病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2022/08/09
XML
カテゴリ: 低酸素症
🍀7/30、杏林大学病院の救急室にて

下血による貧血で、救急救命センターを受診。(ヘモグロビン6.2)

酸素飽和度が何と、68%‼️  
(正常値 98% 以上)

アラームが鳴りっぱなし!
正に、瀕死の状態!

とても息苦しく、呼吸が浅く、息が出来ない状態でした。

なのに夫によると、誰も酸素を投与してくれなかったそうです!

夫が医師を呼びに行って、やっと酸素投与開始。


🍀今朝、ちょっと酸素のカニューラを外してみたら、84%💧

輸血後なので流石に68%までは下がりませんが、座位で84%は、低い数値。
(座位基準値 95%以上)

肺塞栓症治療中ですが、これでも呼吸器内科で在宅酸素の適応にならなかったため、普段も低酸素。

息苦しいですね。
貧血があれば、なおさらです。

酸素があれば、ベッドからトイレの移動の呼吸も動も楽になるし、リビングまで歩けるのに残念です。



在宅酸素療法まるごとガイド 病棟・外来・在宅医療チームのための (みんなの呼吸器 Respica 2021年冬季増刊) [ 石原 英樹 ]



在宅酸素療法をイチから学ぶ本 基礎から適応病態別の処方まで [ 郷間厳 ]


携帯用濃縮酸素 酸素缶 5リットル(6本セット) 日本製 消費期限5年 高温度冷感地 携帯酸素 酸素スプレー 酸素ボンベ 高濃度酸素 スポーツ 登山 集中力 記憶力 疲れた体 ドライブ 避難 救急 頭痛 高山病 新型肺炎 血中酸素 酸素濃度 酸素濃度 熱中症 隠れ酸欠 高齢





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/08/10 01:46:20 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: