全487件 (487件中 1-50件目)

続きを読んじゃう・・・・・この度、お引越しをしましたのでここからワープをしてくださいねっ。
April 21, 2009

四コマ劇場をupしましたっ。四コマ劇場の内容へGO
April 14, 2009
皆様、お元気でしたか?すこし、長い間トリップしてましたっそして、考えたんですっブログの引越しをしますっこれからも、引き続きどうぞよろしくお願いしますっ。私も、これまで通り皆さんの所へ遊びに行かせてくださいねっ。こちらに変わりましたっhttp://blog.livedoor.jp/photo100/
April 2, 2009

アイたんは、言わずと知れた甘えんぼさんで寂しがりやさんで一途で自己中なんです。何かに絡まって居たいらしく、よく何かに絡まってます。イスの足なんかには、すごくよく絡み付いてます。 でも、生身の足の方が当然好きらしく・・・・油断してると・・・こうなります。
October 27, 2008

うちの父のバードカービング趣味の先にあるもの・・・・・それは、ドッグカービング(勝手に命名)です。今までに、小鳥を何10羽も彫って腕を磨いてます。そして・・・・ポンゴを彫刻してみたらしいです。発泡スチロールに何となくうまく出来たので、次は・・・・・木へ2度目の試し彫りです。板に、ポンゴを下書きして・・・それから、彫刻です。出来上がりしかし、ココから色塗り作業が発生する訳ですが父は、カービングしかしないので 色塗り作業は、必然的に私へ流れてくるのですよ。色塗りは嫌いじゃないので、進んでやってるんですが難しいですねっ。まず、大まかに色分けして塗って次に細かく塗っていきます。この作業が、結構細かいので息抜きとしてポンゴにつけまつげを付けてみました。おおーーイケてる!!
October 23, 2008

私が言うのも何なんですが・・・・集中力が長続きしないアイちゃんです。でも、今日は・・・今だけは・・・・・ハンター心をユッサユッサ、揺さぶるターゲット発見。早速、ロックオンですいや・・・・・あいたん・・・・・熱心だけども・・・・絶対、捕まんないと思うよ。
August 26, 2008

今日実家地方は、4時頃から警報が出てました。滝のような雨と雷アイちゃんは超ブルーです。ゴロゴローーっと鳴る度に、狭い場所へこもって行きます。お気に入りは、ピアノのと椅子の間みたいだけど・・・・・頭をぶつけないでねっ。
August 22, 2008

拾ってきたビーチグラス(シーグラス)を色別に分けてみた所やっぱり、どっさり茶色があったので茶色を使ってランプシェードを作る事にしました。ちまちまと、一枚ずつビーチグラスを張り重ねて行きますよ。横では、父がバードカービングしてます。二人とも没頭しちゃうタイプなので・・・・・・アイちゃんは、めっちゃくちゃ暇してますっ
July 18, 2008

ビーチコーミングって言うらしいんですよ。海岸で、打ち上げられた宝物を見つけたりすることを!子供の頃から、海が大好きでよく泳ぎに言ってたんですよ。ポンゴも、毎回連れて行ってました。彼は、ひたすら沖へ向かって泳ぐので水没必至です私は、泳ぐって言うよりも、潜ってました。海底の貝とか魚とか石とかを集めて遊んでたんです。この海には、海の家を営んでいる幼馴染のお家があるんですよね。だから、余計に海に遊びに行けちゃう訳なんですよ。海岸線に住む、海の男的なファミリーなのでごはんに出て来るアサリのお味噌汁は、さっき海で掘って来たもの。カニは、夜中に潜ってとって来た物。唐揚げになってるカサゴは、さっき岩場で釣ってたなぁ・・・・ってな感じの生活なんですよ。だからなのか・・・・・・・・・・・私が、海岸で石を拾ったり貝殻を拾ったりしてるのがらしい。でも、キレイなものがザックザクですよ。私のお気に入りは、ビーチグラスorシーグラスです。長い時を掛けて投げ捨てられたガラスが、まーるい透明の石になります。たぶん、色々な色のビーチグラスがあるんだろうケドこの海岸で見つかるビーチグラスは、ライトブルーと茶色が圧倒的に多いかなお酒の瓶とかかなぁ・・・・とか、想いを廻らせながら拾うとまた一層楽しいんですよ。じゃあ・・・地中海とかは、ワインのボトルだろうから・・・日本では、あまり見かけないような色のビーチグラスが落ちてるのかも・・・・ですよね。
July 15, 2008

皆さん、お久でございます。今年は、何となく空梅雨っぽかったなぁ・・・雨は、嫌いじゃないけど洗濯物がたまっちゃうので、困っちゃうけど・・・・そんな、洗濯物まみれの日々を過ごす事無くもう夏ですねぇ。所で南国地域に住んでいるあいちゃんは、5月の時点でもう既にプール開きをしちゃってました。シャンプーは、心の底から嫌いなのに・・・・・・・泳ぐのは好きみたいな、今年も変な感じのあいちゃんです。あまりに暑いと、私も一緒に飛び込みたい感じになるんですがココは湧き水なんで、私の場合命がやばいかも・・・子供の頃は、何度か飛び込んだんだけどな・・・・
July 11, 2008

昨日は、以前から計画を立てていたお花見でした。お花見までには、何としても体調を戻しておきたくって頑張って野菜とか山ほど食べましたその甲斐あって? 昨日はめっちゃ楽しいお花見になりました。お花見のメンバーは、キックボクシング教室の美女と男前とゆ~さんの7人です。場所は、幸手市の権現堂菜の花と桜が、一緒に咲いていてどっち向いて座ってもお酒もおつまみもお菓子も何でも美味しいです風がふわ~っと吹くと、桜の花びらがわ~っっと散って食べ物、飲み物、すべてが、さくら掛けごはんになってある意味、風流だわーーーーーあまりに、楽しくって時間を忘れて・・・・帰る頃には、夜桜でした・しかも・・・・22時過ぎ昼間は、桜色の景色がキレイで夜は、ライトアップされた桜が立体的に浮かび上がって吸い込まれそうにキレイだったな・・同じお花見会場でも、前日行った上野恩賜公園の雰囲気とは180度違いますよぉーーー面白いですねっ恩賜公園は、着ぐるみの人がいっぱいいたな・・こんなの※このあいたんは・・・酔っ払ってませんさくらのシーズンも、もう後数日で終わっちゃいますねぇ次は、何の花のシーズンかしら??楽しみですよね。
April 7, 2008

今日は、あいたんのお誕生日です。生まれつき食が極細のあいたんなので、お誕生日プレゼントは、ふりかけ色々を送りました。原産地もちゃんと、国産!チェック済みですふりかけを掛けてあげると、食べ始めが何となく・・・・ふりかけなしに比べると・・・・スムーズなんですよ。今年も、彼にとって素晴らしい一年でありますように・・私は・・・・またまた、喉が痛いのでイヤイヤだけど、ちょっと安静にしてます。
March 14, 2008

スキー旅行に行ってきました。今回は、ゆーさんファミリーのパパ&ママ&弟君の5人です。かなり、ワイワイで楽しかったです。場所は、新潟県の赤倉と言う場所でした。ホテルは、ペットものアットホームなホテルでした。この子は、ゆーさんファミリーのチワワくんです。毛が長くって羨ましいです。あいたんは、毛が短いからねっ。赤倉は連日の大雪で、ゲレンデはもとより車道や建物にも雪がどっさりです。雪は、ふわふわでズッコケても痛くないらしい・・・・・弟君はボードで、ゲレンデをスイスイーーーピョンピョンと跳ね回ってました。ボードは、すごいです。一回転したり、ジャンプしたり・・・・・うらやましーーーーぃでも、なぜかこける時に頭から前のめりにコケル私は・・・・・・いろんな意味でイタイわ・・・・・どうしたら、スーイスイ滑れるようになるんだろう?そんなわだかまりとは、裏腹に雪景色を見るとテンションは、瞬時に回復だけども。3日間存分に滑って、帰りの日の朝車がぁぁぁ・・・・雪景色に一体化してます。キレイとか言ってる場合ではないらしいか・・・・・ゆーさん、早速・・・車を発掘してます。ちょっと、楽しそう。帰り道は、ドキドキする程雪道の中を帰りました。早く高速道路にのりたいのに・・・・・・なんと・・・・・通行止めだった・・・・・トンネル内で、19台の玉突き事故だったそうで・・・・巻き添えを食らった方は、この寒い中ホントに気の毒・・・・そして・・・・薄っすら巻き添えの、私たちもかわいそう・・・・・下道は、雪がどっさりで怖いです。景色はきれいだけど。時間のロスが、甚だしいです。だけど・・・・・・・・総合的に100%楽しかったスキー旅行でした。また、行きたいなぁ・・・・うまくなりたいなぁ・・・・みなさん、ポンゴに心温まるメッセージありがとうございました。ホントに嬉しいです。ポンゴを覚えてくれている!ポンゴは、記憶の中で生きているんだ!!と思うとそれだけで、嬉しくてうるうるです。本当にありがとうございました。
February 20, 2008

ポンゴを楽園へ見送ってから今日で、まる一年です。なんか、すごーーく早く感じます。って言うのも、まだまだ今起こった事の様に、悲しく寂しく思うんです。プラス・・・・楽しい事と面白い事の思い出が、山積みのポンゴだからなのか思い出し笑いと、涙とのクロスアタックですっ。でも・・・・そー言えば・・・・・・・・泣くので精一杯で、何も食べない私にゆ~さんが「レインボーブリッジには、雨降り地区があるんでしょ?だから、腹減り地区もきっとあるよ。ち~8が食べないと、ポンゴはレインボーブリッジで腹減り地区へ行っちゃうよ・・・・食いしん坊のポンゴだから、すごくかわいそうじゃない?」とか、言いながら焼肉屋へ連れて行かれた思い出が甦りました・・・・・それにしても・・・・・焼肉って・・・・・・チョイスが面白い・・・・・・
February 8, 2008

昨日は、節分でしたね。南南東に向かって、ちょっと厳かな気分で、無言で、だけど、頭の中はお願い事いっぱいで・・・巻き寿司食べましたか?うちの場合、好きな具しか巻かないのでかなり早く、食べれちゃいますよ。それは、そうと・・・関東地方は、今日も雪が残っててテンション上がるーーーーーー実家地方では、雪が積もるなんてそうそう無い事だったので雪を見るとテンションは、否応なしに急上昇ですまだまだ、体に点在してるウイルスと格闘中の身分なので雪と思う存分戯れる事が出来ない感じですけど・・・・・ゆ~さんが、洗面器に山盛り雪を取ってくれたので早速・・・・・・・ルフルンルフルン 雪ウサギ ルフルンルフルン真っ白な~雪降る夜は 雪ウサギ 真っ白真っ白ラリラリラリラリ雪ウサギ作りました。白くって、キラキラ輝く体に真っ赤な目超自画自賛で、眺めていたら・・・・・・・・・「ぷっ・・・・っ」って声・・・・・byゆ~さん「それ・・・・イノシシ?」って・・・・・・・・・・・・・・・・雪ウサギの歌を歌いながら作った物がイノシシのわけ無いだろうがぁぁそして・・・・お風呂場の雪だるまも・・・「なんか・・・いびつ・・・」って・・・・いいの!いいの!作った事に意義があるんだもんね。こんな、冷たい事言われてもテンションが上がりっぱなしなのはやっぱり、窓の外が銀世界だからなんだよねぇ一方、あいちゃんは寒いのが嫌いなので雪とかアラレとかヒョウとか降っちゃう日は、嫌な日らしい・・・・・テンション ゼロ%です。
February 4, 2008

インフルエンザのせいで毎日、引きこもりの私ですがテレビは、見ません。ドキュメンタリー的な内容とかは、見るんですけど・・・そのほかのテレビは、あんまり見ないんですよ。だからなのか・・・・アイちゃんは、海の生物とかサバンナの動物を追い掛け回してる内容の番組とか外国の人々のライフスタイルの番組とかを熱心に見てます。まぁ・・・・・チャンネル権は、あいたんにないんでしゃーないンですがっこの日は、ライオンの家族に密着の番組でした。ライオンの大きさとか、超肉食だとかを知らないアイちゃんですがライオンと目が合うと・・・少し、ドキドキ・・・でも、2,3分でドキドキを忘れて、またも、画面に釘付けです。今度は、ソファーにちゃんと腰掛けて見てますが・・・じゃーまーなーんーじゃぁぁぁ画面の肝心な部分が見えないだろうがぁぁーー私の叫びもむなしく・・・・アイちゃんは夢中でライオン三昧です。でも・・・でもね・・・・根が小心者なのでアイたん・・・・・・TVの中のライオンさんは、出て来たりしないから大丈夫だよっ
February 1, 2008

2008年が始まって早一ヶ月弱・・・・皆さん、風邪なんぞひかれてませんでしょうか?私はインフルエンザに掛かって見てましたよまだ、喉が痛いけど熱はもう下がったのでニコニコです私は、お薬類にアレルギーがあるんでいつも寝てるだけなんですけど、今回も生還出来そうです・・・・たぶん・・・今年のお正月は、なんか珍しい物ばかりを見たんで勝手に、「今年はいい年になるはず!!」と、思ってたのに・・・珍しい物と言えば・・・・・・お散歩の途中に果てしなく長い登り坂があるんですがその頂上は、とってもキレイな夕日がいつも見れるんです。今日も、いつも通りにヨチヨチ坂を上ってたら先に上ってた、ゆ~さんとアイちゃんに「早く早くーーー走って!!」って言われたんでいっそいで、行って見ると・・・・・これ今、「キレイな夕日ぃぃーーー」とか「のどかな風景ーーーーー」って言っちゃった方は、もう一度よぉぉぉーく見てくださいね。見えるでしょ・・・・・珍しい影が・・・・・・見えました???私も初めは、夕日しか目に入ってませんでした。まさか・・・夕日じゃなくて、鹿くんの事で私を呼んだとは・・・・この鹿くん、5,6年前から見かける鹿くんで食料か乏しい冬には、エサなんか皆であげたりして可愛がってるんですども、全身をハッキリ見たのは初めてで感動です!珍しい光景に、思わずニッコリそして合掌・・・・「今年は、いい年になりますように・・・・」ってお願いしたのに・・・・・・これかっインフルエンザか!そして・・・・宝くじもスカだった・・・・・・くぅぅぅ・・・・・・やっぱり、気付かなかったヤツには幸なしなんですかねぇ・・あっまた、熱っぽいのでもう、寝ます。皆さんは、風邪なんか引かないようにくれぐれも気を付けてくださいねっ
January 29, 2008

皆様、遅れましたが・・・・・・・・今年もよろしくお願いします。うちの正月一発目の行事は、化石堀でしたっ。実家地方は結構、化石が採れる場所が多いんですよ。有名所は、とりあえず2箇所狙いは、アンモナイトです。アンモナイトが欲しいんです一箇所目は・・・・・・・・・・・・同じ県内なのに、外国のように遠い所にある化石発掘現場そこは、アンモナイトがゴロゴロと転がっていると言ううわさ・・・・・・でも、果てしなく遠いので・・・・断念2箇所目は・・・・・・・・・・・・車で1時間位の場所・・・・・・・・・って事で、近い方に行きました。発掘現場は、完全に山。発掘現場の看板が無かったら、私たちただの怪しい人々って位にサスペンスの香りがプンプンです。白亜紀の地層が丸出しの山肌は、上からガラガラと石が絶えず落ちてきてました。心のそこからビビリのアイたんは、終始びくびくです。まっとりあえず、貝の化石を見つけて帰りましたけど・・・・・アンモナイトは、皆無でした・・・・・・楽しかったんですけど、でも・・・・・・・・やっぱ・・・・・・・アンモナイトが、欲しいなぁ。
January 21, 2008

この頃アイたんは、すっかり外での生活におさらばして部屋で、ゴロゴロしちゃって完全に引きこもりさんです。部屋の中で生活するようになってから、アイたんはTVを見るようになったんですがもう・・・・・・・・恥ずかしい位に釘付けになってます。いやしいよ・・・・・・・・それから、動物や鳥が映っても釘付け&暴れだします。捕まえに行きたいらしく、TVの後側やら、横やらを くんくん くんくん そして、ウロウロしてます。アイたん・・・・捕まえるのは無理なんですよ・・・そろそろ、分かろう!
December 7, 2007

皆さんお久しぶりです。ただただ、ぼーっと何気なく毎日を過ごしてました。昨日辺りから急に寒くなっちゃっていきなり冬っぽくなってきました。だけど、うちのベランダはピンクのアブチロンがまだまだ満開です。亜熱帯性の植物らしいんだけど、雪をかぶっても、たくましく・美しく・しぶとく生き残れる強い子です。で、このお花を求めてミツバチやら蝶々とかが来るんですよ。ハチを見ると思い出します。小学校の校庭に小さい森があってその森の木々によじ登って遊んでたんだけどその木の枝に大きなハチの巣があったので、皆で「クマンバチの巣退治だ!!」って盛り上がってねハチの巣を移動させようと、毎日のようにつついて遊んでたんですよ。クマンバチと言えば・・・・・大きなハチなんですけど、お花にしか興味がない可愛いやつなんですよ。そんな、懐かしい・・・・プーさん的な・・・はちみつレモン色の思い出・・・時間は・・・現代に戻しますけど今日、洗濯物をいつも通りに取り込みました。そんでもって、カゴにこんもり洗濯物を積んで部屋に戻ってそれから、洗濯物をたたもうと思って部屋にぶちまけたんです。そしたら・・・ぶーーーんって羽音がしたんですよ。ハチの音・・・・・恐る恐る洗濯物をめくったら黄色と黒のしま模様の工事中的なお尻が見えたんですよ。しかも大きい・・・・・・でも、このハチと思い出のハチがマッチングですよ。「あっクマンバチだ!」と瞬時に認知それから、ハチと密室で格闘ですよ。プルプル震える手と体と心で、ハチをゴミ箱に確保。そして、ママに電話したんですよ。そしたら、「危ないわ!すぐに抹殺しなさい!」ていう指令が下ったんですけどね・・・・抹殺って・・・・・怖い・・・ゴミ箱の蓋を開けるのが怖い・・・・ゆ~さんに電話。「逃がしてやれば・・・・」って・・・・・・・・・・・ミツバチを捕まえた的 あしらいを受けました。お礼参り的に戻ってきたら?う・・・・・それも出来ない・・・・・・半透明のゴミ箱にハチを入れたまま数時間・・・・・・・経過何度見ても、でっかいんです。親指よりでかい・・・・その日は、習い事の日だったので心を決めて、蓋をしたゴミ箱をベランダにだして殺虫剤をシュッとかけて家をでました。その後、ゆ~さんから電話があって「これ・・・・オオスズメバチやん。」って・・・・・・キサマ・・・・・さっきは、ミツバチ的なあしらいをしただろうがぁぁーーう・・・・・怖い・・・・怖かったよ・・・・怖さ倍増だよ・・・・戦争じゃん。密室で、Dead or Alive してたんだ。今、Alive の方でよかった。ってゆうか・・・・・・私のはちみつレモン色の思い出が・・・・今日で終了です。あぁ・・・・・・・あの思い出の日々・・・・毎日皆でDead or Alive だったんだ・・・・Aliveでよかった。
November 21, 2007

皆さんちのワンちゃんやネコちゃん達って寝ぼけることありませんか??うちのアイちゃんは、必ず寝起き直後は寝ぼけてます。平行感覚が0%になって色んな所に、体をガンゴンぶつけて歩き回っちゃってます。距離感も0%で・・・・走って近づいてくる場合には、ブレーキが間に合わないんで激突されます。人体の認識も不能・・・大きな壷やら、木やらにしっぽ振ってじゃれてます。しかも・・・・・・・・家族か?他人か?までも判別不能になります。深夜に訪れる初対面の人にも大歓迎モード炸裂です。そして・・・・なぜか家族に威嚇モード全開で吠えまくります。そーすると・・・・・・・私の雷が落ちます。本人は、寝ぼけているので落雷を受けて初めて、気付くから衝撃も甚大です。一応反省中・・・・
August 24, 2007

毎年お盆休みには、ゆーさんと大阪&岡山へ行きます。そして・・・・・・岡山は、今回も超楽しい事ばかりでした。今年も夏祭りへ行きましたよ。しかも去年とは違う場所のお祭り。お祭りの〆には、花火大会。今年は、去年よりもさらに命の危険を感じる程・・・・・・打ち上げ場所の近くで!背筋が凍りつく程・・・・・・・キレイな色で火の粉で火傷しちゃいそうな程・・・・・・・大輪の菊やら朝顔やらの花びらの花火の雨が降ってましたたまに、花火の弾ける音が怖かったけども・・・・・でも、皆で夏祭りの花火を眺めれてすごぉーーーく幸せだったんですよ。何でも、大勢でいる事って楽しさが倍増しますよねぇ。次の日の朝は、去年に引き続き手作りピザが朝食に並んでました。コレが美味しいんだぁ。今回は、私が弟君と寝ほうけてる間にゆーさん達がピザを焼いていてくれました。今年も美味しかったなぁ。楽しかったなぁ。そして、帰る前の恒例の集合写真!今年の夏の行事が一つ終わりました。また、来年ねっ。ちなみに・・・この写真で私は2列目の一番左にいたりします。
August 20, 2007

昨日のぴーちゃんなんですが・・・・ベランダを一日中チョンチョンとかバサバサとかしながら巣立ち計画第2弾「今度は、飛ぶもんね!!」を決行すべく練習してました。ゆーさんも、ぴーちゃんが気になるのか「小鳥・・・今、何してるん?」的な電話が数回ありました。私も目が離せなくって、ずーっとぴ~ちゃんを眺めていたらお昼過ぎに、あの枝切りしていたおじさん達を発見したんです。今回は、通りの反対側の木の枝を切ってました。もちろん、ながーーーーーーい梯子は彼らの必需品なんで思い切って声を掛けてみたんです。「梯子貸してください。小鳥が巣立ちに失敗して下に落っこちちゃったんで・・・」すると、枝を切っていたおじいちゃんがチャキン チャキン「そうか・・・かわいそうに・・・・」シャキシャキチャキン チャキン「こんな仕事してるから、よく鳥の巣をみるんだよ・・・・」「あの子達巣立ちしたのか・・・・・・よかった・・・」チャキン チャキンチャキン チャキン「いやーーホントにねぇ・・・」って見る見るおじいちゃんが2人3人と集まって来て和やかムードです。「ねぇ・・・・ホントに良かった・・・・・・・」ハッ!!私もムードに流されてしまいそうになりましたよ。「いや、でも一羽失敗して下に落ちたんです。それをあの巣に返してあげたいんで梯子貸してください」すると、おじーちゃんズの皆さんは一斉に「それは、ダメだよ。野生の鳥は人間が触ったらダメなんだ。」「だけどね、巣立ちをしようとしてたんだから、このままにしておけばまた、自分で飛びだして行くと思うよ。」と言われて、巣に返してやろう計画はあっさり断念です。そして、ベランダのぴ~ちゃんは・・・・・・網戸をよじ登って、ピーピー鳴いて、跳んで落ちて遊んで・・・・あっ・・巣立ちの練習してました。親鳥も何度も誘いに来たりしてましたけど全然飛んで行きそうにありませんでした。18時を過ぎて、ふとぴ~ちゃんを見ると何やら真剣な顔をして、危なげな場所にチョンッととまってました。足を何回もグーッッっと伸ばしたりして今にも飛びそうです。屈伸っぽい動きを何回も繰り返して、ついにパサパサーーっとベランダから飛び出しました。また、下に行っちゃったけど・・・・・朝の君よりは、うまく羽ばたいてたし何より滞空時間が長かったよ。道に落ちたけど、すぐに姿が見えなくなりました。何度も探したけどぴ~ちゃんはどこにも居ませんでした。良かったねぇ ぴ~ちゃん。おめでとう。7時頃に帰ってきたゆ~さんの手にはゆーさん手作りぴーちゃんのお家がありました。「残念。さっきベランダからも巣立ちました」「うそーーーーーーー楽しみにしてたのにーーーぃ」ブツブツブツ・・・・でも、ありがとうね。ゆーさん。おい! あいすけ。私のつかの間の子育ては、終了したぞ!なんか嬉しいような・・・・・寂しいような・・・・・甘酸っぱい・・・・・はちみつレモン味・・・・・な経験をしました。
August 3, 2007

今日は、お互いに大変です。お互いって言うのは・・・・・私と尾長鳥のピーちゃんが大変なんです。うちのベランダから2m弱位の木の枝に尾長鳥の巣があるんです。普段は枝があって全然見えないんですよでも火曜日に市の人(たぶん)が枝を切りに来たんです。それで、巣が見事に丸見えになってしまいました私的にはかなり嬉しい感じ なんですがね・・・・・尾長ファミリーにはどうなんでしょう??昨日、見たときには巣の中に今にも飛び出しそうな5羽のピーちゃん達がいるわけですよ。巣立ちしたいようで、ジタバタジタバタしていたんですが今日、朝みたら、2羽になってました。巣立ちしたんだ!おめでとう!じゃぁ、残りの2羽も・・・・・・もうすぐ??って事で、じーーっと見ていたら1羽巣を飛び出したんですよね。でもでも、すぐ下に落ちちゃいました。下は、道路。しかも結構車が通るんですよ。その上、野良猫ちゃんと飼い猫ちゃんがウロウロする道なんですよね。そんな事を考えると、さむーーくなって来たので、私までベランダから飛び出して、ピーちゃんを確保しました。2m弱場所はずれているけど、同じ高さのベランダの箱の中に座らせてます。さっき箱から飛び出して、ニガウリのつるにまみれて遊んでます。親鳥がすっごく心配してすぐ近くの電線にとまって、鳴いてますが当のぴーすけ君は、ニガウリをついばんでペッペッと吐き出して遊んでます。おい! ぴーちゃん・・・・・おねーさんは君が心配だ。だから大人しく、保護者のお迎えを待ちなさい。折角のニガウリbabyをツンツンするのも、ちとやめて欲しいし・・・・あぁ・・・・・でも、これがうちの庭じゃなくってよかった・・・家の庭には・・・・・・人間を省く、地球上の動くすべての物を標的に照準を合わせまっくっている獰猛な白黒くんがいるのですよ。そんな、庭にぴーちゃんが落っこちたりしたら・・・瞬殺されちゃうと思います。もう・・・・・・アイたん・・・・・・己だけじゃなく、他人にも優しくね!伯母に心温かいメッセージありがとうございました。ちなみに・・・・あの歌は・・・・・杏里の「HAPPYENDでふられたい」でした。
August 2, 2007

私は、はっきり言って音楽の好みにうるさいのですよ。他人が聞けば「うざいよ!」って位に。まず歌詞で言うと、恋人とかが死んじゃう歌詞って嫌い。約束が叶えられなかった的な、内容もかなりの%で引っかかっちゃいます。で、何が言いたいのかって言うと・・・・・・不幸な内容の事を聞きたくないんです。でも・・・・私の好きな歌手の歌に「ホノルル行きは~ 一時間遅れ~ いつか行こうと約束のままねぇぇ」って歌詞があるんですが・・・とうとう・・・ホントになってしまいました。以前日記に書いた、伯母なんですが・・・・7月に入って予断を許さない状態になって25日に、亡くなってしまいました。82歳でした。残念です・・・・・・・彼女は親戚中で、一番おしゃべりした人でした。大正生まれの伯母なのですが、話が合うんですよ。お互いが話を合わせてるんじゃなくって、勝手に合っちゃうんですよ。友達と喋ってる見たいに。電話なんかすると、2時間は軽く話しちゃってました。何のお話したかなぁ・・・・浜崎あゆみが嫌いとか、キムタクがウザいとか・・・キアヌ・リーブスが男前とか・・・・ナイナイが面白いとか・・・・かと思えば、戦時中の生活の話とか・・・・・・趣味の話とか、「そうだ!ハワイ 行こう!」とか。話は、ミーハーな事からヒストリカル&グローバルな話までどんどん溢れ出て来ました。・・・残念です。・・・・とっても寂しいよ・・・・伯母さん・・・・・伯母さん、もう・・レインボーブリッジでポンゴに会えましたか?ポンゴは、フリスビーとかボール遊びが好きなんで気が向いたら投げてあげて下さいね。ポンたん・・・伯母さんに、のしかかっちゃダメだかんねっ!それから・・・そこは、年中色んなお花が咲いてるんだよねぇ?もし知っていたら、椿の花が満開の場所へ伯母を連れてってあげてよ。頼んだよ。ポンたん。そういえば・・・・・うちのアイたんは、音楽の趣味がおかしいんです。Hip-HopとかR&Bとかガンガン掛かってても、心地よーく健やかに安らかに泥の様に熟睡してますが古典ハワイアンをかけると、ガルガル言って変曲を強要してきます。人に物を頼む態度から、遠くかなり遠くかけ離れた態度だろうがぁぁぁ・・・・太鼓のポコポコ言う音とか民謡的な歌い方がアイたんの図太い神経を著しく逆撫でするらしいわ・・・・・変則的なテンポの音楽のHip-Hopよりハワイアンの方が脳に染込みやすいと思うけどさぁ。アイ・・・・・お主・・・・やはり・・・個性的だなぁ。そんな、ムカつく愛くるしさで私を慰めてくれぇーーーーー
July 27, 2007

月曜日・・・・揺れました。結構長ーーーーく、しつこーーーーく。初めは小さな地震って感じに揺れてたのに、後の方でグラグラ揺れたし・・・地震酔いしそうでした。マジで・・・気分悪いよ・・・・・頭がクラーーーって感じです。まぁ・・・・勝手に酔ったのは私なんですけどねぇ。古いエレベーターに乗った時の、あの不快感が、ドドーンっと来ました。そういえば・・・地震雲の研究って、結構地震予知に役立ちそうだと思ってるですがこう、曇りばかりでしかも、台風が縦に訪日しちゃったりするタイミングだとやっぱり、わかんないもんですよねぇ。3年前の中越地震の時は、その一週間前にすごい夕焼け空と雲を見たのに・・・これ↓世紀末英雄伝説的な・・・・・魔王が降臨しそうな・・・・・・恐ろしい空でしょ?あんまり、怖いんで写真撮っちゃいました。あ、所で・・・・・うちのアイちゃんなんですが、またもや、お庭にこそこそ隠してます。分かります?植え込みの奥に、ホル柄がチラチラしてます。一体何植えたんだろう・・・・・あっ違うか・・・何を隠したんだろう・・・・・気になる・・・・・けど、今回は掘り返してみる事が出来ない場所に埋めてました。あぁ・・・・残念だぁ・・・・・・気になる・・・・・手が届かないよ・・・・・残念・・・・・あぁ・・・・気になるぅぅぅぅぅ
July 18, 2007

以前、”アイは眠る時にパイ包みにしてあげると眠りやすい。”と書きましたが・・・正確には、パイ包みにする=催眠暗示「お前は、眠るぞ! 今すぐ眠るぞ!」なんです。しかも、頭もすべて包むとより強い催眠に掛かります。その眠りに落ちる速さたるや・・・・のびたくんより、早いですよ。やるな・・・・お主・・・・・その寝つきのよさ・・・分けてくれ・・・・だけど、やっぱり2時間後には暗闇の中私の顔面にビシバシパンチと張り手を食らわして「もう一度パイを・・・」って顔して立ってます。そして、包み次第・・・zzzzzあぁ・・・やっぱり分けてくれ・・・・
July 12, 2007

ここ3週間あまりなんか頭の調子が悪いんですよね・・・・なんかモワモワするし、心臓もドキドキするし原因不明の頭モワモワ???もやもや病って言う脳の血管系の病気ありましたよねぇ。あぁ・・・・私のRADIOも壊れるんだわ・・・・ってっちょっとブルーになってましたが・・・・何となく原因が分かりました。健康診断に行って血圧測って分かったんですよ。血圧が異常に高かった176の109だったっけか?って笑ってる場合じゃないんですけどね。で、今血圧を自力で下げてるんです。先生に「痩せたら治るよ。」って言われたので痩せて行くよう仕向けてます。痩せたかどうだか分からないけど、モヤモヤもドキドキも治りました所で、具合が悪いのは私だけではないんですよ。アイもです。病気じゃなくってね、雨と雷で精神的苦痛を味わってます。雷が鳴ると、妙にくっついて来るんですが、くっつける人肌がないと何かに挟まって心の動揺を止めようと画策します。左のイスは、父が座っているイス、右の白いのは、ピアノのイス。アイたん・・・・・・・左のイスは、キャスター着いてるからシッポとか巻き込まれない様に注意するんだぞ!
July 6, 2007

私が実家にいる時は、夜アイと一緒の部屋で隣同士で寝ます。私は、マットレスにアイは床にマイブランケットを抱きしめて眠ります眠る前に、ブランケットでぐるぐる巻きのパイ包みにしてあげると眠りやすいみたいです。アイが眠っても、私はしばらく本を読んだりして起きてるんですが眠ってるアイを見るのって、すんごく楽しいんですよ。アイのパイ包みは、時間が経つ程中身が漏れ出してきます。しばらく、動き回って2時間ほどで目を覚まします。そして、眠ってる私の顔辺りにバシッっと一撃を食らわせてたたき起こし「また、元のパイ包みにしてっ」と暗闇の中ニコニコアピールです。これを夜中、2,3回繰り返して朝・・・・・6時に、「おい!朝だよ」とハイテンションでのしかかってきます。さすがに、限界なのでアイだけ庭へ放牧し私は・・・・また、爆睡これが、実家での毎日です。それにしても、どうして2,3時間ごとに目を覚ますんでしょう??皆さんのお家のワンチャンもそうですか?
June 13, 2007

一ヶ月ぶりです!!PCが入院してました。皆さん、お久しぶりです。あぁ・・・・会いたかったぁぁ。ポンたんが、いなくなってしまってからというものアイたんの甘えんぼさん度数は、グイーーンと急上昇です。雨の日はもちろん! お天気の日も、お家の中に入れて欲しくってふぃーん。ふぃーん。言ってうるさいんですよね。でもね、以前のように日中はお庭で悪さしながらウロチョロして欲しいんです。そのほうが、アイらしいし・・・・・まっでも、その甘ったれた顔がかわいいから許しちゃおうかしらーーーいい気分ですか?あいちゃん
June 11, 2007

今日はお天気がいい日ので、山の畑にアイをつれて行きました。山の畑に着くと、毎度の事ながらアイは、勝手に・・・・勝手に大忙しです。今日は、タケノコを探してます。そして、しばし父の掘り具合を見学です。山を、縦横無尽に駆け回って大満足!!そして、日向に出て よぉーーーくアイの顔を眺めたら・・・・・んんんん?!すんごく、汚れてるぅーー楽しかったですか? あいたん。
May 11, 2007

皆さんGWはいかがお過ごしですか?私達は、実家に来てます。アイの為に作った洋服を持って帰ってきました!今日は、 アロハ第一号を着せてみました。なかなか、似合ってるけど・・・・ちょっときつそうです。第一ボタンのところに、ゴムをつけて少し伸びるようにしてあるんですよ。あぁ・・・ゴムにしといてよかった・・・・。実家地方は、今日「夏か!」ってくらい暑いです。だから、アロハの試着も・・もう・・・・お外では無理みたい。勝手に家に侵入しているアイちゃんです。ホント・・今日はお外にいると溶けちゃいそうですじゃぁ・・・アロハシャツ脱ごうか?アイちゃん!早くお願いします!!でも、ちょっと残念・・・・
May 3, 2007

別に、はじめから競馬場へ行く目的で高速を走っていたわけじゃないんだけど・・・実は、以前も日記に書いたんですが伯母がガンなんですが・・・・「もう、危ない!」みたいな感じなんで急いで、八王子の病院まですっ飛ばしてたんですよ。その道すがら、見ちゃったんです大きなアドバルーンを!!なんだろう・・・・ってチラ見をしながら走り去ったんですけど競馬場だったんですよ。それもとっても芝がキレイ「俺、競馬場って言った事ないんだ。ちょっと行って見たいかも・・」なんてゆ~さんが言うので、帰りにまだ開いてたらちょっと寄ってみる事にしました。まずは、伯母のお見舞いです。病室に入ると伯母は、いつもの様に沢山おしゃべりしたりして伯父が言うような、切羽詰った感じではなかったので少しほっとしました。病院からは「合いたい人には、早く合わせてあげてください」とか「行きたい所には行かせてあげてください」とか言われたらしいんです。不吉な事を言う人たちだ・・・・それが仕事なんだろうけど・・・・・お見舞いを終えて、伯父の家にちょっと顔を出しに行きました。伯父も退院して来たばかりなので、「退院おめでとう」を言いに行きました。そして・・・・・・・・・・・・・・・いよいよ、競馬場へ向かいます。すごく大きな競馬場でした。なんとこの日が、リニューアルオープンの日だったらしいです。芝もキレイ、場内もキレイ!せっかくなので、競馬を楽しんでみる事にしました。しかし、馬券の買い方が分からない・・・どんな馬がいるのか分からない・・・・でも、とりあえず初めは好きな番号で適当に買いました。カキカキ・・・それから、お馬さんが走るのを見ました。やっぱり、最後の直線に入ると歓声がすごいですよーー「うぉぉぉおーーーー」ってすごい響くーー。まぁ・・・残念ながら当たりませんでしたけど・・・楽しい!そして、馬がキレイ。なんてキレイな馬なんだろう・・・・と見入ってしまいました。右のサラブレッド君は、カニさん歩きをしてました。芝には、家族連れの人たちが沢山ゴザを敷いてピクニックしてましたよ。入場料200円で、競馬も出来てピクニックも出来て、その上色んな色の馬も見れちゃうなんて・・・楽しい所だなぁと思いました。また行って見たいなぁ・・・今度はお弁当持ってね。
April 24, 2007

先日、載せたしゃくなげの左斜め前には牡丹の花があります。この牡丹の花は、写生の材料&母の押し花になっちゃいます花を摘み取る前に、記念撮影なぜかいつになく、ブルーのアイちゃんです。そう、実家地方も寒いんです。その上、雨&雷ときたらアイちゃんは、かなりのブルーです。そんで、この頃室内犬と変貌と遂げたアイたんなので・・・・・・雨の匂いを嗅ぎつけると、すぐさま入室を要求!!困ったやつです。自分で毛布を被って寝るんですが何処となく・・・・・牡丹の花のようになって眠ってます・・・腕、上げたわねぇー
April 18, 2007

毎年、しゃくなげが咲くとアイちゃんと記念撮影します。 しゃくなげの花って大好きなんです。花びらが薄くって、透き通るような感じが好き。大木になんないかなぁ・・・なんて思ってます家庭科が2だったって事は、前にも書きましたが自分がミシンを買って、家で裁縫をするようになるなんて未だに自分でも不思議なんです。でも、もっとうまくなりたい!色んな形の洋服が作れるようになりたいなぁ。で、ネットとかフリマとかで売れたらいいなぁって思ってるんです。洋服が出来る度にゆ~さんと、値段なんか決めて楽しんでます。そして、そのお金を貯めて広ーい土地に「ワンコのドッグシェルターとかドッグランを作りたいねっ。」ってゆ~さんと勝手に妄想中です。って途方もない夢ですね。でも、出来れば・・・・昨日TVでやってた「101」の一番最後のシーンに出てきた家の庭欲しいなぁ・・・・・・・
April 13, 2007

週末は、アロハシャツ製作と「ぶらり旅」をしました。生地を変えて作ってみました。ハワイアンプリントの布は好きだし、ハワイアンキルトにも使えるから新しい柄を見かけると、買い込んでるんで結構持ってるんです。2作目は、結構派手な柄にしてみました。派手すぎたかなぁ・・・やっぱり、襟がヘンテコになったので、3つ目も作りました。でも、襟が・・・・・・・縫っては、何度も糸を解くからついに糸を解くヤツ・・・名前が分からん・・・が折れちゃったっまだまだ、です。それから土曜日は、東京国立博物館に「受胎告知」を見に行きました。ゆ~さんは、ダビンチコードを解きに・・・・。この展示会、不満です!だって、絵画の本物は「受胎告知」だけなんですよ・・・・たしか・・しかも、「絵の前に立ち止まらないでください」とか言うし・・じゃぁ絵画の鑑賞が出来ないじゃん。でも、キレイな絵でした。他の展示品は、ダヴィンチの考えた理論のノートと説明と模型とかがあるだけだったんです。私は、絵がいっぱいだと思って行ったんでブーブーです。でも、ダビンチコードを解きに来たゆ~さんは・・・・大満足です。しかも、解けた!!らしいです。では・・・・ユ~・ブラウンのダビンチコード受胎告知の絵の説明・・・って言う話の一幕らしいです。そして、この事から導き出される最後の晩餐は・・・・らしい・・・・・で、双子のもう一人は・・・・・マグダラのマリアさんらしいです。う~ん・・・斬新な考え過ぎる。でも、結局結果的にイエス様に子孫がいるかも?っていうダン・ブラウンの理論のパクリですけどぉーーーーでも、一枚の絵画だけでこんなに楽しめるゆ~さんが羨ましいです。
April 9, 2007

桜がキレイですね。なのに、なのに・・・寒くないですか?せっかく桜が咲いてるのに、すっきりと晴れないし、寒いし・・・あぁ、ぽかぽか陽気と青空が欲しいです。陽気と青空といえば・・・・夏・・・・勝手に妄想中今、シャツ製作を練習中です。アロハシャツが作れるようになりたくって、頑張ってやってます。難しい・・・・・またまた、本の説明文が理解不能な私です。まぁ、悩んでてもしょうがないんでね一つ作ってみました。雰囲気を出す為に、レイをつけてます形にはなってるけど、よーーく見ると、ちとおかしな事になってます。今、前作をしげしげとじーーっくり眺めつつ2つ目を製作中です。今度は、ちょっとはマシにできるかなぁ・・・
April 4, 2007

今日は、ゆ~さんと幸手という所にある権現堂に桜を見に行きました。途中のスーパーでお惣菜とかお茶とか買い込んでちょっと、お花見気分です。桜のトンネルが2km位続いててその上、菜の花も咲いてるんですがその他は、野原になってて、皆思い思いの場所にゴザなんか敷いてくつろいでます。ワンチャン連れの人も沢山で、色んなかわいいワンチャンを見ました。見上げると桜、でも風が吹くと菜の花の匂いがふわーんとして来てすごく、気持ちのいい所です。菜の花は、超満開でしたけど桜は、まだつぼみも結構残っていて来週までは、お花見が十分出来そうですよ。
April 1, 2007

母は、かなりアクティブな性格です。会社を定年退職してからは、色んな習い事に行ってます。その一つに押し花教室があるんですよ。その押し花の腕を生かしてポンゴの押し花額を作ってくれました。この額に使われた花は、皆庭で取ったものなんですって。クリスマスローズとスミレ虹の部分は、チンシバイって言う小さなお花を何色にも染めて一つ一つ並べたらしいです。結構細かい作業です。キレイな額が出来たよねぇ・・・・・ポンゴ・・よかったねっ
March 29, 2007

何度も言うようですが、私の家庭科の成績は2でいっぱいいっぱいです。でも、センスの成績は・・・・悪いとは思ってないんですよね・・・がーーーーしかししかし・・・・ゆ~さんと、一緒に布の買出しに行くと二人の会話は、こうなります。ち「あっこの柄かわいいーーー」ゆ「・・・・・・・・・」ち「これかわいいと思わない?」ゆ「あんまり」ち「かわいいじゃん」ゆ「いや、別に・・」ち「」大体こんな感じ。男と女の感性って違うしねぇ・・・・・・・って思ってますけどね。そう言えば・・・・・以前アイに作ったつなぎタイプの洋服の事を「変な・・・・ダサい・・・ピエロみたいな」って言う形容詞をつけて表現してました。まっ・・・確かに可愛くないけど・・・・・その形容詞の前の二つは、はずして欲しい感じぃぃぃーー!
March 26, 2007

アイのお誕生日だったのでハンケシを作っちゃいました。今回作ったのは、ブランコに座ってるアイたんと私の部分だけですけど・・・今まで作った、ハンコを回りにペタペタしました。それから・・・・この絵は、思い出の一ページではありません!こうだったら・・・楽しいなぁ・・いいなぁ・・・って言う、強い願望を彫ってみました。実際にやってみたら、きっと・・・・後にひっくり返るんだろうなぁ・・・・・絶対・・・・話は変わりますが・・先日ゆ~さんと「電車でぶらり旅」をしてたんですよね。北千住の駅で、いわゆる「職務質問」をされました。なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なにゆえ私なのか?改札を出てくる、めちゃめちゃ多くの人の中から私を目掛けて真っ直ぐ、警察が来て「今から、どちらへ?」って言うんですよ・・・・・「え?・・・・・ 飲み屋へ」って私も、変な答えをしたなぁ・・・と思うけどでもホントだし・・・・そしたらその警官「そうですか。じゃぁ!」・・・・・・・・・・・・・・・ってなに?なに?なに?皆ジロジロ見るし・・・なんか悪い事した見たいじゃん!なんなんだろ!ナンパじゃないなら・・・家出少女と間違えたのかぁーーー!って言ったら、ゆ~さんが「それはない!」と即答・・・じゃぁ・・・・・なんだろ???そしたらゆ~さんが「売春の方じゃない?」ってさぁ・・・・まぁ・・・・確かに少女じゃないけどもねぇ・・・・・すごく気になっちゃいました。それで以前、警察にいた父に電話してこの話をしたら「それは、完全なる職質だなーーーあーはははーー」って、めっちゃくちゃウケて大爆笑してました。それにしても、私を誰に間違えたのだろう・・・・・気ーにーなーるーぅ
March 22, 2007

3月14日は、あいたんのお誕生日でした。だから、お誕生会でしたよ。相変わらず、人の言う事より食い気の方が100%優先されてるアイでした・・・・でも、その知能の幼さがチャームポイントなんですけどねっ。皆さん、アイをこれからもよろしくお願いします。
March 19, 2007

近くのホームセンターのペットコーナーでおやつを物色するのが好きなんですが豚の鼻ってあるでしょ?なんて、そのまま! グロイ・・・・・・でも、コラーゲンたっぷり!って書いてあったので買ったんですよ。持った感じも、軽いし「いいかなぁ・・」って思ったんです。アイの食いつき度も、かなりいいです。早速、あげたんですが・・・・・すぐに飲み込みたい、アイには向いてないおやつでした・・・・・大きいから、ちと・・危ないと思いました。ちょっと、残念。
March 15, 2007

以前にも書いたけど・・・・ハンケシを彫ってるんですよ。色々彫ってるけど、特にポンゴとの思い出をハンコにしたくってひたすらホリホリしてます。思い出って言うと・・・・ハンモックでお昼寝した事を思い出します。ハンモックはWサイズで、結構広々してるんですよ。ぽかぽか陽気や清々しい日にそのハンモックでボーーーっとしながらユラユラしてたんですよ。そしたら、ポンゴがハンモックによじのぼって来たんですよねで、2人でユラユラ~ユラユラ~ってしてた思い出でも、その話には続きがあります。ユラユラに飽きたのか・・・酔ったのか・・・・ハンモックの上でポンゴが立ち上がったんです。それから体勢を整える為に・・・いつものクルクル運動が始まってしまってもちろんハンモックの上だから、バランスを崩して2人ともひっくり返ったんです。低い所に掛けていたんですけどね落っこちた時は結構痛かったっ!それでも、私がハンモックに乗るとポンゴはまたまた懲りずによじ登ってきました。で・・・・・・・・・・・・・・・・・・また・・・・・・・・こけるんだけども・・この思い出、思い出すとおかしくって大好きです。ああーーーでも、こんなふうに花の下で寝てみたかったなぁ・・・
March 13, 2007

皆さん、お久しぶりです。今まで、勝手にいそいそしてました。大阪に行ったり、ハンケシ作ったりそして、風邪もまたまた引いちゃった・・・・でも、ハンケシはしつこく作ってますよーーアイは・・・・・一般的に、皆が「しんどそう・・・」って思うような不自然な格好をよくしてます。体の構造が少し・・・・違うのかなぁ・・・・でも、今までMIX、コリー、ダルメシアンを見てきたけど自らこんな格好で、長時間いるのはアイが初めてです。ちなみに・・・どんな格好かというとこんな感じしんどくないですか?あいたん!
March 9, 2007

皆さん、ホントにありがとうございます。皆さんにこんなに思っていただいて、ポンゴも私も幸せです。すごく、泣きました。で、ポンゴの事を思ってなんか作ろう!と思って、今考え中です。こうやって、考えてたり、何か作ると結構寂しくない感じもします。早速、消しゴムハンコ作りました。左のハンコのテーマは、「Rainbow Bridge」右は「ありがとう」って、ゆ~さんに言ったら「Rainbow Bridgeのイメージってハワイなん?」と言われてしまったっ。ハワイじゃないけど、南国・・・キレイな花がいっぱい咲いてていい匂いがしてて、お昼寝に最適な気候で・・・・・楽園であればどこでもいいな・・。それから、個人的にポンゴの思い出の花も買いました。すずらんすいせん って言います。この花、お庭にたっくさん咲いてたんですよ。でも、若かりし時のポンゴがお庭をダッシュして遊んでブレーキが間に合わずに、このすずらんすいせんに突っ込んでたんですよ。で、いつの間にかスイセンが咲かなくなっちゃったんですけど・・・・って言う出来事を思い出します。そして、おかしくってちょっと笑えるんです。こうやって、ポンゴのしでかしたおかしな出来事を思い出してゆ~さんと笑ってます。急に寂しくなって涙が出るけど・・・・・・・・・でも、それでもポンゴは私の掛け替えのないポンゴは私の中で生きてます。そして・・・アイちゃんですが・・・・・こんな感じです。やっぱり・・・寂しいよね。
February 19, 2007

ポンゴは、ここ2,3日の間夜、ないて家族を呼んだみたいです。そして、今日午前3時、家族が様子を見に行って朝眠ってる見たいでしょ?まだ、温かかったんですって。老衰・・・だったみたいです。今は、ただただ何をしても何を見ても何を聞いても悲しいです。皆さん、ポンゴを知ってくださってありがとうございました。
February 8, 2007

皆さんは、風邪引いてませんか?以前の日記にも書いたのですが・・・2月になると熱がでるんですよね・・・で、今回も熱が出たんですよ。インフルエンザだとおもいますけど・・・私、薬アレルギーがあるので子供の頃から薬や注射を使わずにココまで生きて来ました。ゆ~さんいわく・・・「そのお陰で、もの凄い治癒力を身につけた」らしく寝てるだけで治ります。(時間掛かるけど・・・)でも、でも、こんな時に限って用事があったりするんですよね・・・用事 = ボクシング観戦なぜボクシングなのか・・・・・私が通ってるボクササイズの先生がかなり有名な方らしくチケットを用意して頂いちゃったんですよ! (タダで)行ってきましたよーーーーー。場所は、後楽園ホールなんか、これぞボクシング!って感じの照明具合でしょ?目玉の試合は、WBA世界フェザー級2位のリナレス選手とパナマのチャンピオン ララ選手の試合でした・・・・出で立ちだけで、殺やられそう・・・なくらいすごいです。だって、ダースベーダ見たいな・・・頭からスッポリフードを被って出て来るんだもんあぁ怖かった・・・・・・結構あっけく、リナレス選手のTKO勝ちでした。すごいなぁ・・・って思うんですけどその反面、負けてリングサイドに座る選手がかわいそうでかわいそうで・・・まっそれが勝負なんでしょうけどねぇ・・・・試合を見終わって外に出たらカワイイくまさんがいました。もう、すぐバレンタインデーですねあっそうだ、ボクシングに唯一知ってる人が来てました。わかります?
February 7, 2007

デジャブ・・ アイ編アイは、シャンプーが嫌いです。でも、案外簡単にシャンプーされてしまうのですが・・・この7コマで、その理由が分かります。逃げたけど・・・ゆ~さんのおやつを見つけましたよ!
January 29, 2007

お昼寝中のポンたんにちょっとイタズラです起きちゃったので・・・ネタばらしーー
January 24, 2007
全487件 (487件中 1-50件目)