momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年01月14日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
昨年末に千葉ロッテのテストを受けていたという合作金庫の 蔡森夫選手 、千葉ロッテと育成選手で合意したとのことです。

去年の暮れの職棒ドラフト会議に合作金庫の選手は誰も登録せず、これは史上初の珍事とのことでしたけども、今年も合作金庫出身のプロ選手は誕生するってことになるみたい。


[記事] 蔡森夫圓夢加盟日職羅徳 (中国時報)(big5)

あんまり長くないので全文を適当に。



蔡森夫は昨年11月17日に日本で千葉ロッテのテストを受けた。球団は彼のパフォーマンスに満足し、体格と爆発力を賞賛。もし契約がまとまれば、彼は合作金庫から直接に海外進出する第1号の選手となる。

海外挑戦は蔡森夫の夢だった。中学校卒業後に日本の高校に留学する機会があったが当時は環境に適応できないことを恐れた。高校の頃には多くのメジャー球団が彼に興味を持った。そして今年、ついに海外進出の夢がかなう。

「育成選手契約でも関係ない。重要なのは多くのことを学んで、技術を進歩させることだ。1年目はまず日本の野球環境に適応すること。最短時間で支配下選手になって一軍の試合に出られると信じている」と彼は言う。

蔡森夫は台湾では一塁と外野を守るが、彼は日本では外野を練習するという。なぜならロッテの内野は競争激烈で、外野のほうが昇格の機会が大きいから。「日本のチームは練習量がとても多く、厳格。施設も整っていて、選手の面倒見も良い」。

日本へ行くために蔡森夫は早くから準備していて、大学では日本語を勉強したことがある。またロッテにはすでに台湾人投手の林彦峰がいる。二人は仲良しで、日本では二人はルームメイトとして互いに面倒を見ることができる。

予定では蔡森夫は明日、林彦峰と一緒に渡日することになっていたがビザがまだ降りず、ビザを待ってから日本に赴く。「生まれて初めて台湾で旧正月を過ごさない年になるよ」。

ということで、どうも蔡選手は合作金庫から直接に海外(のプロへ)進出する第一号の選手となるらしい。(てっきり郭泰源さんは合作金庫から直接かと思ってたけど違うみたい)


一塁と外野を守れるが、日本では外野を守る、なぜなら千葉ロッテの内野は競争激烈で、外野のほうが昇格の機会があるということですが…。

うーむ、ロッテはむしろ外野のほうが競争激烈では? 外野の競争が激しいのはレギュラー争いであって、単に支配下に入るだけなら外野のほうが有利なのかな。




私は合作金庫が来日したときに見に行った2試合では両方ともDHでしたので、あの体格でいったいどのくらい動けるのかは知りません。
(天母球場で開南大学の試合を見たときもいたはずなんだけど、忘れた)


とにかく体格的には非常に目立つ選手なので、とても楽しみです。

日本のプロ野球にやって来る外国人選手に求められるものの一つって、「日本人離れした部分」じゃないですか? こういう規格外の体格を持ってる選手はそれだけで面白い。

名前も日本風だし、もし一軍に上がってちょっとでも活躍したらすぐ人気出るんじゃないかな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月21日 00時43分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: