我輩はドラ猫である

我輩はドラ猫である

PR

Favorite Blog

ミラオーウェンのス… New! 沙絵子さん

我が家のおてんき! パサートワゴンさん
Angelique~天使~ メグ001さん
わたしのブログ 乙姫911さん
!!C'est la vie これ… indigo2586さん

Calendar

Comments

沙絵子 @ Re:突然に何もかも変わった(11/13) 色々あったのですね…。 親は時に悩ましい…
桃太郎715 @ Re[1]:娘AIが欲しい(09/20) 沙絵子さんへ 共感していただいてありがと…
沙絵子 @ Re:娘AIが欲しい(09/20) 私もそれ猛烈に欲しいです。 私のくだらな…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

桃太郎715

桃太郎715

December 31, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆様、今年もお世話になりました。


今年を一言で言うなら「老」ですかね。

いろいろな面で老化を感じた一年でした。

右足は膝関節症から始まり、足底腹膜炎にもかかって思うように運動できませんでした。

気持ち的にもダダ下がりで、休みの日は起き上がることができず、本当に疲れているのか、気持ちの問題なのか自分でもわかりませんでした。

家電もいろいろ壊れましたが、とにかくなにもしたくないので極力見えぬふりをしたため、テレビはつかないし、お風呂はシャワーのみ、ガス台も一つしか使えません。

仕事は2年連続畑違いの新人をやり、これが疲れに拍車をかけたかもしれません。60才過ぎて、畑違いのことを覚えようとすると、脳が異様に疲れます。

趣味はお教室があるものは細々と続けられました。


でも川柳教室も始めたし(まだ二回)来年はゴスペルサークルの体験に行ってきます。

今やっていることがちゃんとできていないのに、とも思いますが、私の場合、ひきこもってしまうので、サークルやお教室で日程が決まっていないとお昼寝まっしぐらになってしまうのです。


定年退職したら合唱をやりたいとずっと思っていました。土日が休みでないため、近くても参加できないなと思っていましたが、やっと平日夜に練習しているところを見つけたのです。地元ではありませんが、これは川柳もそうですから。


読書だけはよくしていたと思います。

ひきこもりでしたから。

正直いって大晦日だなんて、ピンと来ません。私なりに精一杯働いていたら、年末になったという感じです。

母のこともさんざんありましたし、これからもあるでしょう。来年90才になる母は自分では絶対に認めませんが、初期の認知症かなと思います。検査を受けてくれませんから、診断のしようがありません。被害妄想に拍車がかかっているのは初期の認知症によくあることのようです。認知症になっても優しく明るかった父とは全然違います。


でも、娘が元気で、猫もとりあえず元気、私も大病はしていませんし、今年はコロナにもインフルエンザにもかからず…当たり前です、ひきこもっていたのですから。

胃腸炎だけはやりましたが、合う漢方薬にも巡り合えました。


老化を感じたのは友達と会う機会がぐっと減ったからかもしれません。信頼していた先輩たちを次々に亡くし、寂しい限りです。

先輩たちは私がゴスペルをやるといったら喜んでくれそうです。歌が大好きな人たちで、一人は実際にゴスペルをやっていましたし、一人はアマチュア合唱団に入っていました。二人とも退職してからのことですから、私も別のところで引き継げたらいいなあ。



大晦日がピンと来ていなかったので今更ながら、最低限のものだけ、近隣に買い出しに行きます。ふだんと同じものを食べるつもりですけど。

こんな情けない一年で、愚痴めいた内容ばかりで申し訳なかったですが、書くことで整理することができました。

来年もよろしくお願いいたします。


皆様、良いお年をお迎えください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2024 07:02:14 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: