全124件 (124件中 1-50件目)
生きてます。久しぶりに楽天ブログをみたら、もうすぐ1年ほったらかし、となる。先日、4月の終わりから封切りだったウルヴァリンーオリジンズ(?)を観てきました。行く!?と思いついたのが5月の7日。封切りから1週間ほど、なのに、映画館情報をみると上映はあと3日間になってる!早すぎない?夜の上映に行ってきました。ウルヴァリンがX-menに入るまで、ですわね。プロフェッサーXの若作り具合が気になりました。最近の映画ではよくあるので、最後のスタッフロール一覧をずっと待っていたら、やはり終わりにチョコッとありました。あれは、何?何かの伏線?日本では夏か秋に封切りらしいので、今はひとりでモンモンとしておきます。もうすぐ、「天使と悪魔」の上映も…観に行くぞー本はすでに読みました。ダヴィンチコードよりも、こちらのほうが本は面白かった様に思います。映画はどうなんかな?映画みて、英語、理解できるかな、わたし…
2009.05.15
コメント(20)
どうにもキモチ忙しく、楽天のブログどころじゃない!なんて気になっていたこの数ヶ月。久しぶりに来たら変なトラックバックやコメントが満載なんですね。やんなっちゃう。友人からセラピールームオープンの話を聞いていて、それが明日、応募のオープンデーなんだけれども、いや、今の職場でもまだまだバリバリやっているとは言えない状態なのに場所を移動するというのも…と思案し続けていました。今のところの環境が悪いから、というせいだけではないはず。もっと自分の技術を高めないとあかんのとちゃうか…環境のグレードアップの前に、自分なんじゃないか…なんて考えるのは日本人だけかしらん。応募はやめて、もうしばらく粘ってみるか、と決めた今夜です。先日、何の気無しにカップスープというものを買ってみました。普通、当たり前に買ってる人が多いんでしょうけど、私はこれまでに1回買ったかどうか。どうも顆粒や粉末のスープって、特にイギリスだと、おいしくない気がしてしまっていて。いやこれが、いけますね、結構。朝、飲んだら、しっかり朝食を摂った気になる!もちろん、いつものWheetabix+ヨーグルトと共に。見直したぞ、カップスープ。(何を今更、なんて言わないで)
2008.07.09
コメント(0)
![]()
いやもう、「日記を書く」という余裕が持てていません。生活に追われる、てこういう状態かしら…いや、時間に余裕がないわけじゃないのに、体力が追いついていないだけ、なのかもしれません。今日は久しぶりに日系の食料品店に行ってインスタントラーメンを買って参りました。しょうゆラーメン (´∀`*)で、ゆでタマゴとともに食べたら、激しい吐き気と頭痛に襲われてしまいました。タマゴかなー ラーメンは賞味期限がまだ先のものだったし ( ´_ゝ`)フッ夕方から寝込んで、目がさめたら真夜中。ボヤボヤとネットを眺めていたら午前3時。明日の朝の仕事を考えると、もう寝たらまずいだろうな…3日ほど前から、昔購入したアシモフ氏の「ファウンデーション」を読み返し始めました。(もう新しい日本語の本が尽きたから)「ファウンデーション:銀河帝国興亡史1」読み始めていると「鋼鉄都市」も読み返したくなってくる…早くダニールに会いたい。「鋼鉄都市」「わたしはロボット」この「わたしはロボット」にたどり着く為に、まずは鋼鉄都市を…その前に銀河帝国興亡史を…長いな。と、「i,Robot」のDVDも流して観る。アシモフファンには酷評をもらった映画だけど、切り離して観れば、私は嫌いじゃあないです、この映画。そうこうしているともう午前4時。もうハチャメチャですね、生活が。吐き気はおさまっていますが、まだ胃が少し痛みます。しばらくは過激なものが食べられないですね…今日はラタトゥユを作りたい、と思っています。初挑戦。
2008.04.17
コメント(0)

また日本に居ます。12年ぶりのお正月!と期待ムンムンでおりましたが、昔に比べると「お正月の雰囲気」は思った以上にないんですね。確かにお飾りや鏡餅が売られているし「歳末大売出し」ののぼりも見かけるし、テレビは1年の総まとめのような事をしているけれど…不思議と特別な雰囲気は感じられないまま、お正月を迎えました。やはり「三が日の間は食料品が買えない」という緊迫感がないのもあるのかな。お正月くらい、せめてついたちはおやすみにしてもいいのに、と思うけれど。年末には伊豆箱根あたりをウロウロしておりました。冬の味を楽しみたい、と思って、まずは高足ガニを食べに。まず一般に出回らない!伊豆駿河湾産 タカアシカニガイドブックに載っていたお店の解説に「金曜日休み」とあって、まさしく金曜日に伊豆訪問していた我々は「エエエエ!?でも他にもお店があるだろうし、ともかく行ってみよう」ま、ココで、と思って入ったお店は、この金曜定休のお店でした。年末は特別スケジュールなんかしら。カニ1パイとお刺身などの副菜、ご飯のセットが2人分で約16000円。イベントなどでこれくらいオッケーオッケーと、このセットにいたしました。高足カニは初めて食べたのですが、少しネットリした感触のおいしいカニなんですね。ちょっと甘みが強いと感じました。特に胴体というのか、足のつけね?あの辺りが白身魚のようでおいしい。しかし2人で1パイを食べると、終わる頃には私はカニに埋め尽くされたような気分になりまいした。やはり多かった…このお店のテーブルに、お店の説明のプリントアウトが置いてあり、待っている間に読んでみたら、面白い。いかにそのお店がカニをおいしく調理してお客様に出しているかを書いてあるんだけど、意気込みがわかる一方、家に持ち帰っても同じようには湯がかれへんでーという脅しにも読めてしまうものなんですもん。「以前に食べてがっかりした人にも満足してもらえる」という様なことが書かれていたって事は、高足ガニってイマイチ、という話も出ていたりするのかしら。好みの問題だと思うんですけどね。タラバガニとは食感も味も違うし。人気blogランキング参加してます→
2008.01.01
コメント(0)

なんだか日の経つのはあっと言う間…この前日本に行って来ましたが、実はまたクリスマスからも参ります。クリスマスとお正月を日本で過ごすのは12年ぶり!おいしいカマボコや伊達巻きを食べるわ!おもちもねっ丸モチは関東でも手に入るのでしょうか…それはさておき、いつもSkypeで日本の両親や長男、友達とコンタクトをとっているのですけれど、ある日、コールが鳴ったのでさあ、とヘッドセット(USB)を取り上げたら、ケーブルが切れている!猫ですがな、猫。護摩が齧ってはぶっつり。次男の買って来たヘッドフォンの延長ケーブルもぶっつり。私もプッツン。さて、USBのヘッドセットをすぐに買うのが筋なのですが、前から気になってたbluetoothのヘッドセットにしようか、と。私のmacに繋げられなくても携帯電話で使えますものね。ケーブルを切られてから1週間ほどの今日、やっと買いに行って来ました。使っている携帯電話がsony ericssonのものだし、ネットで調べたらsony ericssonのヘッドセットの評判も悪くない、しかも買いに行ったら少し安くなっていた、の3拍子が揃ったので、それを。楽天には置いているところ、無いんですね。見つかりませんでした。日本のじゃあないか。充電6時間くらいでパソコンとの接続に成功。Skypeで使ってみて、うん、ちょっと雑音はいるけど、問題なし。隣の部屋に行っても聞こえる。2階にあがろうとすると、障害物が増えてしまうせいか駄目でした。でも充分かな。しゃべりながらコーヒーもいれられるし料理もできる(´∀`*)携帯電話に接続してみれば、当然、問題なく使え、これなら車の中でもオッケーね。余談ですが、どれだけリーチになっても一度も当たった事のないインフォシークのラッキービンゴ。今の状態は、こんなの。あとどれが当たってもビンゴですが、なんとなく、明日に私がやる頃には終了しているか、出来ても結局当たらない気がします。ひどいですわ。人気blogランキング参加してます→
2007.12.15
コメント(0)

きたら、ロンドンは雨。いかにもなお天気で、戻って来たと実感します。さて、10日間、友人が預かってくれていた猫たちも我家に戻って来ました。ちょい太った!うちのえさの量が少なかったのかな…「トイレの砂が足りなかったので買いました」と報告を受けて、みると、「固まる砂」を使ってくれている。で、それを続けて使ってみたら、意外とこれは効率がいいのかも。固まった所だけとれば後はずっと使えるし、お値段が高いので敬遠していたんだけど、長い目でみるとこの方が良いのかも、と早速に固まる砂をまた購入。固まるタイプのネコ砂スーパーキャット DC200 10Lいやま、イギリスで売ってるのはコレじゃないし、もっと高いんですけどね( ´・ω・)6Lで4ポンド、800円強か900円しますもの。円で考えちゃあ、駄目ね。納豆でもようくわかってるの(4パックセットのが400円くらいします)。人気blogランキング参加してます→
2007.11.23
コメント(2)
![]()
先週の金曜日に日本に到着。ああ、ぬくい…半そでセーターとジャケットで来たけれど、降り立ったらそれじゃあ、暑い。今年は特に妙に暖かかったらしいですね。遊びもさておき、今回は軽く引越しもあったので、荷物の整理などに忙しかった10日間でした。その間に東京にも何度も出なければならなかったし。夏に予約注文しておいたのにちっとも長男が送ってくれなかった「デジャブ」のDVDをやっと観る。DVD デジャヴ特に理由は無いけれどデンゼルさんのファンなんです。映画館でも観たけれど細かい所がわからなかったこの映画、DVDで観てもさらに色々と疑問が増えました。帰ったらまたゆっくり観ます。イギリスへのおみやげにはアラレや100円ショップの諸々のもの。ついつい買ってしまって危険な100円ショップ。コラーゲン入り美容液だの軍手だの(軍手もイギリスには、無いか異常に高い)購入して、なんだか幸せ。猫のケリーさんと護摩ちゃんには、かにかまや煮干のおやつなんてのも買いましたわ。でもこういう「魚介類の干物」は、空港でひっかかって没収となるかもしれません。ちょっと、賭けです。★税込3150円以上で送料無料★猫のおやつ かにかまスライス 15g人気blogランキング参加してます→
2007.11.18
コメント(0)

ケリーさん9月の末に庭仕事ルンルン的な日記を書いたあと、「猫、いりませんか?」というオファをいただいたのでした。3日後に見に行き、即、もらってきた親子猫。ケリーと、その息子。護摩ちゃんと名付けました。護摩ちゃんこれまでハムスターは飼っていたけれど、こんなに大きな哺乳類は初めて。振り回されています(´∀`*)ま、それもまた楽し。首輪に慣すために護摩ちゃんに買ってあげよう、と楽天の中を探しまわったけれど、猫用品のゴロにゃんさんところの、【子猫用はじめて首輪(水玉シリーズ)】どんな猫ちゃんでも似合う可愛い水玉!!抗菌・外れる・猿ぐつわになっても安心安全首輪です。【秋冬トレンドを楽しむ 0906 首輪・リード】くらいしかない。うーーーん。かわいいといえば可愛いのですが、ちょっと私の趣味じゃない…という事で、こちらのペットショップで子猫用の(でも色は黒)首輪を購入しました。トイレの砂も悩みどころで、どれがいいのやらさっぱり( ´・ω・)朝ご飯が遅れたり、トイレが汚かったりすると抗議するのか、トイレじゃない所、しかも絨毯を狙ってヤっってるし。ともかく心地よくトイレでしていただこう、と試行錯誤です。やれやれ。今は木のトイレ用砂と、好物系の砂の2つのトイレを設置して様子見しています。(イギリスで買っているから、上記の写真はほんとうに「参考」)まー こういう苦労も楽しみのひとつ、なんでしょうかね。いつもどこかで何か臭ってるんじゃないか、とビクビクしています。えさのやりかたもいまひとつ自信がなくて、やりすぎて太ってはいかんし、やらなさすぎるのも可哀想で、毎日、エクセルで表にしてつけてる( ´_ゝ`)プッ初心者猫飼い主、がんばってます。人気blogランキング参加してます→
2007.10.26
コメント(0)

なんだかもうあっという間に秋。庭の洋梨も成りました。嫌いなんですけどね…でも、この種類は比較的臭いも柔らかくて、食べられる事に気づきました。冬になったら剪定かしら。秋から冬の準備という事で、久しぶりに熱心に庭仕事をした週末でした。伸び切ったツタを整理して、寄せ植えの中のフクシアも個別に鉢に植え替え。家の中で花咲かせ続けちゃろかしら、なんて思って。庭仕事で重宝しているのは、↓この靴。やっぱり何でも売っている日本、この靴もあるんですね。私のはピンクだけど(´∀`*)以前は長靴を使っていたんだけれど、ちょっと出て作業するだけなのに、グッポグッポと歩いて行くのも変だし、履いたり脱いだりがダイヘンなんですもん。大雨の日にガーデニングは、おそらくしないですし ( ´_ゝ`)フッ道具達:フォーク。芝にブスブス穴をあけたり土に突き刺して、エアレーションに使います。もちろん、スペードも。ま、今住んでいる家の庭は石を敷いてほとんどコントロールされている庭だから、掘り返す部分は少ないのですけれど、植え替えなどには石をこれでゾリゾリと除けて行かねばなりません。これもこの前買わされました。エアレーター。芝生にちゃんと穴をあけなきゃならんですって。でも、土が粘土質なので、やたらと大変な作業の様です。まだ5分の1も進んでないですけど?(芝生は次男が管理)これも買わされました( ´・ω・)確かに石との境などエッジはきっちりしてた方が、きれい。どうしてもヤマビルを連想させる頭なんですけどね。コレ、コレ!枝など切るのに重宝しています。強力なので、大概の枝はバシィッと切れる。もちょっと太い枝は、小さな園芸用のこぎりを使うけれど。これも、よく使う。まあるく刈らなきゃならない木なんかにね。メーカーはこれとは違うけれど、この庭用掃除機(?)、友人から譲り受けて重宝しています。庭に砂利が敷いてあるので、枯れ葉を集めるにはこれが一番。でも竹箒も使っていますわ。移植ゴテは、こちらの「木の握りに緑の鉄」というデザインなどにくらんで買ったりしたものの、妙に弱くて、結局、日本から何故か持って来た20年くらい前の移植ゴテが未だに活躍しています。日本のものは、ほんとに丈夫。人気blogランキング参加してます→
2007.09.25
コメント(0)
![]()
実は音楽ゲームが好きです。イギリスのゲームセンターには無いんですよね。DDRと、もうひとつなんて言う名前だったかな…手の動きも入るやつ。その2つしか見ないため(と言ってもこの2、3年行ってないけれど)、プレイするチャンスがありません。家で日本から運んで来た専用コントローラーでビートマニアをやるくらい。この8月に日本から長男が来たので、7月26日に発売された、DSの「太鼓の達人」を買って来てもらいました。うわ-い!小さい画面でDSの専用の「バチ」でコツコツ。変なの( ´_ゝ`)プッでも楽しいです。曲は、いいと思えるものが私には少ないのも確かですが、コレがDSでプレイできる、というのがうれしい。ビートマニア?新しいの、もちろん予約してありますわ。人気blogランキング参加してます→
2007.08.21
コメント(0)
![]()
ま、「映画」じゃないのですけれど、友人が「面白いですよ」と貸してくれたのが、「ハケンの品格」のDVDセット。実は就職活動したらなんとなく採用されて、急に週に6日も出てしまう事になり、DVDのシリーズものなど観ている暇はない…はずなのに、借りた日に観始めたら、止まらなくなりました( ´・ω・)面白いのと、やはりセットものというのは続きがそこにあるから、観たくなる。なんでも終わりまで一気に行かないと気が済まない性分なので、そこは、翌日仕事があるにも関わらず、徹夜に近い状態で見続けたバカものの私です。このドラマの面白さは、なんか、以前に借りて(それも一時はまった)「ごくせん」に近いものがあるなあ。というか、ちょっと水戸黄門風の「待ってました!」というもの。それでも、派遣社員という、立場が弱い(と私も思います)側が、実は能力がすぐれている、なんていう、これまた弱い者のようで実はめちゃ強いというカッコ良さを見せつけるので、すっきりするんですね。2、3回観て、今、観なくなりました。それくらいのドラマ、という事かしら。楽しかったですよ。ほんと。人気blogランキング参加してます→
2007.08.09
コメント(2)
![]()
長男の所に送りつけておいていた薬膳の本。だんなの出張時に受け渡ししてもらって、やっと私の手元にやってきました。元々、料理は嫌い。嫌いだけど、作らなきゃならないご飯。年齢による体の変化も感じるし、成人病にはまだ誰もなっていないけれど、脂ものが多くなってしまう環境だから、考えても良いかな?というのと、中医の体の考え方の理論やらちょっと知ってみたかったから購入した本です。前半はまず体の診断。面白かったです。聞きかじった脈の事舌の事、気と血と体液。気功や大東流を齧っているとどうしても気というものを意識せざるを得ず、一人のヒトが「体液の流れですから」と言うてたのが印象に残っていました。なるほどね…本の中程は各素材の特徴で、これも体を暖めるもの冷やすものなどに納得しながら読んでいった。後半になったらレシピ。これがほとんど素材が漢方薬で、うーーー、作るの大変やん。でも、西洋のメディカルハーブで作る薬よりも、何とはなしに日本人の体に合うかもしれない、なんて観じるのは一種の偏見なのかもしれないです。栄養学のコースで出している本も読んだ事があるけれど、結局は、普段の食事では、いろいろなものを毎日食べる。予防はこれに尽きるんですよね。人気blogランキング参加してます→
2007.07.10
コメント(0)
![]()
父がDVDを送って来てくれました。(もう2週間近く前)映画、「UDON」。観てみたかったんですよね…だって、おうどんですもの。期待どおり、おうどんがたっぷりで、しかも何故あんなにおいしそうなのか…主役の彼(もう名前忘れてる)がアメリカで挫折を味わうのは、「そう、外で暮らすのって大変なんよ。夢を掴むなんて大変なんよ」とシンミリしたものの、おうどんの映像を見ると、ただただ、食べたい、ああ食べたい、と思うばかり。ソウルフードなのか?と聞かれると、正しくおうどんです!とは断言出来ないけれど、あの透明なおつゆのおうどんの味は、自分の根っこに染み付いていると思います。あの映像が私の思う味と同じとは限らないけれど、まあ、それはいいです。味の記憶はしっかり呼び覚まされましたわ。食べたい!と思って手打ちに2回挑戦するも、挫折。彼のアメリカでの挫折よりも軽いけれど、すいとんもどきをすするのは、少し辛かったですわ。おととい、日本食のお店でつい真空パックのおうどんを買ってしまいました。(売ってるんやん! そう、売ってますのよ。乾麺もあり)でもね、これやないねん。だってコシ、ないし。さぼって市販のつゆの素を使ったからお醤油が濃すぎるし。手打ちうどんへの挑戦は、もちろんまたやります。粉をブレンドしても「うどん粉」にはならない、とネットで見たけれど、でも混ぜないよりはマシかもしれない…イギリスの粉でどこまでおいしいおうどんが打てるのか。人気blogランキング参加してます→
2007.07.01
コメント(2)

前回の日記で「アルミの補助軸が欲しいんだい!」と叫んでいたmonotropaです。あれから、日本から来てくれた友人に頼んで、持って来てもらいました。アルミのもの、カラーのもの。うわーーーーい!(´∀`*)早速仕事で使うぞ!と思いながら、未だに持って行くのを忘れているけど。ところが、先週の土曜日、ロンドン市内を家族で歩いていて、ふとpen shopにも行ってみる?と立ち寄ったら、ファーバーカステルのエクステンダーが置いてあるじゃないですか。いや、おしゃれなのは要らないのよ、なんて思っていたのですが、重さといい色といいデザインも…好みです。棚には、いつから置いてあるのか、さっぱり売れてないのが丸わかりの銀のエクステンダーもありました。見せてもらえば、いやもう、きれいです。惚れました。お値段いくら?と聞くと、130ポンド。うーーーん。エクステンダーにそんなには出せません。上記の写真の、普通のにしました。24ポンド。日本で買った方がグーーーンとお得だったな…今ポンド強いし( ・ω・)人気blogランキング参加してます→
2007.06.22
コメント(0)

仕事場では鉛筆を使う事が多いです。イギリスに来てから、何もかもがペンだったのに。例えば、学校でのノートをとるのもそうだけど、試験も!鉛筆は許されていないのです。おのずとボールペンか万年筆ばかり使って来ました。そういや、文房具屋さんには子供用のプラスチック製の万年筆もあります。すごいね。で、鉛筆ですが、仕事場にはシャープペンシルも鉛筆も置いてあるのだけど、そうなると鉛筆の方が仕事がし易い。シャープペンシルだと筆圧の高い私は特に、しっかり書け過ぎてしまって、訂正のために消すのが大変。(変更も多いのよん)鉛筆を使っていると、短くなってきたものも使いたい。そうだ、昔、金属製の、短い鉛筆を差し込む道具、使ってたよな…と購入したいと思ったものの、名前がわからない。ホルダー?ホルダーで検索したら、ペン立ての方が多いわ。英語だとextender。判り易い。日本語だと、鉛筆ホルダーか、補助軸、というのがやっとこさわかりました。補助軸かーーーー 確かにそうですわ。楽天で検索してみると、まあそりゃそうかもしれないけど、おしゃれな感じのものばかり。ちゃうねん。私が欲しいのは、ステンレスかなんかの、いたって普通のんやねん!人気blogランキング参加してます→
2007.05.28
コメント(0)

今日のボトルを選ぼうカリプソCalypsoグリーン/オレンジハートからの深い祝福今日はあなたにとって過去の感情的な葛藤を解決するのに良い時です。特に、自分の父親との間にしこりがある場合は今が解決の時です。自分の中に抱えていた深い苛立ちを開放してあげましょう。他の人々と自分の持っている知恵を分かちあえるようになり、歓びをもって自分の愛を表現できるようになります。大きな変化が生まれ、新しい始まりを迎えることでしょう。久しぶりにボトルを選んでみたくなりました。今日はね、えらく他の人に怒りをかんじてしまっていたんです。なんでかなあ。「父親とのしこり」?うーーん。そういうのじゃない怒りだったように思うけど、いらだちは解放いたしました。うん。今日怒りを感じても、明日は友情を感じ、協力していける。そう思います。忘れ易いし。人気blogランキング参加してます→
2007.05.25
コメント(0)

以前に日記で書いた、スーパーのショッピングバッグ。イギリスのデザイナーAnyaがデザインした布バッグです。4月25日の朝8時から、いくつか選ばれたSainsburyの店で各店30個発売。お店の規模によっては90個の所もあったみたい。ともかく、反応がわからないけれど1時間前には行こう、とおなじみの店に…嗚呼! ヒトがもうたくさん…集団の所に行くと、並んでいたおじさんが「うーん、アンラッキー、31番目だよ」がーーんまさしく一足違い?お店のスタッフが来て番号札を配り始めたら、ひとりの人が3ヶ月くらいの赤ちゃんも人数に入れていた事が判明。「そりゃ駄目だ」「この子もカスタマーよ」とやりとりがあったものの周りからも「赤ちゃんは駄目だ!」と声があがり、お母さん撤退。じゃ、その子の分の番号札は…!?と後から来た若い子が「じゃ、私だわ」ともらう。あちゃーしかし、最初に声をかけてくれたおじさんや、他の人たちが「この人(私)が31番目に来たのよ!」「その子はその後だわ」と言ってくれて、札は私のもとに。あああ、イギリス人のアンフェア嫌い、本当にうれしい。もしこういう機会があったら、今度は私はヘルプに入ります!といういきさつで、本当に手に入れる事ができたショッピングバッグ。みなさん、本当にありがとう!!このショッピングバッグ、日本では7月中旬に発売されるそうです。日本のは黒? 紺かな?アメリカではブルーだそうな。Anyaのバッグ:みんな可愛い!!!人気blogランキング参加してます→
2007.04.26
コメント(0)

花の種を買いました。Rock gardenにいい、「発芽も簡単になりました」とパッケージにあるピンクの花。庭の一部にあるロックエリアにいいじゃん?なんてね。家で、さあ種まき! と袋の裏を読むと、湿らせた土に常温で蒔き、3週間置く。乾かさない様に(ふむふむ)。その後、冷蔵庫に入れ(え?)、12週間置く(エエッ!?)。12週間冷蔵庫に?「発芽するまで」15週間?これで簡単になったってか?前はどうやったんや…1株か2株あれば充分という事を考えると、苗を買えば良かった…ともかく、湿った土に蒔きましたわ。手帳に「蒔いた」と記録する。じゃないと、忘れちゃいますって!( ´・ω・)人気blogランキング参加してます→
2007.04.18
コメント(0)
![]()
通りに面したラウンジには、やっぱりカーテンが必要…前の住人はつけてなくて、イギリスだと見せる部屋、という感じでカーテンなしにしているお宅もあるんだけど、セラピーやるためにはやっぱり昼間でもカーテンが必要だし。夜、ソファでゴロゴロしてるのにカーテンないと落ち着かないし。で、イースターのお休みからセールになるよ!と聞いていたカーテン屋さんに行きました(先週)。うちのラウンジの窓はBay Windowと言って、言うたら出窓。サイズを計って行ったら、既製品では合わない( ´・ω・)致し方なく、オーダーです。既製品の中には気に入った柄があったのに、オーダー生地の方では無く、うまくいかない。(なんかインド系のやたら花柄だったり、イギリス伝統のボーダーだったり)結局はうすいグリーンのベルベットに致しました。20%オフになって、約8万円。たか~~~~~~~~~!ヽ(;´Д`)ノ丈、140cmもないのに…窓がいくつもあったら泣くところです。オーダーカーテンって、そんなものか…日本はお安いよな!!て楽天を見てみたら、ベルベットのオーダーだとあまり変わらないのかな。いや、大変。人気blogランキング参加してます→
2007.04.15
コメント(0)

仕事場で(注:私はそこでは受付おばさん)、ビューティシャンの人(日本人)が「私、マクロの事も知りたいなって思ってるんですよ」…私「エクセルですか?」彼女「…マクロビオティックです」って。( ´・ω・) あ、そうでしたか…そこまで略さなくても…これって、ベジーとどう違うんやろ。人気blogランキング参加してます→
2007.04.12
コメント(0)
![]()
新しい家に引っ越して早2ヶ月が過ぎました。「落ち着いた?」と友人から電話があり、さてどうかな?と思いめぐらすと、落ち着いて来た気もします。まだ家具が買えていない部屋もあるのだけど…やっとラウンジ(1階通り側の部屋)のカーテンをオーダーした所だし。でも、ふと、「ああ、犬飼いたいねぇ」と次男と共につぶやき、検索。中型犬くらいが好みなのですけど、散歩する体力に自信のない私。(と20歳代の次男…君がやってくれれば問題なしだけど)小型犬の一覧をみて、あーだこーだ。吻が長い方が良い、とか、小さすぎると怖いとか。で、見つけたのが、パピヨンか、かわいい!どれくらいの大きさになるのか未だに把握してないけど、かわいい!でもイギリスで散歩させてるのを見た事がないですわ。調べたら、パピヨンの会みたいなのがある様子。ここに連絡してブリーダーを紹介してもらうのかな…と言いつつ、犬を買う、という責任に耐えられるのか不安で実行に移していません。今日は友人宅に遊びに行って、そこのトイプードルと散々遊んできました。いや、やっぱ犬がいるといいなぁ…それにしても、楽天で子犬も売っているんですね。試しに検索して、びっくりしました。人気blogランキング参加してます→
2007.04.09
コメント(0)

実は、今、欲しいものがあります。(まだ? いえ、物欲が無くならなくて)この4月25日から一斉にイギリスのSainsbury(スーパーマーケット)の一部支店で売られる予定の、ショッピングバッグ。デザイナーAnya Hindmarchの作品だとか。*バッグの紹介記事*1個5ポンド(1000円強)なので、スーパーの袋の代わりのエコバッグとしては高い方。でも欲しい!思う事は同じで、ま、宣伝もされているからなおさらだけれど、3月20日に彼女の店で販売された時は、何百人も並んだとか。うふん、並ぶのが大好きなイギリス人。なんだか共感持てます。*バッグ発売日の記事*どこのSainsburyで発売されるかの発表は18日。チェックし忘れないように手帳に書いておかなきゃ。たかがショッピングバッグ、されどショッピングバッグ。なぜこういうものにこんなに熱意を捧げているのか…今持っているショッピングバッグたち:- Sainsburyのジュートバッグ。通勤する時に便利。大きいものもしっかり入るし、 そこにバッグも入れて一個で動ける。素材がジュートだから、エコ感も ちゃんとある。- Marks&Spencerのショッピングバッグ。黒の小さいのと、赤いクリスマス バージョンの大きいもの、そして下に車輪がついているおりたたみの 買物袋を持っている。クリスマスバージョンは、LEDライトが 付いている(ま、これはご愛嬌かな)。たっぷり入って軽い素材なのに 意外と丈夫で使い易い。今は、日本から買って来たおやつ入れになっている。 車輪付きのは、お花の道具を入れて移動用。- TESCOのは普通の、ちょっと厚めのプラスティックバッグ。 本来50pで購入するんだけど、ちょうどデザイン入れ替えの時期に 古いのを「これ、使いな」とおばちゃんがくれたのを愛用。 クリスマスの柄なので、過ぎてからも使っていると、恥ずかしい。- IKEAのブルーバッグ。これも50p。 レジャーシートの素材のプラスティックバッグで、ともかく容量が 大きく、大きいもの、重いものを運ぶ時には非常に重宝する。人気blogランキング参加してます→
2007.04.02
コメント(0)
さほど数が多くないとはいえ、不愉快なトラックバックに辟易しておりました。今日ついたもののひとつは「担任です」。私の担任の先生、生きてはるかどうかと心配する年齢だと思われますけれど。いや、そんな事はともかく、トラックバック拒否もURLだけ記入なんてイタチごっこも良いところで、どうしたものか、と検索していたら、王道名なしさんの所で面白いテクニック(?)が紹介されていました。なるほど、index.htmlを拒否にするのか!早速に設定してみる。これ書き込んで、さて、トラックバックはどうなるかしらん。あまり大声で「コレ有効!」と書くと、対応した迷惑トラックバックも増えるかもしれないけれど、期待しています。======30分ほどたってもひとつもついてな~い!(´∀`*)アクセスの記録にはあやしいものがたんまりあるのに。有効や~ん!貴重な情報、ありがとうございました。こういうのが、ネットの便利さよね。不便さと便利さ、どっちも同じ様に来るんやわ。======もうひとつの楽天ブログへの不満。滅多にトラックバックを打たないんだけど、今回やってみて疑問…私のこの日記がどこにトラックバックを打ったのか、表示されない、というか記録されないんですかね。wordpressでは記録残ってるよ( ´・ω・)
2007.04.02
コメント(2)

金曜日の夜に友人達と食事をしていて、「明日ノーザンプトンへ行こう!」と話がまとまりましたの。靴の町、ノーザンプトン。いくつかの紳士靴メーカーがあり、そこでアウトレットを併設している所も数カ所あるのです。紳士靴がメインだから、私の物はなかなか期待できないのだけど、クロケット&ジョーンズで丁度よいサイズのブーツを発見。履いて歩いてみてもバッチリ。これは買うしかありません。( ゚∀゚)ウハハ八八ノヽノヽノヽノ \靴って、気に入った! というか、気に入られた! と感じるものがあった時には買わなければなりません。そこにはコレ↓もあって、なかなか良かったのに、旦那は、その前に立ち寄ったジョンロブですでに1足買っていた為か、買いませんでしたわ。惜しいな。かっこいいと思うけどな。人気blogランキング参加してます→
2007.04.01
コメント(0)
![]()
いつまで経っても名前を覚えられない入浴剤、蔓潤湯↓旦那が日本へ出張だったので、楽天で注文してホテルに送ってもらいました。この土曜日に戻って来たので、今日、やっと使ってみる。バスオイルやバスフィズは自分で作ったりしている訳で、あまり購買意欲がかきたてられないんだけど、この日本らしい入浴剤、それも発汗をうながす、なんて読むと買ってみたくなります。温泉欲、ですわ。イギリスだと、もちろんお湯をバスタブに溜めるお風呂なので、熱々チリチリのホットバスにはなかなかなりません。黄色い色のお湯になった、チリチリではないポカポカホットバスに浸かったら、うん、汗をかいたりはしなかった( ´・ω・)でも硬水のままで入るよりも肌への当たりは柔らかで、まだ寒いイギリスだけど芯まで暖まった感があります。ジョボジョボとお湯を溜めている中にこの粉を入れたのですが、ちょっと溶けずづらい感じがしたなぁ。しっかり混ぜないと駄目なのか…お風呂からあがってしばらく経った今も、いつも乾いて粉をふきがちな肌が、しっとりしている。( ゚∀゚)ウハハ八八ノヽノヽノヽノ \人気blogランキング参加してます→
2007.03.26
コメント(0)

お財布買いました。何故か。風水か何か知らないけれど、★20日の日に、茶色の空っぽのお財布を甘い花のお香であぶりながら、周りへの感謝の心を感じる。と、お金が入って来るようになるとか。やらなきゃ!!そして★お財布は春にかうと「財布がはる」と言われて、お金が入って来る。なんて聞くと、春にやらなきゃ!!と短絡的に考える私は、3月20日に茶色のお財布をお香であぶるべく、茶色の財布探しに(´∀`*)買いましたのよ!↓Radleyのお財布。普段、可愛い系のものは持たないのだけど、このテリアに惚れました。バッグも欲しい( ´・ω・)いつかきっと…人気blogランキング参加してます→
2007.03.19
コメント(0)
![]()
先日、肩がおかしい、という事で、お灸しまくりました。3、4日がんばったら、うん、痛みなし(´∀`*)しかし、ここ5日間、仕事が連続で入ったためか、今度は膝が痛いです。ボロボロやね。家に戻って来たらひどく足がむくんでいるし、椅子に座っているとむくみでか、膝がのたうちまわりたくなるくらい痛くなってきました。ほらほら、お灸。にんにく成分入、ワンタッチタイプのお灸せんねん灸オフ にんにく灸 近江 70点入とりあえず、むくみ、ひきました。痛みもね。これもまた、しばらく続けないと駄目なんでしょうね。人気blogランキング参加してます→
2007.03.14
コメント(0)

管理画面に普通にログインしたら、「おすすめリンク」への登録強制。強制、 でしたよね?登録するしかボタンが無かったもの。どういうものか調べるすべもなく、管理画面に行くには登録するしかない、というのは如何なものかしら。やりかた、汚いんちゃうん?出て来る宣伝は、意に添わないものが多いようにも思います。こんなんページに出て来るの、イヤだわ。「日記」を書くスペースではなくて、あくまで楽天の宣伝をする場なんだと改めて思い知らされた気分。自分がここに居て書く意味を考えさせられています。人気blogランキング参加してます→
2007.03.05
コメント(0)
![]()
昨日の夕方から、突然右の肩が痛くなりました。いや、そんなに痛くないんだけど、モノを持って上に揚げようとすると、カクンと肩の関節がおかしくなって腕が下がってしまう…なんだこれは!?五十肩の前触れなんだろうか…とも危惧しますが、ともかくなんとかしなきゃ。仕事場の鍼灸師さんに聞くと、よくある症状らしく、肩関節の間というか隙間が狭くなるとこうなるらしいです。ますは冷やす事。はい。冷やします。あとはお灸かな。わたくし、結構お灸が好きで、【肩こり・づつう・神経痛に】おきゅ膏D 120枚 を貼ったりします。目にしみるほど匂いがきついので外出する時ははばかれるけれど。それとこの、にんにく成分入、ワンタッチタイプのお灸せんねん灸オフ にんにく灸 近江 70点入がお気に入りです。足がむくんだり肩こりがひどかったりしたら、すぐさま自分でお灸。去年の暮れに日本から来た義妹が韓国みやげのお灸を持って来てくれました。これがまた、非常にキツイ。せんねん灸なんてお子様?と思えるほど。効く~! と我慢していたら、見事に大きな水ぶくれができました。ほどほどにしないとね。人気blogランキング参加してます→
2007.03.03
コメント(0)
![]()
先週の土曜日に友人から借りました。〔送料無料〕「のだめカンタービレ」1~16巻セット-コミックス-随分前からネットでこのコミックの名前は目にしていたし、ドラマもやっているとかで気になっていたもの。面白い。軽いマンガ、ともあまり思わないけれど、クラシック音楽のイメージと合わないのでしょうか。私は、音楽の世界の事をちょっと見させてもらって面白い、と感じましたわ。こうなったら、「マンガの世界そのまんま」と聞くドラマの方も観てみたくなります。今、ちょうどJSTVで放映しているらしく、今日、知人に録画を見せてもらう約束をしてきました。ウッフッフ人気blogランキング参加してます→
2007.03.02
コメント(0)

お引っ越しをしたらHome warmingパーティーをやるもの、らしい。そっか…と、まずは前のご近所さん達(以前の家からさほど遠くないの)を呼んで我家でワイワイ、とその時に、クンシランをひと鉢いただきました。ひと鉢と言っても、そこに5、6株入ってる。こんなにビッシリでいいもんなのかしら。いや、それよか、まず英語でなんと言うものなのかも知らなかったですわ。学名:Clivia miniata一般的にはブッシュリリーと呼ばれているものらしい。じゃ、育て方は?いや~ ネットが無かったら大変だったかもしれません。ネットで調べても大変だけど。だって、花を咲かせるには5度から10度あたりの気温のもとに置くって?家の中、セントラルヒーティングがあるからもっと暖かいって( ´・ω・)かといって外で平気なのか!?大雪のあと、暖かくなってきたので外のデッキに置いています。花を咲かせるよりも「枯らさない」方が大事かもしれないけど、がんばるぞ!人気blogランキング参加してます→
2007.02.26
コメント(0)
![]()
1月の末にイギリス国内で引っ越しました。いやーーーー 10年分の垢が溜まっていた感じです。モノが多過ぎ。捨てて、捨てて、捨てて、捨てて、でもまだ山の様。 ( ´_ゝ`)フッと言いながら、先日ノーザンプトンへ行って来ました。旦那の靴を見に。いえ、買うだろうなと思いながら。ジョンロブの工場へ。いやん、目がくらんじゃった。女性用の靴が無かったのが残念です。デッキシューズだったら履けるだろうけど、いかんせん、私のサイズなどあるわけもなく。でも旦那は買ってしまいました。いや、この写真は違うメーカーですけどね。足にビタッとフィットする靴に出会ったら、それは買わなくては、駄目!人気blogランキング参加してます→
2007.02.20
コメント(0)

先週の木曜日に引越しをして、早1週間が経ちました。全然片付いておりません。イギリスで家を買うと、たいていは何もない状態。(それは日本も同じか…)冷蔵庫はキッチンに作り付けだから置いていってくれたけれど、ワードローブから洗濯機、クッカーなどなどの購入と、山ほどにあふれかえる持ち物の整理、不用品の廃棄作業に四苦八苦。自分のmacがまだネットに繋げられないので、手持ちのおんぼろwinで接続していますが、写真など取り込む方法がわからない。やる気ないです。でもやっとクッカーが入ったから、home warming partyをしなければならないですわ。人気blogランキング参加してます→
2007.02.02
コメント(0)

この前の水曜日のクラスで作ったのは、Victorian Posy。結婚式の時にブライズメイドが持つブーケです。なんてすまして書いていますが、やたらと忙しく、お花を買いに行く暇がない!と、当日の朝にスーパーへ走って買って来たお花をつぎはぎして作ったもの。それなり。でも、それなり でした。( ´・ω・)人気blogランキング参加してます→
2007.01.19
コメント(0)

今日から今年のクラスも始まり。2007年の第一回目は、リース。3分割して、スパイラルにさしていくものです。お花は白のラナンキュラスと黄色のフリージアを買い、後は、駅からの道の公園にあったツタや白い花をブシブシと切ってきました(怒られはしなかった…)。家に帰って来てから、中心にキャンドルを置いてみる。ウフちょっと今日のは満足ですわ(´∀`*)人気blogランキング参加してます→
2007.01.11
コメント(0)
なんとなく、ちょっと変えてみよう、て気になりました。花だ、花!花の気分。
2006.12.26
コメント(0)
![]()
クリスマス明けあたりに旅行に行くか!!と思いついたのが数日前の事。lastminuitesで調べて、航空券とホテルをとりましたわ。ブリュッセル(ブラッセル)なので、ロンドンからは飛行機で1時間くらい。本当はユーロスターで行くのがお手軽なんでしょうけれど直前だとすっごく高いので、こうやって思いつきで旅行する我家は、未だにユーロスターに乗った事がありません( ´・ω・)それはともかく、ブリュッセルと言えば食べ物か!?チョコレートにビール!そして今の時期、ムール貝(´∀`*)3日丸々滞在するので、1日はブリュージュに行って町並みを観て来ようと思います。ボビンレースも綺麗なんだけど、うちはレースを置くような家じゃないしな…ブリュッセルは英語でBrussels(ブラッセルズ)。この名前をみると、芽キャベツ(Brussels sprout)の方を連想しちゃいます。 人気blogランキング参加してます→
2006.12.25
コメント(0)

昨日、「そうだ、アウトレットに行こう」と出かけて来ました、オックスフォード近郊の小さな町。クリスマス後がロンドン市内の本格セール開始時期ですが、実はアウトレットなど特に、クリスマス前から価格引き下げが始まっています。大勢くる前の品揃えの多さを考えると、アウトレットという場所柄、ちょっと早めの方がお得かも。(と、理屈はともかく、ただ行きたかっただけ)ロングブーツを買う予定では無く、仕事場でも履き易いアンクルブーツを考えていたのですが、一目見て「嗚呼、きれい」履いてみたら、足にぴったり…買いました、黒のクラシックなロングブーツ。ロングなんて、もう10年以上履いていない気がします。靴ずみで磨いたらツヤの出る、こういうタイプが大好きで、靴の形も、いつ買っても同じ様なものになってしまいます。でもたぶん、もつ限り、長く愛用していくでしょう。ふと、楽天だったらロングブーツっていくらなんだろう…と思って検索してみたら、たくさん売られているんですね。高いものでは10万円を超えるもの(す、すごっ)、お安いものでは1000円代から…なんとピンキリなもんなんでしょう。どんな商品もそうか…それにしても1000円のブーツって…どんな状態でどんな作業であれ、作る人に涙してしまいます。反面、10万円超えるブーツってどんな感じなんでしょう。試着をした事もありませんわ。靴って試着してみて履いてみて、としないとなかなか買えないもの、というイメージがあるのですけれど、ブーツとなると、ふくらはぎや足の長さ、歩いた時の感じ、等々、なおさらにハードルが高いと思います。ン万円もするブーツを試着なしでネットで購入する方が居るのか、ふと知りたくなってしまいました。人気blogランキング参加してます→
2006.12.24
コメント(0)

13、14日の2日間。短期間とは言え、歩いた歩いた、まわった、まわった、アムステルダム。お昼頃にアムステルダムの中央駅に着き、早速に友人と落ち合って乗り込んだ、運河の旅。約1時間ちょっとの舟のツアーで、運河がはり巡ったアムステルダムの街を観るにはちょうど良い小旅行でした。有名な橋ではなくて、その近くにあるものだけど、形や色は同じ。絵のような世界ですわ。さあ、じゃあ次はどこに行こうか!と歩き回ったのは、まず飾り窓のある街。凄い構造ですね…女の人がビキニ着て立ってる窓が、部屋そのものの窓で、カーテンが閉められるようになっている。効率ええなあ。グラビアから出て来たまんまの様なグラマーな方から、体全部がグラマーなヒト、どうみても私よりも年上よね(それも、大きな白いブラ)というヒト、棒の様に細いアジア系のヒト。需要の幅広さを目の当たりにした感じでした。街中で食べたものでおいしかったのは、このコロッケロール。熱々揚げたてのコロッケをバンズに挟んだだけなんだけど、めちゃくちゃおいしい!(´∀`*)お店に居たお客さんも「ここのコロッケロールは市内イチだから!」なんてお奨め(ほんとかな)のものです。ミンチの入ったコロッケなんだけど、クリーミー。また食べてみたい、作ってみたいもののひとつ。駆け足で歩きまわって、翌日はゴッホミュージアムを見学し、国立美術館でレンブラントを観て、夜にはロンドンに戻って来ました。こういう短い旅行も、いいなあ。でも翌日仕事だったので、ちょっとハード( ´・ω・)人気blogランキング参加してます→
2006.12.21
コメント(0)
![]()
明日からアムステルダム。と言っても一泊だけ(´∀`*)友人がアムステルダムにくるので、そこで落ち合うのです。あさっての夜、一緒にロンドンに戻って来て、しばらくは我家にお泊まりしてもらって遊びますわ。さてさて、私は初めて訪れるアムステルダム。強行軍で何を見よう…ゴッホミュージアムははずせないかな…アンネ・フランクの所は、行けたら、で。人気blogランキング参加してます→
2006.12.12
コメント(0)

今日は1日時間が空いていたので、早速にクリスマスカード作り(´∀`*)今年はてづくりしよう! と、ブランクのカードにリボンや小さな松ぼっくりを買って来て、あれこれ切り貼りして…( ゚д゚)ハッ春に祖母が亡くなったのでした。なんと薄情なわたくし。クリスマスカードは、イギリス内のみにとどめましょう( ´・ω・)あれこれ貼付けたので、実は封筒に入れるとボッテリと飛び出る。航空便で封筒が破れずに届くのだろうか、と不安になっていた所でもありました。喪中のお知らせはメールで、にしてしまおうかしら。楽天グリーティングに喪中のお知らせもあったので、それを利用する事にします。有り難い…人気blogランキング参加してます→
2006.12.08
コメント(0)
![]()
スーパーマンリターンズは、今日買いました(´∀`*)これは日本語字幕なくてもイイや…と思って。人気blogランキング参加してます→
2006.12.06
コメント(0)
![]()
ミッションインポッシブルIIIは、やっと買いました。もう迷って逃したりはしないぞっ ふぅぅ人気blogランキング参加してます→
2006.12.05
コメント(0)

買っちゃいました(´∀`*)人気blogランキング参加してます→
2006.12.04
コメント(0)
![]()
くぅぅ~買おうかな、と思いながら数日、注文するをのを忘れていたら、楽天ブックスはすでに売り切れ…行動が遅いのは、やはり駄目ですね。他のお店だったら、まだあるのか…あるのか…と思いながら、また逡巡。でも、きっと手元に置きたくなるんだから買うべきなんですよね。人気blogランキング参加してます→
2006.12.04
コメント(0)

先生の都合で、今年は11月で早々にお花のクラスは終了。来年の1月10日までお休みです。なんかホッとしてしまうな…花の選択と仕入れ、結構大変なんだもの。今週からパートタイムの仕事が決まって出勤し始めましたので、それもあって、花のクラスが1ヶ月無いのはラッキーです(´∀`*)ロンドンも寒くなってきたものの、まだ極寒には至っていません。そういや、放射能があります!事件のポイントが増えている気がするけど、まだ確認してないわ…通勤場所近辺でないことを祈ります。人気blogランキング参加してます→
2006.12.01
コメント(0)

連続書き込み。Linea Hand Tieと同じ日に作った、トピアリー。なんだか寂しいなあ。もっとにぎにぎしくすれば良かったかもしれません。クラスでも「ジミね」という意見を多々もらってきたこのトピアリー、でも、実は自分では濃い緑と黒っぽい赤のバラのコンビネーションは気に入っています。首もとに赤いリボンを付けたらクリスマスにはぴったり!な気がして。12月に入ったら、リボンつけてみよう。人気blogランキング参加してます→
2006.11.19
コメント(0)

んもう、どうしたものかサッパリ良いアイデアが浮かばず、ともかくメインのお花はカラーを選択。あれこれとカラーでラインを作って、オワリ(´∀`*)茎につけた赤いワイヤーが、ほんとは折れた茎の修復だったのですが、功を奏しました。(と、自分を納得させよう…)人気blogランキング参加してます→
2006.11.19
コメント(0)

フレームを作って、それと一体化したデザイン、そしてまた、ラインを意識したデザイン、という事で、訳のわからないまま進めているもの。日本の花器を使おうなんてしたため、困難になっています。普通の壷だったら…いや、もうこうなったら、これで突っ走ります。来週は、このデザインの最終試験と、トピアリーの作成です。トピアリーの土台作りもしなくちゃ~人気blogランキング参加してます→
2006.11.08
コメント(0)

10月の半ばから、今期のお花のコースが始まりました。去年のベーシックと違い、今回はほとんど「オリジナルの」もの。もともと、材料は全部自分で考えて仕入れてこなければならなかったけれど、デザインも全て自分で、となると、何をしていいのか、ちょっとわからなくなって、目が宙をさまよいます。French Massというデザインは、ポットにオアシスを乗せて、グリーン類を曲げてアレンジ、花とグリーンが固まりになった状態を作り出すもの、の様です。私は黒いポットを使ったけれど、ほんとは「壷状の形」がいいのだそうな。そう言ってよ~全くオリジナルでもいいのかというと、そうじゃない事もあって、でも前もって条件を言われないので、なんか躊躇する事ばかり。11月の末に1回目の試験があり、それの準備・練習を、今しています。Linear Arrangemantで、ラインを使ったアレンジ、なのは良いとして、それが「花束」であること、「花束を支えるフレームをデザインする」事、も条件のうちとなり、頭が混乱しています。何の事やらわかりませんよね? ごめんなさい。人気blogランキング参加してます→
2006.11.03
コメント(0)
全124件 (124件中 1-50件目)