momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年11月16日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
西武との決勝戦はサヨナラで惜敗、統一獅はアジア2位で大会を終えることになりました。

昨日あれだけ打ちまくっていた打撃自慢の両チームが全く打てないんだから、改めて野球は投手だということを感じます。

全体を通じてどっちかと言えば統一のほうが押していたように見えたし、もしかしたら本当に勝っちゃうんじゃないかと思ったけど惜しかった。私は西武ファンなので最後はホッとしたって部分もありますが、試合中はどちらが勝ってもいい!って思ってた。


最後の場面は何だったんだろう? 映像では良くわからなかったけど、記事を見ると中継に入ったショートの 荘景賀選手 が打者走者に気を取られて本塁への返球が遅れたということみたい (←後でスポーツニュースで見て確認)

んー、まぁ慣れないポジションだから仕方ないか。飛んできた打球をアウトにするので精一杯なのかも知れない。でもゴロの処理とかは無難にやってましたよね。初めての人工芝らしいのに。
来年は本格的にショートの練習をしたら最初からレギュラー取っちゃうかも?

そして 陽森選手 許峰賓選手 。二遊間とも急造で、ここを西武打線に狙われたらどうなることかと思ったけど、許峰賓選手は横っ飛びキャッチまで飛び出した。あれ、完全に空中を飛んでましたね。送球がちょっと危なっかしかったけども、こちらも役目を果たしてた。むしろ西武の選手のほうがポロリとしてたし。


もちろん投手陣も偉い。
SK戦の登板で結果的に抑えはしたけどすごく危なっかしい感じがした 艾瓦多投手 、連投だし何点取られるかと思ったけどもきっちり抑えました。
曾翊誠投手 は何と4連投。アジアシリーズで4試合とも登板した投手なんて今までいるんだろうか。
そして 潘威倫投手 も肩の具合が万全ではないだろうに中1日登板でびっくり。それだけこの試合、勝ちに行ってたんだなぁ。
(結局、4試合で投げた統一の投手は6人だけ。海克曼投手以外にもケガ人がいたのかな)


緯來の中継では表彰式まではやらなかったので、youtubeなどでちょっと見てみました。
表彰式の後は西武と統一の選手が混じって写真撮影をしてたんですねぇ。渡辺久信監督が両脇にいた陽森選手と黄甘霖選手(かな?)と肩を組んで写真に納まっていました。いい光景ですねぇ。選手同士でも笑顔で握手してたりしたし、ユニフォーム交換をしていた選手もいたようです。月並みだけど、こういう交流って素晴らしい。
(呂文生監督だけはずっとムスっとしてた。そういうかたなんだろうな)



今年で終わりって話もあるみたいですが、それだけでも意義の大きい大会だと思うんですけどね。オカネの問題だからそう簡単ではないのかも知れないけど、何とか継続開催を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年11月20日 03時26分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: