病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2020/12/21
XML
カテゴリ: 低酸素症
家庭医療科の定期受診で、10月中旬から発症した息苦しさについてご相談して来ました。
主治医のS先生には、2011年〜労災でステロイドの合併症をフォローして頂いています。

前回のS先生の11/7定期受診時、「階段昇降のリハビリで階段が急に苦しくなり、徐々に昇れなくなり、階段昇降のリハビリを休んでいる。」とお話した所、
「リハビリを頑張って、筋肉を付けるように。」とのことで、経腸栄養補給食のラコールを同処方して下さいました。

今回は、再度10月からの発症〜現在迄のことをお話したら、胸部の聴診をして、胸部X線検査の指示が出ました。

また、今回の血液検査では特に大きな問題はありませんでしたが、前回と同様に低蛋白、赤血球とヘモグロビン軽度上昇でした。

前回、S先生は赤血球とヘモグロビン軽度上昇について「脱水によるもの」と仰っていましたが、低酸素を補うために赤血球とヘモグロビンが増えて上昇していると考えられます。

🍀11月〜現在迄の経過と症状
・息苦しさ進行

・酸素飽和度 
座位 93〜95%(正常値98〜100%)
臥床 88〜94%(正常値95%以上)
・足にチアノーゼやレイノー現象が見られる。
・口唇色と爪の色が悪い。
・凄く疲れる。
・日中、眠気あり、毎日数時間午睡している。
午前中から午睡することもある。
・夜間、努力呼吸

🍀今回の診察結果
胸部レントゲン2方向 問題なし

12/23(水)心エコー、心電図、血液検査
12/26(土)結果説明


年内に結果が出て良かったです。
原因がはっきり解ると良いと思います。



■送料無料■ パルスオキシメーター JPD-500E (カラー:ミントグリーン) 血中酸素濃度計 パルスオキシメータ 心拍計 脈拍 spo2 灌流指標 酸素飽和度 家庭用 医療用 OLEDディスプレイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/12/31 07:55:46 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: