


長くなったので、第二試合の決勝戦はちょっとしか見てないけど別に書きます。






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: