momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年10月18日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
土曜日から始まっている台湾シリーズは獅がホームで連勝スタート、3連覇に大きく前進。

2戦とも 劉芙豪選手 が印象的でした。1戦目の決勝2ランもさることながら、2戦目も中継を見ていて試合を決定づけた印象があるのは点差を4点に広げた劉芙豪選手の2点タイムリー。調子づけると恐ろしく打ちますねぇ。

象も2戦ともあきらめずに食い下がっていましたけども、走塁面でもったいないプレーが出てしまってリードが奪えませんで、勝ちパターンの継投に持ち込めず。最後に代打本塁打した 王金勇選手 、今年もシリーズ男になれるか?


象では 陳致遠選手 が復活して代打で出てましたね。走るほうも、見た目には普通に走っているように見えました。ケガしたときは今年はもう無理とも言われていたのに、良かったです。お客さんもすごい歓声でした。


一方、第2戦で 黄正偉選手 が出てないからどうしたのかと思ったら、第1戦で手のひらに死球を受けて 骨折
→[記事] 台灣大賽/兄弟折損大將! 黄正偉左手掌觸身球骨折 (NOWNews)(big5)

そしたら第2戦では今度は 楊松弦選手 が最初の打席でいきなり膝のあたりに死球を受けて、うずくまったまま動けずに交代してしまいました。報復ってわけでもないのでしょうが (←試合後にそういう質問も飛んだようですけども) 、両チームともケガ人が戻って来て役者が揃いつつあったのに、残念。

第1戦では陳冠任選手が一塁へ走り込むときに高國慶選手と激突する場面もありました。お二人ともケガでシーズンの半分くらい棒に振ってるわけですし、くれぐれも気をつけていただきたいものです。


●斗六球場1万人越え

第1戦の台南球場はギッシリ満員に見えまして、実際に定員いっぱいの12000人入ったそうですが、第2戦の斗六球場は中継画面を見ているとかなり空席が。あれ、チケット馬鹿売れで残り少ないんじゃなかったっけ?

と思いきや、聯盟発表での第2戦の入場者数は13331人(斗六球場の定員は15000人)。9割近く埋めて、満員の台南球場より入ってたらしい。

三塁側の象の応援スタンドはギッシリ入ってたけど、それ以外の部分は結構空きもあるように見えたんですが、印象とは違うものです。

しかし後期優勝決定のときは同じ対戦の同じ斗六球場で4500人くらいしか入ってなかったのと比べると、やはり台湾シリーズの集客力ってすごい。もっともあのときは条件が悪すぎましたか。
日本の感覚だと、何でわざわざホーム球場じゃなくて地方球場で試合するのかと思ってしまうけど、たくさん収容できる球場を使ったほうが入るってことなのか。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月19日 15時00分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: