2011/03/27
XML
カテゴリ: イロイロ
震災から2週間が過ぎ、閉店していたスーパーも昨日から再開したり

物も少しずつ流通してきました。

ガソリンパニックも一段落した感じがあります。

しかし、今度は水パニック

あちこちのスーパー、コンビニ、自動販売機から軒並み水が消えてます。

おまけにお茶やアクエなどのスポーツドリンクのペットボトルも品切れ

我が家には乳児も居ませんし、出産予定も無いので買う事はしませんでした。

水もそうですが、我が県の野菜、原乳の出荷停止が相次ぎ

ホウレンソウは勿論なんですが、出荷停止以外の野菜も



地元ラジオ局に「芋やピーマンも出荷停止だと返品された」と

農家の方から悲痛な投稿がありました。

買い物へ行っても、ホウレンソウは他県産しか置いて無く

昨日は地元産の野菜のみを買って来ました。

この状況はいつまで続くんだろう?

復興には阪神大震災の2倍の期間がかかるとの試算もでてるし

被災地では火事場泥棒の話も・・・

この辺りでは、自転車盗難が頻発してるようです。




先日、近所の方に桜の枝を貰いました。

地震で木が折れたけど、せっかくつぼみが沢山付いてるからと

貰って来た枝のお裾分けでした。



余震の度に倒れないか心配なんですが、何とか踏ん張ってくれてます。

仕事が忙しく、残業が続いていますが

家に戻って桜を見ながらはぁ~とため息ついてます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/03/28 08:08:22 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: