娘の言葉!追記!

娘もだいぶオシャベリ出来るようになって感じる事の一つに・・・

自分では気付かない自分の喋り方に気付かされます。

私は北海道育ちですがもう東京での生活が18年にはなるでしょうか・・・

なので、自分ではなまってる自覚がまったくありませんでした。

でもこないだから、娘が『これ食べていいかい?』とか
『これはママのじゃないっしょ。』と言うようになったのです。

北海道弁独特のイントネーションで。

何故・・・何故・・・

そして最近よく言うのが、自分のしたくない事を

させられる時など(これは北海道弁じゃないんですが)

『いやだいやだ。もーいやだ。あーもういやだ。」と言うのです。

まるで大人が、何かに嘆くように。

どこでこんな喋りを覚えるの?って思って『子供って
本当、不思議だよね~。テレビかな?』と旦那に言ったら

旦那曰く、私そっくり何だそうです。口調も訛りも。

そんな訳は無いと思って思わず『私、こんな喋り方するかい?』

と口に出して・・・初めて私は訛ってると自覚した次第です。

『あ~ いやだいやだ 』


文章で訛りを表現するのって難しいですね。上手く伝わらなかったでしょうか?

でも実際、訛りが嫌って訳じゃないんですけどね。


・・・・・・娘の言葉の追記です。・・・・・・

私のハンドルネームの由来がばればれになりますが

最近娘は、歯磨きをしようとすると(娘、大嫌いなんです。)

『ホント、モモちゃん~』 と悲痛な顔で大絶叫します。

ホント・・・って何?って最初は思いましたがその叫びかたが妙に

おかしくって、笑えます。でも娘は必死。

私が思うに、私が娘を叱る時によく『モモッ~~ホントにママ
怒るよ~~~!』って言うからだと思うんですけどね。





© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: