全556件 (556件中 1-50件目)

日記書くのも久しぶりです・・・この夏は職場の都合もありお休みになったのでワンコ達連れて近場へお出かけ目的地は道の駅猪名川ここは裏手に猪名川が流れていて水遊び場になってるらしくお手軽そうだったので。 出迎えてくれたのはいなぼう君 道の駅なのでもちろん地元の新鮮野菜などがたくさんありましたよ~さてさて目的の水遊びに行こうほんとすぐ裏手の通路を下っていくとちびっ子達が楽しげに遊んでました。 水もきれいで小魚もたくさんいたよ ワンズはちょっとおっかなびっくりだけど入ってしまえば泳げるもんだ ももにはかろうじて足が付く水深 水が苦手のロッキー君も頑張ったよ でも何故か『ドボンドボン』って水の音 必死ですな 遊びに来てたちびっ子達に気に入ってもらっていっぱい遊んでもらいました中でもロッキー君が一番人気大人しいからかな? 冷えた身体を日向であっためてる姿がなんともロッキー君らしい さくらさんは持参したお気に入りの通称『さくらのボール』で大はしゃぎ これもちびっ子達に遊んでもらってもう半永久的にボールを追いかける ちびっ子達も元気いっぱいだし楽しかったね~動画も撮ったんだけど何故か撮り込み出来ずでした遊んだ後は街中に戻ってカフェで腹ごしらえ気なるカフェcocoroさん素敵なお店でしたよ。お食事もとっても美味しくボリューム満天ただ・・・写真がブレブレで全く美味しそうに写ってない・・・ いろんなイベントもやってられるみたいでいい感じです。ちょうど1組訓練されてましたよ。おなかもいっぱいになったところで道の駅猪名川で見かけたポスターに惹かれた娘。滅多に一緒に遠出も出来ないしと足を伸ばした場所猪名川天文台ナビで検索・・・山の中。。。周り何もない・・・大丈夫か?暗くなる前に到着してよかったよ~狭い山道ひたすら登る。『対向車注意』ってあったけど対向なんて絶対無理とビビリながらもワクワクドライブ 着いた着いた 展望台見晴らし抜群 この山々のグラデーション・・・吸い込まれそうでした。日没から刻々と変わる色合いが素敵です 暗くなったら職員の方が外に天体望遠鏡をセットしてくれて月のクレーターをみたり 土星をみたり・・・それだけでもテンション その後は中で本格的に天体観測今見ているこの星は今はもう無いかもしれない何億光年と言う距離不思議だし神秘的最後にはまた皆で外に出て星座の説明などわかりやすく面白く。天の川がはっきりわかるこんなにきれいな星空子供の頃田舎で見た以来だ・・・最高に感動したなぁ。ここ入場料200円(中学生以下無料)展望台だけなら無料。夏場の避暑に最高です。(道が狭い事を除けば)しかし帰り道の下山道は別になってました。比較的走り安く真暗で街燈も無いけどスイスイ降りれました。そんなこんなで充実した1日を過ごしたももママ家でした。
2011/08/05
今日午前に診察に来た1歳1ヶ月の女の子とママ。軽い風邪症状で熱もさほどなく元気だった。余りオススメはしないが希望もあり念の為座薬のみ処方。ホームケア説明して。ママはてんかん持ちだと話されてはいたが…受診時は普通だった。クリニックを出るまでは。昼前に警察から なんとママが1時間ほど発作?でクリニックを出てからの記憶無く帰宅したら子供が居ないと…自転車で来院してたんだけど… 薬局でも普通だった様子。子供無事に見つかったんだろうか。なんかモヤモヤしたままです。薬きちんと服用して無かったんかな。
2011/05/14

お久しぶりですもうすぐGWだと言うのにちょっと肌寒いなぁでもいいお天気でしたねお出かけ予定など何にもない我が家お手入サボっていた花や芝生のお手入をちょっと・・・ほったらかし状態でも自然って凄いね 芝桜やモッコウ薔薇が咲き始め 何が良かったのか今年は藤の花がわんさかつぼみを付けてくれて そして春の定番 咲いた~咲いた~チューリップの花が~奥にはいちごの花がたくさん咲いてますワンコ達ともちょっと遊んで 遊んだ後はお風呂タイム 3ワンまとめてお洗濯 我が家のワンコってダックスだったかなみんなフワフワでいい香りになりましたボサボサですけどね
2011/04/17

夜中から降った雪大阪でも積もりましたね~雪国の方から見たら何を大騒ぎ?って感じですよね。しかし積雪なんて滅多にない地方はたった5cmの雪でも高速道路閉鎖ですわ寒いのは嫌だけど雪積もると何故かテンションの私以前は毎週のようにスキーしてたけどな・・・お昼になって雪やみましたでワンコ達を強引に引っ張りだしてみたら・・・ 嫌がってたロッキー君は予想通り固まるさくらはちょっとビビリながらもトコトコ ももさんも固まってたけど『おいで!』と呼んだら嫌々歩き出し・・・ なんとも情けない表情ですでさっさと帰ろう!って感じで逃げた 開けたらダッシュしてましたわ雪でも犬は庭駆け回りません
2011/02/11

寒いですね~皆さん風邪ひいたりしてませんか?今日は七草ですね~我が家はワンコ用も作って見ました 七草入りおかゆに鶏ミンチも一緒に入れてみたよ みんながっついて勢い良く食べるのでぶれてしまいましたがあっという間に完食しましたよ~また1年元気で過ごせますように・・・
2011/01/07

お正月もあっという間に過ぎ去りいつもの生活に・・・しかし今年はドカ雪降ったり、昨年の猛暑と言い極端ですね。寒くなると我が家のワンズの朝の日課は 朝日がいい感じに差し込む東南向きのこの位置で日向ぼっこ安定悪そうなのに並んでる姿にわらける思いっきり逆光だけど・・・お天気良かったらちょっとだけバルコニーに出てかけっこ ももとロッキーのかけっこは激しすぎて撮れませんわ・・・ さくらのボール遊びに比べたら1瞬で終わるけどね。部屋の中に入ると寒がりワンコに変身 ホットカーペットの上で毛布に包まりソファーに座る人の膝の上の争奪戦も・・・大抵はさくらが独占し年末みたいに喧嘩になったりもするけどね。今日はお姉ちゃんが休みでソファーにいると ちゃっかり独占 ももは1歩譲るので横に密着 親子の力関係逆ですわ
2011/01/06

2011年の幕開けですね。ブログ更新もサボってばかりですが今年もよろしくお願いします。皆さんはどんな年越しだったのでしょうか?私は仕事が30日までで職場の大掃除して帰宅したら夕方・・・しかも29日の夜にまたまたさくらがロッキーに攻撃され仲裁に入り引き離そうと手を出して右手中指先をガッツリ咬まれ受傷指先1本でも不便ですね・・・傷はやっと癒えてきました。とそんなこんなで適当に片付けしてワンコおせち作成人間用は手抜き ワンコ用は味付けいらないから簡単かも・・・ それぞれ取り分けて ワンコ達は早くくれ!と言わんばかりに落ち着きなく ロッキーはガン見 おあずけ中 ロッキー君台にアゴ乗ってますよ~ 食べ始めると必死ですね 今年もみんな元気で過ごそうね~。人間用は毎年お気に入りのサンライズファームさんのおせちです。お肉ハム好きにはたまりませんわ~ お雑煮と伊達巻と黒豆は作った~ 後は切って詰めただけという手抜きでございます。
2011/01/01

今年ももう10日余りになっちゃいましたね~ ついこの前暑い暑いって言ってたのに・・・ 年末こんな時期に元気すぎる我が家の3ワンズ ひと騒動やってくれましたわ 何が起こったのか・・・・ この顔・・・・ さくらさん流血騒動 原因はこのお方 そう。悪気は無いのよね。 普段から私の膝の上やらを奪い合う3ワンズ 今日はロッキー君が陣取ってたのにそろ~っと寄ってきたさくら 勢い余ってガウッって・・・ 前にもちょいちょいやられてるんだけど懲りないさくら 今回は久々に傷も深くて鼻に貫通・・・流血 こんな時ももはロッキーに怒りガウッって言うんだけど 怒り方が優しいためかロッキーには応えずで・・・ お願いだから仲良くしようよ~ 普段は決して仲が悪いわけではないのよね ロッキーが悪いのではなく原因はほぼさくらさん 末っ子のせいか怖いもの無しのわが天下 ももがさくらに甘いしロッキーもちょっかい出されても いつも我慢してるんだよね で日頃の鬱憤が爆発・・・ 3ワン3様性格もそれぞれ 人間もワンコも子育ては難しいでござる お昼休みの帰宅時間に起こった怪我だったので 止血確認し傷の状態観察後救急受診までは必要なさそうだったので 娘に病院受診を頼み出勤したのでした。 1週間の抗生剤内服生活です。
2010/12/20

日曜日 お天気はイマイチだったけどそんなに寒くなかったな。お手入サボりにサボってバルコニーは大変な事になってますなのでちょっとだけ・・・外へ出ると同じように皆が飛び出してきて賑やか~ 走る 走る けしかける 走る けしかける ボールしか興味なし 奪い合い 楽しそう 元気が一番だねそうそうこうやって遊んでる時に近所が火事~ 住宅密集地で古い家屋が多い地域・・・なかなか煙がおさまりませんでした。空気乾燥してるので注意ですよね。大きな被害が無かったことを祈ります
2010/11/14

12日はロッキー君そして1日違いで13日は我が家の姫 ももさんの7回目の誕生日 初めて会った時、尻尾をブンブン振って遊んで遊んでと愛嬌いっぱいワンワンもクンクンも言わずに激しく尻尾振ってくれたその姿にやられちゃったんだよねもう7歳・・・でも一番甘えん坊だよね 昨日に引き続き大好きなお野菜と鶏ミンチの煮物とささ身いつものフードも少し 『待て』でみんな恨めしそうな眼差し・・・ 食べ始めたらもう凄い勢い 今日は特別にデザートタイム 高価なケーキは無いけどホットケーキだよ~ ご飯食べた後でもやっぱりこれは別腹ですか あっという間に食べちゃった いつまでもこうやってみなで楽しく過ごせますように・・・
2010/11/13

11月12日はロッキー君の誕生日もう5歳になったんだね。 今年は残暑でちょっとばてちゃったけど大きな病気もせず元気一杯でお誕生日を迎えられたね今日はケーキは無いけどお肉サービスの晩ご飯 もちろんももさんもさくらも一緒にね これからもゆっくりゆっくり元気で過ごして行こうね
2010/11/12
台風が過ぎ去ったら今度は雨台風一過の晴天とはならなかった日曜日。楽しみにしていたオフ会も延期になったので急遽またまたビーズリード作成に出掛けました3頭いるとリードが絡まるのよね~なのでさくらさんとロッキー君の2頭引きをほしかったんです。何とか可愛く出来たかな。お出かけが楽しみ
2010/10/31
ついこの前まで暑い暑いと言ってたのに季節は一気に秋。夏場から準備始め、予約開始しいよいよワクチン接種が今日から開始。これから12月半ばまでバタバタです 今年は急に問診票が市の指定のものになったので何種類かが入り混じり接種前の確認が疲れる まだインフルエンザの流行は聞かないので一般診察は混雑していませんが さぁ頑張るぞ~
2010/10/21

9月29日はさくらさんのお誕生日 4年前に4ワンの長女として産まれたさくらさん こうやって4ワン並んでおっぱい吸ってたのがつい昨日のよう。 さくらさんはピンクのリボンです。 大きな怪我も病気もせずのびのびと成長し今では1番偉そうな態度だよね。 ももさん他の子の事覚えてるかな? さくらたちを産んでくれてありがとう。 ロッキー君は1歳になる前にお兄ちゃんになったんだよね。 上手にちびっ子達の遊び相手になってくれてたね。 4年なんてあっという間ですね。 今日は手作りご飯でお祝い 鶏ミンチとおからのハンバーグに砂肝ソテーの黒ゴマまぶし かぼちゃと人参のボイル&ブロッコリー 皆で揃ってがっつくがっつく お茶碗ピカピカになるまでペロペロ ご飯の後はデザートもね ジャガイモとか人参ベースなのかな?そんな味だった(味見してみた) これまた勢い良くがっついた! いっぱい食べた後は皆満足したのかお休み中 人間に換算すれば30歳越えたんだよね・・・ ゆっくりゆっくり歳を重ねて行こうね。急がなくていいよ・・・
2010/09/29

急に寒いくらいになってますが皆さん体調崩していませんか?最近はつぶやいてばかりでこちらはすっかりご無沙汰しています。8月と先日の2日にわたりビーズリードを作ってみました。デザインセンスが無く先生の作品のように素敵なものは中々出来ませんが3ワン分出来ました。 山のようにある色んなビーズの中から選んでデザインを考えるのが大変後はステンレスワイヤーに順に通して行くのみで仕上げはきちんと頑丈に先生が仕上げをしてくれて完成なんですけどね。今度機会があったら2頭引きに挑戦してみようと思ってます。今日は3ワントリミングでした。帰りは送り届けてもらいお疲れMAX 睡魔が・・・ 力尽き・・・ 片目開かず・・・ お疲れさん
2010/09/28

今年の夏は異常な暑さでしたよね体温より高い気温。夜になっても30℃下らず・・・そんな気温に体が慣れたのか?台風が過ぎ去った昨夜からは結構涼しい?日中も割りと涼しいな~とエアコンも使わず。汗が噴出すわけでもなく。でも温度計見たら30℃ちょっと越えてる。湿度は55%。こんなに快適なんだ・・・とびっくり空はすこしだけ秋っぽいかな? 昨夜は明け方に肌寒くてワンズがくっついて来てた暑いと外へも出たがらなかったけど涼しくなったからか自由にバルコニーへ出入りして遊んでいるワンズです。
2010/09/09

ビーズリード作成に挑戦してみた パーツ探しから作成まで楽しくて時間経つの忘れて没頭今日は1本だけなのでまた作らなきゃ
2010/08/22

毎日体温より高い最高気温で溶けてしまいそうですが皆さん元気ですか?最近こちらはご無沙汰でMIXIばっかりでした。私もワンズもそれなりに元気ですよ~昨日の出来事ですが暑いので日帰りで行ける涼しい場所・・・って思ってお出かけワンコ連れでガッツリ楽しめる場所って関西ではまだまだ少ないような・・・でもオシャレなカフェ発見ここが大阪?って思うくらいの場所にある隠れ家みたいなテラスカフェ ツリーハウス 駐車場手前にはワンちゃんもいましたよ。気持ち良さそうにお昼寝。 ワンコ連れだと専用のスペースに案内してもらえます。 平日でも結構混雑するみたいなので予約しておくのが良さそうですが。ここの掲示板がユニークだったので ちょっと反射して見えにくいけどお茶目な表現だな~って感心 子供連れに対しても入り口に『元気すぎるお子様は・・・』みたいな掲示が。オススメってあったので夏野菜カレーと焼きカレーを注文。 この野菜の量にびっくり!地元野菜だって。 焼きカレーは本日のケーキから選べます。娘はチーズケーキをチョイス。ハーブティーも付いてました。冬は雪が積もり別世界のようになるとか・・・大阪なんだけどね。また是非行ってみたいと思うカフェでしたよ。この後はここからそう遠く無い瑠璃渓へここでBBQできたらよかったんだけどワンコ連れNGということで・・・散策&水遊び遊歩道は木陰になっていて気持ちよかったなぁ テクテクたくさん歩いたのでちょっと水遊びしましょうか~と喜ぶのはもちろんさくらさん。まずは天然水のがぶ飲みしてバシャバシャと走り回る ずぶぬれの体で遊ぼうと飛び跳ねる。脚だけ濡れたら変な生き物に ももとロッキーは遠巻きに見てたので水に入れたら さくらが誘っても気乗りせず・・・ バッグとか置いている場所に避難してましたカメラの設定がちゃんと出来ていなくてぶれた写真ばかりでした・・・この後さくらははしゃぎすぎて私はみてなかったんだけどちょっと深いところに顔からばしゃんと突っ込んでびっくりした様子。ショックだったのかサンダルを入れていたビニール袋に八つ当たりしてビリビリに破ってました。おかしくって大笑いして写真撮り損ねたさくらの行動っておかしすぎ今も横で仰向けでおまたおっぴろげ~で口は半開きで白目むいて爆睡中
2010/08/19

このところいい天気で30℃越えて夏みたい。明日からは雨予報で入梅かな?我が家のバルコニーの植物達もすくすく育ってますよ~花達は春から夏の花へ ブルーベリーの実もずいぶん大きくなってきました そして菜園エリアではトマトやきゅうりがすくすく きゅうりは成長が早くて本日初収穫 立派に育ってましたワンコ達は興味津々 今にも食いつくそうな感じだけど・・・残念ながら我が家のワンコ達はきゅうりは嫌いキャベツやレタス人参ブロッコリーなんかは大好きなんだけどね きゅうりは人間がおいしくいただきましたついでに3ワンズ集合で まぶしくて目があけれませ~んももさんはおしりのハート健在です
2010/06/12

ただ今スィーツ食べ放題〓 ダイエットしなきゃなのに〓
2010/06/10

今日は良いお天気気が付けばもう5月も半分過ぎてる~暑いと思えば肌寒かったり・・・今年は変な感じでもちゃんと植物達はちゃんと季節を感じてるんですよね薔薇も咲き始めました そしてタイトルにあるいちごも バルコニー菜園なのでプランター植えなんだけど結構育ってますよ~ 良い感じに赤くなってきてそろそろ収穫時期と楽しみにしていたら・・・・今年もやってきたいちご泥棒さん バルコニーに出ると実り具合を確かめてちゃっかり先にいただいてるんですよ~なので去年も活躍したロッキーガード これでも何とかして侵入を試みるんでしょうがしゃーないな気を取り直し遊びましょかいつものボール投げでひとっ走り ももは全くボール投げには興味なしロッキーが遊びに誘うんですが・・・あまりのらず でもその後3ワンでかけっこになったり 少しは運動になったかな?お花の手入した後 水やりしていて何気なく見上げた夕方の空 ひこうき雲がきれいだったので思わずパチリ
2010/05/16

5月5日は端午の節句GWも終わりの日・・・一気に夏のような暑いよいお天気が続きましたね何処にもお出かけせずだったのでお詫びに晩御飯はワンバーグ 作っている途中からワンズはそわそわおあずけしている間のこの瞳 ロッキーはテーブルの下に鼻先突っ込んでしまうので写真不可 『よし』の掛け声と共にものすごい勢いでがっつく あっと言う間に完食何かこぼれてないか点検も欠かしません いつまでも元気いっぱいでいてね
2010/05/05

GW皆さんどうされてるのかな?今日は迎賓館でアジリティーやドッグダンスの体験会なるものに参加簡単なゲームをしてその後はトレーナーの方とマンツーマンでしつけや困っていることのカウンセリングさくらとロッキーの困ったことなど色々相談してためになりました。頑張って訓練しなきゃ。その後コーヒータイムしてお天気もいいので公園へ花の万博20周年記念イベントが行われている花博記念鶴見緑地公園へ29日から開催されている花のカーペット チューリップの花びらなどで花博時のパビリオンなどが描かれたもの2日までだったので最終日。さすがに花びらはちょっと干からびかけてましたが綺麗です。さてこうなったら恒例の『あれ』行きますよ~ 覚悟してや~ こうやってワンコ並べて写真撮ってるおばさんって・・・公園内を軽く散歩広場で軽くボール投げ そしてまたまた・・・ 付き合ってくれてありがとね 久しぶりに公園いっぱい歩いたね。帰宅すると仕事終わって帰ってきた娘が『これあげる』と紙袋を無造作に・・・ん?なに? 中身はこんなものでした 胡蝶蘭が好きな私に1週間早い母の日のプレゼントだって ももにリボンをつけてみました
2010/05/02

今日からGWの長期休暇に入った方もいるんでしょうね。 私はカレンダーどおりなので明日も明後日もお仕事です水曜日の夜は一体何が起こった?と言うくらいの混雑ぶりで診察受付終了は19時25分なんだけど仕事終わったの21時回ってましたインフルエンザの時期位の忙しさ。なんでかな?で疲れて更新できなかったのでまとめて更新(どうでもいい内容ですけどね)火曜日に2ヶ月ぶり位のトリミングに・・・ボサ子、ボサ男MAXになってた3ワンズオーダーは変えてないので短くなっただけかな 腰のハートも健在です ちょっとアングル間違えで頭切れてるさくらさん 前回オーダーよりやや長めにしたのにこれでもちょっと短すぎたか細さが目だってなんか貧相なワンコにあ!ロッキーの写真が無い・・・ごめんよ~ロッキー祝日だった29日はいつもお世話になってる迎賓館さんでのイベントBBQに参加してきました。1人で3ワン連れてると落ち着いて食べられるか?と心配だったけどスッタフの方がちゃんとテーブルまで配ってくれたのでお腹いっぱいになりました おいしそうな匂いにワンコ達もそわそわ ワンコ用にハンバーグを焼いてくれました。カリカリのパンではさんでワンバーグ風 とってもおいしかったらしく催促してました。ちゃっかりおかわりもいただきました。さくらなんてほかの人のお膝にちょこんと座りおねだり気づかない間にかなり食べてたみたいです甘え上手なさくらは何かとかまってもらってました。次はドッグダンスとアジリティーの体験会があるのでしつけのコツなどを兼ねて参加してみる予定です。もちろんさくら中心で。夜 疲れたのかお姉ちゃんがお行儀悪く片足立てひざで座っているとこんな格好で爆睡していたさくらでした さぁあと1日半頑張るぞ~
2010/04/29

今日は昨日までと一転台風みたいな風と雨先日のオフ会の続きを・・・と思ってた昨日何が起こったの?って言うくらい職場のクリニックは大混乱午前、午後の診療でなんとトータル150名突破月曜は休み明けと言うこともあり普段から患児のかづは多いんだけど150人ってインフルエンザのシーズン並み・・・高熱と嘔吐・下痢がほとんど。で昨日はくったくたに疲れ気力無しでした今日はワンコ達のトリミング日でお休みをもらったのでちょっとだけゆっくり出来ましたオフ会続き・・・・って言ったものの ・ ・ ・ ・ ・たいした写真無いのよ露出調整うまく出来てなく暗かったり明るかったりでも雰囲気だけ・・・ね場所はSwitch on Dogs! Cafe人間8名ワンコ12匹(10トイプー&1パピヨン&1ヨーキー)ワイワイがやがやと楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいました 『みなで写真撮ろう』の声でソファーに並べられたワンコ達 『こっち向いて~』『シット!』『おすわり!』『じっと!』『こら!』いろんな掛け声が入り乱れ 『まだですか~?』って感じかな? カフェを出た後は解散の前に近くの公園へお花が綺麗に手入されていて綺麗な小川風に水が流れて・・・住宅街もこじゃれた感じで街並みがすっきりしてました。ここでも『写真写真!』 またお友達が増えて楽しみが増えました これからはいい気候になるのでお出かけも増えるかな?
2010/04/27

変な気候の最近久しぶりにピッカ~ンと晴れてそんなに寒くもないいい天気洗濯物いっぱい干して 数日ぶりにワンズはバルコニーへ寒い寒いと思っていても花達は春を感じて花盛り藤の花が綺麗に咲きました 他にもいろんな花がいっぱい咲いてますよ~ いちごもブルーベリーもいっぱい花が咲いてます。たくさん実ってくれるかな? ひとっ走りのワンズ お出かけ後だけど藤の花と一緒に 写真の整理が出来ていないのでさわりだけ・・・・これまた久しぶりにワンコいっぱいのオフ会 おしゃれな街 芦屋まで行ってきましたよ~こんな感じ 皆名前合ってるかな続きはまた後日・・・・っていつやねんた・ぶ・ん・あ・し・た・・・・
2010/04/25

桜の花も満開お花見日和でしたね。土曜日は何度かお世話になっている『ぷーぷーこっこ』のお花見オフ会午前中は仕事。終わってから駆けつけたけど・・・この日忙しくてドタバタ気管支炎こじらせたか呼吸状態が良くない子も吸入し酸素吸入始めてもSPO2上がらず入院目的で救急搬送となり救急車へ同乗揺れる乗り心地悪い救急車と帰りのタクシーで車酔いそんなこんなで出発したのが予定より遅くなって着いた時はもうお開き寸前でしたでも満開の桜の下で遊べてよかった~ ロッキー君の珍しいショット ヨーキーちゃんとご挨拶 ももはちょこっとだけ散策してたけど 桜の花とさくらのコラボ 本日 日曜日もいいお天気でしたバルコニーに出るとワンズはいつものかけっこガウガウ賑やか 天気はいいけどまだちょっと肌寒い・・・でも花達にはちゃんと春がやってきています 芝桜が咲き始め 藤の花のつぼみも大きくなり チューリップも咲きそろい 春はカラフルなお花がいっぱいでいいね~ そして今日はKTVダイアモンドアイス2010~フィギュアスケートのエキシビジョンを見てきました会場はわが市行かなきゃね~とで写真撮影は禁止なんだけど始まる前の1ショット 真央ちゃんも高橋君も織田君もミキティーも皆素敵でも1番素敵だったのはステファン・ランビエルさん明日フジテレビ19時から放送があるようです。
2010/04/04

年に1度あるか無いかの休診のため曜日の休み♪桜の便りもちらほらあるのでちょいと奈良公園まで奈良市内まだ道路も公園内も工事中平城遷都1300年祭の準備か~でも道路の工事看板には『3月26日まで』って確かに書いてありましたが・・・まだ完成していなかったよ公園内の桜は咲いているのやまだなのや見ごろは来週かな? 奈良公園の住人さん 途中先住人にワンズは威嚇されたり・・・う~んワンコ連れは失敗か?人も先住人もいない場所発見! よし 走れ~ 適度に走りこみそろそろ戻りましょうか~ 帰りは平城旧跡のすぐそばにあるドッグカフェに立ち寄り ちょっと食事して テーブルの上が気になる様子 サービスでいただいたきびなごさんを 帰りの車の中ではみな熟睡してました
2010/03/28

3連休も終わりですね。台風並みの突風が吹いたりしましたが今日はとってもいい天気明日からまたお天気下り坂らしいが・・・昨日久しぶりに3ワンコをシャンプー&カットさらさらふんわりになっていい香りでもさすがに3ワンコ一度にやると半日仕事洗った後のドライヤー乾燥がとにかく大変なのよね~いい天気なのでお外へGO気持ちがいいのかももは日向ぼっこ ロッキーも大きなあくびが出てましたよさくらさんまぶしそう いいお天気だと皆変なお顔になりますね バルコニーの植物達も日に日に変化先日1番に咲いた枝咲きチューリップも3つみなが咲きそろってる 可愛いムスカリの花も満開に 虫さんも花に誘われやってきてました クリマスローズってこんなはなだったんだ下向きに咲くのでじっくり見たこと無かったけこれは上向きで咲いてました 冬越しして芽吹いてきたおだまき 大好きな花のひとつ いい香りの水仙も可愛い 菜園コーナーのアスパラも顔を出しましたよ これからは薔薇や藤とかいろんな花やいちごやブルーベリー、野菜も色々楽しみな季節です
2010/03/22

気が付けばもう3月も後半・・・はやっ!暖かいんだか寒いんだかわからんような気候ですが皆さん体調崩してませんか?職場のクリニックでは高熱が続いたり胃腸炎だったりが多いです和歌山ではさくらの開花が確認されたとか我が家の桜も咲き続けてくれてます 午前中はいい天気だったけど昼からは雨が降ると言う予報だったので帰宅後ワンズと共にバルコニーへいつものボール投げをしてさくらは跳ぶ跳ぶ ロッキーも走って跳ぶが速過ぎて追えず 頭切れてます しばらくボール投げして『おしまい』と切り上げるとさくらが見つけたものを咥えて走ってる・・・柚子の実がついていたのを放置していて自然に落ちた実かなり小ぶりなんですが咥えて走りちょっとかじる・・・って繰り返すさくら。そこへももが気になり まるでかつあげ・・・そこへロッキーも参戦し 恐喝ですよ・・・まったく こんな状況でも負けないさくら。ももとロッキーは『みかんなんかいらんわ』と退散さくらはさくらしか入れない秘密基地に隠してました。もちろん後で没収です!バルコニーは春の花が色とりどりに咲き始めてます。チューリップ第1号も開花 菜園エリアの明日葉もいい感じに延びてきたので今夜のてんぷらの具材に育てて食べて楽しみ2倍です
2010/03/18
午前の診療が終わった後職場の皆で講演会に行ってきました子宮頸がんは予防できます“お嬢さんを子宮頸がんから守りませんか”というタイトルでの講演会。性交渉が1度でもあれば子宮頸がんの原因であるHPV(ヒトパピローマウイルス)感染は一生のうち80%が感染すると言われているそうです。ワクチンで防げる子宮頸がん海外ではすでに100カ国以上が導入されています。日本もようやく昨年10月に承認され昨年末から販売開始となりました。11歳~14歳の女児が第一の対象者です。14歳以上~45歳位までが有効らしいです。詳しくは子宮頸がんの基礎知識を見ていただければ良くわかると思います。ただワクチンは現在のところ自治体によっては公費負担で接種できるところもありますが自費のところがほとんどです。差はありますが1回15000~20000円1回目接種から1ヶ月後と6ヶ月後の合計3回なのでかなりの出費ですよね。政治家の皆さん。国民を守るワクチンは全て公費負担で無料にできるように是非頑張っていただきたいですね。それとワクチン接種はもっとマスコミで取り上げて欲しいですね。外国ではCMで流れたりするそうです。ワクチン後進国という汚名は返上したいですね。ちなみにイギリスではHPVワクチンの接種率は80%を超えているそうです。講演会の後は久しぶりに心斎橋~なんばまでぶらぶら歩きましたH&Mはがオープンとかでものすごい列ができてました
2010/03/06

津波警報や注意報がずっと出てますね。大きな被害なく安心かな。そんな中昨夜の雨も止みお天気になったのでぷーぷーこっこのCHACHARAさんの企画のオフ会があると言うことでお邪魔しましたヨットハーバーに到着すると今回も可愛いプーちゃんがいっぱい poohちゃんとcoccolaちゃん親子 さくらははここでもボール投げ 自分はプードルだと勘違いしているロッキーは結構近寄って行くこともでき ひょっとするとスタンプーの赤ちゃんかもしれない?ももは 惹かれるものがあるのか近寄って行き ボール投げ仲間とつるんだり 親子で密談してたり プードルだと思っていても胴長の血が騒ぐのかダックスちゃんに惹かれたり それなりに楽しめたかな?そろそろ寒くなってきたし『津波警報発令注意して』と警官さんが巡回にきたし退散する?って思ってたら・・・あれ?どこかでみたこ・・・ アフロ頭がとってもキュートなくいなちゃんとよみるちゃんでした ワンコ列車?久しぶりにいっぱい外で遊んだね。もう3月・・・またどこか行こうね。
2010/02/28

ワンコを多頭飼いしているとそれぞれに個性があるのが面白い性格も好みも行動も・・・・お気に入りのおもちゃもそれぞれ。3匹いるんだから一緒に遊んでくれたらなぁって思ったりもするけどロッキーはロープのおもちゃが大好き硬く編んである噛み応えがあるのがいいらしい。新しいおもちゃをあげると とにかく熱心に噛み噛み・・・おかげでロッキーの歯はいつも真っ白でピッカピカももさんもさくらもちょっとはロープのおもちゃで歯磨き効果を・・・と思うのですが 全くもって無関心なももさんさくらさんはいつものボール投げする赤い機雷ボールには即反応だけど・・・ 赤いきのこのぬいぐるみに思わず反応し噛み付いたものの その後は見向きもせず・・・機雷ボールを持ってきて『投げて』って催促していたさくらでした
2010/02/23

お天気良かった日曜日今日も相変わらずバルコニーでのかけっこです。寒さ少しましなので花の手入でもしようかとは思ったんです・・・でも・・・やっぱり手が冷たくて。挫折花達は着々と春の準備 チューリップとクロッカスの芽がずいぶん伸びてきてます 我が家の早咲きと思われる桜の花も咲き続けてます 『外行くよ~』で飛び出すワンズ相変わらずのさくらのボール投げはほんときりが無い ちょっと投げるのが遅くなると『早く投げて!』と言わんばかりに催促の目 しばらくするとそばで見ていたももが動き出しちょっかい出す その後はロッキーがちょっかい出して 猛スピードで走り回るももとロッキーももは体が大きい分迫力ありです もものジャンプはさくらとはちょっと違うかなロッキーも走り回ってるけどちょこまか動くため写真撮るのは難しい いつもちょっと物足りなさそうなロッキーでした
2010/02/21

寒さ少しましだったのでお外へGO!外へ出ると『ボール投げて!』ってお気に入りのボールを持ってくるさくらさん 投げたらダッシュ。投げたらダッシュ。終わりが無いのよね~ ロッキーもお気に入りボールがあって投げたらダッシュ でもやっぱりももとのバトルがいいらしくロッキーからけしかけバトルが始まる しばらくガウガウ言いながら走り回ってるお二人さんだけど先に『や~めた』ってなるのはももロッキーは不完全燃焼気味 暖かくなったらもっと外で遊ぼうね
2010/02/14

昨日までの寒さが嘘のような暖かい1日お天気はすっきりせず雨が降ったり止んだりって感じでしたが・・・今日は3ワン揃ってトリミングいい感じで行き帰りとも全く雨にはあわずでした仕上がりはこんな感じです さくらは先月顔周りと足元だけの部分カットだったので小熊みたいにコロンコロンに見えてたもっさりさんでしたが小さくなりました ももは先月から左腰に作ってたハートマークをおしりに変えてみたんです今回まだカラーリングはしていないですが・・・ももとさくら 並ぶとこの大きさの違い ロッキー君も一緒に ロッキーも顔周りすっきりして男前あがったかな?
2010/02/09

まだまだ寒いですね~ワンコ達もバルコニーに出ては行ってもちょこっと走り回るだけであわてて部屋に入ってくるそして陣取るのが決まってファンヒーターの前 専用マットを敷いてあげましたしかし熱くないんかなぁ?焦げるでほんま。最近はさくらも暖かさを知って割り込んでます。 ももはさくらには甘いんですよね低~いちっちゃい声で『う~~~』ってうなるけど・・・さくらはそんなの動じない。結局一緒に寝そべってたり~さすがに熱くなるとソファーに場所移動してますが最近の職場(小児科クリニック)では一時期のインフル騒動は治まって比較的落ち着いてます。ウィルス性胃腸炎が多いですね。そんな中、先生からお勧めの本を皆で読んでます 子宮頸がんはみんなで予防できるやっと日本でも承認されたHPVワクチン予防できる病気へのワクチン接種日本って世界各国の状況からすれば先進国でありながら最低レベルです。インフルエンザには飛びつくけどおたふくかぜや水痘などの接種率低いし『任意接種』で自費。乳幼児に必要なHib(ヒブ)ワクチンもまだまだ入荷がスムーズではないしとにかくお金がかかりすぎワクチン接種早く公費負担にして欲しいです。子育て支援もいいけど子供を守る必要なワクチン接種にまわして欲しい・・・ちなみにHPVワクチンはセクシャルデビュー前の女児~接種1回15000円位(自費なのでかなり差があるかも)を1回→1ヵ月後に1回→半年後に1回の合計3回です。日本もアメリカ始め他の先進国と同じレベルに早くなって欲しいものです。
2010/02/07
15年前の5時46分まだベッドの中でドーンと下から突き上げられるような衝撃で飛び起き座ったものの何が起こったのか頭が働かず次の瞬間にはぐらぐらと横揺れ怖くて動けず『怖い怖い』と叫んでた。我に返り子供部屋へ娘を見に行くとベッドの上に座りボーっとしてた。恐怖は無かった様子で安心その当時の旦那は(X1です)爆睡してたなぁ。で騒ぎで起きた後飼っていた熱帯魚の水槽を一目散に見に行って・・・子供より親より熱帯魚か!とあきれたものでした幸いその当時の家は耐震住宅で築浅でもあり震源地から離れていたため被害と言えばテレビの上の写真立が倒れたくらい。大変だったのはその後で・・・大きな地震情報がはっきりしない・・・テレビをつけてみても報道も混乱。ただ交通網がストップしていると。最寄の私鉄は動いていたけど市内は皆止まってるらしいと。当時は公立の病院勤めで・・・日勤の予定自宅、家族の安全を確認後はとにかく職場に向かわなきゃ。電車では途中で動かなくなる可能性もあるため車で出たものの・・・途中でテレビの画面からは阪神高速が無残な姿になってる様子が・・・阪神高速の下を走っての通勤。何度も余震でグラグラ揺れ・・・いつもなら30分位で着くのだが大渋滞。これは仕方が無い。あの当時まだ携帯電話など持っている人少なく連絡は公衆電話。朝のうちはまだ電話回線はつながってました。何とか2時間以上かかり職場に到着。でも10人近くの日勤メンバーの到着は私が2番目くらいでした。職場は老朽化していたこともあり倒壊はしないまでも亀裂が入ってたりナースステーション内もいろんな物が散乱当時は60名ほどの入院患者に深夜勤務2名外科系の混合病棟だったので術後の動けない患者さんもいて・・・深夜の看護師はパニックだったと。スッタフの中にも出勤不能な人も多く、身内を亡くした方も・・・手術予定の患者さんも先生が出勤できずに延期になったり少し落ち着いた頃ヘリで搬送された震災被害者を受け入れたりいつ何処で起こるか解らない自然災害出来る事は何かと改めて考えさせられるこの日今生きている事がどんなに幸せかと。
2010/01/17

1月ももう7日も経ってしまいましたね~今日は七草粥ワンコさんたちにも作ってみました。もちろん味付けなしなのでおいしいのか?鶏ささ身、砂肝、軟骨の3種盛り&お野菜トッピングです。 ワンコさんたちは皆鶏3種盛りの方が気になりますよね~相変わらずがっついてました。元旦の窒息騒動があったのでささみも軟骨も細かくしてあげました。 掃除機のように吸い込まれちゃうごはんもうちょっと落ち着いて食べたらいいのになぁ。 最後にはお茶碗ピカピカになるくらいペロペロおいしかったかな?
2010/01/07

お正月だ~と思ってるともう5日も過ぎて明日からまた仕事・・・だらけてしまってる頭動くかな?そうそうお正月の楽しみの一つ年賀状。近況報告とか嬉しいですよね。その中でさくらの弟妹達の可愛い年賀状。 ししまる君とすみれちゃん。2匹は一緒。 らんまる君もとっても可愛がってもらってます。なかなか会えないけど、年に何度か近況が解るって嬉しいものです。我が家のワンコ達というと寒いのでファンヒーターを付けると前を陣取るももさん こんなに近づきすぎて大丈夫か?元旦にお騒がせロッキー君はソファーの上のひざ掛けに埋もれ いつもいい感じに埋もれて暖かそうです。さくらは・・・クレートの中で寝てました。 眠たい時は自分だけの落ち着ける場所がいいさくらさんです。
2010/01/05

2010年の幕開けですね。サボりっぱなしのブログですが本年もよろしくお願いします。 昨年はゴールデンウィーク前後から新型インフルに振り回された年でした。年末はギリギリ30日までの診療で職場の大掃除終わって買い物ちょこっとして帰ってのがもう暗くなってる時間で・・・大晦日は少しだけ片付けおせち(ほぼ盛り付けるだけですが)の準備やら~でも・・・家族誰もいない大晦日でした観光のお仕事は皆が休みの時期が忙しく帰って来れません。で娘も年末年始と仕事。しかも大晦日は友達の所で年越しパーティーを皆でするとかで出かけ・・・1人とワンコ達で新年を迎えましたいや~お気楽でいいわ~ お一人様もいい感じ元旦早々朝帰りしてきた娘とおせちとお雑煮をいただきました。 伝統的なおせちはあまり食べてくれないのでハムやお肉中心のおせちです。娘はまたお仕事に出勤ですが。ワンコ用には手作りおせち(もどき) 3ワン分とりわけてワンコ用にお雑煮(もどき)も作ってみました。 もちろん味付けはなしなので簡単です。伊達巻だけははんぺんが少し入ってます。ごまめはいりこを乾煎り、黒豆は味付けする前の水煮のまま。お雑煮昆布やいりこ、鰹節などの出汁で白菜、にんじん、大根をいれパリパリに焼いたお餅を崩して混ぜたもの。おあずけくらって『はやくぅ』って感じです。 『ヨシ!』でがっつく3ワンももはささみ巻き、きんとんから食べ始め ロッキーとさくらはなぜかお雑煮から この始めに食べたものが運を分けたのか?がっついて食べてるワンコ達を横で見ていたんだけど・・・ロッキーが急によろけて横向きにバタンと倒れたどうも後に食べたきんとんが喉につまったのか????びっくりしたよ~。頭下向きに抱え背中たたいて喉元なでて・・・大事に至らずすぐに復活しました。その後残りもしっかり完食してました。倒れるまで必死で食べるって・・・・きんとん お芋をチンしてつぶして少しの牛乳で伸ばして丸めたんですが。水分が少なかったようです(反省)よくお年寄りが餅を喉につまらせる事故があるけど我が家のロッキーも同じ事になってしまいました。救急病院に走る事無く良かった~新年早々ちょっとびっくりした我が家でした。あわてんぼうのロッキー君 ボスでありながらあまり威厳のないももそして自由気ままのさくら こんな3ワンですがよろしくね。
2010/01/01

クリスマスの夜は年に1度のお楽しみなお出かけでした。 ホテルニューオオタニ大阪で毎年行われる永遠のアイドル松田聖子ちゃんのディナーショー♪ おいしいディナーももちろんお楽しみで・・・ あまりのテンションで前菜の写真はすっかり撮り忘れすっかりお腹もいっぱいになるとショーの始まり・・・毎年いい席を用意してもらっているのでかなり間近で楽しんできました。いつまでも『可愛い』という言葉が合う聖子ちゃんでした。もちろんワンズはお留守番だったのであわびにケーキをプレゼント♪ 誰かさんはお先に味見してますね~『ヨシ!』の号令と共に凄い勢いで食べ始め~ お顔もテーブルも床ももうグッチャグチャ いつまでも空になたお皿をペロペロしてました。おいしくってペロンペロンの舌が止まらないさくらさん みんなごはんの後のケーキだったのに『もっと欲しい!』ってお顔してました クリスマスも終わっちゃったら次ぎはお正月。年越しもワンズと1人・・・年末年始もみなお仕事で・・・割り切って1人のんびりするのもいいかも~おうちでテレビ見ながらワンコ三昧って感じですね。
2009/12/25

気づけば今年も後1週間ほど年末ギリギリまで仕事だし家族は年末年始は仕事で不在だしで何にもせずにおこうっとサボり宣言!今日は日にちに追われながらもワンコ達の今年最後のトリミングさくらはワクチン接種を前日にしたのでお顔周りと足裏足周りのカットのみ ももはずいぶん小顔になってすっきりです。腰のハートマークはただいまイメチェン中です。ロッキー君は耳の飾り毛が良い感じ。頑張ったみんなに今日はハンバーグを作りました。とは言っても鶏ミンチに卵をつなぎにおからパウダー入れこねて丸めて焼いただけ。 お芋とにんじん、ブロッコリーのトッピング。ちょっとクリスマスカラーっぽいかな? がっついて食べてあっという間に完食でした。
2009/12/23

このところ相変わらず新型インフルで振り回されてるような日々患者は減っているものの胃腸炎も多くごった返してる日も多いなぁ。それに加え新型インフルのワクチン接種・・・どうも来年まで引きずりそうです。もうすぐクリスマスそしてお正月早いなぁ・・・・・で土曜日は職場の恒例の忘年会たらふくふぐをいただき・・・続けて日曜はたまたま休みが合った娘とお出かけスィーツの食べ放題パスタやご飯やサラダなどもあり もう食べすぎです これ以上食べてるし~ お腹いっぱいになったので少し歩こうと中ノ島方面へ大阪市庁舎近変は賑やかです ホールではミニコンサートも行われてました光のルネッサンスと名づけられたこのイベントイルミネーションが綺麗です。色が変わると雰囲気も違いますね。 中央公会堂に映し出された光のアートも綺麗でした。 中央公会堂に続く道もイルミネーション綺麗 そして川に浮かぶ大きなアヒルちゃんも 手前にいるカップルさんと比較したら大きさ解るね。川沿いを満喫した1日でした。ワンコ達はお留守番。しばらくは一緒のお出かけはなさそうです。
2009/12/20

12月に入って職場は相変わらずインフルエンザの子供が多いけど一時期に比べると少なくなってるようです。胃腸炎がちらほら出てきてますね。冬はこれからだというのに・・・我が家の桜の木。またもやこの時期につぼみが膨らみなんと咲き始めてます。 去年も冬にちょっと暖かくなった時期に咲いてました。狂い咲きなのか2度咲く種類なのか・・・もちろん春にも咲くんですが。不思議な桜です。桜の隣ではたくさんのつぼみを付けたシャコバサボテンが・・・ そしてきんもくせいに似た香りの花をつけているヒイラギ これから花が少なくなる時期なのでパンジーとビオラ、プリムラをたくさん植えました。また鳥さんの餌食にならないように気をつけなきゃ。少し暖かかったお昼外へ出るとワンズも同じようについてきて・・・すぐにバトルになります。追いかけたり追いかけられたり。 でも1番激しく遊びたいのはロッキー君すぐにバトルのをやめるももに催促に行きますが残念ながらふられてしまいます。
2009/12/08

11月もあと1日で終わるね。今年も1ヶ月。なんだかインフルに追われてとにかく落ち着かないわワクチン接種・・・マスコミが先走りの報道するからね現場は大変なんですよ。ほんと。通常の診察でも患者は例年より明らかに多いし、季節性のインフルワクチンも例年どおりこなしながら・・・実際に何本納入されるのかはっきりしてないのにいつするか、予約をどうとるかとにかくとにかくしばらくは振り回されそうです。インフルエンザに皆必死で他にもしなきゃいけないワクチン抜けていかないかな7歳半までしか公費負担が無い三種混合や日本脳炎、3月までの期間である就学前の年長さん、現中学校1年、現高校3年(該当年齢者)のMRワクチンなど・・・来年には肺炎球菌ワクチンや子宮頸がんワクチンとかが始まるだろうしますます複雑になりそう・・・とにかく体調管理をちょっと気にしながらしながら気分転換にワンコと戯れぼ~っとして過ごす休みの日。 外へ出るとロッキーともものバトルが始まり バトルに入れずあちこちでひっくり返ってゴロゴロして ボッサボサのさくらさんお出かけの予定も最近は全く無いので・・・で、バルコニーのイルミをちょっと追加です。先日セットした時に余ったミックスカラーのライトが2本あったので追加しました。 何処に増えたのかわからないですね~でもなんか賑やかになりました。キッチンの出窓から見たらこんな感じ。 クリスマスまでキラキラです。
2009/11/29

11月に入ったら・・・なんて思ってるうちに忙しくて疲れちゃったり雨が降ったりでなかなか作業進まずでマンションの子供達が楽しみにしていてくれて『キラキラまだかなぁ』って言ってるって・・・やっと本日点灯です こちらは動画です。画像 067by momomama何とか形になってるかな?まだ残ってるライトがあるんですけどね。またちょっと付け足していきましょうかね。飾りつけしている間ワンコ達はちょこっと覗きに来てはすぐに部屋に入りあったかい場所でお昼寝寒がりワンコ達を呼んでサンタさんと一緒にパチリ また明日から職場はインフルでドタバタなんだろうけどこのイルミ眺めてちょっと癒されそうです。
2009/11/23

昨日11月12日はロッキー君のお誕生日そして1日違いの13日はもものお誕生日です。昨日に引き続きささやかなお誕生日会 先日迎賓館に行った時に無料でいただけるプチケーキ本当は解凍した状態でいただいて帰るのですがお店のミスで解凍できていずカチコチンの凍った状態それならばとお誕生日当日まで冷凍保存しておこうと凍ったままでお持ち帰り~ プレゼントケーキが2つなのでもう1つ買って帰り(冷凍のもの)もものお誕生日に皆で食べることにしました。ご飯は五穀雑穀入りご飯で作ったかつお風味のリゾット風(おじやとも言う?) ささみのソテーにプチトマトのトッピング 『よし』の合図でがっつく3ワン 他のお茶碗も気になってペロペロのももさんご飯の後にケーキもいただきました 切り分けて3ワン仲良く切り分けていただきましたよ 勢いよくがっつくので写真はまともに撮れずでした。おいしかったかな?ももさんお口の周りがペッタンコですよ~
2009/11/13

11月12日はロッキー君のお誕生日 とっても甘えたさんで怖がりで食いしん坊。さくらが赤ちゃんだった頃ロッキー兄ちゃんは子守を担当してくれてたね。今日はささやかにお祝い ほんとにささやかです。手作りカップケーキ(鶏ミンチとにんじんかぼちゃ入り)に中に入れたにんじんとかぼちゃとりんごとさつまいもを煮たものをトッピング。 甘~い匂いにそわそわ ももさんも催促してますよ~ 食べ始めるともう凄い勢い。掃除機で吸い取ってるみたい もちろんさくらも一緒にいただきました。
2009/11/12

とってもいいお天気でお出かけ日和mixiでのつながりでプードルだらけのオフ会が有るということで行ってきました~企画はぷーぷーこっこのCHA-CHA-RAさん阪神高速湾岸線は渋滞も無く30分ちょっとで到着!向かった先は新西宮ヨットハーバー 芝生で集合してるってことでキョロキョロしながらいたいた!プードルわんさかでも面識が無い集まりだったためちょっとためらいつつ・・・あっ!見っけ!以前一度オフ会で一緒だったとっきーさんとレフアちゃん 今日も可愛いお洋服でバッチリ決まっってますね~レフアちゃんはボール遊びが大好き。投げても投げても何度投げても誰が投げてもお気に入りのボールを追いかけて走る走る 我が家のさくらもお気に入りのボールで遊んでいっぱい走りましたよ~ 芝生の広場の一角はプードルが大発生していて可愛いのなんの企画してくれたCHA-CHA-RAさんちのまん丸頭がとっても可愛いpoohちゃんとcoccolaちゃん とっても可愛い子なのにこんな写真しか無くてごめんなさい。そして集まったプーちゃん達 我が家のロッキー君。 自分はプードルだと勘違いしているのでプードルちゃんには割りと積極的に接近 ももさんはなかなかワンコ苦手は克服できずちょこっとだけ挨拶するのが精一杯。ほとんど私のそばから離れようとはしません いっぱい遊んで楽しかったね~(たぶん・・・) 太陽も西に傾ききれいな夕焼け空 そろそろお開きですね~。さすがに寒くなったて来ました。こんなお土産までいただいてしまいました。 CHA-CHA-RAさんありがとうございました~
2009/11/08
全556件 (556件中 1-50件目)