PR
New!
沙絵子さんCalendar
Comments
Keyword Search
インフルエンザが報道通り、職場でも出てきて免疫力の低い、私はビクビクものです。なにしろなん十年ぶりかで、インフルエンザワクチンをやめたものですから。理由は昨年、ワクチン接種後に顔がお岩さんのように腫れ上がり、結局そんな顔で出勤するわけに行かず、インフルエンザでもないのに数日休む羽目になったならです。もともと腕は腫れるほうでしたが、顔が腫れ上がるなんて初めてでした。というわけでワクチン打ってないと怖いもんですね、こう流行ると。
ちょっと調子が悪いとインフルかとビビりますが今は医療も逼迫していて、薬も検査薬も足りないので、熱もないのに来るなという感じです。
そんななか、ゴスペルの体験に。まあ、飛沫飛びまくりかもしれませんが、ストレス発散にはすごくいいのです。免疫力低下の原因の一つにはストレスがありますから。
初めてなので音程もリズムもはずしっぱなし、英語は間違いだらけ(これは結構誤魔化せる)そして恐れ多くもダミ声のくせしてソプラノに挑戦。中高生のころはソプラノ担当でしたし…なん十年前の話じゃ!「喉の筋肉の問題ですから昔ソプラノならできますよ」と励まされて。
で、裏声になっちゃいましたが私なりに声は出たので自分で感激しちゃいました。
歌うって楽しい!ダンスより好きかも。
もう、大きな声で歌っていると嫌なことゆううつなこと、ぶっ飛んでいくんですよ。
それにしてもアルトやテノールのひとたちも上手だったなあ。私なんかソプラノの場所にいたというだけで。で、ソプラノ、少ないんですよ。やはり皆さん、高い声を出すのは自信ないのかな。でもソプラノって主旋律だから、音を覚えやすいというメリットがあります。アルトはかなり難しいとみました。
もう、終わる頃には脳内酸素が全部抜けたようにクラクラになっていましたが、楽しかった!
続けてみようと思います。
やはりヒトカラよりみんなで歌う方が絶対に楽しい。
しかし、趣味に手を出しすぎ。
あ、川柳送らなきゃ。
エッセイ書かなきゃ。
ジムも行かなきゃ…なんだけど、フラをやめてから全然行く気にならない。
2月からはフラも再開しよう。なんでもほそくながく、ですよね。
そして今日は寒すぎて外に出られず、超適当ななんでもぶっこみ炊き込みご飯を炊いて、それでしのいでます。ぶっこんだものはミックスベジタブル、ひき肉、キノコ。油揚げは切らしちゃった。買いに行く元気なし。
今日はひきこもって、安静に…寝ています。