病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2020/02/02
XML
カテゴリ: 健康管理
新居の二度目の冬です。
今年は暖冬ですが、時々寒い日もありますね。
私は夜中にトイレに1〜2回起きるのですが、足元がスースー寒いと感じていました。
うちのトイレは、冬の夜間は19℃〜21℃あり、暖房を設置する程ではないのですが、寒い日は18℃になることも。

温度変化によるヒートショックで、血圧上昇や脳卒中、心筋梗塞等を引き起こします。
頭部MRIで小さな脳動脈瘤が見つかったので、今まで以上に血圧変動に気を付けようと思い、トイレのドアの下の隙間に隙間ガードを付けました。


ドアを閉めたところ


ドアを開けたところ

取付後は、トイレの足元の隙間風がシャットアウトされました。


お陰で隙間風がシャットアウトされて、リビングの暖かさをキープ出来ています。

トイレの温度をモニタリングして、隙間ガードの効果を見てみたいと思います。



NET-O ドア 隙間 ガード 隙間風STOP ドア幅5.5cm以下対応 安心保証 (1本)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/02/02 12:28:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: