2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

引っ越しも落ち着いて、新しい街にもちょっと慣れたので、何か新しい事を始めたいなぁ~と思い、探してお教室に通い始めました。週一回のお教室は、初めての素材、初めての道具に、戸惑いながらも楽しい~~。そして、通い始めて3ヶ月半、出来上がったのが、こちら! ↓ ↓ ↓そう、通い始めたのは「手作り靴教室」。皮の裁断、釘打ち、縫製・・・靴底も一枚のスポンジやゴムから、形を削り出し、圧着。最初は、靴なんて上手く作れるの?と不安でしたが、自分なりに気に入った一足が出来ました。自分の足型に合わせて作っているので、左右の形も微妙に変えてあるのです。まだ、もったいなくて履けない!でも、早く履いてみたい!どこか、記念お出掛け計画しなくっちゃ♪さぁ、皆様の予想と同じ結果でしたかぁ?ちなみに、初めてでも、先生が親切に御指導下さるので、どなたでも、お気に入りの一足が作れます♪
2007年01月31日
コメント(10)
みなさまこんにちは。またまたすっかりご無沙汰していました。大腸内視鏡検査は、当日の下剤1.8L飲みが大変だったものの、本番(?)は軽い睡眠薬で、ぐっすり快眠。知らぬ間に終わっていて、結果も異常無し。ヤレヤレです(*´ェ`*)。そして、どうも頭が重い、鼻水が出る、目が痒い・・・花粉症~~~!!!と思っていたら、だんだん悪化、ついには先週末39度近い高熱で、まさかインフルエンザ?!とあわてて病院に行きましたが、幸い風邪をこじらせた咽頭炎との事。これまた、ヤレヤレです(*´ェ`*)。が、まだ微熱は続いています。皆さんも、どうぞお気をつけて下さいね。そうそう、内緒にしていた新しいお稽古事の作品が仕上がりましたので、元気になったらUPしま~す(^_-)-☆
2007年01月30日
コメント(6)

いきなりですが、「あ~ん、お腹空いたよ~~~~~(T▽T)」何故なら、今日一日の食事は、これだけ↓。朝は海苔無しおむすび一個頂き、お昼はゼリー。間食にクッキー少々。夜はおかゆとお味噌汁(両方とも殆ど具無し)です。え?ダイエット食かですって?いえいえ、違います。これ「検査食」という物なんです。実は、明日「大腸内視鏡検査」を受けるのです。その為には、腸の中を空っぽにしなくてはいけない・・・ので、今日から繊維の有る物や、脂質の多い物は避け、明日は、何も食べずにただひたすら下剤を飲みます。考えただけで(T△T)ギョエ~ン(涙)。でも、腸の中をすっきりさせるのも、たまには良いかな?痩せるよなぁ~♪と、良い方に考えては、いますが、・・・お腹空いたわぁ~ん(:_;)。
2007年01月16日
コメント(12)

久しぶりにちょっと足を伸ばして、府中の市場に行きました。鮮魚店で鮭の半身(1250円)を購入。すると目の前に、「くじら肉1050円」と書いて、マグロの血合いのように真っ赤な切り身がパックに入って売っています。本日のお薦め品なのか、パックは沢山あります。小学校の給食で食べた記憶はありますが、最近は見ることすらありません。なので、当然、息子もくじら肉を食べたことは無いはず。話の種に、挑戦してみるかぁ~o(^-^)oと、面白い物好きの虫がうずき、1パック購入。家に帰って、まじまじと見ると、ホント真っ赤!ちょっとグロテスクかも~(*_*)と、ここに来て、買ってしまった事にやや後悔(-.-;)。でも、ネットで調べたら調理法や、鉄分が豊富でヘルシーとの記載も有り、気を取り直して調理開始。不安だったので、半量のみ使い、本日の夕食に「くじらの竜田揚げ」↓。元の色が濃いので、揚げた色はチョコレートケーキの様。「すごいね、初めて食べるね。」「きっと調査捕鯨でとったくじらだねー。」と会話は盛り上がり、「頂きま~す!」ガプリ。息子の感想・・・「まぁまぁだね。」アハハf^_^;、私の腕不足でしょう、確かに「まぁまぁ」でした(苦笑)。あと半量残っています。どなたか、くじらの赤身の美味しい調理法ご存知でしたら、教えて下さいm(__)m。
2007年01月15日
コメント(6)

今日は小学生のお子さんにお薦めの見学スポットを御紹介します。息子の小学校は冬休み直前に父兄面談の為に、平日が何日かお休みになります。そこで、平日しか行けない場所に行ってみよう~、と探して見つけたのがこちら↓。そう、だれもが知っている国会議事堂。平日なら、だれでも見学ができるのです。もちろん無料(←コレ大事)♪会期中など、見学を実施していない日も有りますので、必ず参議院見学案内に事前に問い合わせをしてからお出掛け下さいね。小学3年生の息子にとってはつまらないかなぁ~と思っていましたが、案外気に入って喜んでいました。そして、御土産も買えるんです。私にとって欲しい物売っていないのですが、お友達にも買ってあげて予想外に超好評だったのがこちら↓。歴代総理の名前入りタオルと湯のみです。悪く言えば「お爺さんの顔いっぱい柄」なのでが、男の子には大好評でした。 帰って来て、主人に議事堂見学の話をしたら、「いいなぁ~、ボクも行ってみたいなぁ。」と。え?子供の時行かなかったの?と聞いたら、なるほど、神奈川出身の私は小学校の社会科見学でも、中学校の社会科見学でも行った場所なのですが、関西出身の主人は一度も中に入った事が無かったのです。大人にもお薦めの平日スポット?かもしれませんね。
2007年01月12日
コメント(8)

やっと学校が始まりました。お休みも楽しいのですが、やはり、毎日が「いつもの日常」に戻るとホッとします(^-^)。・・・と言う訳で、遅くなりましたが、本年もどうぞ宜しくお願いしますm(__)m。我が家のお正月はいつものように、主人と私の両方の実家を巡り、にぎやかに過ごしました。蓼科では従兄弟達と今シーズン初スキー。暖冬であまり雪が有りませんでしたが、子供達は一日スキーを楽しみました。今年は、一番仲良しのお兄ちゃんが6年生で受験の為、来れませんでした。だんだん子供達も大きくなり、それぞれ忙しくなってしまうのは寂しいですが、それも成長の証ですね。一人っ子の息子にとっては、同世代の従兄弟達との時間は、もう大興奮の楽しい時間です。さぁ、今日からお弁当もスタート!お天気も良いし、パァーっとお洗濯しちゃおうっとo(^-^)o
2007年01月10日
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

