病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2020/05/24
XML
転院時に持参した退院処方が無くなり、こちらの病院処方に変わって4日目。

五苓散等の効果で改善してきた浮腫が、日に日に悪化。




昨夜もメディキュットを履いて寝たのに、今朝こんなに浮腫みが残っていました😓





脚が重くて歩行器歩行が歩きにくく、足底が浮腫んで腫れて歩くと痛いです。

昨日から倦怠感も強く、♿を漕ぐのが凄く疲れます。





こちらの病院では、杏林と同じお薬が無い物が幾つかあり、似たお薬を処方して下さったのですが、利尿剤とカリウム剤等の効果と量が違うのでしょう。


● ナトリックス1mgは、フルイトラン2mgに変更。




フルイトランに変更になってから、排尿回数が6/日から10/日に増え、1回の尿量も増えたのですが、浮腫は悪化。


● ケーサプライ朝1錠は、グルコンサンK細粒4mgとなり、朝夕各1包へ変更。

グルコンサンK細粒を1日2回に分けた理由が不明。
朝に2芳香まとめて飲んだ方がヨイノでは❓と思いました。


明日は、主治医がお休みとのこと。
明後日の対応までの辛抱です。


両下肢の浮腫に対して、最近理学療法で医療用の「メドマー」というエアーマッサージ機を強で15分掛けて下さいます。

すると、写真のように酷い浮腫の脚がほっそりして、歩行訓練が大変しやすくなるのです。

さすが医療用マッサージ機ですね。



家電メーカーでも、医療用マッサージ機のような商品があると聞き、楽天市場で調べてみました。


膝下までのショートタイプ。↓


パナソニック Panasonic エアーマッサージャー 「レッグリフレ」 EW−RA89−P ピンク


太腿までのフルレッグタイプ。
理学療法で使用している医療用マッサージ機は、こちらのタイプでした。↓



パナソニック Panasonic エアーマッサージャー 「レッグリフレ」 EW−CRA99−P ピンク


温熱療法も付いていて、パワーもありそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/05/27 02:26:51 AM
コメントを書く
[回復期リハビリテーション病棟転院] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: