momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年02月09日
XML
カテゴリ: 社会人野球
先日、平間グラウンドの前をバスで通ったら、選手だか職員のかたが3人並んでグラウンドをきれいにホウキで掃いてました。まだグラウンドは生きていました。「明るく」の横断幕は外されていたのか目に入らず。

去年は平間グラウンドの前を通るたびに感傷的な気分になったけども、年が明けて新しいシーズンの情報が入るようになり、春に向けて気持ちの整理がつきつつあったのに。


神奈川も厳しい。こうも立て続けだと参ります。

日産は私が初めて都市対抗野球を見に行ったときに優勝したので、私の頭の中に「社会人でいちばん強いチーム」。

そして翌年、東芝府中が最後となった、一生忘れられない試合の相手。

前年王者は強くて、府中が最後の力を振り絞っても敵わなかったんだけど、翌日の新聞記事を見たら日産の選手のかたのコメントが載ってて。

「相手は最後の試合になったが、こっちだって存続がかかっている。ゴーン社長の前で負けるわけには行かなかった」

当時は日産も活動が続けられるかどうかの瀬戸際。相手も必死だった。


結果的には、ご存知のとおり、試合を見に来た社長がスタンドの盛り上がりを見て野球部は会社に必要だと判断したとのことで、このときは存続。


コストカッターで知られ、かつ野球に馴染みのない経営者でも運動部の価値を認めたっていう事実は、企業チームの活動の精神的支えというか、拠り所の1つだったのではないかと思います。


なのに今回は残してもらえない。
それぞれの部にもいきなり告げられたくらい急なことのようで、それだけ当時よりも経営の状態が深刻ってことなのか。
これからもっと悪くなるって観測もありますし…(←製造業全体が)。

それに九州も一緒にっていうのも重い。複数チームあったところは、統合っていうのはいろいろあったけどもいきなりゼロっていうのは近年では思いつかない。

とにかく、「危機を乗り越えてきた日産でさえも」っていう感が強く、社会人野球界全体が底が抜けたような状態になるんじゃないかと心配。


早い発表だったので1年間、じっくり見届けることができるのはある意味では幸いか…。この間に引っくり返る、または形を変えて存続するって可能性もゼロではないと思いたいです。
しかし、今年も落ち着いた気持ちで見ることはできないのかぁ。普通に野球が見たいよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年02月10日 08時16分33秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


不安感じます。  
伊東 勉  さん
 お晩でございます。伊東です。
 日産両野球部の休部、今朝の日刊スポーツでは一面に大体的に載っていましたね。
 正直、頭痛いです。
 後に自分で(書く気力が出たら)記事にしますが、コトは一企業チームの休部、という問題をすっ飛ばして「大人が仕事の合間に野球をする」事自体が危ない状況ではないか、と。そこまで迫っているのではないかと思っています。

 05年にシダックスの休部が取りざたされた時に「子供の野球には援助して、大人のチーム切捨てってのは、大人になったら黙って仕事『だけ』していろって事か!」と怒りを感じましたが、その空気が社会人野球全体に広がりやしないか。恐さすら感じます。

 私の杞憂に終わってくれればいいのですが。
 暗い話ばんですみません。
 どうもおじゃましました。
(2009年02月10日 19時43分51秒)

Re:不安感じます。(02/09)  
momi051  さん
伊東 勉さん
ども、こんにちは~。コメントありがとうございます。
ホント、鬱々とした気分にさせられますよね。
明るい未来像が描けないし、記事などで改革案を見ても、それで本当に歯止めがかかるとはあまり思えない。

というか、バブル後とかの悪い時期もすでに経験したのだからそのときに対策は打っておくべきで、偉い人たちのコメントで「今から考える」みたいなことを言われると何だか頼りなく感じてしまいます…。
じゃあどうすりゃいいの?って言われると良くわからないですけど。

とにかく今回はあまりにも世の中の動きが急すぎて、野球やスポーツに限らずいろんな部分で怖いです。伊東さんの本業(?)の政治にも期待したいです。というか、期待させてくださいよ、ホント。 (2009年02月11日 18時21分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: