PR
Keyword Search
Calendar
Comments
前にも書いたことがあったかもしれませんが、今日はちょっとまじめに。
私には親友がいます。
就職してから同期として知り合い、もう15年もの付き合い。
一緒に仕事をしたのは3年?
これからもずっと一緒に仕事ができると思っていたけれど急に彼女が異動届を出していることがわかったのは4年目。
それまでは整形外科で体力勝負でしたが、ICUに希望を出していました。
それを聞いたときは、 「すごいなあ。あんなに大変なところ。」
自分はそんな勇気もなく、まだ3年目。
整形でも完璧でないのにICUだなんて決断した彼女の事がすこし羨ましくもあり
置いて行かれたようなさみしさもあり。
彼女はいつも努力家で、でもそれをあまり表には出しません。
要領よく、適当にやっているように見えても
実はすごく努力しているし真面目。
どこへ行っても、どんな職場でも頑張っていけるとわかっていました。
私はその後も、のほほんと整形で働いていましたが、そろそろしっかり違う勉強もしないと。と思い、
6年目で外科への異動希望を出しました。
その後、彼女も病院を変わったり私も地元に戻ったり
お互い結婚して彼女が子供を授かって・・・。
ママになっても、彼女はとても毎日を楽しんでいて育児しているなんて思わせないくらい
自分の時間も楽しんで。
そんな彼女をいつも尊敬していました。
2人目を望んでいた親友。
治療をしていた私。
状況は違いますが、本当に偶然、3カ月違いの子供を授かりました。
今思うと本当に不思議です。
彼女は7年越しの二人目。
私は子供を望んでから4年。
こんな偶然が、あるんですね。
まさか、同級生の子供を授かるなんて思ってもいませんでした。
でも、今、とっても楽しい。
過去はいろいろありました。
たのしいことも、つらいことも、悪いこともしてきたし(笑)
夜な夜な遊んで朝帰りもしょっちゅう。
今までの人生の半分とまでは言わないけどそれに近いくらい
彼女との思い出がいっぱいです。
育休中の親友は、あと数か月で仕事に復帰します。
尊敬しています。
また育児と家事と仕事をこなす彼女の事。
人それぞれ、子育てや仕事に関しては想いも考えも価値観も違って当たり前。
私は私なりにボウとの時間も大切にして
また仕事のことも考えて行こうと思っています。
同じくらいの月齢の子を授かり、今こうしてしょっちゅう遊んで
なにかあると相談してアドバイスもらって。
時にはホントくだらない事で笑って悩んで。
これからお互いの子供が同じように成長していくのを見ることができる、
それが本当に楽しみで。
15年の付き合いが、これからも、もっともっと長く深くつながっていられると思うと
ボウにも感謝。
いつか、ボウが大きくなったら
「あなたの隣で遊んでいる女の子のママは、お母さんの1番の親友なんだよ。」
って教えてあげたい。

これからも。
ずっとよろしくね。
コットンパールのお店。 【M’s art… 2014.05.20 コメント(6)
赤ちゃんにとってテレビの影響とは。 2014.03.18 コメント(10)